FAQ

【本当なら教えたくない店】 : Kai’s Kitchen

Kai’s Kitchen

(カイズ キッチン)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
2023/02Visitation4th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

【週末昼めしの為に二宮まで行く理由】

『二宮漁師のおかず食堂~kaiskitchen_ninomiya~』@二宮/神奈川

その食堂は二宮の漁師である店主「カイさん」がとっておきの“選り抜き鮮魚(レア魚)や本当は美味しいのに緒々の理由で評価されない(市場に乗れない)「ムカチの魚」「マイナー魚」を激ウマな料理に変えて食べさせてくれる週末土日昼間だけのSDGSな秘密の食堂。その時の水揚げ内容によって“漁師のおかず食堂“や“フライ専門店“や“天丼専門店“へと暖簾を替えるユニークなスタイルも面白い。
漁船のメンテナンスや網の手入れ時期が重なり休漁だった1月を経てようやく漁解禁と同時に2023年食堂営業開始の2月。あいにくの天候にも負けず営業時間前には長蛇の列。
開店後は僅か2時間弱でまさかの売切れ。
とにかく今日は魚の種類豊富で脂ノリノリ&キトキト。
(※キトキト・・・北陸の方言で「勢いがいい」)

大好きなお店では財布の紐は気にせずケチらない。

◼️限定10食『よくばり定食』(2,350円)
・『二宮地魚刺身盛合せ5点盛り』
(黒鯛/石鯛/ホウボウ/ワラサ/アオリイカ)
・『イワシ焼き物』(※直前に決定)
・『フライ三種』
(メアジ/ サバ/ シイラ)withサラダ
・『たたきメカブ』
・ご飯(おかわりOK)
・あら汁

刺身は市場にまわらない小振りの規格だがその分旨味が濃く醤油を弾く程脂ノリノリ。
アオリイカのコリコリ感と甘味が素晴らしい。焼き物で出てきたイワシのデカサにびっくり、皮目パリパリで身はフワフワの絶妙な焼き加減。フライ三種はそれぞれ下味がついていて調度良い衣の纏い加減。サラダにはさりげなくグレープフルーツが混ざりサッパリ。
コバチのメカブも普段口にするそれとは違いコリコリ感が楽しく。名前に負けぬわがままな定食。
魚を実際獲った漁師のカイさんが直接作るんだし、ウマイに決まってる。
「市場にまわらない勿体無い魚=現地でしかたべれない。」それって最高な経験。
これが2.500円以下なんて安い。逆に申し訳ない。
ウマイのは勿論、当日まで魚の種類かわからないスリル。
この楽しみから抜け出せない。
帰り際スタッフと店主カイさんに気合い入れて「ご馳走様でした。」と「ありがとうございました‼️」
わざわざ昼飯で魚食いに二宮まで行く価値は十分にある。

己の隅っこに燻っている料理人魂に僅かな火力が灯る。

#tomyam食べ歩き2023
#二宮漁師のおかず食堂
#kaiskitchen_ninomiya
#ムカチのカチカ
#無価値魚の有効利用
#フードロス対策
#SDGS
#漁師メシ
#小田原漁港
#二宮漁港
##秘密にしておきたいけどいいふらかしたくて仕方ない店
#大好きな飲食店
#yummyfile2023-019

2022/10Visitation3th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

【本当なら教えたくない店】

『カイズキッチン~Kai's Kitchen~』@二宮/神奈川

日曜日の昼。
旨い魚料理が食べたくなり東海道線に揺られ二宮へ。
本心は投稿躊躇う程のとっておき食堂『カイズキッチン』。
二宮漁師の"選り抜き鮮魚"や色々な理由で市場へ回らない
"マイナー魚"(雑魚)を絶品料理に変えて食べさせてくれる。
メニューはその日早朝の漁の収穫内容と店主のアイデア次第。最高の料理とホスピタリティーでいつも活力をチャージしてくれる"自分の最高秘密基地"的な存在。
漁師の番屋風古民家風な店内がまた素敵で落ち着く。

◼️10月30日(日曜日)のメニューより
★『二宮地魚フライ定食』(1,400円)
・地魚フライ4種(イサキ/サバ/アイボ/ドチサメ)
・今日の地魚刺身(イサキ/ムロアジ柑橘締め/カンパチ)
・小鉢(柿の白和え)/ごはん/あら汁
★『船頭直伝! マジ旨焼サバ』(650円)
★サッポロラガー赤星中瓶(600円)

