About TabelogFAQ

★久しぶりに : Yonekura

Yonekura

(米倉)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.7

JPY 8,000~JPY 9,999per head
  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.1
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.9
2022/12Visitation2th
Translated by
WOVN

4.7

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.1
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 8,000~JPY 9,999per head

★After a long time

I visited for my husband and grandson's birthday. I made a reservation two months ago. I called after 7am in October and was able to get a table in December. Lunch on Saturdays and Sundays is popular and difficult to make a reservation. [b:Lunch is 6000 yen, 9000 yen, 12000 yen] It says, but I asked them to add a beef dish for 2000 yen to the 6000 yen because it was my birthday. I thought I would take a taxi to Kamakura Station, but there was a huge line and I couldn't make it by 12 o'clock, so I called, and they said that there were other people who couldn't make it, so the bus might be faster... So I left the line and got on the bus. However, the bus came after about 5 minutes, and the line for taxis disappeared in the meantime, but I couldn't get off the bus now, so I decided to take the bus. I arrived a little late. Inside the restaurant, there were tables with a view of the beautiful and bright courtyard. There were trees in the courtyard, including Senryo and simple trees, which made me feel relaxed. It's been eight years since they moved here. I called them several times after they moved, but they always had reservations for lunch on Saturdays and Sundays and I was turned down. That's why it's been a long time. I was surprised to see that there are more young men working there. There were three of them and I also heard a pleasant young woman answer the phone, so it seems they have quite a lot of customers. The first drink was plum wine with water. I was drinking sweet potato shochu with water and cold-brewed sencha. First of all, ◆Appetizer: Chinese cabbage, lily root, conger eel topped with yuzu miso. The aroma and sweetness of yuzu was delicious. ◆Appetizer: Black beans, mackerel, Spanish mackerel, tuna, dried sardines, shiitake mushrooms, shrimp, kelp with roe, wood ear mushrooms, datemaki, taro, and many other dishes were served in beautiful dishes. There were many different types, so I enjoyed them. ◆A whole sea bream was wrapped on red rice and wrapped like Sushi. This is a [b:gift] from the restaurant. Thank you. ◆Ozoni Sea bream, daikon radish, taro, mochi, kintoki carrots, mitsuba, and bonito flakes were included, and I felt as if New Year's had come. I ate it deliciously. The soup stock was indescribably delicate and delicious. ◆Sashimi There were two types, mejina and koshodai, but they looked so similar that I couldn't tell which was which. ◆Ceramic grilled beef and isaki I savored it so much that I couldn't forget the deliciousness of the beef. This was really delicious. ◆Isaki, makiyuba, and spinach were in a kudzu soup with chili pepper and shichimi, and this was also delicious. ◆Soba noodles were served. I think they were handmade, but I ate them with soup and salt. They were delicious soba noodles made with sarashina. ◆Dessert It was apple kudzu grilled, but there was no apple in sight, and although it tasted good, it was a dessert that seemed to be made by combining kudzu and apples, and it had a slightly unusual texture. You could feel the ingenuity in it, and it was also delicious. They served different types of tea twice. They also served hand towels twice. There was an explanation for each dish, but I think I may have forgotten some of them. It was a satisfying and enjoyable birthday party. The consideration of the restaurant staff was also a nice touch. I have visited Yonekura-san about five or six times, and the restaurant has grown and I think he has become a very dignified owner. I would like to visit again if I can make a reservation. Thank you for the meal. I'm full, so I'm going to go see the autumn leaves at [b:Kakuonji Temple] nearby.

