About TabelogFAQ

作り手によって、仕上がりの差が感じられる : Aburasoba Matsukaze

Aburasoba Matsukaze

(油そば 松風)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

2.8

~¥999per head
  • Cuisine/Taste2.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-

3.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2024/03Visitation3th

2.8

  • Cuisine/Taste2.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

作り手によって、仕上がりの差が感じられる

油そばが好きで、
こちらのお店も10回は通っています。

いつも大抵空いているのですが、
今回は初めてウェイティングがありました。
時間帯にもよるのか、それとも流行りはじめたのか?
オープン当初より、個人的に応援していたので
嬉しい限りです。

スタッフさんは毎度違う方なので
続かないのだと思います。

今回は正直、美味しくなかったです。

理由は、油そばというのは、タイミングが大事!
なのに、熱々でなく提供されたから。

スタッフさんがキビキビ動かず、
両手が使えないのに両手で湯切り。
網にまだ麺が残っているのに、
箸も使わず、網に麺を残したまま、鍋に戻す。
手際が悪い上に、一度に5人分まとめて作る。
盛り付けの最中に、お客様の両替に対応する。等

早く作ってよ〜!
と心の中はもやもや。

本当に今回は最悪でした。

改善されていた事は、
入店時の「いらっしゃいませ」と
退店時の「またお越し下さいませ」の
声掛けがあったこと。

お店側の注意事項でも
「冷めると急激にまずくなる」
と書かれているわけなのだから、
茹で上がったら、スピーディーにお願いしたいものです。

2023/12Visitation2th

3.0

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

シンプルが美味しい油そば

麺屋しりとりさんが運営する油そばの専門店。
5回目の入店ですが、毎回スタッフさんが違うので
続かないのだろうなぁと思って観察しています。

今回も高校生のバイトさんが作っていました。
長い爪には美しいネイル。
爪先を何度も気にしながら作業されていたので、
きっとまた続かないのだろうなぁと。。。


●油そば 700円

中太ちぢれ麺が、よく酢とラー油に絡み、
下からしっかり混ぜると美味しいです。

後半、魚粉や辛み味噌を導入。

味変になって、最後まで美味しいです。


3店舗目が橿原に誕生したそうです。

2023/04Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

奈良で2店舗目の東京の味!油そば

茹でたての麺を油にからめて食べる油そば。

知る人ぞ知る東京名物が、奈良にオープンし、
こちらはその2号店です。

まずは食券を購入するスタイル。


●油そば 700円

茹で上がりほやほやをいただくため、
注文してから時間はかかります。

提供されたら、卓上のお酢とラー油を2周かけて、
下から素早くよく混ぜるのが、美味しい食べ方。
この時、躊躇せず、しっかり2周かけた方が、断然旨い!

中太ちぢれ麺が、しっかりタレと絡み合って、
たまらないハーモニーを奏でます。

食感もほどほどにあり、食べ応えあり。

チャーシューもメンマもやわらかく、
タレとの相性も非常に良かったです。

後半、卓上の辛味噌やにんにくを入れると味変に。

有料トッピングとして、半熟たまごやキムチがありました。


大変美味しく好きな味ですが、
お店の活気が全くないのが残念なところ。

2023年4月12日にオープンしたばかりで
開店祝いのお花もまだイキイキしているのに、
入店しても厨房にスタッフさんは居らず、
お客様も居らず、がらんとした状態。

「いらっしゃいませ!」
の挨拶もぼそぼそっと聞こえず。

話しかけても必要最小限の答えしか返ってこず、
ニューオープンっぽい、やる気元気のような「気」は
全く感じられませんでした。


お客様の2回目の来店に繋がるような
「今後ともよろしくお願いします!」
「ご贔屓に!」「またお待ちしています!」
などの言葉があると、好印象のように思いました。 


油そばが大変美味しいだけに
もったいないと思うので。

流行ってほしいと想いをこめて。


Restaurant information

Details

Restaurant name
Aburasoba Matsukaze
Categories Abura soba mixed noodle

0742-43-3983

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

奈良県奈良市富雄元町3-3-12 エクセレント河 1F

Transportation

近鉄奈良線 富雄駅から徒歩5分

313 meters from Tomio.

Opening hours
  • Mon

    • 17:30 - 22:00
  • Tue

    • 17:30 - 22:00
  • Wed

    • 17:30 - 22:00
  • Thu

    • 17:30 - 22:00
  • Fri

    • 17:30 - 22:00
  • Sat

    • 17:30 - 22:00
  • Sun

    • 17:30 - 22:00
  • Public Holiday
    • 17:30 - 22:00
  • Before Public Holiday
    • 17:30 - 22:00
  • After Public Holiday
    • 17:30 - 22:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( カウンター10席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

The opening day

2023.4.12