FAQ

旬の食材を多彩なアレンジの串揚げで。 : Kushi Sousakuryouri Rin

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

A blissful moment to enjoy our proud skewers and delicious sake

Kushi Sousakuryouri Rin

(串 創作料理 Rin)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

¥10,000~¥14,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.4
  • Atmosphere4.4
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.5
2022/09Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.4
  • Atmosphere4.4
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

旬の食材を多彩なアレンジの串揚げで。

JR大阪環状線天満駅から徒歩1分、大阪府道14号線(天神橋筋)の大阪市北区役所の道路向かいにあるビルの2階にある「串 創作料理 Rin」さん。

2009年創業、オーナーは水口貴裕氏。
これまでは天満橋駅近くで「凛」さんという串揚げ屋さんを営まれており、こちらのお店は2号店で2022年9月の開店。

店主と女性2名&男性1名との4名体制で運営。
カウンター8席に4名個室と6名個室があり、総席数は18席。
ライブ感が楽しめるカウンター席がオススメ。

メニューはRinコース(税込8,800円)のみ。
構成としては前半はお料理、後半に串揚げ、〆のご飯とデザート。

白ワイン・豆乳・山芋を加えた衣&細かいパン粉の組み合わせを米油をベースにコクを加える脂をブレンドした油を使いフライヤーで揚げています。

米油は米糠から抽出した植物油で高温に強く、劣化し難いという特徴があり、コクやほのかな風味を付けたい時に使います。

旬の食材を多彩なアレンジによる足し算で変化を生み出した串揚げが主体です。
私の個人的な好みは引き算のお料理なので、少し方向性は異なりますが、足し算もたまには面白いかなと感じました。

お料理にお酒代でお会計は12,000円也。

写真に解説を付けています。

ご馳走さまでした。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - JR大阪環状線天満駅から徒歩1分、大阪府道14号線(天神橋筋)の大阪市北区役所の道路向かいにあるビルの2階にある「串 創作料理 Rin」さん。 
                2009年創業、オーナーは水口貴裕氏。

    JR大阪環状線天満駅から徒歩1分、大阪府道14号線(天神橋筋)の大阪市北区役所の道路向かいにあるビルの2階にある「串 創作料理 Rin」さん。 2009年創業、オーナーは水口貴裕氏。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - シンプルで白木を使った内装に所々黒い石材が配置されシックな雰囲気を醸し出しており、しっとりと落ち着いて寛げる空間になっています。

    シンプルで白木を使った内装に所々黒い石材が配置されシックな雰囲気を醸し出しており、しっとりと落ち着いて寛げる空間になっています。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - お酒①プレミアム熟撰(瓶ビール、アサヒビール)(税込500円)

    お酒①プレミアム熟撰(瓶ビール、アサヒビール)(税込500円)

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ①薬味たっぷりすくい豆腐(刻み茗荷、刻み葱、ちりめんじゃこ、かいわれ)
                茗荷のシャクシャクとした食感、ちりめんじゃこの旨み、豆腐の甘み、足し算だけど濃くなくて良い、原価も掛からないし真似も出来そう。

    ①薬味たっぷりすくい豆腐(刻み茗荷、刻み葱、ちりめんじゃこ、かいわれ) 茗荷のシャクシャクとした食感、ちりめんじゃこの旨み、豆腐の甘み、足し算だけど濃くなくて良い、原価も掛からないし真似も出来そう。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - 前菜盛り合わせ
                ②ミニトマト(京都府産)のカプレーゼ
                ②炙り〆鯖(三重県産)
                ③肉じゃがのポテトサダラ(京都府産)
                ④黒毛和牛のローストビーフ(佐賀県産)すぐきタルタル
                ○ビーツのソース添え

    前菜盛り合わせ ②ミニトマト(京都府産)のカプレーゼ ②炙り〆鯖(三重県産) ③肉じゃがのポテトサダラ(京都府産) ④黒毛和牛のローストビーフ(佐賀県産)すぐきタルタル ○ビーツのソース添え

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ②ミニトマト(京都府産)のカプレーゼ
                1口モッツァレラチーズを繰り抜いたミニトマトに入れ、バジルソースを掛けてあります。
                ミニトマトの甘みが強くソースの酸味とチーズのコクにマッチしています。

    ②ミニトマト(京都府産)のカプレーゼ 1口モッツァレラチーズを繰り抜いたミニトマトに入れ、バジルソースを掛けてあります。 ミニトマトの甘みが強くソースの酸味とチーズのコクにマッチしています。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ②炙り〆鯖(三重県産)
                産卵期は春~夏、旬は秋~晩冬。
                〆が甘く微かな臭み、まあ鮨屋じゃないので及第点でしょうか。
                サイズが小さいので旨みは穏やか。

    ②炙り〆鯖(三重県産) 産卵期は春~夏、旬は秋~晩冬。 〆が甘く微かな臭み、まあ鮨屋じゃないので及第点でしょうか。 サイズが小さいので旨みは穏やか。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ③肉じゃがのポテトサダラ(京都府産)
                燻製鶉卵を添えた肉じゃが風味のポテトサラダは馬鈴薯を軽く潰しているものの、若干形も残してあり、食感のバリエーションを付けてある。

    ③肉じゃがのポテトサダラ(京都府産) 燻製鶉卵を添えた肉じゃが風味のポテトサラダは馬鈴薯を軽く潰しているものの、若干形も残してあり、食感のバリエーションを付けてある。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ④黒毛和牛のローストビーフ(佐賀県産)すぐきタルタル
                京野菜の「すぐき」をタルタルって面白い。
                反面、ローストビーフはそこまで個性が無いかも。

    ④黒毛和牛のローストビーフ(佐賀県産)すぐきタルタル 京野菜の「すぐき」をタルタルって面白い。 反面、ローストビーフはそこまで個性が無いかも。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑤有機野菜のスティックサラダ(紅芯大根、赤おくら、白おくら、胡瓜、ポリンキー、真桑瓜)、麦みそ(鹿児島県産)&オリーブオイルのディップソース添え
                どれも甘みがあり良いものでした。

    ⑤有機野菜のスティックサラダ(紅芯大根、赤おくら、白おくら、胡瓜、ポリンキー、真桑瓜)、麦みそ(鹿児島県産)&オリーブオイルのディップソース添え どれも甘みがあり良いものでした。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑥大トロ(長崎県産)の漬け、揚げ餅
                五島列島の養殖本鮪かと思いましたが、養殖の運動してない本鮪のベトつく脂と異なり、綺麗に溶けていく脂だったので天然本鮪でしょう
                近海本鮪大トロを出すって頑張ってます!

    ⑥大トロ(長崎県産)の漬け、揚げ餅 五島列島の養殖本鮪かと思いましたが、養殖の運動してない本鮪のベトつく脂と異なり、綺麗に溶けていく脂だったので天然本鮪でしょう 近海本鮪大トロを出すって頑張ってます!

  • Kushi Sousakuryouri Rin - お酒②ザ・プレミアム・モルツ・マスターズドリーム(生ビール、サントリー)(税込800円)

    お酒②ザ・プレミアム・モルツ・マスターズドリーム(生ビール、サントリー)(税込800円)

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑦黒毛和牛ランプ(鹿児島県産)赤ワイン煮込み
                確かに赤ワインで煮込んだ牛肉の濃いめでコクのある味わい。
                串揚げの使用分量は少ないが仕込みは塊肉でしょうから満席じゃないとコストアップ。

    ⑦黒毛和牛ランプ(鹿児島県産)赤ワイン煮込み 確かに赤ワインで煮込んだ牛肉の濃いめでコクのある味わい。 串揚げの使用分量は少ないが仕込みは塊肉でしょうから満席じゃないとコストアップ。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑧トリュフ香るきたあかりじゃがバター(京都府産)、きたあかりのポテチ添え
                トリュフ塩の香り、きたあかりのハッキリした甘み、バターのコク、バランスが取れています。

    ⑧トリュフ香るきたあかりじゃがバター(京都府産)、きたあかりのポテチ添え トリュフ塩の香り、きたあかりのハッキリした甘み、バターのコク、バランスが取れています。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑨無花果(兵庫県産)とクリームチーズ
                果物の中でも無花果はそのまま食べるより加熱して調理した方が美味しくなるので、串揚げに向いています。
                果肉の軟らかさと滑らかなクリームチーズとの相性も良い。

    ⑨無花果(兵庫県産)とクリームチーズ 果物の中でも無花果はそのまま食べるより加熱して調理した方が美味しくなるので、串揚げに向いています。 果肉の軟らかさと滑らかなクリームチーズとの相性も良い。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑩真菰筍(京都府産、せせらぎ農園)と黒豚ロース(三重県産)巻、白味噌ソース和え
                癖が無く軟らかい歯触り、微かな甘みの真菰筍に黒豚ロースの濃厚な脂の旨みを足し算
                2口くらいで物足りないくらいが調度良い

    ⑩真菰筍(京都府産、せせらぎ農園)と黒豚ロース(三重県産)巻、白味噌ソース和え 癖が無く軟らかい歯触り、微かな甘みの真菰筍に黒豚ロースの濃厚な脂の旨みを足し算 2口くらいで物足りないくらいが調度良い

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑪トロ茄子(京都府産)のオイスターソースのミンチ炒め載せ
                白茄子らしい果肉の硬さと瑞々しさ、ミンチ炒めの味が際立っており、少しミンチが勝ち過ぎかもしれません。

    ⑪トロ茄子(京都府産)のオイスターソースのミンチ炒め載せ 白茄子らしい果肉の硬さと瑞々しさ、ミンチ炒めの味が際立っており、少しミンチが勝ち過ぎかもしれません。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - お酒③シャンパーニュ・ド・バルフォンタルク・ブリュット・トラディション(シャンパーニュ、フランス)(税込1,200円)
                葡萄品種:ピノ・ノワール90%、シャルドネ10%

    お酒③シャンパーニュ・ド・バルフォンタルク・ブリュット・トラディション(シャンパーニュ、フランス)(税込1,200円) 葡萄品種:ピノ・ノワール90%、シャルドネ10%

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑫蘭王(大分県産)の厚焼きフライのホット・サンドイッチ、ふわふわ卵タルタル載せ
                玉子の味が濃いので、存在感がしっかり。
                ヒレカツ・サンドあたりより美味しい!

