FAQ

【5回目】高津を代表する居酒屋 : Hoozuki

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Hoozuki

(ほおずき)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.5

4.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2023/04Visitation5th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

【5回目】高津を代表する居酒屋

高津駅至近の居酒屋「ほおずき」に行きました。
5回目ですが2023年初訪問。

人気店なので入れるかな、、、と心配でしたが座敷一番奥の2名席が空いていました。
店員さんは年配の方が多く、お母さんみたいな接客が特徴です(お母さんによるかもしれませんが)。

黒板メニュー。他のメニューは一番下に掲載しました。
魚介中心の居酒屋メニューとなってます。

■瓶ビール(680円)

瓶ビールは一番搾りとスーパードライから選べます。
味の方向性が違うこの2つから選べるのがいいなと思ってます。わたしはこの2つだと圧倒的にスーパードライ派です。

■浦霞(830円)

内容的に日本酒が合うので、ビール1本以降は地元宮城の浦霞に切り替えました。

■お通し(450円)

お通しが3品付いていて立派です。この日の内容は竹の子、じゅんさい、マカロニサラダ。
どれも丁寧な味。美味しい。

まずはお通しを食べながらゆっくり待つ、、、のですが、この日はお通しが忘れられており中盤に登場しました。

■長芋の千切り(500円)

厚めの長細切りにカットされた長芋。わさび醤油でシンプルに。

■大根とじゃこのパリッとサラダ(650円)

さっぱりすっきりしたドレッシングで頂く大根サラダ。
おかかと雑魚がアクセントになってます。

■さば味噌煮(650円)

家庭的ですごくいい味付けです。
鯖はふっくらとしており味はしっかりしつつも濃すぎず。大将の腕が光る逸品です。おすすめ料理にエントリーされてます。

■鰯フライ(850円)

ランチで人気の揚げ物メニュー。頑丈な衣が特徴です。食感がよい。
ふわっとした鰯はサイズ感も立派。こちらもおすすめ料理にエントリーされてます。

■揚げ出汁豆腐(530円)

餡子隊長が好きなため毎回オーダーしてます。
安定していて間違いない味。

■納豆磯辺揚げ(530円)

初めて食べます。海苔で納豆を上手にくるんで揚げてあります。
なんだか見た目にも綺麗でよい。

■茶そば(850円)

こちらも初めて頂きます。暑い日にぴったりな〆の茶そば。

料理が美味しく接客の距離感もよく居心地良い高津の名酒場です。
高津にお越しの際にはぜひ。

===
【オーダー】
上記の通り 1人4,190円

ほおずきの過去記事はこちら。
・2021年9月21日 鯖味噌煮定食
・2022年3月25日 あじたたきとフライ定食
・2022年4月23日 夜
・2022年8月27日 夜

■黒板

■グランドメニュー

■ドリンク

2022/08Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

【4回目】高津を代表する居酒屋

土曜の晩にほおずきに行きました。
4回目の訪問。昼昼夜夜。

創業は昭和54年。西暦だと1979年。
創業当時から変わっていないのか否かわかりませんが風格ある外観。

カウンターと大きな四角い大きなテーブル席と座敷の構成。
17時30分の入店で一番乗り。開店は17時~です。

入店時はガラガラでしたが、18時になると満席になりました。すごい人気です。
居酒屋で満席なのですが、全員年配客のためものすごく静かです(人によりますし、耳が遠くて逆にうるさい場合もありますが今回はすごく静かな方々でした)。

黒板メニュー。
グランドメニューを確認したい方は前回記事をどうぞ。

お刺身メニュー。

■瓶ビール(630円)

サイズは中瓶。銘柄は一番搾りとスーパードライから選べます。

■大七/黒帯/真澄(各780円)

日本酒は780円~。全部このグラスで提供されます。
料理が圧倒的に日本酒に合うため、ビールは1本にして日本酒に切り替えました。

お通し3品。豚肉&野菜。胡椒がピリリと効いています。
あとはポテサラと甘酢胡瓜。

■三品刺盛(980円)

スルメイカ、ヤナギダコ、帆立、鰹、スズキ。
三品盛りということだが三品じゃない。五品ではないか。魚金的な手法か。いやむしろ魚金のほうが新しいから魚金がほおずき流というべきか。
ただ切っただけではない感じの美味しいお刺身たち。

■大根サラダ(650円)

大根に加えて胡瓜、紫蘇、トマト、レタス。さっぱりドレッシングで。
鰹節が決め手。

■揚出し豆腐(480円)

