About TabelogFAQ

卵とキノコの炒めものランチ。 : Shimon Shurou

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Yokohama Chinatown Cantonese/ Seafood Dim sum

Shimon Shurou

(獅門酒楼)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.0
2023/11Visitation17th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

卵とキノコの炒めものランチ。

中華百名店。
卵とキノコの炒めものランチだったかな。
ニンニクの風味がある卵炒めに、キノコが豊富に盛り付けられている。
卵も多く使っているのでボリュームがある。
ライスは固めだが、料理に合う。
メンマもこりこりしておいしい。
スープはあっさりしたもので、よく飲める。
デザートを忘れちゃったみたいねえ、帰ろうとしてから言われてもねえ。
少し残念でした。
大きいお店だしランチタイムは忙しいから、そこまで回らないんだろうね。

2023/10Visitation16th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

平日ランチの牛すじ煮込みがトロトロで旨い。

中華百名店。
中華街はますます活況になっており、ますます人通りが多く人気店には入れないところもある。
こちらのお店も何度か入店できなかったことがあるが、今日は空席があったので入店。
それでもほぼ満席でしたが。
自分がインフルエンサーだとは思わないのですが、自身の書き込みにより少しはお店の広告にはなっているのではないかと。
それにより入店できなくなっているのかもしれませんが、それも結構なこととして喜ばしい。
こちらのお店は時々行列が出来ている様にお見受けするのですが、間口が中華街の店舗にしては広いため、外のメニューを眺めているだけの人であったり会計後に入り口付近でまったりしているだけの方々であったりしているので聞いてみるとよろしいかと思います。
さて、日替わりメニューの牛すじ肉と大根の辛し煮込み。
混んでいるので今日は待ちます。
中華風の牛すじ煮込みは少しピリ辛でしっかり軟らかく煮こまれ、トロトロとしながら大根との辛味も良い。
日本の牛すじ煮込みに近いけれど、中華風の味付けでこれはライスが進む。
隣の席の方はこれをオンザライスにして食べていたので、真似してみるとこれはうまい。
今日のスープはいつものと違い、餡の入った中華スープがあっさりとした味でメインの食材に会う。
メンマもピリッとしている。
デザートのマンゴープリンの甘さが心地よい。

2023/10Visitation15th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

中華街での平日ランチは、コスパが良くておいしい。

中華百名店。
中華街にて本日もランチ。
相も変わらず、外で立ったまま軽食を食べる若者が多いが、最近では年配の方までもが立ったまま食されている。
うーん、なんでなのかな、平日ランチであればさほど変わらない金額で座って食事ができるのにもかかわらず。
さて、こちらのお店は外待ちの方が多い様に見えますが、時々会計が終わってすぐに立ち去らずにただ立っている人だったりするので、すぐに入店できることが多い。
本日は日替わりランチの卵とホタテの炒めものを。
濃厚な野菜スープとメンマがすぐに登場。
本日の卵は少し固めに焼かれているが卵の量が多くておいしい。
ライスは初めから大盛りだし。
デザートのマンゴープリンの甘さがいいんだよなあ。

2023/09Visitation14th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

日替わりランチの海蛤炒蚤がコスパ良く、旨い。

中華百名店へ。
関帝廟通りから入ってすぐの、関帝廟裏側にあります。
日替わりメニューが週替わりで複数ある。
本日は混んでいて、久し振りに2F席にご案内いただく。
本日の日替わりランチメニューは中国語表記で海蛤炒蚤、日本語に訳すとアサリとニラの卵炒め。
初めに濃厚なスープとめんま。
ライスは大盛りで登場。
メインの料理はニンニクと生姜の味付けでパンチが効いている。
卵炒めは大盛りの卵がズドン。
濃厚な野菜ベースのスープ、ピリッとしたメンマ。
デザートは甘いスィーツに近いマンゴープリン。
コスパはマジでよろしいです。

