About TabelogFAQ

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Cenci

(cenci)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.1

¥30,000~¥39,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks4.0

4.0

JPY 20,000~JPY 29,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
2024/05Visitation5th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 20,000~JPY 29,999per head

平安神宮近くの人気のイタリアン。
数ヶ月ぶりに訪問です。最近は昼に訪問してもディナーコースを頂く事が多かったですが、久しぶりにランチコースを頂きました。

以前から地元の方々がランチで訪れている感じですが、ミシュランやAsia’s 50bestなどの発表直後であり、かつ外国人旅行者が増えている事などもあってか、外国人客の利用も以前よりも増えている様です。

今回はランチコースなので、比較的、カジュアルでシンプルな構成。一時期はアジアンなニュアンスが強かった仕立ては京都らしい和のテイストが入ったイタリアンとしてバランスを取っている感じ。

一品目はいつものペルシュウから。
パスタ生地を揚げたものにのせていますが、やはり、ペルシュウをそのまま頂くよりは若干、優しくトロける感じは感じにくいものの、最初から楽しい。
その後もテンポよく前菜が続き、あっという間にメイン、パスタへ。
とは言え量も充分だし満足感は高いが、ゆっくり色々と味わいたいなら昼でもディナーコースを頂くのが良いかもしれない。

またデザートは以前よりも香りが印象的に感じた。シンプルなものだったせいもあるのかもしれないが、レベルが上がっている様に感じられた。

ドリンクは今回もペアリングで。
イタリアの自然派が中心だが、初めて頂くものが多く、勉強にもなる。

タイミングよく予約が取れれば、また定期的に伺いたいと思います。

ペルシュウ
賀茂茄子 胡瓜 帆立ココナッツ
ホワイトアスパラ きなこ豚 赤万願寺 リゾット
グリーンアスパラ ピスタチオ パクチー 紫蘇

スナップエンドウ トマト 京地鶏 ローリエ

絹かわなす 鱒 バジルリングイネ
上賀茂胡瓜 すじ青のり 雲丹 タリオリーニ

パイナップルライム ミント アニス
アマゾンカカオ ブラックベリー ラベンダー

2024/02Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 30,000~JPY 39,999per head

年末以来、数ヶ月ぶりの訪問です。
前回はディナーでの利用でしたが、久しぶりにランチでの訪問です。

平日、ランチでの利用でしたが、平日はショートコースの利用が多い様子。更には意外とお一人での利用も多い感じ。
ショートコースとフルコースは周囲を見ていると、流れも中身も大きく異なっており、ほとんど同じ料理はありませんでした。頂いた後の印象も異なると思うので、出来れば両方を一度は経験されることをオススメします。

昨年は海外シェフとのコラボも多く、アジアのニュアンスが強く感じられる雰囲気の料理がコース全体に多かったですが、今回は和の雰囲気とアジアをイタリアンをベースにバランスよく取り入れてきていると感じました。昨年は外苑前のĂn Điさんともコラボをされていましたが、その時に教えてもらった食材なども使われているとの事でした。

ワインは今回もペアリングで。
以前よりも定番のイタリアの自然派ワインが多い様ですが、中には酸化のニュアンスを取り入れたマニアックなものもあり、中々面白い。
また、久しぶり貴重なボー・ペイサージュも頂けました。

また、予約が取れれば、定期的伺いたいと思います。


カリフラワー 蕎麦 鰯 すじ青のり
ペルシュウ 海老芋
菜の花 伝助穴子 大根 レモン
蓮根 紅ズワイガニ セロリ タマリンド
百合根 北寄貝 豆乳 香茸 パクチー
ほうれん草 菊芋 キヌア 馬告
根セロリ 九条葱 猪 金柑 完熟山椒
シークワーサー キウイ フェンネル
キャベツ 牡蠣 アーモンド タリオリーニ
そら豆 七谷鴨 胡麻 リゾット

