超人気店になられたようです。 : Udon Endou

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance4.7
  • Liquor/Drinks3.0
2022/12Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance4.7
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

超人気店になられたようです。

以前訪問した時はお客さんはかなり少なかったのですが、
今回は座敷、カウンター共
満席でお店に非常に活気がありました。
食べログ100名店にも選出されたようです。
以前に口コミ数がもっとあってもいいのでは?
とは書きましたが、急激に口コミ数も増えたようです。
一気に火がついたようですね。
3500円のコースとドリンク(コーラ)を注文しました。
もう少し、ノンアルコールドリンクメニューがあると個人的には
嬉しいです。いただいたお料理の感想は以下の通りです。


(1) 付き出し

鮎の甘露煮、小鯛(酢醤油)、てっぴ

鮎の甘露煮は一般的な甘露煮の味でして、無難な物でした。
小鯛(酢醤油)も一般的な味で、無難に感じました。
ものは私にとっては普通と感じました。
てっぴはコリコリ感が非常によく、光安様の魚介よりも
良いかとは感じました。片方のコース料金は30000円近く、
当店は3500円です!
本店のふぐは天然物でしょうが、養殖物なら、
てっぴは非常にお安く買えるかと思います。それでも
相当美味しい物ですが。。。今度、機会がありましたら、
別のお店のレビューをさせていただきます。


(2) お造り

肝心の写真を撮るのを忘れてしまいました。大変申し訳ありません。
物は針イカ(コウイカ)、赤身、シマアジでした。
針イカは甘味が強かったですが、身がもうちょっと厚い方が好みとは
感じました。物はいいです。赤みはこの中では一番普通でした。
シマアジも品質は良いです。
隣に座っていられたプロ(他の食品関係)の方が当店の魚を
絶賛しておりましたが、私は絶賛するほどのそこまでか?とは少なくとも
今回は感じました。こういうことが本当にたくさんあるので、プロの方の
評価も信じてはいません。普段、当店とどっこいどっこいレベルの様々な刺身
(スーパーで購入、あるいは駅付属の施設に入った魚屋さんで購入)を自宅でいただいてますし、
よく訪問している五月屋様の旬菜弁当1340円のお造りは当店より、いつもかなり上です。
千住の市場から良い品を仕入れているのでしょうね。ですので、
周りのお店の魚のレベルが高く無いと相対的に高く感じるだけのことかと思います。
良いお刺身ですが、絶賛するほどのものすごい物では無いと個人的には感じています。

(3) 鯛のあら炊き

これは3種類の調味料(+少量の調味料)が完全に一般的な比率のもので、
めちゃくちゃなことをしない限り、どうやっても味的には美味しくなる煮物でした。
甘味、醤油の旨味、コク、誰でもが想像できる味です。
ほとんどの方でもできるお料理かと思います。日本は調味料が豊富(特に醤油が)で
しかも良いので、素直に美味しいです。お湯を器に注いで、捨てるということを為されており、
器が温かくなるようにも気を付けていました。クイーンアリスのレシピ本にも
器が温かく無いと味が変わると書いてありますが、このお料理に関しては
余程器が冷えていない限り、味は変わらないと思いますが、
細かい気遣いは本当にありがたいです。

(4) うどん

前回と同じですので、前回のレビューをご覧ください。

(5) ご飯

ちりめんでした。良い意味で普通に美味しかったです。
ちりめん自体も普段、もう少し、
美味しいものをいただいてはいます。


前回のハモのような素晴らしい物は今回はありませんでしたが、
総額3500円でこれだけいただければ、
これ以上何も要求することはありません。素晴らしいです。
お店の雰囲気も非常に明るく、楽しいお店と感じます。
お店の方々とも大変話しやすく、楽しい方々です。
食事をしていて、楽しい気持ちになります。
書くのは控えますが、以前に非常に気になった臭いも、
具体的によくわかっておりますが、改善された点があり、
今回は感じなかったので、よかったです。

予約が可能でしたら、機会を見て、再訪したいとは思っています。

  • Udon Endou - 外観

    外観

  • Udon Endou - 食事前

    食事前

  • Udon Endou - 先付け

    先付け

  • Udon Endou - 煮魚

    煮魚

  • Udon Endou - うどん

    うどん

  • Udon Endou - ご飯

    ご飯

2022/08Visitation1th

4.1

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service4.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance4.8
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

CPの良さに驚きました。機会があれば、再訪させていただきます。

魚通の旧マイレビ様が高評価で推奨していたので、
BMしていましたが、すっかり忘れていて、
たまたま、思い出し、訪問いたしました。
口コミ件数が21件にもかかわらず、3.78の高得点のお店です。

