About TabelogFAQ

金沢 東茶屋町の雰囲気秀逸な空間でフレンチが戴けます : Kuriente Kawabata

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Kuriente Kawabata

(くりゑンテ カワバタ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 6,000~JPY 7,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
2010/11Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

金沢 東茶屋町の雰囲気秀逸な空間でフレンチが戴けます

2010.秋にお邪魔しました。

※写真撮影について ←写真撮影希望の方は、必ず読んでください。
基本的には店内撮影禁止のようです。
特に、他客がいてる場合。
が、当日は、幸いにもシェフ様の許可が下りたので、撮影できました。
(TPOに応じて変わるような気がする)
写真撮るときは、必ず給仕人の方に声を掛けてください。
ただし、必ず許可が出るわけではない事はご留意ください。

私の場合は、最初シェフに尋ねたら、
「写真撮影は遠慮いただいてますが、今は他の方がいらっしゃらないので、今の内でしたらどうぞ」
という返事を頂きました。
ので、デジカメで店内をノーフラッシュ+無音で撮影していたら、その様子を見て、
他客に迷惑がかからないと判断なさったのか分かりませんが、マダムより、
「シェフが、写真撮影してもかまわない、との事です」
と仰ったので、写真撮影してます。
(他ブログに、似たような流れで掲載されてますし、許可が出るときは、こんな感じでしょうか。)

また、他の客が写真を撮っているからと言って、この店では、自身が写真撮ってよいという訳ではないので注意。
当日は、私の後から来た方が、私が撮影してるのを見たからか、
フラッシュ焚きまくりの音鳴らしまくりで、パシャパシャ撮りはじめました・・・・
(さすがに、私が撮ってるから、店の人はダメと言えるはずも無く。)
私は構わないものの、あちゃー(・∀・;) と思いましたが、
当日の同フロアは、私と、その方々と、宴会風に少し賑やかな方々の3組だったので、
雰囲気は乱れず。 ここまで店の人が計算して撮影許可を出したのなら凄いですが。。。。。

写真撮影に関しての事は、他ブログで、此の店についての記事を探っていくと、
撮影遠慮してほしい理由が書いてありますので、興味ある方は、グーグルで検索してみてください。

まあ、場所柄、観光客の来客確率が高いし、あんな感じでフラッシュ+音鳴らしまくりで撮影しだしたら、
さくらぐみ だと、フラッシュ使用+店員呼んで記念撮影までさせてる光景を目の当たりにしましたが^^;)
素晴らしい空間が台無しになるケースも想定できるだけに、
基本写真撮影禁止+状況に応じて許可 が、此の店では極めて妥当だと思います。


●店舗は・・・・
金沢 東茶屋町の一角、古民家を改装した店舗です。
完全予約制です。いきなり行ってもダメですよ。
(21000円のコース以外は、前日まで とはHPに書いてないので、当日予約でもいいのかな?)
店内は、ものすごく天井が高く印象的。

店舗は二階建てですが、他所ブログを見てると、二階には特別席があるのかな?
一階には、厨房の様子が格子窓越しに見える席あり。
調度品も風格ある品々、皿は、九谷焼やら、ノリタケの超豪華な皿とか。
カトラリーはクリストフル。スプーンも、金のスプーンとかあったり。
昼のテーブルセッティングも落ち着いて印象的だが、夜は、なんか凄いテーブルセッティングのようである。
店内の音楽は、LINNのスピーカー+真空アンプ。凝ってますね。
ともかく、空間演出は抜かりなく、雰囲気は素晴らしいです。


●モノは・・・・
昼は、3800円~8400円の4コース
夜は、7800円~15250円の4コースと、特別コース21000円
サービス料10%+です。

サービス料10%+ランチ時カード不可 なので、CPどうかなあ、と思ったが、
よくよく考えると、予約電話は通話料無料です。
携帯から予約電話掛けたが、駄目な食材伝えるのに時間かかって、
長電話となった事を考えたら、電話代浮いたのでかなり助かったし、
町屋の店舗入場料として考慮+良質な食器で供されるので、
サービス料10%でも割高感ありません。


当日は、昼 5000円+サ10%のコースを注文。
(前菜1、前菜2、スープ、パン、魚料理または肉料理、デザート2種 珈琲または紅茶)

飲み物
ジンジャーエール 
自家製だったかなあ? ウィルキンソンだったか忘れましたが、
きりりと辛い。一口飲むと、引き締まったジンジャーの辛味が爽快に感じ取れる。
辛口のジンジャーエールは好みです。


当日のコース内容は、写真を見てください。
(不覚にも、当日の内容をメモった紙が、どこか行ってしまった;;)

前菜1
九谷焼の、五角形の皿で出てきてる写真
和洋折衷の印象。 鴨とか貝などなど。 金色の折り鶴が置いてたり。
全体的に、仕事の細やかさを感じた。
皿の向こう側にはムース。ジャガイモと人参の舌触り上質で印象良し。