2023/09Visitation13th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

太刀魚も中華料理にすると、新鮮な食を味わえる。

中華百名店。
台風が近づいている日でしたので、さすがに中華街もすいています。
久しぶりに中華大通りを闊歩できる。
見慣れ過ぎた街並みですが、人通りが少ないと何と歩きやすいことであろうか。
こちらのお店も、本日は空いているのは珍しい。
日替わりランチの太刀魚と葉ニンニクの塩炒めを。
すぐにライスとメンマと濃厚なスープ。
揚げた太刀魚がニンニクの味をまとい、香ばしくもあり柔らかい肉の旨味が広がる。
太刀魚の骨は抜いてくれていなかったのね、結構骨が口の中におびただしいんだわ。
中華はそんな大雑把なところがあり、そこもまた楽しからずや。
野菜も豊富に炒められ、ビタミンを摂取することができる。
デザートは複数から選択できるのがこのお店の良いところ、杏仁豆腐をいただき、満腹の胃を落ち付かせる。
中華街ランチは奥が深くて楽しい。


2023/09Visitation12th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

晴れの日の中華料理を食べたいのでなければ、中華街の平日ランチはとてもお得です。

中華百名店。
まったくもって暑いことこのうえない。
中華街は人が全く減ることもなく、本日も満員御礼。
何度も来ているこちらのお店は、入り口に人が滞留することが多い様にお見受けします。
ぱっと見には行列が出来ているように思えるかもしれませんが、ただのお会計をしているだけの方が多く、少しだけ様子を見ればすぐに入店できることが多い。
店内の丸テーブル席にご案内いただき、日替わりランチのエビと卵の炒めものをオーダー。
周りを見渡すと、必ずアルコールを飲んでいらっしゃる方がいる。
この真昼間からアルコールですか?といつも思うのですが、よくよく考えるとここ中華街はほかの方からすると観光地なのである。
私くらいなのか、普通に食事のためだけに来ているのは。
さて、すぐにライス、スープ、メンマが登場。
濃厚なスープと少しだけ辛さがあるメンマをいただきながら待っているとメインの料理が。
大き目のエビが4個に大きくてふわふわとした卵炒めがごろり、トマト、、グリーンピースも一緒に炒められている。
卵の甘さにそれぞれの食材の旨味が一緒になり、多様な味が複合的に繰り広げられる。
デザートは複数から選択でき、本日は酸明ゼリーというのをはじめて選択してみた。
これは梅のゼリーで、少しだけ嫌みのない適度に梅の味がして、口の中の中華料理を緩和させてくれた。
中華街でランチをいただくと、いつも翌日の体調がよくなるように感じるのだ。

2023/08Visitation11th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

殆どの人は知らないかもしれませんが、中華街での平日ランチは意外とコスパの良いものなのですよ。

中華百名店。
まだ夏休みなのか、中華街は人通りが多すぎる。
この炎天下に行列を作るお店もありますけれど、並ばなくともとてもおいしいお店は中華街にはいくつもあります。
こちらのお店もそんな中の一つで、たまに並んでいるときもありますが、少しランチタイムをずらせばすんなりと入店できます。
ランチメニューも複数あり、平日ランチは日替わりで1000円未満で食べられ、お店も仕込みをしていらっしゃるので待ち時間も少なく食べられます。
とりわけ、如何にもな中華料理を食べたいのならば別ですが、日替わりランチをサクサクと食べたい方ならば平日の日替わりランチはとてもお勧めできます。
本日の日替わりランチメニューの中から、中国式腸詰肉と卵の炒めものを選択。
すぐに濃厚なカボチャだと思うスープとメンマ。
このスープの濃さはどろりと野菜が煮込まれているものです。
メインの料理は、中国式腸詰肉はいわゆるウィンナーかサラミのような感じで、肉の濃さと乾燥した風味の中にスパイスの香りも感じられます。
その肉がたくさんの卵と一緒に炒められ、アスパラガス、玉ねぎ、とのバランスも層状性を持っています。
ご飯は中華街なので固めですが、初めから大盛りで、普通に満腹になります。
食後のデザートは複数から選択でき、杏仁豆腐を選びます。
少しゼラチン質があるので、プリンのような食感と粘着質を口の中に及ばしますが、スィーツのような味わいです。
これでも820円(だったと思います)なので、中華街の平日ランチはとてもお安いのですよ。
行かない人は殆ど行くことのない中華街でしょうが、不思議に思うかもしれませんが観光地価格ではないものなのです。
もちろん高いお店はいくらでもあるのですが、店を選べばいくらでも安く、美味しく、早く、食べられるのが中華街なのです。