アマゾンカカオ 苺
トンカ豆 林檎 シナモン クローブ

2023/12Visitation3th

4.1

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 30,000~JPY 39,999per head

ちょうど半年ぶりの訪問です。
今回もディナーでの利用ですが、初めてテーブル席へ。
意外と少人数での利用も多い様子。

相変わらずスタッフも多く、新しいスタッフも入っている様に見えます。

ドリンクのオーダーをして、温かいウエルカムハーブティを頂きます。身体が温まる様にカモミール 、ジンジャー、エルダーフラワーが使われており、食前にも最適。

いつもの様にシェフが席まで来てご挨拶して頂き、コースが始まります。

コースは相変わらず、旬の素材を贅沢に使い、それぞれの味わいを上手く活かしている感じ。貴重なペルシュウもしっかりと頂け、コースの流れも大きくは変わりませんが、一皿ごとの満足度は以前よりも上がっている。

というのも、以前は和のニュアンスをバランスよく取り入れたイタリア料理という感じでしたが、最近はインドのお店とのコラボの影響が強く出てきており、スパイスやハーブがふんだんに使われていて、肉料理まではどの皿もアジアのニュアンスが強い印象。それも半年前よりも使われ方が上手くなっています。海外のお客さんが増えている事もあると思いますが、日本人だけで無く、世界的にも評価が上がる様に感じます。

それを支えるペアリングもワインはイタリアのものだけで無く、カリフォルニアなどニューワールドのものも良いものはバランスよく取り入れており、今後も日本ワインをはじめ面白いものは積極的に使っていって欲しい。

イベントなども積極的に行われている為、通常営業の予約は難しくなってきていますが、また定期的に伺いたいと思います。

聖護院蕪 柿 もろこ
ペルシュウ 安納芋
グラニースミス 大根 鰆 白味噌
白菜 天然きのこ クエ ハラペーニョ レモングラス
九条葱 海老芋 雲子 クミン
根セロリ 椎茸 豆腐 洋梨
ほうれん草 大豆 蝦夷鹿 ラズベリー パクチー
梨 柿 クローブ
小蕪 桜海老 黄柚子 フェットチーネ
ポロ葱 北寄貝 リゾット
栗 黒糖 小豆
アマゾンカカオ みかん シナモン

2023/06Visitation2th

4.1

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 30,000~JPY 39,999per head

約半年ぶりの訪問でした。
前回はランチでの訪問でしたが、今回はディナーでの利用です。

早い時間から店内は、テーブル席もカウンターもほぼ満席で賑わっています。18時からの利用がこの日は多かった様です。

連日、予約は埋まっている様で、以前よりもスタッフも増えている様にも感じ、その分、賑やかさも忙しさも増して感じます。

席に着くと、シェフが挨拶に来られます。この辺の対応は相変わらず完璧。

料理は貴重なペルシュウから。
極薄の生ハムの食感は絶品ですが、添えられたヤングコーンも驚いた。旨みや甘みもあり、これがペルシュウの旨みとも良く合いますし、更に髭の部分に酸味が加えられていて、初めてヤングコーンの髭が美味しいと感じられました。こういうセンスは流石だなと思います。

そのあとの料理もアジアンっぽいニュアンスがあったり、季節柄もあると思いますが、適度に酸味が加えられているものが多く、最近のコラボの影響もあるのかなと感じられました。

ドリンクはペアリングをお願いしました。
以前は日本ワインやニューワールドのものなどを含めたペアリングでしたが、今回はほぼヴィナイオータ祭りという感じ。マグナムボトルや見たことのないものも含めて貴重なワインが次々と。

近所にあったら、本当に通い尽くしたいと思えるお店です。

ペルシュウ
茄子 黒米 桜海老 木の芽
胡瓜 長芋 太刀魚 ディル
グリーンアスパラ 烏賊
ホワイトアスパラ 胡麻 アーモンド
トマト 芽生姜 七谷鴨 パクチー
パッションフルーツ 紅芋酢 ヨーグルト ライム
北寄貝 バジル マリーゴールド フェットチーネ
賀茂茄子 雲丹 カルナローリ 酢橘
甘夏 レモン フェンネル
アマゾンカカオ 放牧乳 苺 カシス

