About TabelogFAQ

5回目♪ : Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

¥1,000~¥1,999person
  • Food and taste3.7
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-

3.5

JPY 3,000~JPY 3,999person
2022/05visited5th visit

3.5

JPY 3,000~JPY 3,999person

5回目♪

大宮エキュートにあるこちら「築地すし兆」。

なかなか味がよく、内容を考えれば良心的なお値段なので、たまに買って帰ります。
 
今回は両親が帰省し、土産を受け取りに来るよう連絡をうけ、大宮で寿司を買って帰るから、そのつもりで、とのこと。
 
ならば、向かおうではないか。
「すし兆」へ。

うまい具合に両親と落ち合うことができ、荷物持ち役で実家へテクテク。
 
画像に上げたものを3人でつまんだわけですワ♪

父は貝とこはだ好き。
私は青背の魚好き。 
母親はまぐろ、かつおや青背のものはあまり好みません。

各自、好みのものに手を伸ばしますが、結局のところ、ムスコである私が、一番多く食べさせてもらえ、有り難い限り!

あじ、貝づくしはやはり、おいしいですね。
赤貝、ほたて、つぶは両親にゆずりましたが、白みる、煮貝、ひも軍艦は私のもとに。

母親いわく、角上魚類のものより、こちらのほうがシャリは小さく鮮度良くで、お気に入りなんだそう。

今回の帰省の土産話を聞き、どっさりお土産をもらい、明日も仕事で朝早いだろうから、早くお帰り、と促され、礼を言って実家を後にしました。

ごちそうさまでした!ありがとう♪


~Date~
【投稿5回目/ログNo.614】
【日時;2022/5/30 食べログ評価3.47】


  • Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten - こはだ握りと、あじづくし。

    こはだ握りと、あじづくし。

  • Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten - 貝づくしと、鉄火巻。

    貝づくしと、鉄火巻。

  • Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten - ほたて握りと8貫握り。

    ほたて握りと8貫握り。

2022/03visited4th visit

3.3

JPY 1,000~JPY 1,999person

カモナ・マイ・ハウス③

見逃しドラマ見ながら彼女と家吞み計画~。

エキュート大宮で酒とツマミを買ったあと、他のお店を物色中、
「ここの寿司も、ウマイよ~。鯖寿司とか」と薦めたところ、

「鯖いいね~買おう~」
彼女すばやく店頭に移動!

●さば棒寿司 銀

焼酎で、他のツマミを楽しみながら、さば寿司をつまむことにします。
が、
今回は、シャリがキリタンポ状・・・。
くっついてしまって、箸で、取りにくいことといったら・・・。

「やだ!分解した。バラバラ~」

ネタとシャリが分離。
シャリも半分に分裂。
アラララ・・・。

水分多めの炊きあがりだったんですかね。
コイツは、いただけない!

でもね。
あいかわらずイイ〆具合の、脂の乗った肉厚のさば。
生姜、大葉とのハーモニーは、健在!
そえられたガリも、いいツマミになった。
ひな祭りにさば寿司、オツだね♪ウンウン!

~シャリも肝心カナメなのだから、今回はいかにも残念!!
てなわけで、今回は評価辛めですワ♪さばのおいしさは、彼女に伝わったみたいだけど。

ごちそうさまでした。


~Date~
【投稿4回目/ログNO.507】
【購入;2022/3/3 食べログ評価3.47】

2021/10visited3th visit

3.7

  • Food and taste3.7
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

やはりここは、安定の味。

前回利用から3か月ぶり。
会社帰りに寄りました。もう、お約束の行動パターンです。
緊急事態宣言が解かれ、本当に、行き交う人が増えました。
エキュート大宮も賑わっており、日曜夜も7時半だというのに、「カオマンガイキッチン」や「利休BOWL」など、満席。外に待ちのお客までいます。

そんな状況ですから、ここ「すし兆」も、淡く期待した値引き販売はほとんどありません。
おまけに、狙っていた鯖寿司は、品切れなのか、姿も形もなく・・・。

10貫握りの「桐」と、単品握りの塩〆いわし(3貫)を買って帰りましょうか。
いわし握りは50円引きでした。すこしトクした気分です。

帰宅後、急いで着替えて、すこし遅めの夕食です。

10貫握りは、本マグロ赤身、ぶり、サーモン、ほたて、海老、あなご、いくら軍艦巻、ねぎとろ軍艦巻、いか、玉子焼き、の布陣。相変わらず彩りよく、ネタは文句なしに上等。シャリは口にした途端、程よくハラリとほどける絶妙な加減の握り。
屋号に「築地」を冠するだけのことはありますね。

いわし握りは塩〆とのことですが、言われなければ締めてあるとわからないくらい、ナマに近い風合い。じゅうぶんに美味しく、銚子直送は伊達ではないなと、唸らされました。

合いの手にガリを口にして、リセットしながら楽しみました。
おじさん(ジジイ?)になり、酢のものを自然に受け入れられるようになったのは、非常に大きな収穫で、今回は購入を見送りましたが、こはだ酢〆や、〆さばなどを心底楽しめると、日本人冥利に尽きるというもの。

金曜朝に録画したNHK朝の連ドラを見ながらの食事でしたが、このドラマの過去放送で、「関係ないように見えても、海も山も川も空も、全部、つながっているんだ」というような台詞がありました。

その台詞の内容を、しみじみ感じたのは、やはり、歳をとったということなのか?
私が変わり者なのか??

「すし兆」3回目の利用も、おおいに楽しみ満足できる食事につながったのは、確かです。

ごちそうさまでした♪


~Date~
【投稿3回目/ログNo.341】
【購入;2021/10/24 食べログ評価3.48】

  • Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten - 10貫にぎり(桐)。

    10貫にぎり(桐)。

  • Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten - 単品にぎり(塩〆いわし)。

    単品にぎり(塩〆いわし)。

2021/07visited2th visit

4.0

  • Food and taste4.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

穴子、絶品です!

非常に、蒸し暑い。梅雨も本番です。

この暑さで、体が酸味を欲しています。
ゴールデンウイークのご褒美にと食べた、さば棒寿司のことが、ぷかりと頭に浮かびました。

エキュートに寄り道。買って帰ることに決めました。
運よく、最後の1箱を確保!

穴子にぎりづくし、これも夏にピッタリな涼やかさ。買ってしまおう。

この穴子が、まあ絶品でしたね。
ふわふわ、とろり。
商業施設に入った寿司店の握りでは、出色ではないかと感じています。
6カン800円台。1カン140円、お値打ちだと思います。

タレが2カン、4カンは白焼きで、大葉を巻いたもの、わさびの乗ったもの、もみじおろしが乗ったものと、それぞれに美味しい。醤油なんか要りません!ほのかな塩味が、穴子の味を際立たせます。
今日はさすがに休肝日のつもりでしたから、おとなしく冷茶とともに味わいましたが、冷酒にバッチリ合いますよ、コレは。

さば棒寿司は、もう、美味しいのは分かっているんです。

今回もしみじみ、「美味しいなぁ」。
脂がしっかりと乗っていて、歯ざわりよくて。〆具合もよし。
夏だからか、ちょっと塩味が強かったかな。
昔は酢で〆たものなんか、絶対食べられなかった。
酢〆の青背の魚って、ほんとうに、ごちそうですね。
大葉、生姜も効いて、うっとうしい蒸し暑さが吹き飛びましたよ。

今回、会計してくれたおねえさんがまた、ちゃきちゃきと手際よくて。
「お釣りの方が●●円」だとか、「お箸の方は、よろしかったですか?」なんて、余計な悪しきマニュアル言葉を吐かない。

寿司屋さんは、こうでなきゃね、と感心する、すがすがしい接客。

「お会計、●●円です。手提げ袋は××円ですが、おつけしますか」
「お箸ご利用ですか」
「〇〇円お預かりします。▲▲円お返しです。ありがとうございました」

これだけですよ。これで充分なんです。余計な言葉、いらない。簡潔が一番。
別に冷たい対応ではなく、金銭授受も包装も、商品の渡し方も丁寧です。

ウ~ン、寿司がこよなく旨かった。
ごちそうさまでした。また買おう。イヤ、今度は店内で食べてみよう。

  • Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten - 絶品♪穴子にぎりづくし。

    絶品♪穴子にぎりづくし。

  • Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten - さば棒寿司一本。

    さば棒寿司一本。

  • Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten - このボリュームです。

    このボリュームです。

  • Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten - さば棒寿司の包装。

    さば棒寿司の包装。

2021/05visited1st visit

4.2

  • Food and taste4.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance5.0
  • Drinks-
~JPY 999person

