FAQ

ゲストにシャンプーハットのてつじさんを迎えての日本酒を味わう貸し切り会 : Nishiki Yushin

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

¥15,000~¥19,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks4.3

3.9

JPY 4,000~JPY 4,999per head
  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks3.6
2023/02Visitation5th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks4.3
JPY 15,000~JPY 19,999per head

ゲストにシャンプーハットのてつじさんを迎えての日本酒を味わう貸し切り会

ちょっと久しぶりの錦ゆしんさん。
今回はシャンプーハットてつじさん
自身で日本酒も造られていて、拘りと知識がすごい。
今回はてつじさんチョイスの日本酒でのペアリング。
かなりレアで入手困難な希少な酒が勢ぞろい。

呑み助の中に僕だけゲコで場違いやったかな?とおもったらてつじさんが『これならどう?』と僕にあった日本酒を提案してくれはり、それがほんまにフルーティーで飲めたんです。
はじめてお酒を美味いと思えました。

てつじさんお気遣いありがとうございます。

その日本酒に合す料理は松本さんが段取りよくだしてくれました。

まずは、名刺代わりの名物
★あん肝最中
袋のシールがビックリマンシールに変わってた(笑)
しかもキラや(笑)
最中の中はあん肝と西瓜の奈良漬けが入ってます。

★椀
蒸されたレアに火入れされた長崎天然クエ
うぐいす菜、柚子ですね。
昆布出汁がやさしい。

★八寸
低温調理した仙鳳趾の牡蠣に九条葱ペースト
炭火焼の太刀魚と林檎の小蜜
百合根かき揚げと毛蟹のほぐし身
ホヤ貝と金柑のぬた和えと山葵菜の胡麻和え
安納芋と生ハム
穴子バーガー
どれも優しい味で酒の邪魔もしないがしっかり
存在感を残してくれる。
いやー関心する〜。

★刺し身
トラフグの昆布締めと海苔の佃煮とトリュフ
淡路島の鰆
北海道の本マグロトロ
熟成大豆と刻み山葵で食べました。
美味しい。特に河豚が美味かった。

★白甘鯛の鱗揚げと北海道鱈の白子の炭火焼と熟成海老芋 鶯豆のソース
甘鯛の火入れが完璧でした。炭の香ばしい薫りがする白子も良い。

★蟹土鍋ご飯
米より蟹の身の方が多い
松本さんやりすぎー(笑)美味しいから2杯いっちゃいました。

★デザート
白味噌チーズケーキ
てつじさんの酒粕で作ったクリームと酒粕スノーボール
四条大宮でパティスリーをされるAZUMIさんが作成。
めっちゃ美味しかった。

la filletteてお店をされるみたいです。

新しい僕好みの器も増えてる
刺し身の皿と干支のお猪口が可愛かった。

料理の腕もあがってました。

最高に楽しい会でした。

2022/07Visitation4th

3.9

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.9
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.3
JPY 15,000~JPY 19,999per head

関東の美食家達の貸切会

久しぶりの錦ゆしんさん。
今回は関東からも客人を招いた8人貸切会。

★鰻×パイ×サワークリーム

★北海道のとうもろこしのすりながし
北海道の生雲丹

★長崎の黒ムツのフライ
乃が美の食パンのパン粉 アスパラにチーズソース

★栗蟹のジュレ寄せ
毛蟹の仲間

★椀
すっぽんしんじょう

★金目鯛のしゃぶ
モロヘイヤと梅出汁のソース

★青森大間の鮪
大豆の泡と海苔

★鱧のサラダとお野菜
上からは鱧のシャーベット

★フィッシュバーガー
滋賀の琵琶鱒ハンバーガー
パッションフルーツと白味噌のソース

★長崎白甘鯛の炭火焼き
赤万願寺とうがらしスープ

★ポテトサラダ
丹波地鶏の手羽先の中にインカの目覚めのポテトサラダが燻製した卵黄醤油のソース

★えびすかぼちゃの春巻き
ほたてのバターソース

竹の透かし籠
★淡路の鱧と西瓜と梅のソース

★低温調理したかます
フレンチみたいな見た目
トリュフ枝豆エシャロット
バルサミコ酢とクランベリーのソース

★白和え
シャインマスカットと豆乳ソース

★静岡県のブランド豚のルイビ豚の角煮
マンゴー入り辛子ソース

★のどぐろ
紅瞳にブルーチーズソース

★京都牛シャトーブリアン
国産サマートリュフシャカシャカ

★海鮮たっぷり土鍋ご飯

★京都牛ヒレ肉の土鍋ご飯

★白味噌チーズケーキ

★ブランマンジェ

さすがボリューム満点
これ1人で回すって大変やなー。
さすがです。


2022/03Visitation3th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 4,000~JPY 4,999per head

