大変美味しいお料理とお酒に大満足♪『日本の渚百選』に選ばれた綺麗なビーチがある漁師町の大人気の和食店♪予約は必須です!! : Uchige No Ryouri Yashio

Uchige No Ryouri Yashio

(うちげの料理 八塩)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

¥4,000~¥4,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.7
2019/07Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.7
JPY 4,000~JPY 4,999per head

大変美味しいお料理とお酒に大満足♪『日本の渚百選』に選ばれた綺麗なビーチがある漁師町の大人気の和食店♪予約は必須です!!

『日本の渚百選』の一つに選ばれた兵庫県は但馬地方の豊岡市の竹野にある『竹野浜』に海の日の三連休を使ってやって来ました。宿は『竹野浜』のビーチの直ぐ側の民宿に宿泊したのですが、食事の出ない宿だったので夕食をどうしよう?と思い知り合いに相談したところ、こちらのお店を予約していただけました。
「うちげの料理 八塩」さん
ご主人は城崎温泉で修行された方で、現在は竹野で料理人としてだけではなく漁師も同時にやっておられるようなので漁港で直接買い付ける事も出来、竹野で水揚げされた魚介類を中心に旬の野菜やジビエを使った美味しい和食のお任せコースがリーズナブルにいただけるお店としてとても人気が有るそうなんです。
お店の場所は竹野でも私が宿泊した『竹野浜』の方の集落ではなく、『弁天浜』の方の集落でキャンプ場の直ぐ目の前にお店はありました。
入店時間は予約していただいた時間の19時00分丁度。
知り合いの話ではいつもは予約でイッパイの事も多いお店なんだそうですが、この時点では先客はいませんでした。本日は私達の他に予約客は一組のみ。まあ、だから当日夕方の予約でも何とかなったんでしょうけどね。しかし、これはとてもラッキーな事だったようです。行きたい人は必ず事前に予約してから訪問しましょうね。ただ、私達みたいに当日たまたま空いているって時もあるでしょうから予約していなかったからと言ってハナから諦めるのではなく電話で席が空いているかどうかを確認してみるのはそれはそれでいいんじゃないでしょうか。
ちなみにこちらのお店の席数は、二人テーブル1脚、五人テーブル3脚が有り、この他に個室も一部屋有りそうな感じでしたよ。
と言う事で席に着席しドリンクを注文。まずは、
1.「生ビール(ハートランド)」¥600
で乾杯!
次に知り合いが予約してくれた料理は3,000円のコースでお願いしてくれていました。通常、当日予約のコースは二種類あって「お任せコース」と「大皿コース」が有るそうで、両方共に4.000円なんだそうです。これが前日までの予約だと2,000円と3,000円のお得なコースと4,000円~10,000円の懐石料理のコースが選択できる様です。その他、その時の仕入れやお客さんの状況によると思いますが、諸々のご相談にも応じていただける様ですね。多分、今回がそんな感じだったんじゃないかなぁ。と言うのも今回予約してくれた私の知り合いがお店のご主人とも知り合いでこのお店の事もよく分かっている人だったんですよね。今回は飲み会的な食事会である事を予約時に説明してくれていたと思うので、ご主人も融通を利かせてくれて通常のコースをベースにデザートに代えて酒の肴となるものを少しだけ増やしながら3,000円のコースで上手い事纏めてくれたそうです。感謝。まあ、それなりに要望や好みを事前にお店に伝えておくと出来る範囲内で頑張ってくれそうです。
と言う事で今回のコースの内容は以下の通りでした。
2.「コース料理(3,000円コース)」¥3,000
(1)先付け
①つゆむらさき白和え
②酢の物(穴ざく?)
③汲み上げ湯葉
(2)お造り
①ヒラマサ
②穴子炙り
③白イカ(ケンサキイカ)?
④サザエ
(3)蒸物
茶碗蒸し(餡掛けうすい豆腐玉地蒸し?)
(4)煮物
①ヒラマサとスズキのアラ炊き
(5)主菜
①アカエイの肝刺
(6)油物
①茄子天
②薩摩芋天
③インゲン豆天
④筍天?
⑤玉葱天?
⑥イカ下足天?
(7)食事
①手打ちそば アカモク添え
チョット記憶が曖昧のところがあり、間違っているものがあるかもしれませんが、そこはご勘弁下さい。皆でワイワイやりながらだったので、全くメモを取っていなかったんですよね。しかし、どの料理も美味しかったなぁ~♪
そんな中でも特に記憶に残っているのが、「茶碗蒸し」と「アカエイのレバ刺」と「アラ炊き」と「穴子炙り」と「お蕎麦」。
●「茶碗蒸し」
茶碗蒸しの上にはトウモロコシ三粒とオクラの輪切り二個が乗っていました。この茶碗蒸しは中に具材が入っていない玉地蒸し。トロリとした餡掛けで、ふんわりした卵液も舌触りと喉越しが良かったです。そして、その卵液の下にはエンドウ豆?のうすい豆腐?みたいな部分が有り、意表を突いて突然表れた青豆らしい風味にちょっとビックリ。しかし、これが茶碗蒸しに良く合っているんだよなぁ~。美味い!
●「アカエイのレバ刺」
アカエイのレバ刺は初めていただきました。ご主人の話によると牛のレバ刺が食べられなくなったので食通の方々は代わりにこのアカエイのレバ刺で満足しているとの事。凄く微妙なホンの少しの魚臭さはありましたが、それでも言われなかったらアカエイのレバ刺と分からずに何か動物系のレバ刺だと思ったでしょうねぇ。胡麻油と塩で味付けされていたので尚の事です。アカエイなんて市場には出ない魚だし、こんな鮮度が重要になる料理をいただけるのも漁師町のお店ならではなんじゃないでしょうか。
●「ヒラマサとスズキのアラ炊き」