メインの地魚四種類フライには今回「アイボ」「ドチサメ」という都内ではお目にかかれないマイナー魚が登場‼️
モッチリしっとりなアイボとフワフワホクホクなドチサメ。イサキもサバも旨味脂が身にノリノリ。
フライの衣には予め特製旨塩で薄く味付けされておりソース要らずでサクサク。
純粋に四種四様旨味や食感の違いを楽しめる粋な下拵え。
更に小皿サイズでお刺身も付くサプライズ。

更に感激だったのが船頭直伝の焼サバ。
"ヤマちゃん"という船頭さんによる選り抜き神経締めサバを秘伝の味噌漬け熟成で焼かれた身はメニュー名通り、脳が震える位に「マジ旨」。
この内容だと堪らず瓶ビール召還は仕方ないでしょ。
あぁ幸せ過ぎる日曜昼の漁師メシ。
次回はどんな魚をどんな料理で楽しめるのか今から楽しみで仕方がないです。
12月には店主おまかせ地魚コースの夜営業『ムカチノカチカ』へも行ってみたい。今回もご馳走さまでした。

#tomyam食べ歩き2022
#Kaiskitchen
#二宮漁師のおかず食堂
#ムカチノカチカ
#海鮮料理
#二宮漁師選り抜き魚 #マイナー地魚 #雑魚
#悩殺キラーディッシュ
#秘密にしておきたいけどいいふらかしたくて仕方ない店
#二宮グルメ #神奈川グルメ #湘南グルメ
#魚好きな人と繋がりたい

2022/09Visitation2th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

【既にこの食堂の虜になってる件】


『Kai's Kitchen(フライ専門店UMASHIOYA)』@二宮 / 神奈川
  
あれ、昨日この店で海鮮丼食ってなかったっけ?
ハイ、食べてましたがナニカ?
昼前にInstagramを見てたらカイズキッチンさんの最新投稿が冒頭に出てきた。
「本日水揚げがなかった為、海鮮丼の提供のはありません。代わりに揚げ物専門店UMASIHOYAとして営業いたします」
なんという臨機応変、変わり身の速さ‼️
しかも目玉メニューが『ウツボとゴンズイの地魚天丼』⁉️
無類の深海魚好きな己にしては「食べに来て下さい」と誘われてるとしか思えない。そりゃ東海道線に乗りますがな。

★『ウツボとゴンズイ地魚天丼』1650円
(ウツボ / ゴンズイ(エイの一種)/ ムツ/ 青アジ/季節野菜)
・前菜三品(かぼちゃ/ニシン南蛮漬け/お浸し)
・あら汁
★『コノシロ燻製ポテサラ』500円
(二宮市五郎丸さんのコノシロ燻製がのったオリジナルポテサラ)

着膳するなりその豪華な盛りにニヤケル。カイズキッチンさんらしさ溢れるマニアックなラインナップ。素材の味を引き出す旨塩で下味をつけ揚げられた天婦羅にタレは不要。
ワサビとかぼすで食べる。タレはご飯にうっすらかかる。

海のギャングウツボはモッチリジューシー、噛む度に旨味がジュワッと広がる。鰻よりウツボの方が好きかも。
エイの仲間ゴンズイは鋭い毒針を持つ厄介魚で普段市場に出回らない。これがフワフワモチモチで震える程旨い。
ムツと青アジも淡白ながらホッコリ食感が堪らなく旨い。
コノシロの燻製ポテサラも秀逸。干物とポテサラの組合わせ、悪くない。ますますこの食堂が好きになってゆく。
やっぱり来て良かった。ご馳走さまでした。

#tomyam食べ歩き2022
#プチ遠征昼メシ旅
#Kais_Kitchen
#カイズキッチン
#漁師メシ
#二宮地魚漁師メシ
#二宮漁師のおかず食堂
#ムカチのチカラ
#水揚げがない日は揚げ物専門店
#UMASIHOYA
#ウツボとゴンズイ地魚天丼
#暖かい接客と美味しい地魚料理に感動
#秘密にしておきたいけどいいふらかしたくて仕方ない店
#無価値を価値化
#サステイナブル
#二宮グルメ
#海鮮好きな人と繋がりたい