前菜2 (スペシャリテ)  
鮭のムースが、上質な脂身と口当たりで、かなりイイです。
鮭は北海道で、ウンザリするぐらい食べたが、これは相当印象に残った。
パンを付けて食べてくださいとの事で、バケットも供されましたが、相性良かったです。
ムースの下には、(違ってたらスミマセン)ホタテ、香箱蟹、イクラ などなど。

パン
以前は自家製だったが、今は違うらしい。 ものすごく美味。 クラムがみずみずしい。
ピスタチオの風味も良い。他所製のパンの中だったら、相当上位。 ◎ 

スープ
紫芋のスープ。金縁の皿に、紅葉などの飾り付けと共に、紫がかった赤色のスープの色合いが印象的。
味も、ブイヨンの旨さと紫芋の良質な甘み、舌の上の程よい濃度を感じて、素晴らしいスープ。
胡椒は、供されてからマダムがペッパーミル使ってふりかけてくれた記憶あるが、
極めて効果的でした。◎

メイン
牛ほほ肉の煮込み + レンコンなどの野菜。
牛肉柔らかくしっかり煮込まれているが、特にソースのフォンの味が素晴らしい。
フォンにしては、ややあっさり系だが深みのあるソース。
パンを使って残さずいただきました。


デザート
フルーツの盛り合わせ、加賀なんとか という林檎のコンポート+ムース だったかな?
盛りつけが凄く華やか。
イチジクの仕込みが、かなりいいです。 柿は私は嫌いだがぺろりと食べてしまった。
他の部分も手堅い出来。
カップの底に紅葉が敷かれていて、金のスプーンとフォークを使って食べるのも良い演出。

シャーベット
名前忘れたが、梨と洋梨の中間の品種のシャーベットの赤ワイン風味が、かなり良かった。
ガトーショコラも良い感じ。
一緒に供された葉に、Merci と書かれていました。

コーヒー
味も良いですが、カップの底に、一片の可愛い赤色の花びらが置かれてるのが、
心憎い演出だと思いました。かなり印象に残ってます。


●接客は・・・・・
ホールは、マダムと、もう一人。
シェフもホールに登場なさいます。
当日は、急に一人休んだと仰ってましたが、総じて、かなり丁寧な接客です。


総評 8/10=★★★★
私は一人で行きましたが、この店は、二人以上で行った方がいい店に思います。
一人料理に向き合って、料理と向き合う、という店ではありません。
かなり良質なハコ、手堅い接客に、華やかな食器、飾り付けと共に、
誰かと語らいながら食事を戴いた方が、値打ちがさらにアップする店だと思います。

特に、夜のテーブルセッティングの、極彩色の写真見てたら、なんか凄いなあ、と思ってしまう。

料理は、和洋折衷の印象で、かなり印象的だったのから、和洋折衷の方向が違和感感じたのまでありましたが、
総じて料理の仕事が細やかで、満足できました。

あと、6300円+サ10% からは、本日の魚介のプラチナカルパッチョ なる皿があるが、
金沢という土地柄からして、結構期待できる気が。 6300円の方が良かったかな、とも思う。

ともかく、極めて個性的、印象的な店です。 金沢に行かれた際は、
一度訪問なさってはいかがでしょうか。
(特に、皿とか食器に興味のある方)

  • Kuriente Kawabata - 金のスプーン、フォーク

    金のスプーン、フォーク

  • Kuriente Kawabata - 牛ほほ肉の煮込み

    牛ほほ肉の煮込み

  • Kuriente Kawabata - デザート1

    デザート1

  • Kuriente Kawabata - テーブルセッティング(ランチ)

    テーブルセッティング(ランチ)

  • Kuriente Kawabata - カトラリー

    カトラリー

  • Kuriente Kawabata - メニューが挟まってた ふくさ

    メニューが挟まってた ふくさ

  • Kuriente Kawabata - 店舗外観

    店舗外観

  • Kuriente Kawabata - 店舗外観

    店舗外観

  • Kuriente Kawabata - 店舗入り口

    店舗入り口

  • Kuriente Kawabata - 雰囲気の良い店内

    雰囲気の良い店内

  • Kuriente Kawabata - 雰囲気の良い店内

    雰囲気の良い店内

  • Kuriente Kawabata - 雰囲気の良い店内

    雰囲気の良い店内

  • Kuriente Kawabata - おしぼり

    おしぼり

  • Kuriente Kawabata - 吹き抜け 天井が高いです

    吹き抜け 天井が高いです

  • Kuriente Kawabata - テーブルセッティング

    テーブルセッティング

  • Kuriente Kawabata - カトラリーはクリストフル

    カトラリーはクリストフル

  • Kuriente Kawabata - 雰囲気の良い店内

    雰囲気の良い店内

  • Kuriente Kawabata - 厨房内が見えます

    厨房内が見えます

  • Kuriente Kawabata - 真空管アンプと、LINNのスピーカー

    真空管アンプと、LINNのスピーカー

  • Kuriente Kawabata - 水

  • Kuriente Kawabata - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Kuriente Kawabata - メニュー