アラ炊きにはヒラマサとスズキのお頭がゴロンと入っており、その他にも各々の切れ端がタップリ入っていました。醤油、酒、味醂、砂糖等で甘じょっぱく味付けされたタレも絶妙。アラからも良い出汁が出ていて超美味しい。特にお頭に付いている身は本当に美味しいですよね。それと炊き合わせの茄子、インゲン豆、ゴボウにも出汁とタレがよく染みていて美味しかったです。
●「穴子炙り」
お造りの穴子炙りはいただく前は時期的に今が旬の鱧かな?って思って話をしていたんですが、ご主人から「穴子です。」って訂正されました(笑)。軽く湯引きした後に少しだけ炙った感じなのでホンの少しの香ばしさと穴子の風味がこれまた絶妙で美味しかったです。やっぱり穴子等のウナギ目の魚達は煮ても焼いても蒸しても美味しい魚ですから、お造りにするならそのまま生食よりもこの様に軽く湯引き&炙った方が美味い気が私はしますがどうでしょうか?でも、脂のノリを楽しむなら生の方が良いのかな?
●「蕎麦」
お蕎麦は瓢箪みたい形をした器に入って提供されてきました。この瓢箪型の器は三分割でき、上段が汁、中段が薬味のネギと山葵と大根おろし、下段がお蕎麦になっていました。またこの器とは別にアカモクが入った小皿も直ぐ横に添えられています。お蕎麦はご主人自ら手打ちされたもの。結構細めに切れています。舌触りも比較的滑らかなので二八かな?でも、蕎麦の風味もそこその有るので十割っぽくもありました。一体どっちだったんだろうか?汁も各種魚節がよく効いており、カエシも比較的マロヤカ。記憶が正しければ確か地元竹野の醤油を使ったカエシだったと思います。それと薬味のアカモクのネバネバ感がとても良い食感を与えていましたね。とろろ芋何かでも良いですが、海草の旨味があるアカモクのネバネバ感の方がお蕎麦にはより合っているかな。うん、美味しい料理をいただいた後の〆として最後に麺類のお蕎麦をツルツルといただくのはやっぱり良いもんですねぇ。
3.「玉川 純米吟醸 Ice Breaker」¥600?
こちらのお店には日本酒が豊富に取り揃えられてり、冷蔵庫に一升瓶のまま入って陳列&保管されていました。特に但馬・丹後・丹波と言うこの近辺のお酒が多そうな感じだったかな?ただ、じっくり見ていた訳ではないので違うかもしれませんが。その中から辛口の吟醸と言うリクエストで出していただお酒がこの日本酒でした。丹後の『木下酒造』の純米吟醸酒で、氷を入れてロックで飲むと言う日本酒っぽくない飲み方が海外の方にも大好評なお酒なんだそうです。これがもうマロヤカな口当たりでクイクイいけてしまうお酒なんですよ。これなら日本酒に抵抗のある女性にも素直にお勧めし易いですね。また、氷の溶け具合や温度変化でも味が変わる感じがして色々な変化を楽しめるお酒でもありましたよ。これはロックで飲めるので夏には持ってこいな日本酒だなぁ。冷酒以上にヒンヤリ&サッパリでいただけました。
4.「三岳」
日本酒の後は焼酎。ご存じ屋久島の芋焼酎「三岳」。知り合いがキープしている一升瓶を出していただけました。有難い。水割りでグビリです。くぅ~、酔っぱらうねぇ~。
そんな感じで2時間40分程皆でワイワイと盛り上がりながら、美味しい料理とお酒に大満足でした。宿のお風呂の時間が22時00分迄だったので致し方無く切り上げましたが、本当はもっとユックリと飲み食いしたかったなぁ。それ程良いお店だったんですよ。今度来る時はもうちょっとノンビリ出来るようにして来てみよっと。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Uchige No Ryouri Yashio(Uchige No Ryouri Yashio)
Categories Seafood、Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

0796-20-4256

Reservation Availability

Reservations Only

Address

兵庫県豊岡市竹野町竹野735

Transportation

1,174 meters from Takeno.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

  • Thu

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

  • Fri

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

  • Sat

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

  • Sun

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

  • ■ 定休日
    臨時休業あり 

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( 宴会は貸切で10〜15名まで可能)

Private dining rooms

OK

For 2 people

大人3名まで

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

5台

Space/facilities

Stylish space,Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Location

Beautiful scenery,Secluded restaurant

With children

Baby strollers accepted

Website

https://www.yashio.blue/

The opening day

2018.6.21

Remarks

和食小料理店