2022/09Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

【美味しい地魚料理とほっこり接客に感動】

『Kai's Kitchen(二宮漁師のおかず食堂)』@二宮 / 神奈川

ちょうど一年前東海道を大磯から熱海方面へバス移動中通りがかりに視界に入った一軒の古民家食堂。瞬間食べ歩きセンサーが激しく反応。「あの店絶対に旨いはず!!」
さすがに二宮は遠く、なかなか機会がない。
おまけに今年の春過ぎに某テレビ局で特集されていた。やっぱり人気の食堂だったんだ。

「無価値を価値化する」をテーマに2019年にオープンした海鮮食堂『Kai's Kitchen』
昼と夜でコンセプトの違う二毛作営業。
昼の部は『二宮漁師のおかず食堂』。予約無しで利用でき、その日水揚げされた内容で日替り献立を提供。
夜の部は『ムカチのチカラ』として1日2~3組限定予約制で若き店主のセレクトした地魚でお任せのコース料理。
共通してるのは二宮漁港で水揚げされた海の幸の他にも市場への流通から漏れた不遇のコッパ(雑魚)にこそ二宮の魅力があると光を充てて美味しく調理してお客さんに食べて知ってもらうというサステイナブルなコンセプト。

今週ちょうどタイミングが合い念願の初訪問です。

★『二宮地魚漬け玉丼』1500円
日替わりの地魚を黄身醤油漬けにしててんこ盛りに盛られた丼。ワサビをつける程度で十分。程よい下味が地魚の濃い旨味や甘味を感じる。

★『地魚フライ三種盛り合わせ』500円
・(本日の魚) : スジイカ / ゴッソリ / サバ
季節ごとの二宮地魚本来の味わいを楽しめるようにソースではなく旨塩で味付け。スジイカの柔らかさはイカの概念が変わる位に感動。ゴッソリもサバも身がフワフワジューシー。

★『自家製ジュニパーコーラ』400円
シナモン効かせた大人味、ジュニパーベリーのスパイシーなアクセントが黒胡椒にも似た刺激で心地よい。

地魚料理のほとんどには適度に下味がついているので醤油など足す必要なし。とにかく素材の持つ滋味旨味が深い。東京で食べる鮮魚とは比べ物にならんくらい噛みしめる程旨い。
ちょっと今回は感動もの。

昼でこのラインナップなら是非夜のコースも行かねばならなくなったではないか。
帰り際会計の際お姉さんと談笑。「テレビでてから半年はたいへんでした。お客さんいい時期に来てくれましたよ。秋冬も美味しい魚入りますから夜もお待ちしてます。」
マスク越しから満面の笑顔が伝わります。大好きな店マイリスト入り確定。旨い漁師メシとほっこり接客が最高。
ある意味これ以上人気でてほしくない。
ありがとう、今回の食べ歩きは「神回」。ご馳走様でした。

#tomyam食べ歩き2022
#プチ遠征昼メシ旅
#Kais_Kitchen
#カイズキッチン
#漁師メシ
#二宮地魚漁師メシ
#二宮漁師のおかず食堂
#ムカチのチカラ
#二宮地魚漬け玉丼
#地魚フライ三種盛り合わせ
#自家製ジュニパーコーラ
#暖かい接客と美味しい地魚料理に感動
#秘密にしておきたいけどいいふらかしたくて仕方ない店
#無価値を価値化
#サステイナブル
#二宮グルメ

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kai’s Kitchen(Kai’s Kitchen)
Categories Seafood
Phone number (for reservation and inquiry)

Reservation Availability

Reservations Only

昼の「漁師のおかず食堂」は予約不可。
夜の「ムカチのカチカ」は完全予約制。

Address

神奈川県中郡二宮町二宮169-4

Transportation

JR二宮駅南口から国府津方面に徒歩5分

223 meters from Ninomiya.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    [土・日]
    11:30~13:30(予約不可)
    [金・土・日]
    17:30~20:00(完全予約制)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥6,000~¥7,999¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter,Sofa seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

Website

http://kais-kitchen.shop/

The opening day

2019.9.1