2023/08Visitation10th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

中華街の日替わりランチはマジで栄養があるのだ。

中華百名店。
本日も暑い中華街。
真夏になっても、人通りが減っている印象が全く感じられないのは良いことです。
週替わりランチのササゲと皮つき豚バラ肉、卵炒めを。
すぐにライス、スープ、メンマが到着。
少し遅れて、メインの食材。
卵が大量に使われて炒められ、その中にササゲ、豚バラ肉が含まれている。
味付けは塩コショウくらいなのでしょうが、卵の旨味の中に、野菜、豚肉がふんだんに含まれている。
大雑パな料理ではありますが、これだけのものを食べれるお店が少ないのではないだろうか。
濃厚な野菜が凝縮されたスープに、メンマも旨い。
デザートは杏仁豆腐が甘く、柔らかく、食を集約させてくれるのである。
中華街のランチは、自然の食材が多くとても栄養があるのだ。

2023/07Visitation9th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

黒酢炒め料理は、この時期の体力回復につながる気がします。

中華百名店。
真夏の中華街は、もちろん熱く、コンクリートの路面からの熱だけでもむせ返る。
そんな中でも、外で立ち食いでパンダマンを食べる若者は強すぎる。
そんな体力のないオジサンは冷房の効いたこちらのお店で日替わりランチのアブラカレイと山芋の黒酢炒めを。
すぐにライス、スープ、メンマをいただける。
すこしだけ待って、メインの料理。
カレイを小さ目に切り、油で揚げたものを山芋、ピーマン、人参、などと一緒に黒酢で炒められている。
この時期にはこの酸っぱさが良いなあ。
あまりなじみのない黒酢料理というものが、火照った体を整えるような気がしてくる。
濃厚なスープ、メンマも良い。
〆の杏仁豆腐をいただき、栄養の補填が終了だ。

2023/07Visitation8th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

ランチタイムであっても、少しだけ時間を遅くすればスムーズに入店できます。

中華百名店。
相変わらず、人通りの多い中華街。
若者、観光客で通りは埋め尽くされている。
相当数訪問しているので、人通りをかわすように抜け道を通りながらたどり着く。
豚肉と揚げ豆腐の煮込み、海老みそ風味をオーダー。
中国語表記では「蝦醤豆腐」となっている。
すぐに濃厚な野菜のスープとメンマが供される。
少々の待ち時間で主菜が登場する。
黒く濁った煮込み汁の中に厚揚げ豆腐と豚肉。
汁は濃すぎることもない旨さを保ち、揚げ豆腐に旨味を運ぶ。
豚肉は小さ目でありながら、量も多く満腹になっていく。
デザートはマンゴープリン、ジャスミンゼリー、杏仁豆腐から選択でき、スイーツのように甘い杏仁豆腐で〆る。
満腹で満足できるランチなのだ。

2023/07Visitation7th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

並ばなくとも、中華街ではおいしいお店はいくらでもあるのです。

中華百名店。
真夏になっても、中華街はまったく人通りが減ることもなく、結構なことで。
孤〇のグルメに出たお店は、行ってみたいと思うのですが行列が長すぎてまったく行く気になれない。
それならば、回転も良くかつおいしいこちらのお店の方が良いのです。
インゲン豆とアサリ、卵の炒めもの。
すぐにカボチャだと思う濃厚なスープと少しだけピリ辛のメンマが。
間もなく、インゲン豆と卵とアサリの炒めものが登場。
味付けはシンプルに塩だけかもしれないけれど、食材の旨味があるのでそれだけで進む。
アサリとインゲン豆は少なめだが、その味だけでも食はなりたつ。
デザートは複数から選択でき、本日はこちらのお店で初めて杏仁豆腐を選択したら、スィーツ風の少し多めの甘みがとてもおいしい。
これだから中華街のランチは止められない。

2023/06Visitation6th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

鶏肉のカレー炒めという中華にはないオリジナルメニューなのでしょうが、美味しいランチでした。

中華百名店。
中華街は本日も順調に満員御礼。
こちらのお店もほぼほぼ満員御礼。
日替わりメニューの鶏肉のカレー炒めを選択。
すぐに濃厚なコーンなのかカボチャなのか、あるいは一緒に煮込まれたものなのかはわからないスープと、ピリッと刺激的な味のメンマが。
これを食べているのも好きで、楽しみながらもメインを待つ。
すこしだけの待ち時間で、鶏肉のカレー炒めと固めのライスが登場。
ピーマン、玉ねぎ、鶏肉、ジャガイモなどのほかにもまだまだ複数の野菜と一緒に炒められながらも、カレー粉をまといつつ
濃い目でありながらも気持ちよい辛さ。
簡単に炒められた料理なのだけれども、この味を他でいただけることがないのだから中華街のレベルはいかに高いものか。
デザートのマンゴープリンも良い意味でのねっとり感の中の甘さが、上手に食を〆るのである。

