FAQ

絶品、鮮魚MIX : Nippombashi Saka Ichi

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Nippombashi Saka Ichi

(日本橋 さか一)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

-

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

4.2

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation36th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

絶品、鮮魚MIX

今回は、日本橋さか一さんへ。
この日は、あの限定が提供されると、ちゃっかりお伺いすることに。
その限定は、鮮魚Mix。鰤、鯛等の天然魚のあらを丁寧に下処理し、旨味を抽出したお出汁に平打ち麺を合わせ、トッピングは、別皿で提供のかけスタイルでの提供。
着丼し、お出汁の凝縮された旨さに麺がよく絡み、めちゃウマい。トッピングのチャーシューとレッドオニオン、大葉等がいいアクセントをつけ、どんどんいけちゃいます。
サクッと頂き、サラッと完食〜。
ごちそうさまでした~。

2024/04Visitation35th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

特大BigChicken

今回は、日本橋さか一さんへ~。
実直な店主が作る絶品麺の提供されるのですが、今回の逸品は、めったに提供されない「大山鶏吊るし焼きモモ肉炙り一枚のせ」。この日は、さらに希少な、特大があったので、ちゃっかり特大をお願いすることに~。
着丼し、大山鶏のもも肉の存在感が半端ない。この大きさ、すごい~。
この逸品は、醤油か塩を選べたんですが、今回は塩でいただきました~。塩のスープは、キレのあるカエシと大山鶏のスープが至極の味わいに仕上がり、さらに平打ち麺がよく絡む~。
大山鶏のモモ肉の脂がスープになじみ、コレがまためちゃめちゃウマい~。
サクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ、めちゃウマかったです~。
ごちそうさまでした~。

2024/03Visitation34th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

またまた、ローストポークK~

今回は、日本橋さか一さんへ~。
この日、告知でそろそろローストポークの提供が終わるかもしれないとのことでしたので、食べ納めにとお伺いしてきました~。
このローストポーク、珍しい、フレッシュな神戸ポークのうま味を見事に引き出したもので、厚め煮切られているので、肉のウマさと肉肉しさが際立つ逸品~。
清湯ベースの醤油のスープはすきっとコクのあるウマさ~。平打ち麺とスープとローストポーク、めちゃウマです~。
サクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ~、やはりウマかったです~。
ごちそうさまでした~。

2024/03Visitation33th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ローストポークK~

今回は、日本橋さか一さんへ~。
この日は、あの逸品の提供があるということで、ランチにお伺いしてきました~。
さて、その逸品は、「ローストポークK」。フレッシュな神戸ポークをローストポークにしたてたもの~。めちゃ楽しみです~。
着丼し、まずは一口いただくと、う~んウマい~。
清湯ベースのお出汁に、平打ち麺の味わいよく、めちゃウマなんですが、さらに、ローストポークがめちゃ絡み、めちゃめちゃウマい~。ブラックペッパーで引き締め、いい塩梅です~。
今回は、丼も注文し、花椒の薫り高く、コレがまた麺とよく合います~。
サクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ~、めちゃウマかったです~。
ごちそうさまでした~。

2024/03Visitation32th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

流石の背脂煮干し、さらに、釜玉ペッパー~。

今回は、日本橋さか一さんへ。
先日頂いた背脂煮干しの提供があるということで、ちゃっかりお伺いすることに~。
着丼し、ふぅ~と煮干しのビターな薫り~。丼には、フレッシュな神戸ポークのトロトロの背脂がトッピングされ、アオサ海苔も含め、食欲を駆り立ててくれます~。
まずは一口いただくと、う~んウマい~。
煮干しのみで引かれたスープに背脂のコク、コレに合わせる麺と2種のチャーシューがよく絡む~。
サクッと頂き、サラッと完食。
併せて、もう逸品ということで、釜玉ペッパーをお願いすることに~。
着丼し、もっちり麺にカエシが絡み、さらに黒胡椒がピリッと締める、こりゃウマい~。
こちらもサクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ、流石に腹パンでした~。
ごちそうさまでした~。

