About TabelogFAQ

2回目_秋のラビットハッチ : BEER HOUSE

BEER HOUSE

(ビア ハウス)
Budget:
Fixed holidays
Tuesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

¥5,000~¥5,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.7
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
2020/09Visitation2th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.7
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

2回目_秋のラビットハッチ

今回は姉と来店。

近江八幡はビジネスホテルが安く、
今回はコンフォートイン近江八幡を使いましたが、
goto の効果も有って1人3000円以下で泊まれました。

因みに駅からはバスが出ており、
長命寺線で新町に降りれば直ぐ近くでした。

注意!
このバスはSuicaやPASMOが使えないので小銭220円用意する必要が有ります。


【衛生面】
■マスク=全員着用。
■除菌=入口にスプレー有り。
■換気=特に解放はしていないが空間は広い。
■衝立=無し。
■ディスタンス=広めの店内なのでカウンター以外は取れていると思います。

【駐車場情報】
無し。

(★1点☆0.5点で評価。+-は気持ちですが、
CPも考慮しての★なので絶対評価では有りません)

※会計はキャッシオンなので面倒な上に、
レシート出ないのが難点。
総計 6600円


beer
ハーフパイント(270ml)500円
パイント(480ml)800円


●しそサワー★★★☆
酸っぱい系のbeerなので好き嫌いが別れる!
姉は最初微妙と言っていたが慣れたら美味しいと言っていた。
ランビック好きな人にはお薦め。
 
●クラシックヴァイツエン★★★+
甘く飲みやすい小麦のビール。


●コーヒースタウト★★★+
コーヒー風味の飲みやすいスタウト。

●ラビットパンチマウンテンIPA ★★★☆
IPAらしい強烈な苦みがいいが
今回は苦みが強すぎる感じがした。

●ラビットキックマウンテンIPA ★★★☆
キックはなんと9.3%!
パンチと比べるとアルコールが前に来る感じで苦みはオージーと同じ位かな?
逆にパンチより飲み易く感じるのは罠(笑)

●オージーペールエール★★★★
ペールエールらしい苦みと仄かな雑味がいいね!
今回一番のヒットでした!


■朝どれうろりのアヒージョ700円★★★☆+
ラビットハッチお得意の琵琶湖食材。
しらすの様な小魚が沢山入っており、
当然パンに浸けるとうまい!

■特製アユフライ650円★★★★
サクサクの衣とふっくらした身の味が美味しいね!

■自家製麦芽パン200円★★★★☆
重くて身がつまった美味しいパン。
アヒージョのお友に最高!
そしてCP最強メニュー!!

■地鶏のアミ焼き白ネギのフリット添え850円★★★☆
かなり弾力の有る地鶏の塩気がちょうど良い。
白ネギのフリットは天ぷらみたいで美味いわ!
でも奥歯を割ってから硬いものを食べるのを控えているのでもう少し柔らかい鶏の方がいいです。

■ポテトサラダ自家製ベーコン添え700円★★★★
自家製ベーコンは鴨かな?
燻された風味がいいね!
ポテトサラダもフレッシュでよい。


【総評】
今回も狙っていたバーガー迄たどり着けず残念!
兎に角、クラフトビールパブでは随一の料理を提供するお店ですね。

2020年9月現在ここより美味しい料理を提供するビアパプを知りません。

日本酒もそうなんだけど、
蔵元で頂く酒が不味い訳がないからね。

beerは味と言うより『個性』が合うかどうかの差だと思いますが、二兎酒造さんのbeerは好きですが、私の中では中の上くらいですね。

2020/07Visitation1th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.7
JPY 5,000~JPY 5,999per head

休日の夜に。

休日の夜に1人飲み。

『ビアクルーズ』にて滋賀県のクラフトbeerパブを探していたら、
昨年末に神田で飲んだ時にこの『二兎酒造』を飲んだ微かな記憶が呼び起こされて来てみる事に。


【衛生面】
■マスク見える範囲で全員着用。
■アルコール除菌スプレー有り。
■目立った換気はしていないが空間は広い。
■ディスタンス取れる様に席を案内していた。

【駐車場情報】
無し。

(★1点☆0.5点で評価。+-は気持ちですが、
CPも考慮しての★なので絶対評価では有りません)

※会計はキャッシオンなんで結構めんどくさいです。
beer2700円+料理3050円=5750円


beer
ハーフパイント(270ml)500円→17時以降は450円
パイント(480ml)800円

■ホッピーブラックラガー★★★☆
焙煎した香ばしさとラガーのスッキリしたのど越しのbeer。

■バウンスバックXPA★★★☆+
IPAみたいな強い苦味のbeer。
自分はIPA 好きなので美味しく戴けました!