2023/06Visitation5th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

日替わりランチメニューは複数あるので、何度来てもあきが来ない。

中華百名店。
中華街の関帝廟の裏側にあるお店で、中華街にあっては広めの店内。
日替わりメニューが複数あり、A、B、Cランチなどとと分かれている。
人の趣向にもよるのでしょうが、単品の料理を頼むよりも、中華街では平日の日替わりランチはとてもコスパがよくすぐに出てくる。
日替わりメニューの鶏もも肉とトマトの炒めものをオーダー。
味付けはケチャップベースなのか、ソースの風味がまさにケチャップ味。
其の中に鶏もも肉がゴロゴロと存在し、たまネギなどと一緒に煮込まれている。
スープは餡と野菜のほのかな味わい。
メンマはピリ辛。
デザートは複数の中から選択でき、マンゴープリン。
ここのマンゴープリンのスィーツ風の味が好きで、よくオーダーするがねっとりした甘さと食感が満腹感、満足感を増幅させて終了させてくれる。

2023/05Visitation4th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

卵とニラとホタテの小柱の炒めものが好きです。

2021中華百名店へ。
最近の中華街は少しは人が少なくなっているのでランチタイムには入店しやすくなっています。
夜の時間帯はどうなのかはわかりませんが。
いつも混んでいるこちらのお店も今日は、312時前にもかかわらずすんなり入店できた。
卵とニラとホタテの小柱の炒めものをオーダー、前回も同じものをオーダーしたような気がしたが、まあいっか。
日替わりメニューなど複数があります。
すぐにライス、メンマ、スープが。
メンマは少しのピリ辛、スープはカボチャっぽい濃厚なスープが飲みごたえがある。
メインディッシュは柔らかく甘い卵と、たくさんのニラ、ホタテの小柱がまとまりながら炒められている。
基本的に卵の炒めものが好きなので、他の食材が一緒に痛められているとそれだけでも楽しくなってしまう。
デザートはジャスミン茶のゼリー、味は甘くなくあっさりとした薄味で、口の中を整えてくれた。

2023/04Visitation3th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

中華街にしては、広い箱のお店なのでゆったりとくつろいで食事ができます。

中華百名店へ。
こちらのお店は何度か伺っていますが、ゆったりと食事ができるので、お客さんの滞在時間が長く回転は比較的遅い方かと思います。
それゆえ、いつも混んでいます。
食後も会話をして過ごされる方も多い様にお見受けしますので、どうしても満席の状態が続いてしまうみたい。
ランチメニューは複数あり、週替わり、日替わりなどがあるようで、週替わりメニューの卵とエビとそら豆の炒めものを。
すぐにメンマとスープ、ライスが。
スープはコーンとカボチャとケチャップのような味がする、濃厚な味。
メンマは辛さは控えめでしっかりとした硬さ。
メインは大きめのエビがしっかりとした味を保ち、卵の柔らかさと甘さ、時々出てくるそら豆と良いコンビネーション。
〆はマンゴープリンの甘さで〆てくれる。

2023/04Visitation2th

3.9

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

常に混んでいるので、やっと入れた人気店。

中華百名店へ。
4月も3週目になり、ようやく中華街も少しは空いてきたように思えます。
こちらのお店は何度も訪問しましたが、何時も並んでいるのが見えて断念していました。
13時過ぎに覗くと、空席があったので入店できた。
日替わりランチのメニューが複数あり、卵とアサリと分け葱の炒めものを。
すぐに、メンマと餡の入ったマイルドなスープが。
少し待ってメインが登場。
柔らかく甘い卵の中に、ネギとアサリが含まれて、丸い味わいを感じる。
ライスは中華街には珍しい、柔らかめにたかれているので個人的には好きな炊き方。
作ることが簡単な、中華の家庭料理のようなランチなのですが、この均衡のとれた料理は、日本人のお店で食べることができないような気がするのはなぜなのかな。
デザートは複数の中から選択できるので、マンゴープリンを。
甘く、ねっとりした、スイーツのような、もう少し食べたくなるデザートが食をきっちりと締めて、午後の活力を与えてくれました。

