FAQ

Sakura An

(さくら庵)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

1 - 20 of 23

3.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/09Visitation1th

親子丼

優しい味わいの親子丼。おだしがきいていて、さすがおうどん屋さん。お丼自体は小さめで、値段相応な感じ。おうどんセットにできるので、それで量を調整するとよさそう。値段据え置きでご飯大盛りにも...

Check for more

4.2

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/04Visitation1th

行こうとした店が休みで流れ着いたお店。

日曜のお過ぎで、1組待ち。

待って大正解!

ゆずのあんかけうどん。
京都らしい優しい味で、ゆずもたっぷりきいてる。

また、たっぷり乗っ...

Check for more

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/07Visitation1th

暑いけど熱いのを食べます❣️

平野神社近く
いつもの用事の前に
ランチ

暑いのに
なんか?熱〜いのん食べたくなって
うどん、それも‼️あんかけ*\(^o^)/*

辛味あんかけうどんと
ちりめん山椒ご飯

...

Check for more

View more photos

3.2

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/03Visitation1th

美味しく、温まるお店です
金閣寺と北野天満宮の移動道筋にあったので、立ち寄らせて頂きました。3月なのに寒い昼時、気になる店構えで、ふらっと立ち寄り。

カレーうどんは、とろみもあり、ネギのアクセ...

Check for more

3.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/01Visitation1th

二日酔いの家族の希望で紫蔵に行ったが、正月休み( ̄□ ̄;)向かいのうどん屋さんへ。綺麗で新しい感じの店で先客2組。柚子が押し?みたいでしたが、普通のあんかけが食べたくてたぬき。生姜が別皿で添えられてい...

Check for more

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
2021/12Visitation2th

さくら庵

2回目の訪問
前回は、カレーうどんとご飯。
今回は、カレー丼とうどんのセット。

うどんの麺の種類が2種類。
今回も、京都らしい柔らかい麺。

ガレージが無いので、近くのコインパーク。
...

Check for more

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2020/11Visitation1th

いい店だ♪

これは2020年11月の話だが、
土日で友人と京都を歩いた。
友人は前日もカレーうどんを食べたのに、
またここでもカレーうどんにするという、
「京都のカレーうどんは特別だ♪」などと言うから、
...

Check for more

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
2020/11Visitation1th

出汁カレー

平日のランチタイムに行きました。
お店の前に行くと、良い出汁の香りがすごい。
ここで決まり。

満席でしたが、この匂いを嗅いで我慢できません。
待ちます。

10分ぐらい待って、カウンタ...

Check for more

View more photos

2.5

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/03Visitation1th

綺麗なお店
ゆずザルうどんは、つけ汁にゆずポン酢が入っている…という感じ。カレーうどんはカレー粉と片栗粉で作った昔ながらのカレーうどん。麺は硬めがお勧めです。

4.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2017/04Visitation1th

東京に住んでいる関西人が、関西に帰って、一番最初に食べたいおうどん。
やっぱりこの味や!

-

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/04Visitation1th

3.2

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2018/11Visitation1th

4.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2018/09Visitation1th

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2018/05Visitation1th

-

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/04Visitation1th

爽やかな辛味と出汁 京都のあんかけうどん

普段はうどんと蕎麦なら蕎麦派で、東京ではほとんど蕎麦しか食べません。ただ京都に来ると、なぜかうどんを食べたくなります。その中でも、あんかけうどんは学生時代から大好きだった京都の味。

こちらの『さ...

Check for more

3.2

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2018/06Visitation1th

二種類の麺から選べる京うどん

・雰囲気
シンプルなコンクリートの内装にカウンター席4席、テーブル席一つという広さに対して
かなり少なめの席数、
そのため落ち着いて食事ができる

・接客
席数が少ないのは一人で切り盛りさ...

Check for more

3.6

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2018/06Visitation1th

唐辛子の使い手!

《訪問時のお店の評価点は3.05でした》

お店はまあまあ広いのですが、現在店主お一人で商いをされてます。
本来なら4席のカウンター意外にテーブル席が3~4卓あってもおかしく無い店内の広さですが...

Check for more

View more photos

3.3

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
2017/03Visitation1th

出汁最高!

出汁文化ばんざーい!

メチャクチャ奥深い出汁が最高です!

店主お一人で切り盛りされています。

寡黙な店主が、優しい雰囲気でおもてなししてくださいます。

鳥なんばとちりめん唐辛子...

Check for more

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
2016/01Visitation1th

さくら庵で辛あんかけ蕎麦を食す(金閣寺)

今日から2泊3日の京都旅行です。朝6時に出発して午前11時に金閣寺に到着。市内バスで向かう車内から見つけたのが、このさくら庵さんでした(笑)
間口がイイ感じだったので行ってみようと思ったんですよね〜...

Check for more

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2014/11Visitation1th

辛みたぬき

平野神社から西大路通りと少し北上した所、丁度行列のできるラーメン屋『紫蔵』の対面辺りにある京風麺処
外観は白壁とダークブラウンの木目調で落ち着いたおしゃれな感じ
店内は逆に白とライトブランの木目調...

Check for more

View more photos

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sakura An
Categories Noodles、Donburi

075-366-3977

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

京都府京都市北区平野宮西町102-1

Transportation

670 meters from Kitano Hakubaicho.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、nanaco、WAON)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( テーブル6席、カウンター4席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

The opening day

2014.9.17