Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Fukudaya

(福田屋)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

1 - 20 of 32

4.0

~JPY 999per head
2024/05Visitation1th

野根まんじゅう好きです

野根まんじゅうが美味しくてお気に入りです。
あげまんもカリカリで美味しかったです。
それ以外の、おはぎやかしわもちも
もちろん美味しいです。
今回、おすすめのお赤飯も買ってみました。
これも...

Check for more

4.0

~JPY 999per head
2024/03Visitation1th

急になぜだか村雨が食べたくなり、なんば高島屋の銘菓百選にきました
が、村雨は毎週金曜日の入荷で、賞味期限が2日間とのことで、次の金曜日までお預け
代わりに、気になっていた、美章園の福田屋さんのおは...

Check for more

3.7

~JPY 999per head
2024/03Visitation1th

大福のみたらし団子。こし餡です。

名前の通り、餡入の大福にみたらしの餡がかかっている「みたらし大福」を食しました。

大福の餡はこし餡です。お団子の部分はとても柔らかく、ゆっくり食べていると串から落ちそうになります。優しい甘さでま...

Check for more

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/10Visitation1th

野根まんじゅうのあげまん

高知旅行に先月行ったとき、四国の東側の海沿いから高知入りし、東洋町の道の駅で野根まんじゅうを見て既視感を覚えました。ハルカスにしょっちゅう入荷してる大阪の和菓子屋もこんなのだったよね??

今日探...

Check for more

3.4

per head
2023/10Visitation1th

大阪でも高知の野根まんじゅう

高知県に遊びに行った際に東洋町で買ってきた野根まんじゅうのうち福田屋が大阪市内にもあると知って買ってきました。こちらでは揚げ饅頭なんてものもあるんですね。野根まんじゅうをそのまま揚げたものになりますが...

Check for more

3.3

~JPY 999per head
2023/07Visitation1th

大阪府の百名店を制覇は無理なんで単純に巡りを(但し高い店はノーサンキュー)・・・

スィーツを探して自転車で南下・・・此方の店に・・・
コレが売りだよな?バラでもイケるそうなんで・・・野根まんぢうと序にあげまんを2個づつ貰い・・・
ペイペイで230円払い・・・自転車を返しに行こう...

Check for more

View more photos

4.5

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2021/06Visitation2th

#六月十六日は和菓子の日
本日のスイーツは #美章園 #福田屋
江戸時代に疫病除けを祈願して食べられたという
#笑わず餅
自然に育まれた十六種類の素材を使った伝統の和菓子
ポスターのイラスト...

Check for more

View more photos

4.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2021/05Visitation1th

本日のスイーツは #美章園 #福田屋 #大阪店
土佐の和菓子
甘みたっぷりの #野根まんぢう と
まんぢうを米油で揚げて香ばしい #あげまん
これは美味しいです
サイズも良い(^-^)。。。...

Check for more

View more photos

4.0

~JPY 999per head
2021/04Visitation5th

自然な色の桜餅

4月は桜餅の季節ですね。
関東と関西のがありますね。
どちらかといえば、関西の桜餅の方が好きで買います。
ここのは薄ピンク(白に近い)で自然な色の桜餅。
上品な甘さでもっちりしてる。
塩漬け...

Check for more

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2021/04Visitation1th

ん!?みたらし団子の中に・・・

美章園界隈

めったに来ない、地域なので
いや、違うな
今後も、ほぼ来ないであろう、地域なので(失礼)

帰り際に
和菓子を買ってみた

住宅街の中にある、和菓子専門店
ですが!
...

Check for more

View more photos

4.0

~JPY 999per head
2020/11Visitation4th

高島屋で買っている

ここの商品は、どれ選んでも、だいたい美味しいので、ついてが出ちゃう。
今回黒糖くるみ餅を、見つけたので買いました。
くるみが入っていて、モチモチしてて、柔らかくやはり美味しい。
黒蜜が別について...

Check for more

3.3

per head
2020/09Visitation1th

『野根まんぢう』

〈ある日のおやつ〉

一口サイズのかわいいお饅頭
「野根まんぢう」とそれを揚げた「あげまん」

野根まんぢう…薄い皮にあっさりこし餡
あげまん…コクが加わり香ばしい

パクパクいってし...

Check for more

4.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/05Visitation2th

2度楽しめるわらび餅

ここのわらび餅を、たまに髙島屋大阪店の全国銘菓で買います。
きな粉がかかってますが、別で黒蜜がついています。
最初にきな粉だけで頂き、その後黒蜜をかけると2度楽しめる。
わらび餅モチモチしてるし...

Check for more

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/04Visitation1th

高島屋大阪店で

本店ではないけど高島屋の全国銘菓置かれています。
もうすぐ端午の節句なので蓬柏餅を買いました。
一般的に柏餅の餅は白いんだけどここのは蓬餅でつぶ餡が包まれている。
甘さ控えめのあっさりした柏餅で...

Check for more

3.5

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/04Visitation1th

伝統のある和菓子屋さん!福田屋さん!

伝統ある『福田屋』さんには時々お邪魔して
和菓子を購入ー!

どれも美味しいが名物は野根まんじゅう!!
あんこがあっさりしてて好きです。


野根まんじゅうは、食べたことある方多いと思い...

Check for more

3.6

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
2020/03Visitation1th

大阪|美章園の老舗。土佐銘菓 野根まんぢうはしっとりとして絶妙

JR美章園駅の高架下に並ぶ古そうな店舗をはじめ
どこか懐かしい風情を感じるロケーション。
高知に「本家」があり
土佐銘菓の野根まんぢうを筆頭に
昭和20年代から親しまれているようです。

...

Check for more

View more photos

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2019/09Visitation1th

上品な「野根まんぢう」と深いコクの「あげまん」@美章園

JR阪和線・美章園駅から北東方向に徒歩3分ほどのところ、スーパーサンコーの裏手あたりの住宅街にひっそりと営業している土佐銘菓のお店です。

お店では「野根まんぢう」だけでなく季節の和菓子も販売され...

Check for more

View more photos

-

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
ー Visitation(2018/06 Update)2th

福田屋 本店    僕が一番好きな、かりんとう饅頭(あげまん) ぶーのたわごと/ウェブリブログ

福田屋本店   僕が一番好きな、かりんとう饅頭(あげまん)<<作成日時:2018/06/1405:26
ブログ気持玉0/トラックバック0/コメント0
大阪府大阪市阿倍野区にある和菓子屋さんに行きま...

Check for more

View more photos

4.5

~JPY 999per head
2020/07Visitation3th

よく買う和菓子

何回も買っているのは蓬餅。
ご飯粒が感じられる蓬餅と、中の粒餡がいい味出してるし、おはぎのようで、値段の割に美味しい。
父もお気に入りの蓬餅ですね。

5.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
ー Visitation(2019/12 Update)1th

お店自慢ののねまんじゅうをカリッとあげた"あげまん"
を頂きました!
外はカリカリ、中はスッキリとした甘さのあんが美味しすぎて、手が止まりませんでした

"文の里"という名前のどら焼きは生地が...

Check for more

Restaurant information

Details

Restaurant name
Fukudaya(Fukudaya)
Categories Japanese sweets
Phone number (for reservation and inquiry)

06-6713-0801

Reservation Availability

Reservations available

Address

大阪府大阪市阿倍野区美章園2-15-12

Transportation

JR阪和線美章園駅から徒歩3分程。

123 meters from Bishoen.

Opening hours
  • Mon

    • 09:30 - 18:00
  • Tue

    • 09:30 - 18:00
  • Wed

    • 09:30 - 18:00
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 09:30 - 18:00
  • Sat

    • 09:30 - 18:00
  • Sun

    • 09:30 - 18:00
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

Website

http://www.umaizeyononeman.com

The opening day

2016.3.15

Remarks

製造販売店

PR for restaurants

土佐銘菓、野根まんじゅう福田屋 高知の銘菓が、何故大阪に・・?

土佐名物野根まんじゅうの、野根とは、高知県の地名です。
太平洋を眼下に皿鉢料理、鰹のたたき、銘酒と、豪快なイメージが有りますが
この商品に関しては、一口サイズの上品な酒蒸しの薄皮まんじゅうです。
上品な味わいに拘るには、自家製皮むき餡を使用しております。
是非一度ご賞味下さいませ。
何故大阪で販買?詳しくは、HPをご覧下さい!