2023/03Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

私は一般の横浜人と比べてはるかに中華街を訪れていますが、こちらは見逃していた名店です。

中華百名店へ。
これだけ中華街を訪問している私ですが、こちらのお店はまったくもって見逃していました。
いまでも、ローテーションをするお店が複数あるのでそちらだけでも満足できるのですが、まだまだ中華街には名店が多すぎる。
関帝廟の裏側に位置します。
中華街大通りは観光客でまだまだごった返していますが、13時を過ぎると少しずつ空くようになります。
店内は、少し古い内装ですが、落ち着いた雰囲気。
2F席もあるようですが、少ない人数でお店を回している様子。
週替わりメニューのトマトと卵のアサリ炒めを、これで800円台なのですから、中華街は安い。
初めにメンマとスープが登場、コクのあるおいしいスープだなあ。
メンマも抑えた味付けで旨いなあ。
メインディッシュは皿からあふれんばかりの卵とトマトが、あっさりした味で和ませる。
ライスは固めのものですが。
デザートは複数から選択出来、マンゴープリンをお願いしたのですが、スィーツのように甘くおいしいものでもう少し食べていたくなるくらい。
グラスの水のお代わりも持ってきてくれるので、接客も気持ちよく、また来たいと思うお店になります。
満足できる食事とは、とても有意義な時間だなあ。
食は体の健康をつかさどるものであり、大切にしたいものだと常日頃から思うのですが。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Shimon Shurou(Shimon Shurou)
Categories Chinese、Dim sum
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5868-6775

Reservation Availability

Reservations available

【ご予約時の最低利用額】昼2500円、夜(16:30~)3000円/人以上のご注文必須
・個室は1部屋につき1万円以上(税込)のご注文必須、別途お席料200円/人
・平日ランチセット:予約のお客様はご注文不可
・旅グルメきっぷ:net予約時ご注文不可(電話予約可)

・前日夜や当日の急な変更/キャンセルは、お電話ください
・お食事をされないお客様(お子様等)も含めた人数でご予約ください

Address

神奈川県横浜市中区山下町145

Transportation

5 minutes walk from Exit 2 of Motomachi-Chukagai Station on the Minato Mirai Line 8 minutes walk from the north exit of Ishikawacho Station on the Negishi Line 12 minutes walk from Kannai Station on the Negishi Line

484 meters from Ishikawacho.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 16:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Tue

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 16:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 16:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Fri

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 16:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Sat

    • 11:30 - 15:30

      (L.O. 15:00)

    • 16:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Sun

    • 11:30 - 15:30

      (L.O. 15:00)

    • 16:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Public Holiday
    • 11:30 - 15:30

      (L.O. 15:00)

    • 16:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • ■ 営業時間
    ※予告なく途中クローズすることがございます

    ■ 定休日
    毎週水曜(祝日は営業)
Budget

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥8,000~¥9,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT4020002043058

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Table money/charge

個室利用時 200円/人 

Seats/facilities

Number of seats

135 Seats

( 50 free seats on the 1st floor, 7 private rooms on the 2nd floor (85 seats in total))

Maximum party size

50people(Seating)
Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people、For 20-30 people、Over 30 people

☆ Reservations are recommended for private rooms [Chair seats] 2-25 people [Tatami room] 2-40 people 2 people or more possible, 10,000 yen or more (tax included) per room required, separate seat fee per person We will charge 200 yen per item.

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

E-cigarettes are allowed in private rooms only. For all others, please use the ashtray located outside restaurant entrance on the 1st floor.

Parking lot

not allowed

Partner parking lot “Direct Park Yokohama Motomachi Chinatown”

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails,Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Date |Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),BYOB,Sommelier,Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

Website

https://www.shimonsyuro.com/

Phone Number

045-662-7675

Remarks

■Credit cards can be used for meals and drinks of 6,000 yen or more (tax included) *However, credit cards will not be accepted in the following cases.・When using a weekday lunch set ・When using a coupon or discount card, etc.