About TabelogFAQ

今回は「さくらソフトクリーム」を・・・ : Kankou Annai Sho Baiten Sakura Michi

Kankou Annai Sho Baiten Sakura Michi

(観光案内所 売店 さくら路)
Budget:
Fixed holidays
Monday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2014/04Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今回は「さくらソフトクリーム」を・・・

青春18切符の旅

金沢~福井~敦賀~近江今津~姫路~英賀保~姫路~本竜野~佐用~姫路~西宮(泊)

霞亭で涼もうと思ったのに「にゅうめん」を食べる羽目になり、かえって体温を上げてしまった私!(苦笑)
そこで今度は、冷たい「カキ氷」でも食べて体を冷やそうと思い、ある店を目指した。

2014年4月4日再訪
入ったのは観光案内所 売店 さくら路である・・・約6年振りの訪問だ。
「カキ氷」を食べようと、勇んで店内に入った私だったが・・・
そう、いくら暑くても、4月にはまだ「カキ氷」はメニューにはないのであった。
前回訪問時が猛烈に暑い真夏で、「カキ氷」の印象があまりにも強かったので、つい・・・

ふと見ると、季節限定のソフトクリームがあるではないか!?
これだ!!
元々私はカキ氷よりソフトクリームの方が好みなので、結果オーライだった。

さくらソフトクリーム・300円を購入し、席に着いた。
客はもう誰もおらず、店内は閑散としていた。

それにしても、ものすごい風味である。
何かに似ているな?・・・と思ったら、桜餅の風味にそっくりだった。

黒いものが混じっているが…?
もしかして桜の葉っぱ?
確認してみたら、やはりそうであった。

「カキ氷」は季節外れだったが、今回は思わぬ拾い物をした気分になった。
何しろ他の季節にはない「さくらソフトクリーム」が食べられたので、その意味ではラッキーだったね♪

おいしかった、ごちそうさま。

ちなみに桜祭りの期間は、そうめんのメニューは、3種類に限定されるようだ。
この日(4/4)は桜は満開ながら金曜日だったので、まだ人混みはひどくはなかったが…
5日(土)・6日(日)の両日は、相当の混雑だったのではなかろうか?

最後に近くの龍野公園の桜を眺め、駅に向かう私なのであった。

【史実はドラマよりも過酷だった…実妹を殺された黒田官兵衛】
2014年大河ドラマ・軍師官兵衛には、官兵衛の初恋の女性が登場し、悲劇的な最期を迎える。
ドラマでは、官兵衛の初恋の女性(おたつ・南沢奈央)を黒田職隆の養女(官兵衛の義理の姉)として、浦上家に嫁がせるという設定だった。
しかし…
それはドラマでの創作話で、史実は別の意味で過酷なのであった。

小寺家(という事は配下の黒田家も)は、龍野の赤松家と対立していた関係から、室津(現たつの市)に拠点を置いた浦上家に、黒田職隆の娘(つまりは官兵衛の妹)を嫁がせたものの、婚礼当日の夜に赤松政秀の奇襲を受けて、殺されてしまったと伝わる。

ドラマでは、官兵衛の妻・光(てる)姉妹が、織田・毛利の抗争の中で引き裂かれる場面が描かれたが…
若き日の官兵衛自身も、赤松家の抗争のなかで実の妹と引き裂かれ、身内を失っていたのである。

※参考:軍師官兵衛第三回に登場・室津城はココ おたつ殺害は実在の悲劇がもとに

-------------------------------------------------------------------------------------------

2008年8月訪問
残暑益々盛んな2008年8月某日、久し振りに龍野の町を訪れた。

暑い…駅から20分程の道程が、限りなく遠く、そして苦痛に感じられる。
ここ龍野は、醤油製造で栄えた町で、あちこちに古い町並みが残っている。

面白かったのは、うすくち龍野醤油資料館である。
入館料10円で、様々な資料や、うすくち醤油の製造工程が、ビデオ等で見られる。
全く知らなかったが、普通の醤油(濃口)は、大豆・麦・塩で製造されるが、うすくち醤油は、さらに米が用いられる。
そして、揖保川の水がまた、軟水で、醤油製造に打ってつけなのだそう。
それで、米はなんと、甘酒を作るために使われるのだという…そして、工程の最後に混ぜるのだ。
そうする事で、色もうすく、素材の味にダメージを与え難いうすくち醤油が出来るとの事。

誰が考えたのかは知らないが、日本人の英知には本当に感心させられる。

暑くてたまらないので、売店の食堂に入って、そうめんをオーダー。
この辺りのそうめんは、揖保の糸の名前で良く知られている。

夏休みで、家族連れも多く、カキ氷が人気だ。

氷入りの冷水に入った揖保の糸は、美味だった。
喉越しがまた良い・・・最高!
外食でそうめんは、ほとんど食べた事がないが、夏にはやっぱりそうめんがあう。
にゅうめん等、温かいメニューもあるが、こう暑くては、お呼びでない。
おととい来やがれっ!て感じである。

ひと息ついた、ごちそうさま。


Restaurant information

Details

Restaurant name
Kankou Annai Sho Baiten Sakura Michi
Categories Noodles
Phone number (for reservation and inquiry)

0791-63-9456

Reservation Availability
Address

兵庫県たつの市龍野町下霞城69-1

Transportation

姫新線本竜野駅から徒歩15分ほど

1,531 meters from Hon Tatsuno.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 10:00 - 17:00
  • Wed

    • 10:00 - 17:00
  • Thu

    • 10:00 - 17:00
  • Fri

    • 10:00 - 17:00
  • Sat

    • 10:00 - 17:00
  • Sun

    • 10:00 - 17:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome