【日本酒巡り旅2020】今は昔 : shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna

(旬魚旬菜 極DINING若旦那)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

~¥999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.4
2020/10Visitation6th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.4
~JPY 999per head

【日本酒巡り旅2020】今は昔

 行きつけの店の予約時間は21時。現在は20時30分。まだ、30分時間があるなーと、1杯だけ飲むべく久々に訪問。

 平日の20時30分頃。平日の混んでいそうな時間帯なのに、なんと先客ゼロ! 21時までの30分の間も1人しかお客さんが来ませんでした。

 スタッフさんも3人程度? フロア担当してくださったスタッフさんはまだ感じが良かったですが、やや活気に劣るかな。

 日本酒メニューを拝見。あれ?限定酒が5種類しかない。以前だと他に3種類位限定酒があったのになー、と伺うと、どうやら再び前の店長さんが辞められて方針が変わったらしい。また、ついでにいうと、コロナの影響で消費されなくなった為とか。また、店長さんが変わったのもあり、日本酒の試飲サービスはなくなったんだとか。(前の前の店長さん時代:カウンター席限定全種類試飲可→前の店長さん:店長さんに言えば試飲可(なので、店長さん不在時は試飲不可)→現在:試飲不可) 

 願人(塩川酒造、内野)の山廃は呑んだ事がなかったような気がしたのでグラスで。

 山廃らしい独特の渋酸はなく、幾分すっきりした酸感。やはり、塩川酒造さんも面白いなーと。

 そして、スタッフさん、5分も経たないうちに、「他のご注文は?」と。ここ来るといつ来ても、注文を急かされるんだよなーと。せっかくカウンターにいるんだから、ゆっくり呑ませて欲しいもんだ。
 
 ごちそうさまでした。
 

2020/02Visitation5th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5

【日本酒巡り旅2020】刺し身は美味い

 1年振り位に訪問。日曜日の20時30分頃。
 お客さんは半分位入っているかな?

 今回日本酒を探していたら、県外酒も2種類あった。

 以前は、カウンター席限定で、日本酒の試飲ができたが、去年の2月に店長さんが変わってしまってからは、なくなってしまったようだ。

·隆 純米吟醸 無濾過生原酒(合資会社 川西屋酒造)
 原料米:足柄若水100%、精米歩合55%、アルコール分19度
 最初の口当たりは、甘い。後になるにつれて酸味と渋み。喉越しの辛口感もあって美味い

·貴 特別純米 直汲み(永山本家、山口県)
 精米歩合60%、アルコール分16度
 貴の方が甘さがやや強い。酸味はないけれど、やや渋みもありつつすっきり。

 料理も1品頼んだが、この提供がかなり時間がかかった。以前はそんな事がなかったのだが、注文してから30分位待った。そんな時こそ、前もって「お時間かかります」とか「お待たせしてすみません」とか一言欲しいもんだ。

 色々なサービス面を考えると、やっぱり、劣ってみえてしまうのよね。

 ごちそうさまでした。 

  • shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna - 日本酒メニュー1

    日本酒メニュー1

  • shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna - 日本酒メニュー2

    日本酒メニュー2

  • shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna - お通し

    お通し

  • shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna - お刺身盛り合わせ 2人前〜だが、1人前にして頂けた(もっとも、昔は1人前〜の表記だった) 刺し身は美味い。

    お刺身盛り合わせ 2人前〜だが、1人前にして頂けた(もっとも、昔は1人前〜の表記だった) 刺し身は美味い。

2019/05Visitation4th

3.5

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 2,000~JPY 2,999per head

【日本酒探訪紀行2019】県内の限定酒が豊富に。

新潟駅前店はよく行っていたけれども、こちらはかなり久々に訪問(たぶん、半年以上振り)

川越方面からの帰省日、日曜日の20時頃。
日曜日という事もあってか、テーブル席はポツポツと、カウンター席はほぼ空いていました。

店長さんが変わり、日本酒の限定メニューも随分と変わっていました。

また、カウンターにあった「カウンター席限定、日本酒全種類試飲可能」貼り紙もなくなってました。

【限定酒】
今まで:県外酒が5種類位(うち、何種類か県内酒の事も)
現在:県内酒が10種類位

限定酒の中から何種類か、グラスで注文。

【雅楽代~可惜夜~(うたしろ あたらよ) 生酒(天領盃酒造、新潟県佐渡市)】
原料米:佐渡産五百万石、アルコール分:16度

佐渡だと、「真野鶴」(尾畑酒造)、「至」(逸見酒造)、「北雪」(北雪酒造)等が有名だけれども、天領盃酒造さんも佐渡。

その天領盃酒造さんの新ブランド日本酒。

「天領盃」シリーズは、個人的に甘さが後に残って、どうも苦手だった。

こちらは、天領盃らしい旨さはありつつも、甘さがしつこくなく、後味はすーっと、すっきり。生酒らしいフレッシュ感もあり、美味い!

