FAQ

相変わらず完成された京料理。値段考えないなら満足度は高い : Gion Maruyama

Gion Maruyama

(祇園 丸山)
Budget:
Fixed holidays
Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.6

per head
  • Cuisine/Taste4.6
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
2017/07Visitation2th

4.6

  • Cuisine/Taste4.6
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0

相変わらず完成された京料理。値段考えないなら満足度は高い

祇園祭の頃に京都に行くのは個人的に通年行事であり、だいたい祇園丸山へ行く。

今回も利用させて頂いた。

扉を開けて直ぐに目に入ってくる大氷塊が涼しげで気持ち良い。

祇園丸山は価格の幅が広く、夜は3万円から6万円くらいまでコースがある。

価格の違いはほぼ食材の違い。今回も一番高いコースを注文した。

既に数か月前の話となっているが、今年の京都は梅雨に例年より雨が降っていなかったらしく、鮎が育っていないとのこと。

それでも小ぶりとは思えない大きさの色合いの良い鮎が出てきたので、値段に見合った良いものを仕入れているなと感じる。

再訪のレビューなので、料理の流れや味付けなどに関しては割愛。

興味ある人は以前のレビューを参考にしてくれれば幸いである。

祇園丸山は出汁の使い方、細かな料理の繊細さが好みなのでコースの値段を上げなくても満足は出来るのかもしれない。

それでも、一年に一回くらいしか行かないわけだし、ここで節約なんて考えても…ね。

2016/07Visitation1th

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0

京料理の完成形か?五感で感じる料理が素晴らしい

八坂神社正面から直ぐの場所、料亭が立ち並ぶ一角にある祇園丸山へ行って来た。

ミシュラン二つ星の店である。ミシュランはともかく、店主の丸山嘉桜氏は京都の超有名な料亭、菊乃井や和久傳で料理長を務めた方と聞いて、ずっと気になっていた。

ちなみに上記二店は東京の某三ツ星店の料理長が勤務していた店でもある。

最近では市川海老蔵氏主演の映画「利休にたずねよ」のプロデュースにも関わったなんて話も聞く。

そんな祇園丸山であるが、祇園祭の際に行って来た。暖簾を潜ると正面脇に大きな氷塊があり、何とも涼し気である。

本日は個室を用意して頂いた。ガラス越しに庭園を見ること出来、非常に空間の使い方が贅沢だなと感じた。

食前酒と言うことで、竹筒に入った日本酒を頂く。竹の香りが染み付いていて、実に美味い。伏見の玉乃光とのこと。

特別珍しい日本酒ではないのだが妙に口に合ったので、以降ずっと頼み続けたw

祇園丸山のコースは1万8千円から5千円刻みくらいで高くなって行き、一番高いのは確か3万5千円くらいだったような気がする。総額から逆算しただけなので、差異はあるかもしれないが。

値段の違いは高級食材が入るかの違いだとは思うのだが、参考までに。

ちなみに、今回の会計は2人でビール×2、日本酒4合で10万円ほどである。

料理には献立表のようなものは無く、都度、スタッフの方が持って来る際に説明を交えてくれる。それ故か、「おぉ!」と思うことが多かった。

例えば、最初に運ばれてきた槿の葉にハモが入っているのだが、説明は「槿は祇園守と言いまして、平安の頃は手紙に使用された葉でもあるそうです」なんて続く。

このように視覚を楽しませる料理が多いと感じた。

次の料理も同様。この日が祇園祭だったからというのも有ると思うのだが、祭りの注連縄のような趣向で出て来た押し寿司とほおずき。

祇園祭はもともと厄除けの祭りという事も有り、押し寿司の紐には呪符が括られているなど…。

料理の順番が飛んでしまうが、途中、窓ガラスが開いて庭園に焼き台が運ばれて来た。

この焼き台&炭火にてイセエビを焼き始めるなど、見ていて楽しい。当然、炭火と甲殻類の焼ける匂いが部屋まで入ってくるので、食欲は増す。五感で楽しむ料理とは良く言ったものだ。

味は出汁の使い方はこの価格帯の京料理であれば素晴らしくて当然なのだが、目を惹いたのが組み合わせ難いような食材、例えばグレープフルーツを使用したものや、煮凝りなど…。

そうした食材とのマッチングや味の調え方、塩気のバランスなどが素晴らしいと思える。好みはあると思うが、料理によっては松川よりも美味しいと思うものもあった。

反面、メインと思える料理はイセエビの炭火焼き、アワビのしゃぶしゃぶなど、高級食材を“使用しただけ”ではないのだが、前述した他の食材の調理の仕方が素晴らしいだけに物足りない部分を感じた。

素晴らしく美味しいのだが、どうも、高級食材は慣れてしまっているだけに感動が薄い。

ともあれ、かなり完成度が高く素晴らしい京料理だ。

ここの店も、食材が入れ替わる頃にまた来たいと思う。

御馳走様!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Gion Maruyama(Gion Maruyama)
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

075-525-0009

Reservation Availability

Reservations available

Address

京都府京都市東山区祇園町南側570-171

Transportation

5 minutes walk from Gion-Shijo Station on the Keihan Main Line 8 minutes walk from Kawaramachi Station on the Hankyu Kyoto Line

387 meters from Gion Shijo.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 19:30
  • Tue

    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 19:30
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 19:30
  • Fri

    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 19:30
  • Sat

    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 19:30
  • Sun

    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 19:30

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥30,000~¥39,999¥20,000~¥29,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

Electronic money Accepted

Table money/charge

サービス料15%

Seats/facilities

Number of seats

70 Seats

Private dining rooms

OK

Over 30 people

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Counter,Tatami seats,Horigotatsu seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome

Dress code

Bare feet and shorts are not allowed

Website

http://www.gionmaruyama.com

The opening day

1988.1.15

Remarks

*Please refrain from posting photos of food online. Street View: http://hokkaido-sv.com/shop/maruyama