FAQ

今は「おでん」をメインに据えたコースを提供しているが、しっかりとした和の腕を持つ大将だからいろいろと試してほしい。 : Shunsai Oden O Takou

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Oden made with carefully selected soup stock and a variety of alcoholic beverages

Shunsai Oden O Takou

(旬彩おでん お田香)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

¥8,000~¥9,999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
2023/12Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 8,000~JPY 9,999per head

今は「おでん」をメインに据えたコースを提供しているが、しっかりとした和の腕を持つ大将だからいろいろと試してほしい。

冬はおでんの季節と言われる。以前は、家庭でおでん鍋を囲んでいたが最近はどうなんであろうか。
一方、居酒屋さんでも冬になると「おでん始めました」的なPOPを見掛けることがあるが、生活圏ではおでん専門店(1年間を通して)の存在は少ない。それも、当店のようにコース仕立てにして、メインをおでんにするようなところは珍しいのではないか。
「お田香」と聞いて、東京の「お多幸」を連想する方は多いだろう。今日伺って関係はないように思えるが、あやかっての命名ではと想像してしまう。

訪店数日前に予約をして友人と伺った。
事前に電話をいただき、しっかりとした対応に好感を持って訪ねた。
場所は常盤町通りと関内大通りとの交差点近く。新しい飲食系雑居ビルの最上階。
エレベータ-で上がると店内で分かるのか、降りると同時に開き戸が開き出迎えられた。
名前を告げると、カウンターの手前の席を指定される。大将の手際が良く分かる上席だろうか。
当店は、6,600円のコースの一本勝負(ただし、二次会用のメニューはあるようだ)。
今日の店内はほぼ満席。開店から日が浅いのに、男女ともご常連が多いように思えた。
関内エリアのどこかのお店から独立されたのかもしれない。
まずは飲み物。赤星中瓶700円と黒ラベル生ビール650円。
飲み物提供と同時にコースが始まる。
蓋物はみぞれ餡仕立て。具材は(想像するに)真鱈、真丈、人参、椎茸。てっぺんに芽蕪と瓢箪型の柚子が。
実にセンスの良い素材の選択だが、エントリーとしては餡の塩みが強すぎた。惜しいところ。
一人鍋用の器も温められていたら嬉しい。
八寸盛り合わせ。これも良かった。
全体的に薄味で大将の職人としての腕を感じることができる。
向付は赤鯖、ハタ?、鰤?。説明してくれたが後2つを聞き逃した。
えっ、赤鯖と思ってしまって…。
赤鯖は元々チビキ(ハチビキ)と言われていた魚で市場ではあまり取引されていなかった(数年前から見掛けるようになった)。
このあたりだと相模湾でも獲れる魚だ。
チビキは血引きと記すように、真っ赤な身の色が特徴だが白身分類の魚で相当淡白な風味だ。
続いて御汁。これはおでん出汁をそのまま飲む趣向。汁の色から濃い目の味を想像するが、そこまでではない。
これからがメインのおでんに入る。
大根のおでん。真っ黒だが穏やかに味が染みている。
逸品おでん(はんぺん、ちくわ、餃子天、玉子、白滝)。これは選択の余地なく提供される(追加は可能のようだ)。
特徴的なのははんぺんとちくわ。どちらも味が染みて、硬さが出ている。玉子もそれに近い。
この中では餃子天が面白く美味しかった。
肉(または魚)料理はローストビーフ。グリルドビーフと言った方が適切かもしれないが、これは脂がジワーっと出て美味だ。
〆の土鍋ご飯は、鶏ムネ肉を使用したかしわめし。一人前は半合程度だ。
これも米粒が立って、脂が回って美味しかった。

感想としては、おでんの汁が好みとは違った。
甘みが相当弱めなのだ。酒との相性でそうなのかは分からない…。
汁については好みの問題だが、タネの硬さ(フレッシュ感がない)も残念かな。
おでんをメインにするのは面白いが、酒飲みにとってはお腹がいっぱいになってしまう。
そんなことで酒量はいつもより少なかった。
白隠正宗一合950円(冷やと燗で1本ずつ)。これは常温保存のため冷酒で提供はできない。
イチローズモルト(ブラックラベル)1,600円のソーダ割り。
腕の確かな大将だから、向付以降はアラカルトで注文できるようなことができれば嬉しい。

  • Shunsai Oden O Takou - 蓋物

    蓋物

  • Shunsai Oden O Takou - 八寸盛り合わせ

    八寸盛り合わせ

  • Shunsai Oden O Takou - 向付

    向付

  • Shunsai Oden O Takou - 御汁

    御汁

  • Shunsai Oden O Takou - 大根のおでん

    大根のおでん

  • Shunsai Oden O Takou - 逸品おでん

    逸品おでん

  • Shunsai Oden O Takou - 逸品おでん

    逸品おでん

  • Shunsai Oden O Takou - 肉料理

    肉料理

  • Shunsai Oden O Takou - 〆の土鍋ご飯

    〆の土鍋ご飯

  • Shunsai Oden O Takou - 赤星

    赤星

  • Shunsai Oden O Takou - 白隠正宗

    白隠正宗

  • Shunsai Oden O Takou - メニュー

    メニュー

  • Shunsai Oden O Takou - メニュー

    メニュー

  • Shunsai Oden O Takou - メニュー

    メニュー

  • Shunsai Oden O Takou - サイン

    サイン

  • Shunsai Oden O Takou - ビル外観遠景

    ビル外観遠景

Restaurant information

Details

Restaurant name
Shunsai Oden O Takou(Shunsai Oden O Takou)
Categories Oden、Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5593-0487

Reservation Availability

Reservations available

コースのみのご予約となります。

Address

神奈川県横浜市中区常盤町4-42-3 KGR BLD 常盤町 6F

Transportation

3 minutes walk from JR/Blue Line Kannai

263 meters from Kannai.

Opening hours
  • Mon

    • 17:30 - 23:00
  • Tue

    • 17:30 - 23:00
  • Wed

    • 17:30 - 23:00
  • Thu

    • 17:30 - 23:00
  • Fri

    • 17:30 - 23:00
  • Sat

    • 17:30 - 23:00
  • Sun

    • Closed
  • ■ 営業時間
    最終入店21:00
Budget

¥8,000~¥9,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥8,000~¥9,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、QUICPay)

QR code payment Accepted

(d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT5810383618949

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Seats/facilities

Number of seats

12 Seats

( 8 counter seats, 2 tables for 2 people)

Maximum party size

12people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Owned by smoking.

Parking lot

OK

Coin parking available nearby

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Couples seats,Counter,With power supply

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Date

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,Beautiful night view,Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),BYOB

The opening day

2023.10.1

Phone Number

045-305-6663