  • Yonekura - 梅酒

    梅酒

  • Yonekura - 先付け

    先付け

  • Yonekura - お店からの誕生日プレゼント

    お店からの誕生日プレゼント

  • Yonekura - 素敵な器

    素敵な器

  • Yonekura - 前菜

    前菜

  • Yonekura - お雑煮

    お雑煮

  • Yonekura - めじなとコショウダイ

    めじなとコショウダイ

  • Yonekura - 陶板で焼いた牛肉

    陶板で焼いた牛肉

  • Yonekura -
  • Yonekura - そば

    そば

  • Yonekura -
  • Yonekura - 料理のコース

    料理のコース

  • Yonekura - お酒のメニュー

    お酒のメニュー

  • Yonekura - 内庭

    内庭

  • Yonekura - 米倉さんの門

    米倉さんの門

  • Yonekura - 覚園寺

    覚園寺

2010/11Visitation1th

4.2

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 8,000~JPY 9,999per head

★丁寧に作られている料理

「2010年11月」 再訪
 1か月前頃に予約をして 久しぶりの再訪でした。(1人7500円)
 店の前には 少し色づき始めたもみじがとても美しいです~♪

 店内に入りました。
 4人掛けが 2席の1つには 4人のご婦人がすでに席についています。

 連れは少し風邪気味でしたので いつもよりも小さな生ビールを2つ注文。
 本当に可愛いぐい飲みのような瀬戸物で きました。
日本酒も頼みました。
それから15分ぐらい何も出てこなくてちょっと感じるものがありました
 こういうときって 小皿でもよいのですがお酒を飲んでいるのでちょこっと
つまみが出てくるといいですね~^^

最初に「前菜」が来ました。
 柿の葉の上に さわらの西京焼き・ふぐのから揚げ・さといも・いかの寿司・
 ふぐの皮を使ったもの・コメは穂ごとあげてありました。
 春菊のてんぷら・こまつなのおひたし。
 ・・・・・こちらは柿の葉・イチョウの葉・もみじなどがあり十分晩秋を感じながら
 いろいろな種類をいただきました。
 どれも美味しくいただきました。

次は 鯛を1匹使った小豆ごはんの料理です・
 (こちらは夫の誕生日用に 1品作っていただきました)
小豆のおこわの上に鯛のみでお寿司のようになっていました。
 初めての料理で とてもおいしくいただきました。

土瓶蒸しが きました。
 マツタケ・はも・青菜が 入っていてお出汁が何とも言えず美味しいです。
 マツタケは今年初めていただきました~♪

お造りは フグの刺身・ほうぼう・こちの3種類です。
 つけるのは2種類がきました。(醤油・ポン酢のようなたれ)
 醤油には わさび・ポン酢のたれには ゆずこしょうなどを付けて
 両方楽しみました。
 しこしことした それぞれが美味しいお魚でした。

焼き物は車海老でした。
 平べったい石が 固めた塩の上に載っていて熱いです。
その石の上に 車海老の半身になったのを載せて軽く焼くようにして
いただきます。
 焼いているにおいがいい香りです~♪
 生でも食べられる海老なので 美味しかったです~

和え物は 柿の白和えです。
 フルーツの柿の上に白和えがのっていて その上には
 クコのみが添えられていました。
 滑らかな味で いいですね~

今度は 鍋ものです
 すっぽんの丸鍋が来ました。
 すっぽんは小さく刻まれていて卵と豆腐のような
 中に入っていて四角く作られていますので良かったです~
 形は感じられませんでしたから~
 そのほかに すごく美味しいぐーんと伸びるお餅でした。

蕎麦 
 細くきれいに切れている美味しいお蕎麦です。
 汁が特に美味しくて 最後に蕎麦湯を入れてみると
 汁の美味しさが 引き立ちました。


デザート 
 イチゴとヨーグルトが入っていて上にはプリプリに
細かく刻まれたゼリーがかかっていてさっぱりと
美味しかったです。

すべてに手が込んでいて満足のお料理でした。

ただお隣の4人のご婦人が結構声が大きくてうるさかったので
2人でゆっくりと食べたいときには ちょっと残念な気がいたします。

ご婦人方が悪いわけではありませんが~
あの空間では仕方がありません。
しかしこれからは 考えてしまいますね。
美味しい料理を堪能しているのに お隣さんが
がやがやではね~

お隣との間に ちょっとしゃれた衝立やあるいは今はやりの
お洒落な透き通ったロールをおろすとかなにかあったほうが
お互いに 落ち着くと思うのですが・・・?

声は聞こえてきてしまうと思いますがちょっと仕切りが
あると違うと思います・・・

接客は若い女性の方でした。
新しいスタッフの方のようですが 感じは悪くありませんが
まだ慣れていないせいか 声が小さく 隣の方がにぎやかでしたので
 よく説明が聞こえません~
「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」も形のみのように
感じられました。