お値打ちな、夜のコース3500円を注文いたしました。
昼のコース料理が重かったので、軽い食事と思っていましたら、
量的にもしっかりあり、結局全ていただきました。
お料理の質に関しても、もちろん、このお値段ですから、
全て完璧なまでに、上質というのは無理があろうかと思いますが、
中には素晴らしいものがありました。


入店すると、ビルが古いせいか、あの特有の、いつも同じ香りが
お店の最深部からマスク越しに貫通して、挫けそうになりました
(マイルドな表現にどどめました)が、グッと堪えて、
いざ、お食事です。気になったのは入店直後だけでした。
記憶の残像としては残りましたが。。。
ただ、これを差し引いても、食事後の満足度は高かったです。

(1) 先付け

もろこの甘露煮と鯛の昆布締めでした。甘露煮は定番の味。
鯛は食感が硬い筋肉質な感じで、かなりしょっぱいです。
ちょっと、味付けには拒否りました。

(2) 刺身

タコは明石産、鯛は艶のある良い鯛((1)とは違いました。)、夏場の本マグロは
新潟産でした。赤身の木目が細かく、穏やかな味でした。中トロもまずまずでした。
昨日いただいた、近所のスーパーで購入したトルコ産の中トロ(結構、高くなりました!)
には及びませんでした。お刺身に関しては、少なくとも今回は言われているほどの
ものではないと感じました。関東の方がやっぱり美味しい魚が集まるのかな。


(3) 鱧

梅肉からいただきました。普通にハイレベルにおいしい淡白な物で、
「物がいいぞ」とは感じました。次に醤油と山葵でいただきました。
「あら、不思議!」
全く味が違います。鱧の隠れていた身の旨味をはっきりと感じます。
味ははっきり覚えていますが、言葉に起こせません。
ここで大将様と意気投合した感がありました。
昔、東京の「すしけい」様(現すし梶原)で怪しく紫に光る鯖と
中トロを自信満々で提供されたとき、何か打ち解けたことを感じたことが
ありますが、その時以来の似た感覚を感じ、共鳴できたことに喜びを感じました。
大将様はポン酢が一番お勧めとおっしゃっていました。醤油の後、
ポン酢にしますと、梅肉よりは遥かに旨味を感じますが、醤油の
方がより旨味を感じましたので、醤油ほど驚きはしませんでした。
今、考えると、左から順番に調味料をつければ良かったです。
量もたっぷりありました。1店舗でこれだけの量をいただいたのは初めてです。
生涯最高のものでした。今まで食べてきた、日本料理店の「鱧の湯引き」
とは別次元と言えるくらいの、素晴らしいものでした。


(4) うどん

細い麺で、個人的には太い麺の方が好きですが、まずまずでした。
海老の天ぷらも大きく、九条ネギとの全体的なバランスもよく、
昆布は利尻を使っていて、やや甘い感じのうどん汁です。


(5) 赤身のご飯はまあ、高々普通でした。ご飯の状態は
塊が不均等にある感じで、あまりよくはありませんでした。


五品で単純平均すると、一品700円で非常にお値打ちと感じました。
お店のご夫婦もとても感じがよく、ニコニコしておられて、楽しい感じの方々でした。
写真で見ると、量が少なく見えるかもしれませんが、(4), (5)がしっかりあるので、
そんなことはありません。とにかく、(3)が素晴らしかったです。

もっと、口コミが増えても良いお店かと感じました。
訪問して非常に良かったです。

  • Udon Endou - ビル入口

    ビル入口

  • Udon Endou - 先付け

    先付け

  • Udon Endou - お刺身

    お刺身

  • Udon Endou - はも

    はも

  • Udon Endou - うどん

    うどん

  • Udon Endou - ご飯

    ご飯

Restaurant information

Details

Restaurant name
Udon Endou
Categories Izakaya (Tavern)、Seafood、Udon
Phone number (for reservation and inquiry)

080-8746-1060

Reservation Availability

Reservations available

ランチタイムの予約は不可

Address

京都府京都市東山区今熊野池田町4-14 レッドケンビル B1F

Transportation

市バス今熊野徒歩1分
京阪七条駅、東福寺駅から徒歩約15分
JR東福寺駅から徒歩約15分
JR.近鉄京都駅から約20〜25分

556 meters from Tofukuji.

Opening hours
Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥8,000~¥9,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

OK

For 8 people

半個室(小上がり)あり

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり

Space/facilities

Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

The opening day

2020.6.17