FAQ

とても美味しい鰻で「四万十川の幻のブランド鰻」は 一番自然に近い感じがします。 : Unagiya sekino

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Unagiya sekino

(うなぎや せきの)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.1

JPY 8,000~JPY 9,999per head
  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.3
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
2022/07Visitation1th

4.1

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.3
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 8,000~JPY 9,999per head

とても美味しい鰻で「四万十川の幻のブランド鰻」は 一番自然に近い感じがします。

『鰻の蒲焼き発祥の地』として有名な浦和で、鰻料理がとても美味しいと定評のある『うなぎや せきの』です。
旧店名は『二代目串長』で、お店の横の花壇には『二代目串長』の看板も健在です。

ところで、浦和といえば『鰻の人気エリア』として有名です。
鰻のマスコット『浦和うなこちゃん』は、さいたま市浦和区のマスコットキャラクターです。
JR浦和駅前には『うなこちゃん』の石像が立っています。
やなせたかし氏の作で、さいたま観光大使にもなっています。

今回は、浦和にある埼玉県庁の傍の「浦和会館」で開催された『ベートーヴェンのコンサート』に行った折り、予ねてから行ってみたいと思っていた『うなぎや せきの』に、予約を入れた上で、寄ってみました。

『うなぎや せきの』は、浦和駅西口より徒歩7分、江戸時代に参勤交代で使われた有名な「旧中山道」を超え、埼玉県庁方面に向かったところに店舗を構えています。

『うなぎや せきの』のお店は、平安時代頃に弘法大師により創建されたと伝わる真言宗の古刹「宝珠山 玉蔵院」の隣です。
「宝珠山 玉蔵院」は、桜の名所としても名高く、本堂横の樹齢100年以上のシダレ桜は、毎年、多くの見物客を集めています。

また、『うなぎや せきの』の近くには「明治天皇巡幸の行在所(宿所)記念碑」もあります。
1878年、岩倉具視、大隈重信、井上馨、大山巌ら明治新政府の「そうそうたる」メンバーが、明治天皇に随行したことで有名です。

『うなぎや せきの』は、国産ウナギにこだわり、鰻一筋50年の店主の方が、今時珍しい「和せいろ」で蒸し、備長炭で焼き上げています。

ウナギは、日本唯一の清流、四万十川の『幻のブランドうなぎ』です。
『四万十川のブランドうなぎ』は、日本唯一の清流である四万十川の水・餌・環境に拘り、時間をかけ大切に育てられたウナギです。

ウナギは、普通の場合は、お店に着いてから割くので時間が掛かりますが、予約時に注文品を決定しておくと、来店時間に合わせて焼き上げてもえます。

予約したのは、『四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重、【8,580円】』です。
予約時間にお店に着くと、その後、直ぐに満員になりました。
➡ コジンマリとしたお店なので、何人から来店すると、あっという間に満員になります。(笑い)

お店の方も親切ですし、店内でお酒を飲んでいる方も、落ち着いていて良い雰囲気です。

先ず、最初に出てきたのは『鰻の煮凝り』です。
➡ 添加物やゼラチンを加えていない自然そのままの『鰻の煮凝り』です。
どこか自然の味がして、とても美味しいです。

よくあるゼラチンを加えて固めた煮凝りは、室温になっても硬いままで溶け出しません。
何も加えていない自然の煮凝りは、室温になると溶け出すので、冷たい内に急いで食べます。(笑い)

その後に出てきたのは『四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重』です。

毎週のように食べている『うなぎ亭 友栄』(食べログうなぎ部門、神奈川県で第1位 全国でも第4位)の「青うなぎ」とも違う、同じ浦和の『うなぎ 浜名』の「大井川・共水うなぎ」とも違う趣の大変美味しい鰻です。

ウナギの種類によって、大分、趣も変わってきます。
何れも美味しくて、甲乙付け難いですが、「四万十川の幻のブランド鰻」は一番自然に近い感じがします。
ただその分、値段も張るような感じもしました。