ゴールデンウイークのご褒美♪

こどもの日。あいにくの天気。

仕事ですし、小売業とはいえ今私は、店頭での業務ではなくなり、天気は関係がなくなりました。
荒天だと、列車ダイヤの乱れが気になるくらい。

遅番勤務。退社時にグズグズしていたら、大宮駅に着いたのは8時を回っていました。
不安定な天気。連休最終日。コロナ禍。
さすがに、駅構内を行きかう人は、少なくなってきた印象。

退社直前、店内放送で、惣菜担当が握り寿司の割引販売を報せていて、気分は寿司にスイッチ。

祝日。どうせ乗り継ぎがよろしくなかろう。
エキュートに寿司屋があった。
一昨年引っ越す際、実家に昼飯を呼ばれたとき、両親と買って帰り、美味かったあの寿司屋。
雨でこの時間ならば、割引価格で、比較的オトクに買えるに、違いない。

ほくそ笑みつつ、いそいそ「築地すし兆」へ。

やはりやはり。

単品の握りは100円引き。600円以上のものは一部200円引き。
12貫握りも200円引き。本まぐろ中トロを奢った1,598円の10貫握りは、強気の100円引き止まり。
ま、4パックなら、もう少し粘りたいところか。

長年、鮮魚売り場にいた経験から、ある程度原価計算ができてしまう私。
ついつい、「この値段で〇円引きなら、儲け出ないナ」
「半額か。アカ(赤字)だな。この量(の売れ残り)なら、売らにゃあ、しゃァないよなあ」など。
エっラソーに。
何様だ。
ああ、職業病。
もう、一日の仕事終わったんだし。
あした休みだし。
数字のこたァ、忘れなさいョ。

すみません。
寿司が、不味くなるってモンで。

選んだ12貫握り。
めざとく1パックだけ、半額発見♪


「築地」と冠するだけのことはあり、ネタとシャリのバランス、良し。
わさび、もう少し効いていても、いいかな。
シャリが口の中でパラリほどける感じが、イイ。
きょう作ってから、ある程度時間が経っているハズなのに、ネタはそんなにダレた感じがせず、充分に、美味しい。
あなご、久しぶりに食べた。やや甘めのタレがサッと刷毛で塗られて。
添えられた、たまごやき。甘さと塩のバランス、私の好み。ツマミになる味。
先月お邪魔した地元「錦寿司」も、甘すぎない美味しいたまごやきを出してくれた。
こうでなきゃ。
本まぐろ赤身は寿司の王者の味で満足したけれど、いわし握りの旨さも好印象。

さば棒寿司。
本まぐろ握りが霞みかねないほどの美味しさで、きょうの大収穫。
押し寿司も下手なお店だと、シャリがキリタンポのようになり、食感台無しだったり、さばのシメがきつかったりするけれど。

さばの酢加減、塩加減、締め具合。絶妙。
脂の乗りも最高。
シャリのしっかり感、ちょうど良い。
大葉、生姜の香りが鼻に抜け、爽やか。
ガリと一緒に頬張れば、大人の(ジジイの?呑兵衛の?)味覚になった喜びに、全身打ち震える思い。

満足満足♪
ゴールデンウイークも働いた、ご褒美をもらった気分。
はあ?
都合イイことバッカリ、言いやがって。
リクツつけて、毎日、自分に褒美やってるじゃねえか!

ハハッ。一本取られたねえ~。

ごちそうさまでした。


  • Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten - 1,274円の12貫握りが、637円!

    1,274円の12貫握りが、637円!

  • Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten - 見目麗しいサバ棒寿司4貫518円が、259円♪

    見目麗しいサバ棒寿司4貫518円が、259円♪

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tsukiji Sushichou Ekyuto Oomiya Ten
Categories Sushi、Stand-up sushi、Seafood

048-648-8674

Reservation availability

Reservations unavailable

Address

埼玉県さいたま市大宮区錦町630 エキュ-ト大宮店中央改札(南)内

Transportation

"Ecute Omiya" inside JR Omiya Station

57 meters from Omiya.

Opening hours
  • Mon

    • 07:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Tue

    • 07:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Wed

    • 07:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Thu

    • 07:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Fri

    • 07:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sat

    • 07:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sun

    • 07:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • ■ 定休日
    無し(年始のみ休業)
Average price

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Average price(Based on reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica))

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

8 Seats

( Stand-up buffet)

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

Space/facilities

Counter seating

Menu

Drink

Sake (Nihonshu),Shochu (Japanese spirits)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Solo dining friendly

This occasion is recommended by many people.

Restaurant highlights

◆Ecute Omiya◆A shop offering authentic standing sushi and take-out sushi with a focus on freshness!