About TabelogFAQ

次回こそは普通の盛り蕎麦を食してみたい : Soba Deizu

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/02Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

次回こそは普通の盛り蕎麦を食してみたい

 こちらのお店、開店当初にお伺いして、肉ベジかなんか食してちょっと後悔したにもかかわらず、今回も「トマト汁つけ蕎麦 中辛」税別1,250円(税込だと1,375円)を思わずオーダーしてしまいました。結論から言うと前回ほど後悔はしませんでした。つけ汁ですがトマトの酸味、ラー油系の辛みなんかが有りスープとしては悪くありません。生姜の香りのする鶏団子も美味しいと思います。ただ温泉玉子、揚げ玉で味変させることを前提とするなら、元のスープはもう少しパンチがあった方がいいかも、温泉玉子、揚げ玉で味が丸くなると言うよりぼやけていきます。そばの方は野菜がこんもり、三種のチーズとドライフルーツまで散らしてあります。まるでイタリアンですねー。もはや手繰るとか啜るといったここととは無縁の蕎麦です。中華とイタリアンの折衷スープで、日本蕎麦の麺をいただくという感じです。まあ、蕎麦だけをいただくとそれなりに蕎麦だーといった感じですし、これだけ変則的な食べ方をしてもそれなりに蕎麦感はあります。それでもこれなら饂飩でも、中華麺でも、パスタでもなんでもいいんじゃないのってな思いもしないわけではありません。こんな蕎麦をいただいてもそば湯が付きます。トマトのつけ汁に入れていただきましたが、旨味が薄まっただけの感じがしました。そば湯が付くなら普通の蕎麦汁も少し欲しいと思いました。色々書きましたが、女性、家族連れにはオシャレだし、メニューも豊富で使いやすいお店かと思います。私としては次回こそ普通のお蕎麦をいただいてみたいと思いました。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Soba Deizu(Soba Deizu)
Categories Soba (Buckwheat noodles)、Cafe、Baru (Spanish style bar)
Phone number (for reservation and inquiry)

025-378-0706

Reservation Availability

Reservations available

Address

新潟県新潟市西区寺尾10-33 福田ビル 1F

Transportation

JR越後線の寺尾駅から徒歩で約7分
新潟西バイパス(国道116号)の小新インターから車で約5分、亀貝インターから約5分

497 meters from Terao.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Wed

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Thu

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Fri

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Sat

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Sun

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Public Holiday
    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • ■ 定休日
    月曜日(但し月曜祝日の場合、翌日火曜)
    月に一度、火曜日休み(SNS等で案内あり)
Budget

¥1,000~¥1,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

30 Seats

( カウンター6席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

店頭に喫煙場所あり

Parking lot

OK

共用12台程度

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,With power supply,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Healthy/beauty food menu,Vegetarian menu

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Service

(Surprise) Party accommodations,Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

Website

https://www.sobadays.com/

The opening day

2015.12.18

PR for restaurants

日本一に選ばれた蕎麦店です!

新潟市西区の蕎麦店です。
一番人気は、阿賀野市のブランド豚「純白のビアンカ」を使った食べ応えあるカツ丼セット。
コンセプトは
◆香り豊かな本格蕎麦をお気軽に
◆お値段以上の満足感
◆充実の丼ぶりセットメニューで家族みんなで楽しめるお店
内外装はカジュアルですが、蕎麦、出汁、天ぷら等、蕎麦屋の基本は大切にしています
◆昼夜利用できる「ちょい呑みセット」は、お得な価格で「蕎麦屋飲み」を楽しむ老若男女が増えてます。