京都では数少ない朝食屋が食べれるお店。というか完全予約制ではじめられました。

京都 錦

錦ゆしんさん。
完全紹介制のお店でひっそりスタートされた朝ごはんを頂きにきました。

朝やからまだ錦市場もシーンとしてます。
朝からこの内容は最高に贅沢すね。

生湯葉からスタート
新鮮で良い湯葉ですね。
シンプルにお塩とオリーブオイルと軽く柚子が。

創業87年の田中鶏卵さんの卵で作っただし巻き卵に新物の生海苔と組合せが最高。

一般では中々食べれない尾長鯛の炭焼き。
肉厚でさっぱりしてる身で万人受けする魚ですね。皮ごと食べれる熟成海老芋もうまい。

自家製ごま豆腐にわさび菜と胡麻ダレ

春キャベツのすり流しで京地鶏が美味しい

炊きたての白米にはご飯のお供で
ウドの蕗味噌和え
三木鶏卵のそぼろふりかけ
ちりめん山椒

最高の朝ごはん。

デザートはディナーでも人気の抹茶のブランマンジェ
ご馳走様でしたー。

2022/03Visitation2th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.9
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.4
  • Liquor/Drinks4.3
JPY 15,000~JPY 19,999per head

錦市場に隠れまくってOPENした話題の店

前回から1ヶ月しか経ってない(笑)

有名な美食家の2人に予約を頼まれたので貸切してみました。

まずは
★雲丹煎餅
塩漬けした卵黄を上から

★三重の天然はまぐり
クリーミーな野菜の甘さが強いソース。
これは新玉ねぎですね。

★あおりいかと下仁田葱
食感の良いイカに風味豊かな葱。
相性が良い組み合わせ

★まながつおとそら豆
淡白なマナガツオに自家製のカラスミがアクセントになってしまりますね。

★椀
長崎の天然クエと焼き蕪
ほっこり。クエはやはり美味い。

★大間の本マグロ(炙り)
マグロの力もすごいけど燻製の卵黄醤油がかなり良いアクセントに

★長崎の天然とらふぐ
シャンプーハットてつじさんの作る日本酒の酒粕ソースが下に敷いてあり
河豚のたたきと河豚白子ソースと一緒に

★すっぽんの飯蒸し
存在感があるすっぽんですが、やさしい味でした。

★黒鮑のカツと鮑の肝ソース
柔らかい鮑。カチョカバロチーズが良いですね。

★金目鯛と蕾菜
なかなか斬新な組み合わせ
ブルーベリーと梅のソースでさっぱり

★ボタン海老のクリーム春巻
上から素揚げの桜海老とぼたん海老の卵
これおいしかった。

★明石の蛸のポテサラ
インカの目覚めのペーストにパイナップルソース
にチェダーチーズ。甘さと塩味が交互にくる面白い1品

★モロコの天麩羅
桜の葉の塩漬け天麩羅
春キャベツのペースト。
モロコか〜春ですねー。

★白甘鯛と菜の花
高級な白甘鯛。ほんまに贅沢なコースやわ。
菜の花のソースが良いですよね。
カリカリの鱗も好き

★長崎津島のどぐろ
脂のりまくってない感じが良い

★林檎の白和え
お口直し。いいですね。

★京都牛シャトーブリアン
前回も出たこのお肉。
肉厚なフィレには国産の熊本産黒トリュフが良い。

★京都牛のすじ肉と京都産きくらげのご飯
パンチきいたご飯。うれしい

★ほたるいかとえんどう豆のご飯
こっちは春らしい季節の土鍋ご飯。
2種食べれるのうれしい

★苺大福
百合根の皮に自家製あんこと手をかけてますね。

★抹茶ブランマンジェ
これ美味しいなー。色々作れて凄いなー。

今回もたくさんの品数、長丁場でしたがお疲れ様です。ありがとうございました。

朝ご飯めはじめられると言うことで早速予約しました。

食べログ3.03

2022/02Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.2
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.3
JPY 15,000~JPY 19,999per head