2024/02Visitation31th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

絶品、背脂煮干し~

今回は、日本橋さか一さんへ~。
大山地鶏を使った絶品鶏そばの提供されるお店なんですが、この日は、久々にあの逸品の提供があるとお伺いすることに~。
その逸品は、背脂煮干し~。煮干し100%のスープに、希少な神戸ポークのトロトロ背脂がのるのでめちゃ楽しみでした~。
着丼し、ふぅ~と香る煮干しのビターな薫り~。この薫りが食欲を駆り立てます~。
まずは一口いただくと、ウ~んうまい~。
三段仕込みの煮干しのスープは、Lightな煮干しながら旨味たっぷり~。これに合わせる麺が、このスープをよくもちあげ、めちゃウマい~。
背脂のコクが加わることで、さらにうまくなります~。
サクッと頂き、サラッと完食。
今回はこれにとどまらず、2杯目限定で注文できる、「釜玉ペッパー」もお願いし、着丼~。
釜玉なので、麺を玉子によく絡ませ、まずは一口いただくと、うまい~。
玉子に絡む麺がカエシのウマさが絡み、めちゃウマい~。黒胡椒がピリッと〆、流石の一言~。
こちらもサクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ、ウマかったです~。
ごちそうさまでした~。

2024/01Visitation30th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

やはりのローストポーク~

今回は、日本橋さか一さんへ~。
さて、大山地鶏を使った基本に忠実な絶品中華そばを頂くことができるのですが、今回注文する逸品は、めったに提供されることのない「ローストポーク.K」。私が頂いたのは2回目に提供されたものですが、白湯から清湯出汁に変更されたものです。
着丼し、芳醇な鶏のスープに鹿児島黒豚のローストポークがど~んと存在感満載~。
まずは一口いただくと、やはりのウマさ、鶏のウマさにローストポークの食感がまたうまい~。
麺とよく絡み、めちゃウマい~。
サクッと頂き、サラッと完食。
ごちそうさまでした~。

2024/01Visitation29th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

年始から大山鶏倍増スープの鶏醤油

今回は、日本橋さか一さんへ。
年末年始の期間中、お休みされることなく営業されていたんですが、その期間中にお伺いしてきました。
この日は限定の鶏醤油(大山地鶏倍増スープ)を注文〜。以前この逸品を頂いてめちゃウマでしたが、今回もとお願いしました。
着丼し、綺麗な醤油スープの光景が目に訴えてくれます。一口頂くと、芳醇な大山地鶏のスープの旨味がこれでもかと押し寄せてくれます。
平打麺との相性抜群。鶏チャーシューと燻製チャーシューも絶品。うまいなぁ~。
サクッと頂き、サラッと完食〜。
ごちそうさまでした~。

2023/12Visitation28th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

絶品、背脂煮干しそば~

今回は、日本橋さか一さんへ。
絶品鶏醤油がメインのお店ですが、日々繰り出される限定麺もメインを張れる逸品。
この日の逸品は、背脂煮干そば。これ食べたかったんですよね~。
着丼し、煮干のビターな薫りに、背脂のまろやかさが合わさる絶品スープ。麺との絡みがいいので、どんどんいけちゃいます。麺を頂き、〆メシダイブ。
この〆メシがまた旨い。
サクッと頂き、サラッと完食〜。
ごちそうさまでした~。

2023/11Visitation27th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

久々の白湯、スパイシーなカレー~

今回は、日本橋さか一さんへ~。
お店の告知で、白湯の提供があるとのことで、ちゃっかりお伺いしてきました~。
入店し、白湯を注文。あと追加100円でカレーにできるとのことで、ちゃっかりお願いしました。
着丼し、スパイシーな香りが食欲をそそる。
一口頂くと、辛さとウマさのバランスが秀逸、めちゃウマい~。
鶏チャーシューと燻製チャーシューの食感の対比もよく、引き寄せられます~。
サクッと頂き、サラッと完食。
ウマかったなぁ~。
ごちそうさまでした~。

2023/11Visitation26th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

鮮魚MIX~

今回は、日本橋さか一さんへ~。
週末には早朝から絶品朝ラーをいただけるんですが、この日の逸品は、鮮魚MIXをお願いしました~。
この逸品は、鰤、鰆、鰹、鱧等多種の魚介のアラを丁寧に下処理して煮出したスープと麺。かけstyleで提供される逸品は、香ばしい薫りがたつ、めちゃウマのスープ。途中で別皿で提供されたトッピングと薬味を入れ、このウマさたまらんです。
サクッと頂き、サラッと完食。
ごちそうさまでした~。

2023/10Visitation25th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

大山鶏の吊るし焼モモ肉炙り一枚乗せと釜玉ペッパー

今回は、日本橋さか一さんへ~。
先日、開店1周年を迎え、その周年メニューである「大山鶏の吊るし焼モモ肉炙り一枚乗せ」が再提供とのことでちゃっかりお伺いしてきました~。
着丼し、大山鶏の一枚盛、その存在感、さすがの一言~。
大山鶏のモモ肉からいいお出汁がで、大山鶏の倍増スープの併せてウマさ倍増。
サクッと頂き、サラッと完食。
さぁ、この逸品のあと、2杯目限定の釜玉ペッパー~。
このかえしの効いた釜玉麺、コレがまたウマい~。
こちらもサクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ、ウマかったです~。ごちそうさまでした~。

2023/09Visitation24th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

鶏醤油(大山鶏倍増スープver)

今回は、日本橋さか一さんへ。
先日、1周年を迎えられ、進化を続けるお店。
その周年期間に提供されているメニューでいつもの醤油とは一味違うあの逸品を求め、ちゃっかりお伺いすることに。
その逸品は、「鶏醤油(大山鶏倍増スープ)」。かえしは通常の醤油ラーメンとほぼ同じながら、使うお出汁が大山鶏を普段の倍増させて濃縮させたもの。着丼し、鶏の香りがより強く芳醇で、うまそう〜。
まずは一口頂くと、やはりウマい〜。
麺の食感よく、スープを良く持ち上げてくれるので、スープのウマさが際立つ〜。これに天盛りの鶏胸チャーシューがしっとり柔らかい食感もあり、さすがの一言。ウマいです〜。
今回は、TKG付きにしましたが、これもまた旨し。
サクッと頂き、サラッと完食〜。
ごちそうさまでした~。

2023/09Visitation23th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

晩夏の昆布水

今回は、日本橋さか一さんへ。
まだまだ暑い中、今回の注文は、SNS限定の「昆布水つけ麺」。
この逸品、サラッといただけ、私がハマった逸品の一つ。少しインターバルがあいたんで、久々にいただくことに。
着丼し、麺線が整えられた昆布水を纏った麺に、スッキリした醤油の清湯出汁が美しい。
ツルッと喉越しのいい麺に清湯出汁がのり、ウマ〜。
鶏胸チャーシューと豚のチャーシューがやはりの旨さ。サクッと頂き、サラッと完食〜。
ごちそうさまでした~。

2023/08Visitation22th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

芝麻辣まぜそば~

今回は、日本橋さか一さんへ~。
週末には朝営業をされるありがた~いお店。
さて、お店の告知で限定の案内があるのですが、今回は、定評の「芝麻辣鶏まぜそば」をお願いしました~。
着丼し、丼からは花椒とスパイスのいい香り~。
よぉくかき混ぜ、芝麻の香りを立たせ、まずは一口いただくと、やはりウマい~。
麺はいつもの麺なんですが、食感が変わる~。これがまたウマい~。
ごまのコクにピリッと締まるスパイス、鶏のウマさが見事に絡む~。
サクッと麺を頂き、附属のご飯をダイブ~。
〆飯がまたウマい~。このウマさがたまりません~。
サクッと頂き、サラッと完食。
ごちそうさまでした~。

2023/08Visitation21th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

冷・煮干しそば~

今回は、日本橋さか一さんへ~。
お店の告知で、この日の限定は、ニボカツオと昆布水つけ麺だったのですが、もう一つ、冷・煮干しそばがあるので今回は煮干しそばをchoice~。
この逸品を頂くのも久々、すっきりとした煮干しのスープは丁寧に作られているので、これはやはりウマい~。これに合わせる麺と鶏チャ等も絶品。
〆飯まで十二分に堪能、大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2023/07Visitation20th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

スパイシーなスタミナそば

今回は、日本橋さか一さんへ。
暑い日になったこの日、スパイシーな逸品の提供があると頂くことに~。
中華鍋でスープを仕上げ、着丼。
丼からはふぅ~っとスパイスと大蒜のいい香り。
清湯ベースのスープはスパイスの辛さが引き立ち、ウマい。白湯ベースだと、辛さがマイルドになるのですが、こちらはダイレクトに味わえるので、パンチがある逸品に仕上がっています。
麺は万能で、このスープをよく持ち上げてくれます。
サクッと完食。
真夏の暑いときにもってこいの逸品、堪能できました~。
ごちそうさまでした~。