    メニュー

  • Kuriente Kawabata - おすすめワインなど

    おすすめワインなど

  • Kuriente Kawabata - ドリンクメニュー裏

    ドリンクメニュー裏

  • Kuriente Kawabata - 箸休め

    箸休め

  • Kuriente Kawabata - 箸

  • Kuriente Kawabata - 店内の絵

    店内の絵

  • Kuriente Kawabata - 店内の絵

    店内の絵

  • Kuriente Kawabata - 紫芋のスープ

    紫芋のスープ

  • Kuriente Kawabata - ジンジャーエール 辛口です

    ジンジャーエール 辛口です

  • Kuriente Kawabata - 前菜1

    前菜1

  • Kuriente Kawabata - 前菜2 スペシャリテ

    前菜2 スペシャリテ

  • Kuriente Kawabata - ジンジャーエール 辛口です

    ジンジャーエール 辛口です

  • Kuriente Kawabata - ガラ、串入れ

    ガラ、串入れ

  • Kuriente Kawabata - 前菜1

    前菜1

  • Kuriente Kawabata - 前菜1

    前菜1

  • Kuriente Kawabata - 前菜1

    前菜1

  • Kuriente Kawabata - 前菜1

    前菜1

  • Kuriente Kawabata - 前菜1

    前菜1

  • Kuriente Kawabata - 前菜1

    前菜1

  • Kuriente Kawabata - 金のスプーン

    金のスプーン

  • Kuriente Kawabata - 前菜2 スペシャリテ

    前菜2 スペシャリテ

  • Kuriente Kawabata - 前菜2 スペシャリテ

    前菜2 スペシャリテ

  • Kuriente Kawabata - 前菜2 スペシャリテ

    前菜2 スペシャリテ

  • Kuriente Kawabata - 前菜2 スペシャリテ

    前菜2 スペシャリテ

  • Kuriente Kawabata - 前菜2 スペシャリテ 鮭ムースを付けるバケット

    前菜2 スペシャリテ 鮭ムースを付けるバケット

  • Kuriente Kawabata - 前菜2 スペシャリテ グラス内

    前菜2 スペシャリテ グラス内

  • Kuriente Kawabata - 紫芋のスープ

    紫芋のスープ

  • Kuriente Kawabata - パン 爆旨

    パン 爆旨

  • Kuriente Kawabata - 牛ほほ肉の煮込み

    牛ほほ肉の煮込み

  • Kuriente Kawabata - 牛ほほ肉の煮込み

    牛ほほ肉の煮込み

  • Kuriente Kawabata - 牛ほほ肉の煮込み

    牛ほほ肉の煮込み

  • Kuriente Kawabata - 牛ほほ肉の煮込み 断面

    牛ほほ肉の煮込み 断面

  • Kuriente Kawabata - デザート1

    デザート1

  • Kuriente Kawabata - デザート1

    デザート1

  • Kuriente Kawabata - コーヒー

    コーヒー

  • Kuriente Kawabata - ミルク、シュガー

    ミルク、シュガー

  • Kuriente Kawabata - デザート1 リンゴのコンポート

    デザート1 リンゴのコンポート

  • Kuriente Kawabata - コーヒーカップの底に、花びら一片

    コーヒーカップの底に、花びら一片

  • Kuriente Kawabata - デザート2

    デザート2

  • Kuriente Kawabata - デザート2

    デザート2

  • Kuriente Kawabata - ひがし茶屋町への案内

    ひがし茶屋町への案内

  • Kuriente Kawabata - 店舗近く地区の案内板

    店舗近く地区の案内板

  • Kuriente Kawabata - 店舗近く地区の案内板

    店舗近く地区の案内板

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kuriente Kawabata(Kuriente Kawabata)
Categories Innovative、Creative、French
Phone number (for reservation and inquiry)

076-251-0403

Reservation Availability

Reservations Only

Address

石川県金沢市観音町3-2-2

Transportation

Take the bus from Kanazawa Station and get off at Hashibacho bus stop, then walk for 7 minutes

1,832 meters from Hokutetsu Kanazawa.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 20:30
  • Wed

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 20:30
  • Thu

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 20:30
  • Fri

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 20:30
  • Sat

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 20:30
  • Sun

    • 12:00 - 14:00
    • 17:30 - 20:00
  • ■ 定休日
    月曜定休日(祝日は営業)
Budget

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥20,000~¥29,999¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

Electronic money Not Accepted

Table money/charge

10%

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( 16 table seats, 6 private table seats)

Private dining rooms

OK

For 6 people

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Three in separate locations.

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

The opening day

2005.3.1

Remarks

Please take a look at Gurunavi for more accurate information. ・Credit cards only accepted for dinner ・No cell phones allowed inside the restaurant ・Cancellation fee applies (100% for cancellations on the day, 50% for cancellations the day before) ・There is a parking lot for 2-3 cars a little distance away