『丸太町やんがす』の常連だけがたどりつける完全紹介制の隠れ家。店は笑ける位隠れてるしそれだけでテンションあがります。

錦市場の中の魚屋さんの錦大丸さん。
その奥にあるからまず見つけれないでしょうね。

ほんまに隠れてる(笑)
実はこちらは、人気店の丸太町やんがすさんの常連だけが予約を許された完全紹介制の店だからです。
だから隠れてるのは仕方ないです。

綺麗な店内。今日はテレビでもおなじみのM三郎さんと山岸弁護士に付きあって頂きました。

まずは、
★ウニ煎餅
北海道の生雲丹がのってて、上からは雲丹の塩漬けがふりかけてあります。

★仙鳳趾の生牡蠣
51度で30分低温調理された牡蠣は火入れされてるのに生みたい。生特有の臭みもないし抜群です。
九条葱ソースが最高。

★炭火焼きマナガツオにシロウオ天ぷら。
自家製カラスミが良い塩味。

★黒鮑とセリのお浸し
鮑のすりおろしが贅沢、振り柚子が爽やかに。
柔らかい鮑がたまらん。

★島根の寒鰆のおかき揚げと生海苔タレ
抜群の火入れ。カリッとして中はレアでふわふわ。
食感最高。

★千葉天然はまぐりとはまぐりの出汁
弾力のある蛤が最高。

★長崎の天然とらふぐ
顎の唐揚げ、白子の炭焼き
てっさ、河豚のタタキには白子ソース
一皿でむちゃ楽しめるやん。
美味いわ〜。

★大間の本鮪に燻製卵黄醤油
すごい鮪。脂のりすぎてないから美味い。
燻香がいいですね。

★白甘鯛と飯蒸とセルフィーユとディルのハーブ味噌をごちゃ混ぜにして。なんか新しい組み合わせ。

★鱈の白子に古代米の粕汁
酒粕の風味が良いわ〜。
白子に抜群に合う。

★牡丹海老と赤貝の紹興酒漬け
ぷりぷりの牡丹海老。美味しい一品ですわ。

★氷見の天然ぶり幽庵焼きと蕾菜の天麩羅
牛蒡と生姜ソースがむちゃ良い。

★すっぽんの百合根饅頭
すっぽんスープが濃厚。百合根の優しい舌触りにすっぽんの濃い旨味がバランスよくまとまってる。

★大羽鰯の梅あえ
脂ののった鰯、胡瓜が良い仕事してる。

★紅瞳(のどぐろ)の炭焼き
形を保ってるのが不思議。柔らか過ぎる。うま

★蒸した九絵あんぽ柿ソース
ぷりぷりの九絵。ゼラチン質の皮がうまい。
柿のソースが程良く甘くてうまい。

★京都牛シャトーブリアン
国産のトリュフあるんや。
勉強不足(T_T)
熊本産の黒トリュフのようです。
柔らかいし脂が上品。

★金目鯛と海老芋の煮付けの土鍋ご飯
うまっ。贅沢ですね。
余ったのはおにぎりに

★焼き苺 キャラメルとホワイトチョコ

★宇治の抹茶ブランマンジェと砕いたクッキー
これは山岸智弁護士もM三郎さんも大絶賛。

すごい品数。
2人は日本酒ペアリングやし23000円くらいかな。
ぼくはノンアルで2万以内でおさまりましたが、ノンアルも面白いのがおいてます。
高級なお茶や自家製レモネードやジンジャエールなど。

満足度はかなり高いですね。
来月も予約しました。

行きたい方はインスタからDMください。
オフ会します。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Nishiki Yushin
Categories Japanese Cuisine、Innovative cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

Reservation Availability

Reservations Only

姉妹店の京都『丸太町やんがす』に通われてる常連だけが伺える紹介制のお店。

Address

京都府京都市中京区錦小路通高倉東入中魚屋町503

Transportation

阪急京都線烏丸駅より徒歩7分
京都市営地下鉄四条駅より徒歩7分
阪急京都線河原町駅より徒歩10分

283 meters from Karasuma.

Opening hours
Budget

¥15,000~¥19,999

¥15,000~¥19,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥15,000~¥19,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

8 Seats

( カウンター8席)

Maximum party size

8people(Seating)、8people(Standing)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about wine

Food

Particular about fish,Breakfast

Feature - Related information

Occasion

Location

Secluded restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations

The opening day

2022.2.1

Remarks

現在オープンされてますが、紹介制のため常連だけでゆるくオープンしてます。
グランドオープンは2/22。
詳しくはインスタグラムをご確認ください。