2023/06Visitation19th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

絶品、昆布水つけ麺

今回は、日本橋さか一さんへ。
週末は早朝営業があり、今回もちゃっかりお伺いしてきました。

前回、前々回と昆布水を頂いたので、今回は冷やし煮干そばと迷ったんですが、引き込まれるように昆布水をお願いしました。

着丼し、花椒の薫りが食欲をくすぐり、思わず旨そうと唸っちゃいます。
柔めの麺が、コクのあるつけ出汁を持ち上げウマいの一言。
3種のチャーシューが食感よく、至極の彼方に誘います。
サクッと完食〜。
ラーメンサーキットの特典の煮玉子まで十二分に堪能しました。
ごちそうさまでした~。

2023/06Visitation18th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

昆布水つけ麺~。

今回は、島之内にある日本橋さか一さんへ。
週末の金・土・日は朝から絶品麺をいただけるのですが、今回もちゃっかり朝にお伺いしてきました。
前回伺ったときにいただいた、昆布水つけ麺が旨く、今回もちゃっかり注文することに~。
わくわくしつつ、着丼~。
ぢゅるんぢゅるんの昆布水は麺によく絡む~。
つけ出汁は鶏ベースのしょうゆ出汁で、味わいが優しく、この麺とよく合います~。
途中でカツオと一緒に頂き、旨味が増、さらに花椒でピリッと締まる~。
流石のウマさに朝から大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2023/06Visitation17th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

Morning Tsuke-Men

今回は、日本橋さか一さんへ。
金曜・土曜・日曜は朝から営業されているありがた~いお店。
さて、今回は、お店のTwitterで告知された限定の「昆布水つけ麺」を注文。
麺量は、やはりの大を。
着丼し、麺がど~んと盛り付けられ、存在感満点。昆布水に浸って、いい感じです。
つけ出汁は醤油ベースのつけ出汁。一口頂くと、やはりウマい~。
優しいつけ出汁によく絡む麺。カツオを合わせウマさの相乗効果。
いつもながらウマいです。サクッと完食~。
朝からガッツリ、大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2023/06Visitation16th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

冷たい煮干しそば~

島之内にある日本橋さか一さんへ~。
今回の逸品は、冷やし煮干しそば~。前から気になっていたので、めちゃ楽しみでした。
わくわくしつつ、少しして着丼。
丼からはふぅ~と煮干しのいい香り。一口頂くと、煮干し油の香ばしい香り。平打ち麺がよく絡む~。煮干しのスープはほどよい塩味で、食べやすく優しい。ウマいなぁ~。
麺を完食し、〆飯ダイブ~。ご飯とこのスープがめちゃ絡む~。こちらもサクッと完食。
さらに、今回は、和え玉も~。
冷やし煮干しそば注文者限定で、冷やしバージョンで~。
こちらも、煮干し油の香ばしさと麺のウマさがよく絡む~。ウマいなぁ~。
サクッと頂き、サラッと完食~。
ごちそうさまでした~。

2023/05Visitation15th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

冷たいスパイスまぜそば

今回は、島之内にある日本橋さか一さんへ。
午後から所用もあり、少し早い時間帯にあいているこちらにお伺いしてきました。
さて、今回の逸品は、この日の限定の「冷たいスパイスまぜそば」。麺量は、温かいまぜそばなら大盛りの提供はないのですが、冷たい物については大盛りがあるので、大盛りをお願いしました。
着丼し、よぉく混ぜ、一口頂くと、ウマい~。
結構、スパイスの効いたパンチのある逸品ながら、すぅ~と入ってくる。
コレはウマい。具材のバランスよく、どんどんいけちゃいます~。
こちらの逸品には、ご飯がついているので、〆飯ダイブで、完食。
食べ終わりには、額からいい感じの汗をかき、爽やかな気分となりました。
ごちそうさまでした~。

2023/04Visitation14th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

朝のカツオ

今回は、日本橋さか一さんへ。
最近、週末は早朝営業もされ、人気も定着してきているお店で、実直ならーめんを頂くことができます。
この日は、未食のSNS限定のニボカツオをchoice。
着丼し、熱々のスープからは、煮干しのお出汁が絶妙で、カツオがまたよく効いている。ウマいなぁ~。中太平打ち麺がこの旨いスープをよく持ち上げ、めちゃウマい。
チャーシューは、燻製チャーシューと鶏ムネチャーシューが肉感満載でウマい~。
〆飯がつくので、ダイブでう~んウマい~。
ごちそうさまでした~。