これラベル見なかったら(むしろ酒造会社見なかったら)、天領盃酒造さんの日本酒だとは、思わないだろうなーと。

【山間 赤鬼(第一酒造、上越市)】
アルコール分:18度、精米歩合70%

第一酒造さんの「越乃白鳥」は、「さらっとした旨味があり、後味はすっきり」とすっきりしているのに対して、山間は純米酒らしいフレッシュな旨味がありつつも、余韻がしばらく残り、かつしつこくない感じで美味い。

【あべ ピンクラベル(阿部酒造、新潟県柏崎市)】
原料米:新潟県産たかね錦100%、精米歩合55%、アルコール分16度

某酒店さんで3月に試飲させて頂いた時、去年と比べてかなりジューシー感が強かった為、最近の「あべ」シリーズでは唯一買わなかった「あべ」。

酒店の店主さん曰く、「今年は米が溶けにくく、大量の米を使用した為、ジューシーになったのではないか。但し、原料米の「たかね錦」自体、すっきりした味わいになりやすいので、ジューシーにできる方が珍しい」んだとか。

「1か月前に開栓したけれども、まだ美味しいですよ」と言われ、注文(メニューには、非掲載)。

確かに、3月酒屋さんで、開栓仕立てを飲んだ時とはうってかわり、しつこいジューシーな感じはなくなり、適度にあっさりテイストに。

こちらに来る前に、長岡駅前の「角打ち+81 カネセ商店」で、ちょこっと呑んだのだが、「豊香 純米大吟醸 無濾過生酒」(原料米:長野県たかね錦100%使用)(豊島屋、長野県)の味に似てました。

また、黒板メニューに、「お刺身2人前」以上しか掲載していませんでしたが、1人前が可能か尋ねてみると、可能との事(後でレシート見ると、以前より若干高くなっていました)。やっぱり、ここのお刺身は美味しい♪

ごちそうさまでした!