≪ 「うなぎや せきの」、とても美味しいので、お薦めします。≫

  • Unagiya sekino - 四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

    四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

  • Unagiya sekino - 四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

    四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

  • Unagiya sekino - 『鰻の煮凝り』

    『鰻の煮凝り』

  • Unagiya sekino - 四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

    四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

  • Unagiya sekino - 四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

    四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

  • Unagiya sekino - 四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

    四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

  • Unagiya sekino - 四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

    四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

  • Unagiya sekino - 『鰻の煮凝り』

    『鰻の煮凝り』

  • Unagiya sekino - うなぎや せきの (【旧店名】二代目串長)

    うなぎや せきの (【旧店名】二代目串長)

  • Unagiya sekino - うなぎや せきの (【旧店名】二代目串長)

    うなぎや せきの (【旧店名】二代目串長)

  • Unagiya sekino - ウナギは、日本唯一の清流、四万十川の『幻のブランドうなぎ』です。

    ウナギは、日本唯一の清流、四万十川の『幻のブランドうなぎ』です。

  • Unagiya sekino - うなぎや せきの (【旧店名】二代目串長)

    うなぎや せきの (【旧店名】二代目串長)

  • Unagiya sekino - うなぎや せきの (【旧店名】二代目串長)

    うなぎや せきの (【旧店名】二代目串長)

  • Unagiya sekino - お店の横の花壇には『二代目串長』の看板も健在です。

    お店の横の花壇には『二代目串長』の看板も健在です。

  • Unagiya sekino - 『うなぎや せきの』のお店は、平安時代頃に弘法大師により創建されたと伝わる真言宗の古刹「宝珠山 玉蔵院」の隣です。

    『うなぎや せきの』のお店は、平安時代頃に弘法大師により創建されたと伝わる真言宗の古刹「宝珠山 玉蔵院」の隣です。

  • Unagiya sekino - 近くには「明治天皇巡幸の行在所(宿所)記念碑」もあります。

    近くには「明治天皇巡幸の行在所(宿所)記念碑」もあります。

  • Unagiya sekino - JR浦和駅前には『うなこちゃん』の石像が立っています。 やなせたかし氏の作で、さいたま観光大使にもなっています。

    JR浦和駅前には『うなこちゃん』の石像が立っています。 やなせたかし氏の作で、さいたま観光大使にもなっています。

  • Unagiya sekino - 浦和にある埼玉県庁の傍の「浦和会館」

    浦和にある埼玉県庁の傍の「浦和会館」

  • Unagiya sekino - 四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

    四万十川の幻のブランド鰻の特上うな重

Restaurant information

Details

Restaurant name
Unagiya sekino(Unagiya sekino)
Categories Unagi (Eel)、Izakaya (Tavern)、Nihonshu (Japanese sake)
Phone number (for reservation and inquiry)

048-678-3337

Reservation Availability

Reservations available

Address

埼玉県さいたま市浦和区仲町2-2-6 ライオンズマンション 1F

Transportation

7 minutes walk from the west exit of Urawa Station

454 meters from Urawa.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Wed

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Thu

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Fri

    • 11:30 - 13:30
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Sat

    • 11:30 - 13:30
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Sun

    • 11:30 - 13:30
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Public Holiday
    • 11:30 - 13:30
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • ■ 営業時間
    [火〜木]
    ※5名様〜のご予約でお昼のお時間でもご対応が可能な場合もございます
    ■ 定休日
    月曜(※祝日の場合は営業していることもございますのでお問い合わせください。また5名様以上のご予約の場合は、ご対応が可能なこともございます)
Budget

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

28 Seats

( 4 table seats for 4 people, 12 L-shaped counter seats)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Smoking is allowed outside the store

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

Possible

Dress code

none

PR for restaurants

~Start of the phantom Shimanto River brand eel course~