甘い味付け。出汁の味もしっかりと。上には茄子があしらってあります。
ちょっとした料理でもおもてなしの心を感じます。

■いかげそ揚(480円)

サクッとネチッとしたゲソ揚げ。美味しい。
味付けのコントロールが実に素晴らしいです。

■豚唐おろしポン酢(750円)

ポン酢で豚と唐揚げの脂をさっぱりとさせて頂きます。しっかりとした下味。
下にはキャベツが敷いてあります。

■焼きおにぎり(650円)

〆で焼きおにぎり。醤油と味噌から選べます。醤油にしました。ほっとする味。
最後にお茶を入れてくださいまして食事終了。

いい居酒屋です。

===
【オーダー】
上記の通り 1人3,700円

ほおずきの過去記事はこちら。
・2021年9月21日 鯖味噌煮定食
・2022年3月25日 あじたたきとフライ定食
・2022年4月23日 夜

2022/04Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

【3回目】昼もいいが夜もやはりよかった

高津駅至近「ほおずき」に夕飯を食べに行きました。

お昼は2度行ったことがあり、美味しかったので夜再訪してみました。
・2021年9月21日 鯖味噌煮定食
・2022年3月25日 あじたたきとフライ定食

夜オープンの17時から30分経過後に入店。事前に予約していました。
最初は結構空いていましたが、途中から満席状態に。そしてお客さんは全員年配者。40代後半のわたしがぶっちぎりで最年少でした。

フォーメーションは昼とあまり変わらず、キッチン男性、補佐で女性、ホールは女性の3名体制でした。
実家のお母さんみたいな接客で妙に居心地がよいのが特徴の1つです。

メニューはまず黒板があります。どれも1,000円未満でボリュームゾーンは600円くらいと大変リーズナブル。
魚介系中心。

こちらがグランドメニュー。黒板と一部メニューがかぶっています。

ドリンクメニュー。ビール、カクテル、ワイン、日本酒、焼酎と一通り揃っています。

■瓶ビール(630円)

生ビールの銘柄はわかりませんが、瓶ビールは一番搾りとスーパードライが選べます。
サイズは中瓶。

■浦霞/真澄(780円)

日本酒はコップに豪快に注がれます。
地元宮城の浦霞と、里帰りで生まれた準地元長野の真澄を頂きました。

お通しは提供前に何人分提供するか聞かれます。大変良心的なヒアリング。
本来お通しはお断りできるスキームらしいですが、お通しをいるかどうか聞かれることはほぼありません。

1つ1つ丁寧に作られていて、ちゃんと美味しい。さすがほおずき。

■ずわいがに(980円)

久しぶりに蟹をこういったスタイルで食べました。餡子隊長が必要ということでお酢も頂きました。
お腹いっぱいにはなりませんが、日本酒と一緒に頂くと一層美味しい。

■鯖味噌煮(650円)

餡子隊長が前回お昼にオーダーしようとしたが売り切れで食べられなかった鯖味噌。
優しい味付けと少し甘めなところがどこか九州を感じさせます。美味しい。

■鯵たたき(800円)

お昼にも食べたことのある鯵のたたき。やや名物的な位置付けのような気もしています。
肉厚でボリュームもたっぷり。

■長芋のあっさり揚げ(500円)

厚切りの揚げ。少しの塩気が実にちょうどいいです。
海苔が味としても見た目としてもアクセントになってます。

■玉葱フライ(450円)

素朴なメニューが続きます。新玉だそうです。
瑞々しく甘い新玉ならではの味わい。揚げ物ですが軽やかです。

■揚げ出汁豆腐(480円)

全体的にどの料理にもいえますが味が全然濃くありません。チェーン店の居酒屋とそこが大きく違います。
1つ1つ丁寧で美味しい。

■つくね串焼(460円)

無骨な手作り感あるつくね。余計な味がついていません。ストレートなつくね。

たっぷり食べてお酒も飲んで1人4,000円を切ってきます。
こんな夕飯なら毎日でもいい。そんな居酒屋です。

===
【オーダー】
上記の通り 1人3,870円

2022/03Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【2回目】高津最強の定食

月に1度のリモートワーク。そして明日は健康診断。
昨日に続いて魚を食べに出掛けます。この付け焼き刃の健康診断対策はどれほど効果があるのか。

「ほおずき」という居酒屋のお昼ごはんです。

12時台は行列ができていることもありますが、13時半だったので大丈夫でした。
しかし少しするとテーブル席も座敷席も満席となりました。お客さんは全員年配客。

店員さんも皆さん年配の方々なので、店内の平均年齢はなかなかです。
会社では平均年齢を上げる側ですが、久々に下げる側に周りました。

カウンターが数席だけ埋まりませんでしたが、やはり大人気です。

厨房男性2名、女性1名、ホール女性2名の5名体制ですが、ひっきりなしにお客さんが来るのでとても忙しそうだった。

ランチメニューはズラリと17種類。
13時半にして「まかない」と鯖味噌は売り切れとのことです。「まかない」は前回も売り切れていました。

卓上には一味と醤油。

それからどーんとマヨネーズ。

■あじたたきとフライ定食(950円)