2023/03Visitation13th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

朝カレ~

今回は、朝営業のある日本橋さか一さんへ。
お店のSNS限定のカレーそばを頂くことにしました。
カレーラーメンは白湯ベースで仕上げられるケースが多いのですが、今回のカレーそばは鶏清湯ベースのもの。コレがまためちゃウマいんです~。
スパイスの効いた逸品は、平打ち麺との相性抜群。
2種のチャーシューは食感よく、絶品です。
麺を完食し、附属の〆飯ダイブ~。
コレがまたウマいんです。
サクッと完食、ごちそうさまでした~。

2023/03Visitation12th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

絶品、朝ニボシ~

お店のTwitterで、朝営業の告知があり、出勤前に日本橋さか一さんへ。
今回は、淡麗煮干しそばをお願いしました。
着丼し、丼からは、2段仕込みの煮干しの香ばしいいい香り~。
手間暇をかけ、丁寧に抽出された淡麗の煮干し。朝早い時間帯に頂いても、めちゃ優しく、ウマいヤツ~。コレに合わせる平打ち麺の歯切れもよく、絶品に仕上がっています。
いやぁ、ウマいなぁ~とサクッと完食し、附属の〆飯ダイブで煮干しスープを堪能。
全汁完食し、腹パンになりました。
ごちそうさまでした~。

2023/03Visitation11th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

優しきニボカリ~

今回は、久々に日本橋さか一さんへ。
今回の逸品は、SNS限定の「ニボカリーヌードル」をお願いしました。
注文し、少しして着丼。
鶏白湯ベースのカレースープに3段仕込みの煮干しのスープが見事に調和し、コレはウマい~。
平打ち麺がこのスープによくからむ。
この逸品、めちゃウマでした。
ごちそうさまでした~。

2023/02Visitation10th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

魅惑の朝カレ~

丸鶏を使った醤油ラーメンを軸に煮干やスパイスまぜそば等バリエーションあるメニューで人気のこちら。
土日は朝営業もあるので直撃。
今日の逸品は、SNS限定のカレーヌードル。
旨味の詰まった鶏白湯にカレーが合わさると辛さが心地よい。白湯もサラッとしているので、食べやすい逸品に仕上がっています。
ウマいの一言。
ごちそうさまでした~。

2023/01Visitation9th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/01Visitation8th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/12Visitation7th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/12Visitation6th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/11Visitation5th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/10Visitation4th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/10Visitation3th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/10Visitation2th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/09Visitation1th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

Restaurant information

Details

Restaurant name
Nippombashi Saka Ichi
Categories Ramen、Abura soba mixed noodle、Tsukemen

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

大阪府大阪市中央区島之内2-11-3

Transportation

Osaka Metro 堺筋線・千日前線・近鉄線「日本橋駅」6番出口徒歩5分 
Osaka Metro 堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」6番出口徒歩5分
Osaka Metro 御堂筋線「心斎橋駅」5番出口徒歩9分

449 meters from Nippombashi.

Opening hours
  • Mon

    • 10:30 - 14:30
  • Tue

    • 10:30 - 14:30
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 10:30 - 14:30
  • Fri

    • 07:00 - 09:00
    • 10:30 - 14:30
  • Sat

    • 07:00 - 09:00
    • 10:30 - 14:30
  • Sun

    • 07:00 - 09:00
    • 10:30 - 14:30
  • Public Holiday
    • 07:00 - 09:00
    • 10:30 - 14:30
  • ■ 営業時間
    月火木
    10:30-14:30
    金土日祝
    7:00-9:00・10:30-14:30
    .
    6/18(火)はお休みいただきます
    6/19(水)は普段定休日ですが
    お昼のみ振替営業致します
    .
    最新の営業情報はTwitter・
    インスタグラムにて
    ご確認お願い致します

    ■ 定休日
    水曜日(祝日の場合は営業・翌日木曜日お休み)
Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

6 Seats

( カウンター席のみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

店舗目の前に大型コインパーキング有

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,With power supply

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Take-out,Delivery

With children

Kids are welcome

The opening day

2022.9.20

Remarks

券売機が5千円・1万円非対応となっております。
千円札、小銭のご用意をして頂けると助かります。