    ⑫蘭王(大分県産)の厚焼きフライのホット・サンドイッチ、ふわふわ卵タルタル載せ 玉子の味が濃いので、存在感がしっかり。 ヒレカツ・サンドあたりより美味しい!

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑬全国 有機野菜の泡サラダレモン風味
                白ゴーヤやオレンジパプリカ等、あまり見ない野菜達が入っています。
                これもなかなか気合いが入ってますね。

    ⑬全国 有機野菜の泡サラダレモン風味 白ゴーヤやオレンジパプリカ等、あまり見ない野菜達が入っています。 これもなかなか気合いが入ってますね。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑭牡蠣(北海道仙鳳趾産)フライ、あおさ(高知県四万十産)載せ
                仙鳳趾産は強い甘味とクリーミーで濃厚なコクが特徴、瀬戸内海の牡蠣とはものが違います。
                あおさの香りに食欲が増します。

    ⑭牡蠣(北海道仙鳳趾産)フライ、あおさ(高知県四万十産)載せ 仙鳳趾産は強い甘味とクリーミーで濃厚なコクが特徴、瀬戸内海の牡蠣とはものが違います。 あおさの香りに食欲が増します。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑮有機玉ねぎ(京都府産)のじゃこ揚げ
                玉葱の強い甘みに衣にまぶしている揚げたちりめんじゃこのパリパリ食感。
                ちょっと1手間で印象が随分変わります。

    ⑮有機玉ねぎ(京都府産)のじゃこ揚げ 玉葱の強い甘みに衣にまぶしている揚げたちりめんじゃこのパリパリ食感。 ちょっと1手間で印象が随分変わります。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - お酒④上喜元 純米吟醸 雄山錦 米ラベル(山形)(税込700円)
                米品種:富山県産雄山錦100%、精米歩合55%

    お酒④上喜元 純米吟醸 雄山錦 米ラベル(山形)(税込700円) 米品種:富山県産雄山錦100%、精米歩合55%

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑯四万十鳥腹身(高知県四万十産)揚げ・焼きのハーフ&ハーフ
                半分焼いて半分揚げるって面白い。
                面白いけど特段美味しいとかでなく『映え』要素なのかも知れない。

    ⑯四万十鳥腹身(高知県四万十産)揚げ・焼きのハーフ&ハーフ 半分焼いて半分揚げるって面白い。 面白いけど特段美味しいとかでなく『映え』要素なのかも知れない。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑰揚げ白舞茸(新潟県産)、生ハム載せ、摺りナチュラルチーズ掛け
                これは変わりダネとしてはオーソドックスですが、安定して美味しいですものね。

    ⑰揚げ白舞茸(新潟県産)、生ハム載せ、摺りナチュラルチーズ掛け これは変わりダネとしてはオーソドックスですが、安定して美味しいですものね。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑱伝助穴子(長崎県産、雌)ホイル寿司
                産卵期は初夏~初秋、旬は夏~秋
                温かい炙り穴子のお鮨、山椒の木の芽のピリ辛がアクセントになっています。

    ⑱伝助穴子(長崎県産、雌)ホイル寿司 産卵期は初夏~初秋、旬は夏~秋 温かい炙り穴子のお鮨、山椒の木の芽のピリ辛がアクセントになっています。

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑲赤だし&お漬け物

    ⑲赤だし&お漬け物

  • Kushi Sousakuryouri Rin - ⑳甘酒じぇらーとハロウィンスイート(京都府産)添え
                色合いが鮮やかで見ていて楽しい。
                ここをもう少し『映え』るものを投入すると女性客に受けそう。

    ⑳甘酒じぇらーとハロウィンスイート(京都府産)添え 色合いが鮮やかで見ていて楽しい。 ここをもう少し『映え』るものを投入すると女性客に受けそう。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kushi Sousakuryouri Rin
Categories Kushi-age (Deep-fried skewers)
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5589-7741

Reservation Availability

Reservations available

■席のみ予約のお客様へ
当店はアラカルトの注文はできかねるため、ご来店後にコースをお選びいただくようご案内させていただきます。
あらかじめご了承ください。

Address

大阪府大阪市北区天神橋4-8-14 カウラナビル 2F

Transportation

Approximately 1 minute walk from Temma Station Approximately 1 minute walk from Ogimachi Station

93 meters from Temma.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • 17:00 - 23:00
  • ■ 営業時間
    最終入店21時
Budget

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

18 Seats

Maximum party size

18people(Seating)
Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter

Menu

Set menu

All you can drink

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Business

This occasion is recommended by many people.

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours)

With children

Kids are welcome

The opening day

2022.9.1

Phone Number

06-4301-4994