2018/09Visitation3th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

【日本酒探訪紀行】こちらも料理が美味しい♪

【オススメ度】日本酒の種類は少なめだが、料理は美味しい♪ 山田家さん、風花さん、瓢膳さんとは、違ったタイプの店長さんですが、店長さんの接客はよく、オススメです。
【日本酒の種類】定番酒が8種類、限定酒が5種類。 また、店長さんの裁量で、カウンター席限定で、日本酒の試飲サービスを行っています(駅南店さんのみ。)
【日本酒の入れ替わり度】月毎に5種類のうち、何種類か入れ替わっています。今回4種類(じゃんげ、リッチハート、あべ 僕達の酒vol.1、越路乃紅梅が導入)入れ替わっていました。
【過ごし方(カウンター)】カウンターは店長さんがいらっしゃいます。店長さんに日本酒の事を聞きながら呑むのがオススメ。
【接客】店主さんの接客は良いですが、その他のスタッフさんはどことなく話しかけにくい感じ(^^; 決して接客が悪いわけではないですが、その面が、気に入っているベスト3なお店からは劣ってしまうかな。

~~~~~~
風花さんに向かうも、平日なのに、やっぱり混雑(^^; 風花さんは、やはり人気のよう。断念して、こちらに伺いました。平日の19時30分頃。テーブル席は半分位の埋まり具合、カウンターは1組のみで、空いていました。2回目から、店主さんが顔を覚えて 頂けるのも嬉しい所。

限定酒は、今回4種類入れ替わっていましたが、3種類飲んだ事のある日本酒だったので、気になっていた1種類を試飲させて頂くことに。

・妙高酒造 妙高山 リッチハート(特別純米ひやおろし)
妙高酒造さんのトランプシリーズの最新作!秋ver.のひやおろしです。春のクローバーが甘口、夏のダイヤが旨さもありつつ、辛口な日本酒だったのに対して、こちらはかなりすっきりしています。甘さは抑えめで辛さも控えめですっきりした飲み口。クローバー、ダイヤを呑んだ事がある方なら、ガラッとイメージが変わるでしょう。

その他に、「あべ 僕達の酒vol.1」をグラスで。また、お刺身盛り合わせ1人前 780円 を注文。今回、ぶり、〆鯖、めじまぐろが2切ずつでした。やっぱり、若旦那さんのお刺身は美味しいんだよなー。

こちらの店主さん、最近は日本酒をプライベートではあまり飲まないそうですが、日本酒が好きなのが伝わってきます♪ 以前、伺った時は、同じ日本酒をグラスを変えて呑む飲み方を教えて頂けたり(間口が広い方が、フルーティー系の日本酒の薫りが引き立つ)、今回は、店主さんに、県外の日本酒でお燗にすると美味しい日本酒を教えて頂けました(店主さんは、冷酒よりもお燗が好きならしい)。

スタッフさん(この店だと、店長さん)と話しながら呑むと、新たな発見があるから、面白い♪

ただ、こちらだと、店長さん以外の接客がイマイチなのが、残念(^^; 店長さん以外のスタッフさんの感じが、山田家さん、風花さん、瓢膳さんみたいに良ければなー。

ただ、日本酒と料理に関しては、間違いなくオススメです!

そして、店長さんから、あべ酒造の「あべ 僕達の酒 vol.2」が発売されたのを伺って(こちらでは、vol.1です)、某酒店さんで、翌日購入したのでした。

ごちそうさまでした。

2018/06Visitation2th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5

【日本酒探訪紀行】日本酒を少量楽しみたい方にはオススメ!

最近オープンした「若旦那 新潟駅前弁天通り店」に行こうとしたものの、あいにく満席。19時30分だし仕方ないかーと、場所を変え、こちらへ訪問。20時前頃。テーブル席には何組かいましたが、カウンターの先客は、ゼロでした。

2か月振りに来ると、限定酒が6種類ありました!
店長さんが気になったものや試飲させてもらったものを仕入れたそう。

こちらの特徴(駅南店限定サービス)は、何といっても、カウンター席限定で、日本酒を試飲させて頂く事ができます!
・・・ということで、6種類試飲させて頂きました♪

・あべ 夏の吟 純米吟醸
・越乃八豊 純米酒
・積善 リンゴの花麹仕込み 純米酒(長野)
・雪の茅舎 山廃 本醸造(秋田)
・辻善兵衞 雄町 純米吟醸生(栃木)
・にいだしぜんしゅ 純米吟醸(福島)

【あべ 夏の吟 純米吟醸】
最近某酒店で購入した「あべ 定番純米吟醸」も、辛口だったけども、こちらは、さらにキリッとした辛さがあります(ただ、あべらしい旨さも)。店長さんに、「食事と一緒に食べると、また味わいが違いますよ」と言われ、お通しをつまみながら飲むと、辛さは薄れて、まろやかに感じました。

【越乃八豊 純米酒】
どこかで見た事があるなー、と思っていたら、そうだ! この前、鶴八さんで飲んだ「越乃辛口 春夏冬」の酒蔵さんの日本酒だ!
辛口感はなく、すっきり甘い甘口の日本酒。鮎正宗より、すっきりしていて、飲みやすい甘口感かな。

【積善 リンゴの花麹仕込み 純米酒(長野)】
交流のある酒蔵さんにオススメされて、店長さんが試飲させてもらい、仕入れたそう。
こちらも、越乃八豊と同じく、さらりとした甘口感がありつつ、ほのかにリンゴの風味もする感じがしました。

【雪の茅舎 山廃 本醸造(秋田)】
酸味がありつつも、すっきりした日本酒。

【辻善兵衞 雄町 純米吟醸生(栃木)】
酸味があり、個人的には、「雪の茅舎」とあまり変わらないかなーと思ったのですが、「こちらの方がふくよか」と店長さんに言われ、飲んでみたら、確かにそんな感じが。

【にいだしぜんしゅ 純米吟醸(福島)】
おぉ、いわゆる新潟の純米吟醸!
辛口感はなく、純米吟醸らしい芳香感♪ 日本酒を単体で楽しむには、これが一番よね♪ ・・・という事で、こちらをグラスで注文♪

<注文品>※別途、お通しあり。
・にいだしぜんしゅ 純米吟醸
・燻玉ポテトサラダ

今回のお通しは、「えびといんげんのごま和え」でした。

「にいだしぜんしゅ」は、店長さんが「最近はまっている」という、「グラスを代えて飲む」という注ぎ方を特別にして頂きました♪

「口の広いタイプ」だと、吟醸の芳香な感じが強く感じられ、吟醸酒を飲むのに適しているんだとか。芳香感を抑える為に、敢えて口の狭いタイプで呑むのもありなんだとか。言われて、飲んでみると、確かにそんな感じ♪ グラスが違っても、味が違うん
だなーと。

そして、前回も注文した「燻玉ポテトサラダ」。あっさりしていて、美味しいです♪

店長さんの接客の感じは良いけども、全員がそんな感じだったら、なお良いお店なのになー。

試飲(カウンター席限定)ができる滅多にないお店なので、「日本酒に興味がある」、「少量しか呑めない」という方には、オススメのお店です。

ごちそうさまでした。

2018/04Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

【カウンター席は、お得】日本酒の試飲ができちゃいます!