■ビラボンブラウンエール★★★☆
ブラウンエールぽい焙煎した香りと苦味と甘さ。
神津島の『アカリ』を思い出してしまいました!

■ストロベリーサワー★★★☆
甘くは無くかなり酸味の効いた感じ。
これは女性好きでしょう!
男性は酸っぱいのダメな人多いから微妙ですね。
私は『ランビック』ほど極端では無いので美味しく頂けました。

■金柑ウィット★★★☆
これはヴァイツェンかな?
色からして小麦なのは間違い無さそうです。
ホップの代わりにフルーツとスパイスを使用しているそうですがスパイス分からないなぁ。
私的には金柑の皮の苦味と甘味を感じました。

■ラビットキックマウンテンIPA★★★★
やっぱりIPA だね!
最後だからかなりベロベロでしたが美味さは分かる!
鮮烈な苦味がいいんだよね~


料理
■天然アユのオイルサーディン風600円★★★★☆
琵琶湖の小鮎とおぼしき綺麗な魚体のオリーブオイル焼き。
ワタの苦味がbeerにめちゃ合う!
残ったオリーブオイルはパンに浸けると最高でした。
(小鮎は琵琶湖固有種で子供の鮎では有りません)


■くんせい鴨ロースピクルス添え700円★★★★☆
すこし燻している感じだね。
ソースは血と赤ワイン?バルサミコ酢?
beerはIPA 系の苦味が強いタイプと合わせると良いね。
ピクルスも地味に量が多くて味も良し!
乳酸菌がいい仕事してます(笑)

■琵琶マスの香草パン粉焼き900円★★★★☆
まさかビアパブで琵琶マスを食べられるとは...

普通香草焼きだと香草や塩気が目立つが、
これは全く淡白な味付けであくまでも主役の琵琶マスの身を味わう事に全力を費やしている。

焼き加減も程よくレアに仕上げているのは見事!

今回は当日網に掛かったやつを昼に店に入れて捌いたとの事。大きさは60センチ位だそうだ。
(琵琶マスとはアマゴの琵琶湖陸封型の固有種の事で海に下るサツキマスと違い海水耐性は無い個体)

■自家製麦芽パン200円★★★★
地味に美味しい。
バルサミコ酢&オリーブオイルも着けてくれたが、
天然アユのオイルサーディン風の残りオイルを浸けると美味さ爆裂!


■ビアバターフィッシュ650円★★★★
フィッシュ&チップスのチップス無し。
さらりと上げた鱈(確認してないが鱈でしょう!)
の身は柔らかくて美味しいね。

■琵琶マスの卵醤油漬け&日本酒(サービス)★★★★★
なにコレ?うま過ぎなんですけど?!
トロリとした卵がプチプチ割れる度に、
濃厚な旨味が口腔内に溢れ出す!
確かにこれはbeerじゃなくて日本酒だわ。

■自家製ベーコン(サービス)★★★★
それ美味そうですね~って言ったら少し分けてくれました(笑)
薫味がとても良い感じで桜チップが良い仕事してますね。


【総評】
蔵元なんでbeerが旨いのはある意味当たり前ですが、
料理のクオリティがここまで高いクラフトビールの店は初めてです。

しかも琵琶湖特産の地の物で楽しませてくれるなんて最高ですね!

琵琶鱒の卵は美味しかったなぁ。

今度はグルメな友人Wを連れて来たいな!

機会を作ってまた来たいですね。

Restaurant information

Details

Restaurant name
BEER HOUSE(BEER HOUSE)
Categories Beer bar

0748-36-2347

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

滋賀県近江八幡市大杉町27 2F

Transportation

JR近江八幡駅 駅北口からバスにて7分(6番乗り場)
近江鉄道バス 長命寺行き / 長命寺経由休暇村行き 又は八幡市内線 ヴォーリズグランド行き 「新町」バス停下車 徒歩1分

2,249 meters from Omihachiman.

Opening hours
  • Mon

    • 12:00 - 17:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 12:00 - 17:00
  • Thu

    • 12:00 - 17:00
  • Fri

    • 12:00 - 17:00
  • Sat

    • 12:00 - 18:00
  • Sun

    • 12:00 - 18:00
  • Public Holiday
    • 12:00 - 18:00
  • ■ 営業時間
    12:00~17:00(ビールL.O.16:30)
    [土・日・祝]
    12:00~18:00(ビールL.O.17:30)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

Website

https://tworabbitsbrewing.com/