2022/12Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 20,000~JPY 29,999per head

京都で以前から人気のイタリアン。
平安神宮のすぐ近くで、駅からは遠いものの周辺はツアーの観光客らしい方達が団体で歩いていたりもします。

周辺の他の観光客向けのお店とは異なり、外には目立つ看板もなく、前を通っただけでは何のお店かはわからないかもしれません。

入店すると先ずはハーブティーをウエルカムドリンクとして出して頂きます。京都の冬は寒いので有り難いですね。更にシェフからもご挨拶。

意外と奥は広い店内で、中央は掘り下げたフロアになっており、海外のお店の様な贅沢な造り。ただ全体的にカジュアルさもあるバランスの良さも感じる。

今回はドリンクは料理に合わせてペアリングをお願いしました。ランチのショートコースとはいえ、料理の品数もクオリティも充分、満足度が高い。
ワインも貴重なものも含めて、グラスで提供されており、素晴らしい。ランチだとワインを飲む方は他のお店でも少ない印象だが、こちらはスタッフがセラーにも度々、入られていたので、飲む客も多い様子。

貴重なボーペイサージュを含めて日本ワインも力を入れておられる様ですし、日本では珍しくカリフォルニアのクリーンナチュラルワインもペアリングに入れているのも好感が持てる。

料理はペルシュウをはじめ、貴重な食材を使い、和の要素、雰囲気も取り入れた感じの少しカジュアルなイタリアンという雰囲気。

どの料理も運ばれてきた瞬間から香りがたっており、食べる前から期待が高まる。

ランチでも総じて満足度が高く、次回は是非、夜に伺いたいと思いました。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Cenci(Cenci)
Categories Italian、Innovative
Phone number (for reservation and inquiry)

075-708-5307

Reservation Availability

Reservations Only

強い香水等は、お控えくださいませ。

Address

京都府京都市左京区聖護院円頓美町44-7

Transportation

12 minutes walk from Keihan Jingu Marutamachi Station 15 minutes walk from Higashiyama Station on the Tozai Subway Line

734 meters from Jingu Marutamachi.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. Food12:00)

    • 18:00 - 21:30

      (L.O. Food18:30)

  • Thu

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. Food12:00)

    • 18:00 - 21:30

      (L.O. Food18:30)

  • Fri

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. Food12:00)

    • 18:00 - 21:30

      (L.O. Food18:30)

  • Sat

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. Food12:00)

    • 18:00 - 21:30

      (L.O. Food18:30)

  • Sun

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. Food12:00)

    • 18:00 - 21:30

      (L.O. Food18:30)

  • Public Holiday
    • 12:00 - 15:00

      (L.O. Food12:00)

    • 18:00 - 21:30

      (L.O. Food18:30)

  • Before Public Holiday
    • 12:00 - 15:00

      (L.O. Food12:00)

    • 18:00 - 21:30

      (L.O. Food18:30)

  • After Public Holiday
    • 12:00 - 15:00

      (L.O. Food12:00)

    • 18:00 - 21:30

      (L.O. Food18:30)

  • ■ 定休日
    不定で日曜日
Budget

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥20,000~¥29,999¥20,000~¥29,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、VISA、Master、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料10%

Seats/facilities

Number of seats

26 Seats

( 4 seats at counter, 2 x 6 tables, 4 x 1 table, private room)

Private dining rooms

OK

For 6 people

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

The closest parking lot is the Martial Arts Center parking lot, but it closes at 9:30pm. If you are having dinner, we recommend using Other nearby paid parking lots.

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,Free Wi-Fi available,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Wine,Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish,English menu available

Feature - Related information

Occasion

Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations,Sommelier

With children

From May 2022, children will not be allowed in private rooms either.

Dress code

Please note that we may ask you to refrain from wearing overly casual clothing.

Website

https://cenci-kyoto.com/

The opening day

2014.12.5

Remarks

Reservations can be made up to two months in advance (as of December 2014).