某店に行った後、気分よく呑めなかったので、2軒目。以前から気になっていたこちらに伺いました。平日の22時頃。小上がりに先客はいるようでしたが、テーブル・カウンター席の先客は1組のみ。

「若旦那」という店名から、板前さんみたいな格好のスタッフさんばかりなのかな?と想像していたら、スタッフさんの格好は普通の居酒屋という感じで一安心(笑) ほとんどが男性スタッフさんでした。

メニューを拝見。うん、メニューも「高いものばかり」を想像していたら、意外にリーズナブル。
また、カウンター席に「カウンター席限定。無料で日本酒全種類試飲できます」の置き物が。日本酒全種類試飲とか太っ腹!日本酒は定番酒が9種類と限定酒が4種類(とオススメボードに3種類)の合計16種類ありました。色々と試飲させて頂き、美味しかった日本酒をグラスで頂きました。

<注文品>※別途、お通し代あり。
・お刺身3点盛り 780円
・燻玉ポテトサラダ 480円
・想天坊 ゆらぎ グラス(いくらだったか、失念。)

【お刺身】
今回は、しまえび、さわらの燻霜焼き、かんぱちが2切ずつ。特に印象深かったのは、かんぱち! かんぱち=コリッとしている印象があったのですが、わらさみたいに適度に柔らかくて新鮮♪ どれも、美味しかったです。

【燻玉ポテトサラダ】
燻玉美味しい♪ ポテトサラダは至って普通のポテトサラダ。ただ、味付けは濃すぎず、適度で美味しかったです。

【想天坊 ゆらぎ】
何種類か試飲させて頂き、一番好みだったこちらをグラス(90ml)で! 以前、違う店で飲んだ事はあったけども、辛いだけでなく、適度なフルーティーさ、甘さが感じられて美味しい♪ 想天坊もやっぱり好きだなーと。

スタッフさんに尋ねた所、駅南店の利用は若い方が多く、日本酒の人気がないそう。なので、駅前店より日本酒の種類がグッと少ないそうです。ただ、日本酒を飲むきっかけになって欲しいという想いで、駅南店限定(&カウンター席限定)で試飲サービスをしている(駅前店と若女将ではしていない)との事。

また、駅前店が県内酒がメインなのに対し、若女将では県外酒がメインでおいてあるとの事。使い分けをしてみると面白そう♪

けやき通りにあり、新潟駅南口から徒歩5分圏内にあるので、「日本酒を呑んだ事はないけど、呑んでみたい」という方にも、オススメできるお店かと思います。

ごちそうさまでした。

  • shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna - 試飲1

    試飲1

  • shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna - 試飲2

    試飲2

  • shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna - 試飲3

    試飲3

  • shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna - お通し

    お通し

  • shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna - 3点盛り

    3点盛り

  • shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna - 燻玉ポテトサラダ

    燻玉ポテトサラダ

  • shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna - 想天坊 ゆらぎ グラス

    想天坊 ゆらぎ グラス

Restaurant information

Details

Restaurant name
shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna(shungyoshunsaikiwadaininguwakadanna)
Categories Seafood、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

025-384-4365

Reservation Availability

Reservations available

Address

新潟県新潟市中央区米山1-9-3 鈴木ビル 1F

Transportation

新潟駅南口から徒歩数分

366 meters from Niigata.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 23:00
  • Tue

    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 17:00 - 00:00
  • Sat

    • 17:00 - 00:00
  • Sun

    • Closed
  • Before Public Holiday
    • 17:00 - 00:00
  • ■ 定休日
    第1月曜日・第3月曜日
Budget

¥4,000~¥4,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥5,000~¥5,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(Diners、VISA、Master、JCB、AMEX)

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Table money/charge

お通し440円(税込)

Seats/facilities

Number of seats

48 Seats

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

近隣コインパーキングあり

Space/facilities

Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails,Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Date

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations(Birthday plate)

The opening day

2016.4.13

PR for restaurants

新潟駅南徒歩1分。新潟の銘酒、地魚を堪能できる本格居酒屋。レアな日本酒豊富にご用意!!

旬の魚介類、最高級A5ランク村上牛、契約農家から直接仕入れる新鮮野菜等、地元新潟に拘った本物志向の味わいをリーズナブルにお愉しみ頂けます。心のこもったおもてなしで、至福の時間を…。