 お料理は とても満足でしたが 今回は何か吹っ切れない気持ちが
残ってしまいました。
ですので お料理以外の点数が少し下がりました~<(_ _)>

やはり作ってくれる人・迎えてくれる人・いただくお客さんの気持ちが
一体になった時には きっと素晴らしい満足感が生まれるのでしょう~
雰囲気もとても大切ですね~♪


「2008年2月」に伺いました。
鎌倉の日本料理店 こや乃で3年間の経験を得て昨年の4月5日に独立して新しく米倉として開店をしましたというはがきをいただいてから 初めての訪問でした。
ランチ1日2組、ディナー2組のみの方針です。
1ヶ月前からの予約をして7500円のコースを選択しました。
コースは ランチ5000円、7500円、10000円があります。
 雪の降りしきる中、瑞泉寺の山門のところまでやっとたどり着きましたが道がわからず電話をしましたら 迎えに来てくださいました。
 まず、最初に出てきましたのはゆずの皮の中にホタテと
たらの白子が入ったグラタンでした。ゆずの香りが 邪魔されずにちょうど良い味と香りが口の中で広がります。
 次に菜の花、かになどが入った上にゼリーが細かくかけられていてとても美味、次にかす汁、刺身は(鯛、のどぐろ、あおりイカ、その他2品)、2口そばの上にからみ大根がかかっていてこれも美味しかった。
 おわんに海老芋・かになど数点が入っていてあんかけになっています。その後にごはんと味噌汁、おしんこ、ご飯は南部鉄のお釜で炊きました鯛の炊き込みごはんです。
 こちらは炊けた後にテーブルまで見せに来てくれました。ゆずの微塵きりが少し乗っていて鯛との絡み具合がとても良い。
デザートは ゼリーの中にイチゴが入っていてその周りにふわっとしたクリーム状の泡のようなのが入っていてそんなに甘くも無くとても美味しい。
お酒や生ビールも含めて1人9000円弱でしたがとても満足なお料理でした。
接客も感じがよく、格子戸の外はボタン雪が降っていて最高のロケーションでした。
 その後瑞泉寺に行きましたが 鎌倉は雪がよく似合いますねー。
また是非、お邪魔したいと思うお店でした。

  • Yonekura - 前菜

    前菜

  • Yonekura - 鯛のお赤飯(特別に)

    鯛のお赤飯(特別に)

  • Yonekura - 鯛のお赤飯アップ

    鯛のお赤飯アップ

  • Yonekura - 土瓶蒸し

    土瓶蒸し

  • Yonekura - 土瓶蒸しの中身(松茸・ハモ・)

    土瓶蒸しの中身(松茸・ハモ・)

  • Yonekura - お造り(フグ・こち・ほうぼう)カキ酢

    お造り(フグ・こち・ほうぼう)カキ酢

  • Yonekura - お造りアップ

    お造りアップ

  • Yonekura - 焼き物(車海老)

    焼き物(車海老)

  • Yonekura - 車海老アップ

    車海老アップ

  • Yonekura - 和え物(柿のしらあえ・クコの実)

    和え物(柿のしらあえ・クコの実)

  • Yonekura - すっぽんの丸鍋・もち

    すっぽんの丸鍋・もち

  • Yonekura - そば

    そば

  • Yonekura - デザート(いちごとヨーグルトのゼリーかけ)

    デザート(いちごとヨーグルトのゼリーかけ)

  • Yonekura - 純米酒(南)高知県

    純米酒(南)高知県

  • Yonekura - 入口

    入口

  • Yonekura - 入口

    入口

  • Yonekura - 新しく移転した玄関

    新しく移転した玄関

  • Yonekura - 移転した全体像

    移転した全体像

Restaurant information

Details

Restaurant name
Yonekura
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

0467-25-2395

Reservation Availability

Reservations Only

駐車場利用の場合は事前に要確認。
2名以上から予約可能。

Address

神奈川県鎌倉市二階堂340-2

Transportation

From JR Kamakura Station, take the bus. Get off at Daitomiya stop and walk.

1,729 meters from Kamakura.

Opening hours
  • Mon

    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Tue

    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Wed

    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Thu

    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Fri

    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Sat

    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Sun

    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • ■ 定休日
    不定休(要確認)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥15,000~¥19,999¥8,000~¥9,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、VISA、Master)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

15 Seats

( There are 3 seats at the counter and 3 tables that seat 4 people.)

Private dining rooms

OK

For 4 people

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

2 spaces (on the premises) and Other parking spaces available for rent nearby

Space/facilities

Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

With children

Kids are welcome

Website

http://aquadina.com/kamakura/spot/70/

Remarks

[Relocated from 728-20 Nikaido, Kamakura City]

PR for restaurants

A small kaiseki restaurant near the gate of Zuisen-ji Temple, where people come to admire the seasonal flowers.