About TabelogFAQ

「必ずまた来ます」と言って店を後にした : Sumiyaki Sousai Toriya Hitomi

Sumiyaki Sousai Toriya Hitomi

(炭焼創彩鳥家 人見)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2008/06Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

「必ずまた来ます」と言って店を後にした

駅からは少し歩くため人通りが多い場所ではない。
また店は地図を持って行ったにも関わらず、
数m手前まで発見できないという隠れ家的なスポット。
だが店の扉を開けて驚いた。

予約席の2つ以外を残して全て埋まっている。
1階にはあまり席数がなかったが違和感を覚えた。
なぜなら、時間は夜の6時。夕食時よりは少し前だったので、
場所的にも、まぁ結構空いてるだろうと勝手に予想していたから。

でも、その違和感はすぐに払拭されることになる。

カウンターの前の席に座り、手羽先に串を数点とサラダを注文。
目の前でマスターが焼いている。
最初は少し熱いし、あまり良い席ではないなと感じていたが、
気付けばその熟練された動きに見とれてしまっていた。

そして事あるごとに名前を呼んで、話しかけてもらえる。
初めての客の名前をマスターが覚えてくれるというのは、
心が通ってる感じがしてとても好感が持てた。
また周りへの配慮にも脱帽。
ほぼマスター一人で焼いておられるし、その合い間にも、
若手の店員に逐一オーダーの確認をされておられた。

いよいよ一品目。オーダーから時間は少しかかったが、
オーナーの人柄に魅入られていたので全く気にならなかった。

出てきた串はエリンギにベーコンが巻かれたシンプルなものだったが、
ベーコンが柔らかくて、エリンギもジューシー。
これだけでセンスのある店だと感じられる。
その後も串や手羽先を食べたが、出てくるもの全てがおいしかった。
鳥に限らずプチトマトの串も非常においしかったので、
焼くだけでこんなに美味しいなら、家でもプチトマトを焼こうと思った。

出てきた串の中で個人的に好きだったのは
「ささみわさび」と「とりねぎ」。

ささみって少し硬いイメージがあったが、この店のささみは柔らかかった。
柔らかいだけではなく、わさびと見事にマッチしており臭みは全く無い。
これなら何本でも食べられる。ささみのイメージが全く変わってしまった。

とりねぎも最高。
鳥自体がおいしいのはもちろん、ネギも本当においしい。
この組合せは最強だとつくづく感じた。

ただ、あえて言うなら、僕は薄味で育ったので塩分の強いものが
あまり得意ではない。
もちろん塩系の串も頼んだが、もう少し薄味だったらなと感じた。
僕自身が塩に弱いだけで、連れも塩加減は調度良かったと言っていたし、
多分一般的に好まれる味付けになっていると思う。

サービスでは今までで間違いなくトップクラスに入ると思う。
ほぼマスター一人で焼いておられるので、
料理が出てくる時間は結構かかるが、こだわりなのだろう。
それを補って余りあるほどのマスターの客への気遣いを感じることができた。

味もさることながら、サービスも満点。これでお客が入らない方が不思議。

絶対にまた来店しようと心に決めて店を後にした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sumiyaki Sousai Toriya Hitomi
Categories Yakitori (Grilled chicken skewers)
Phone number (for reservation and inquiry)

075-771-7818

Reservation Availability

Reservations available

・予約は3ヶ月先まで。
・電話は取ってもらえないことも多いのですが、営業開始時間前後なら比較的取ってもらえます。

Address

京都府京都市左京区二条通川端東入大菊町96

Transportation

Approximately 7 minutes on foot from Keihan Electric Railway "Sanjo" station Approximately 8 minutes on foot from Kyoto Municipal Subway Tozai Line "Sanjo Keihan" station Get off at the bus stop "Kawabata Nijo"

456 meters from Sanjo Keihan.

Opening hours
  • Mon

    • 18:00 - 23:30

      (L.O. 22:00)

  • Tue

    • 18:00 - 23:30

      (L.O. 22:00)

  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 18:00 - 23:30

      (L.O. 22:00)

  • Fri

    • 18:00 - 23:30

      (L.O. 22:00)

  • Sat

    • 18:00 - 23:30

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • 18:00 - 23:30

      (L.O. 22:00)

  • ■ 定休日
    その他不定休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥4,000~¥4,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥5,000~¥5,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

30 Seats

( There are counter seats and table seats on the first floor and table seats on the second floor.)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Date |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

With children

Kids are welcome