FAQ

Review list : Souhonke Kinse

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Souhonke Kinse

(総本家近清)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

1 - 8 of 8

3.7

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/07Visitation1th

お茶漬けに細かく刻んだ沢庵をのせてくれ by土方歳三

ゴールデンカムイ展@京都に行きました。読んでいない方には爺さん姿の土方歳三がいるのが不自然でしょうけど、とにかくキレッキレのジジイ剣士として存在感を放っています。
そんな土方歳三が好んで食べたものが...

Check for more

View more photos

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.4
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
2021/04Visitation1th

新撰組の食べた漬け物

堺町通りにある近清漬物屋さん
無添加のしっかり発酵した漬物を今も作り続けている良いお店

ぱっと見お洒落なので漬物屋とはわかりにくいのですが、漬け物屋です(笑)

江戸時代より東西本願寺に献...

Check for more

View more photos

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2021/03Visitation1th

国産・無添加にこだわる老舗お漬物店

堺町通三条上ル、近清さん、1764年創業…老舗にして、国産・無添加にこだわるお漬物が比較的お手頃に手に入ります。

購入した赤かぶは見た目も綺麗な色のフレッシュ、新撰組が愛したというぶぶ漬けセット...

Check for more

3.7

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
2019/12Visitation1th

新選組セット。

セットにするとかなりお安いとご提案されて、新選組セット購入。
新選組の袋とステッカー付です。
税抜きだと千円切れるお値段。材料はすべて大根。
中でお茶までいただきました。
封を開けたら冷蔵保存...

Check for more

3.3

JPY 2,000~JPY 2,999per head
2024/01Visitation1th

来年の千枚漬けまで待とう

京都市内にある漬物のお店。
無添加、ということで、訪問。

狙いは千枚漬けだったのだが、なんと「ついさっき売り切れた」とか。
季節ものだもんね。しょうがない。
来年また来よう。

何も買...

Check for more

View more photos

3.5

per head
2022/07Visitation1th

新撰組にも人気?の沢庵

京都で漬物を買ってきてもらってご飯のお供にいただきました。こちらのお店は江戸時代には東と西の本願寺に漬物をおさめていたそうで新撰組隊士にも人気だったという沢庵まであります。ゴールデンカムイの作中で土方...

Check for more

3.5

per head
2021/11Visitation1th

まだ食べてない

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-

Review not for normal use

These reviews are based on the use of unusual services such as tastings, pre-opening and reception use.

2018/02Visitation1th

青唐辛子胡瓜を頂きました〜

2018年2月。
本山佛光寺にある『D&DEPARTMENT KYOTO』で
『総本家近清』さんの「青唐辛子胡瓜」を見つけた
ので買って帰りました。464円

『総本家近清』さんですが、17...

Check for more
  • 1

Restaurant information

Details

Restaurant name
Souhonke Kinse
Categories Other

075-257-7066

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

京都府京都市中京区大阪材木町699

Transportation

◆地下鉄「烏丸御池」下車 徒歩10分
◆地下鉄「京都市役所前」下車 徒歩10分
堺町通三条を北に徒歩1分。向かいのイタリア料理店イタリア国旗が、目印です。

352 meters from Karasuma Oike.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 17:00
  • Tue

    • 10:00 - 17:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 10:00 - 17:00
  • Fri

    • 10:00 - 17:00
  • Sat

    • 10:00 - 17:00
  • Sun

    • 10:00 - 17:00
Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

2 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out

Website

https://www.kyo-tsukemono.jp

The opening day

1764.4.1

Remarks

総本家近清プロデュース
欧風カレー専門店 欧風土鍋カレー近江屋清右衛門
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26015908/
スープカレー専門店 土鍋スープカレー近江屋清右衛門
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26031116/

PR for restaurants

創業1763年 国産無添加のお漬物はいかがですか?

国産、無添加の京漬物の販売店です。創業1764年(江戸時代中期)あの新撰組も食べた味を今に残す、老舗京漬物店です。 近清の漬物は全商品、国産・無添加。お日持ちは決して長くはありませんが、野菜本来のやさしい味のするお漬物を作っているお店です。 京都観光や旅行の際のお土産や手土産にも使えるギフトの販売もしており、実際に無添加のお漬物を試食しながらお選びいただけます。