FAQ

海の宝を満喫 : Niigata Kaihoumaru

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2021/10Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

海の宝を満喫

3.10.9 訪問

長岡市内で仕事の後昼食で訪問 久しぶりに回転寿司が食べたくなりやって来た 駐車場に停めて店内に

12時少し前 受付に行くとテーブルに案内された 席に着く前に本山葵を一本持っていく

タッチパネルで注文 荒波たこ吸盤寿司,本まぐろ赤身,本まぐろ鉄火巻,いかづくしなどなど

待つ間に本山葵をすりおろして待つ

やがて続々と到着 自分の所でちゃんと止まってくれるのがいい

荒波たこ吸盤寿司はおにぎり状のシャリに山盛りのタコの吸盤 迫力あるな コリコリとした吸盤がたまらない

本まぐろ赤身はさっぱり 鉄火巻は安定のうまさ いかづくしはヤリイカの身やゲソなどが4貫 食べでがある

ちょっと目先を変えて生牡蠣を注文 うーん,これは今一つ 鮮度は悪くないんだろうけど・・

追加で生鯖と天然フグを注文 これはどちらも当たり 鯖は脂が乗っているしフグはコリコリといい食感

生牡蠣がちょっとあれだったのでリベンジでカキフライを食べてみた これはまあまあかな

全部食べるとお腹いっぱい 美味しかった ごちそうさまでした

2019/07Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

安曇野産 生本わさび

1.7.13 訪問

所要の後,昼食が軽くて小腹が空いたので軽く握りをつまもうと訪問 敷地内の駐車場に停めて店内に

16時少し過ぎ 店内はポツポツのお客さん 受付で一人であることを告げるとカウンターの奥の席を案内された

受付の近くに「安曇野産 生本わさび」と書かかれていて,氷を入れた桶に本わさびがどっさり置いてある

1テーブル1本までらしいけど豪勢だね 1本もらって席に おろし金は鮫皮のものを選ぶ

早速タッチパネルで注文 天然まぐろ鉄火巻,活〆かんぱち,天然めばちまぐろにしようかな

目の前のレールにシュッと,まずはめばちまぐろ 深紅が鮮やか すりおろした本わさびをシャリとネタの間に挟んで,と

うん,美味しい マグロのうまみを本わさびが引き立てている 爽やかな辛みがいいね

かんぱちも同様に こちらは脂が乗ってしっとり 脂がある方がわさびの爽やかさが際立つ

鉄火巻はシャリが少なくて巻きが貧相 ちょっとこれだけは残念 味は悪くないけど

追加であおりいかと地物南蛮えびを注文 

あおりいかはシャリとネタの間に大葉 緑が映える ねっとりとした食感 イカは山葵が効く 控えめにしたけどツンとして涙がほろり

南蛮えびは甘くてとろける これにはわさびをたっぷりと 甘さと辛みのコントラスト 

夕飯前だし,この位にしておこうか 

熱いお茶で〆る 美味しかった ごちそうさまでした

この本わさびのサービスはいいね 次もやってるといいな

2019/06Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

どしゃぶりの雨の中で

1.6.10 訪問

長岡市内で夜の仕事に行く前に訪問 ここは前から気になっていたお店 土砂降りの雨の中,車を降りて店内に 

19時少し前 店内に入るとまず刺身や魚の切身が並んだショーケース 鮮魚店なんだ

奥に進むとカウンターとテーブル席 お客さんはポツポツ やっぱり土砂降りだからかな

テーブル席に座りタッチパネル使って注文 これからは回転すしもこれが主流だね 確かに便利だし

まずは天然まぐろ三昧 それとあら汁 続いてイワシとホウボウ あとネギトロ巻き

注文して少しするとチャイムが鳴ってレーンでさっと運ばれる 出来上がりも運ばれるのも早くていいな

さすが魚屋さん直営だけあってネタはどれも新鮮 まぐろは色味がいい 中トロに大トロもついて390円はお得

ひとつだけ難を言うとちょっとシャリが甘い でもこれは回転すし(ここは回ってないけど)全般に言えること

ちょっと目先を変えてブリカマ焼きも頼んでみた これは店員さんが運んでくれる

大きい カマというよりまんま頭だね 香ばしく焼き上げてあってゼラチン質のところが美味しい

日本酒が飲みたくなるのをぐっと我慢する

ふう美味しかった ごちそうさまでした

さて,また土砂降りの中,仕事に行くとしようか

Restaurant information

Details

Restaurant name
Niigata Kaihoumaru
Categories Sushi、Kaisen-don (Seafood bowl)、Seafood
Phone number (for reservation and inquiry)

0258-21-5021

Reservation Availability

Reservations available

Address

新潟県長岡市福山町字本田27-1

Opening hours
Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2018.2.23