前回オーダーしている人を見て「これはすごい」と思って次は食べたいと思っていました。

ご飯は大中小から選べます。こちらは中。
白ご飯も美味しい。

冷奴、納豆、目玉焼き、生玉子の中から1つ選べるのですが、一番手間のかかる目玉焼きにしてしまいました。
目玉焼きすら作り置きではなくその場で調理されていました。

目玉は完璧なる半熟仕上げ。

こちらが鯵のたたき。一般的に想像するたたきとは違ってかなり原型をとどめています。ほぼお刺身。
美味しい。日本酒飲みたい。

フライはピーマン、ウインナー、茄子、竹輪、カニカマの5種類。
揚げたてです。

目玉焼きで鯵でフライでご飯を食べるのですぐに白米がなくなります。

■さば塩焼定食(900円)

鯖味噌を食べたかった餡子隊長は売り切れだったので鯖塩に。

こんなご飯なら毎日でもいい。

今度は夜お邪魔してみたいです。
昼ならばまかないを食べてみたいです。

===
【オーダー】
あじたたきとフライ定食 950円
さばの塩焼定食 900円

2021/09Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今度はぜひ夜お邪魔してみたい

高津駅からほど近い場所の、なんだか微妙に奥まった場所に居酒屋があります。

「ほおずき」というお店です。漢字で書くと鬼灯。由来がその「ほおずき」か分かりませんが。

非常に人気のあるお店で、昼時にはたまに行列が出来ていたりします。

コロナなので外にも席が、、、と思ったら喫煙スペースでした。

店内は入って左手にカウンター席。

右手には大きなテーブル席で、1人や2人のお客さんが通されてカウンター席的に使われます。

奥には掘りごたつ式のテーブル席がある。
13時30分の入店で3組6人の客入りでした。

店員さんはキッチンにおじさん、ホールはおばさん2名体制。

ランチメニューは900円OR950円。
上の段が魚で、下の段が肉。17種類もの定食が揃っています。

「おすすめは?」と伺うと「全部」とのこと。
またまかないが売り切れと教えてくれます。

■鯖味噌煮定食(900円)

柄にもなく鯖味噌にしてみました。こういうお店はきっと鯖味噌が美味しいんじゃないかと思いまして。

ご飯はもちろん、味噌汁も美味しい。

冷奴、納豆、目玉焼き、生玉子から1つ選べます。
一番手がかかってしまい申し訳ないなと思いましたが、目玉焼きにしました。

目玉焼きがキャベツの上に乗せられていて、なんだかそれが嬉しかった。

びしっと定まった味付け。しかし全然濃さは感じずむしろ薄めの味付けです。
薄めの味でここまで味をびしっと決めてくるのはすごい。
ほんのり甘めの見事な味噌煮。本当に美味しい。

最近どころかここ数年で食べた鯖の味噌煮で一番美味しかった。
900円でこんな美味しいものが食べられるなんて。

超ハイレベルな居酒屋ランチでした。
何を食べても美味しいはず。周りの人を見てみたら、アジのたたきとフライ定食を食べていましたが、ものすごく豪華なビジュアルでした。

今度はあじたたき&フライを食べてみたいし、もっというなら夜訪れてみたいです。

===
【オーダー】
鯖味噌煮定食 900円

Restaurant information

Details

Restaurant name
Hoozuki
Categories Izakaya (Tavern)、Seafood、Deep-fried foods
Phone number (for reservation and inquiry)

044-811-3619

Reservation Availability

Reservations available

Address

神奈川県川崎市高津区二子5-1-2

Transportation

1 minute walk from Takatsu Station

126 meters from Takatsu.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00
  • Tue

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • Closed
Budget

¥2,000~¥2,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

30 Seats

( Counter, 1 large table, 3 tatami tables)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people、For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

12:00-13:00 Non-smoking time

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Counter,Tatami seats,Horigotatsu seats,Sports TV

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish,Healthy/beauty food menu

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),BYOB,Take-out

Remarks

reserved: Available for up to 15-20 people.

PR for restaurants

This long-established restaurant, founded in 1979, will welcome you in a homely atmosphere.