About TabelogFAQ

☆鮎解禁☆ 白山比咩神社の近傍に佇む料理旅館♪ : Wataya

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

JPY 10,000~JPY 14,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2017/08Visitation1th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 10,000~JPY 14,999per head

☆鮎解禁☆ 白山比咩神社の近傍に佇む料理旅館♪

新潟の一部の地域と北陸は本日6月16日が鮎の解禁日です♪
鮎好きとしては、今年はどこで食べようか楽しみで仕方ありません。

今回投稿するのは2017年の鮎の時期に訪店した和田屋さん。石川県の白山比咩神社の近くにある料理旅館なんですが、この旅館の雰囲気といい、白山比咩神社の雰囲気といい、素敵な場所です♪緑がいっぱいで苔むした表参道に目が釘付けになりました…

食事処は個室で室内に囲炉裏がありました。今回注文したのは6月中旬~10月の期間に味わえる『鮎づくし懐石』。追加で『鮎のせごし』もお願いしました。

ちなみに、今回の鮎は、早朝に手取川で釣れたばかりの友釣り活鮎でした(驚)

お品書きは以下(色々出たので鮎料理だけ抜粋)
・鮎塩焼き
・鮎刺し
・鮎揚げ
・鮎せごし
・鮎骨せんべい
・鮎鮨
・鮎みぞれ和え
・鮎釜飯
・鮎椀

特に印象に残った品を以下に
☆鮎塩焼き
コースの途中で職人さんが来て、個室の囲炉裏で丁寧につきっきりで炭火焼きしてくれます♪しかも4匹/人で、食べ応えも◎!焼きあがった鮎は美味しいの一言ですが、鮎を焼く香りで満たされた個室で頂く鮎懐石は格別です!

☆鮎刺し
鮎刺しは他のお店でも何度か頂いた事がありますが、西瓜の香りを感じる事がたまにあります。今回頂いた鮎は西瓜の香りを感じませんでした。個体差なのか、時期の違いか、餌の違いか、生育環境の違いか…。ご主人に聞いてみたところ、旬のはしりの成鮎を刺身で食べるとスイカの香りを感じる事が多いとの事でした。今回はちょっとタイミング的に遅かったかなと思います。けど、新鮮で臭み無く、美味しかったです♪ちなみに、今まで頂いた中では、7月に新潟で食べた五十嵐川の鮎の刺し身が一番スイカのニュアンスを強く感じました。

☆鮎セゴシ
鮎を背骨ごと輪切りにして、お刺身のように頂く料理です。背骨がまだ発達していない稚鮎を使うと食感が良く、一切れの大きさは小指の爪程度でした。このセゴシを頂くのは初めてではありませんが、まとまった量を食べるのは初めての経験。連れと会話を楽しみつつ、二切れずつ摘まんでいると、半分ほど食べ進んだ所で、口の中に唐突に寒鰤の脂のような甘い香りが広がって、驚きました…なんでしょう、この美味しさ♪所謂、焼き鮎特有の甘い香りでも、鮎刺し特有のスイカの香りでもありません。これが本来の稚鮎の香りなんですかね~
う~ん不思議。美味しかったです!

☆全体を通して
今回は手取川の鮎でしたが、その時によって産地は違うみたいです。仕入れによりますが、運が良ければ福井の九頭竜川の鮎や、他の北陸の鮎との食べ比べなんかも体験できるみたいです♪
冬はジビエもやっているそうで、是非また伺いたいです♪

ごちそうさまでした!


  • Wataya - 手取川の鮎

    手取川の鮎

  • Wataya - 焼き

    焼き

  • Wataya - 刺し

    刺し

  • Wataya - せごし

    せごし

  • Wataya - 焼き

    焼き

  • Wataya - 椀

  • Wataya - 揚げ

    揚げ

  • Wataya - 骨せんべい

    骨せんべい

  • Wataya - 八寸

    八寸

  • Wataya - 鮎鮨

    鮎鮨

  • Wataya - 鮎

  • Wataya - 椀

  • Wataya - 鮎飯

    鮎飯

  • Wataya - 鮎飯

    鮎飯

  • Wataya - 水菓

    水菓

  • Wataya - 個室に囲炉裏

    個室に囲炉裏

  • Wataya -
  • Wataya -
  • Wataya - 外観

    外観

  • Wataya - 白山ひめ神社の表参道

    白山ひめ神社の表参道

Restaurant information

Details

Restaurant name
Wataya(Wataya)
Categories Ryokan、Regional Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

076-272-0570

Reservation Availability

Reservations available

Address

石川県白山市三宮町イ55-2

Transportation

1,987 meters from Tsurugi.

Opening hours
  • Mon

    • 11:15 - 21:00
  • Tue

    • 11:15 - 21:00
  • Wed

    • 11:15 - 21:00
  • Thu

    • 11:15 - 21:00
  • Fri

    • 11:15 - 21:00
  • Sat

    • 11:15 - 21:00
  • Sun

    • 11:15 - 21:00
  • ■ 定休日
    第2第4火曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥20,000~¥29,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、JCB、AMEX)

Seats/facilities

Private dining rooms

OK

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

Space/facilities

Comfortable space,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,House restaurant

With children

Kids are welcome

Website

http://www.tsurugi-wataya.co.jp/

PR for restaurants

Founded 150 years ago, this restaurant specializing in river fish and wild vegetable cuisine is located within the grounds of Mt. Hakusan and also offers lodging.