About TabelogFAQ

滋賀では一番好きなラーメン屋です : Bai katei

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

~¥999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

4.3

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/10Visitation3th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

滋賀では一番好きなラーメン屋です

台風明けの月曜日はあいにくの雨。

昼前、当てもなく長浜の街を車で流す。

梅花亭の前を通る。

いつも車が一杯だけど、今日は一台空きがあったので勿論入る(店前4台分の他に店横にも駐車スペースが有)。


魚出汁の醤油ラーメン(930円)
食べるラー油(360円)※持ち帰り


ビジュアルから旨そう。

スープをまずは一口。

~ 大分昔(2000年頃)に東京吉祥寺に「一二三」という化学調不使用のハシリの店があり、蕎麦粉を使った麺でラーメンなのか蕎麦なのか?
 それでも和出汁が旨い一杯だったが、20代だった私にはコクがなく物足りない。 ~
というのがありましたが(長い)、それを思いだしました。


麺は細麺で噛むと小麦が拡がる感触。

醤油が強く効いてるスープは、甘味も感じる。

出汁の魚介や貝柱の油(説明にあったが、なければ気づかない)が、醤油の風味をアシストしている印象。
醤油の風味に違う甘味のような微かなものが加わっている印象。

コクは不足している感があります(前述「一二三」さんと同じ)。

がしかし、醤油の風味に嫌味(しつこさ)がなく、麺を噛んだ時の小麦と醤油の拡がりが満足感を充たします。

らーめんの多くは満足感をコクであったり、油であったり、濃厚な風味だったり様々あるのでしょうが、

こちらのラーメンは「醤油の風味と麺の食感」に私は満足感を充たしたわけです。

醤油ラーメン好きに食べて貰いたい一杯。

値段は張りますが、納得。

ラーメンのコスパにうるさい私ですが、文句は全くない。

なかなか食べれないラーメンだと思います。 


自家製ラー油、家でご飯にかけて食べました。

山椒が効いていて、ピーナッツの食感。

ゴマ油は強くなく、貝柱の香りが最後に残る。

ご飯が直ぐになくなりました。

製造者「梅花亭」。

凄いですね!

ラーメンメニューが豊富ですし、杏仁豆腐や自家製ラー油など仕込みから営業から店主さんの体調を心配してしまいます。

2018/11Visitation2th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

再訪も結局酒かすのらーめん

本屋で立ち読みした某「らーめんW〇LKER」で、滋賀県1位&殿堂入りとなった。
おめでとう。
というわけではないですが、再訪。

カフェのような店内でカップル、夫婦のお客さんが多い印象があります。
カウンターとテーブル席が離れているもの、一人客は落ち着いて食べられます。

今回は別メニューをと思い伺ったのですが、酒かすのらーめんを。
今回は珍しく大盛を注文しました。


酒かすのらーめん (大盛880円、プラス100円)


スープを口にした時にはじめに重量感、その後に酒粕の風味が少しやってくる。
この重みが凄く好き。

味噌や醤油ほど麺に纏り付かない(麺との一体感がやや不足)点があるのだけど、それでもスープの味わいが素晴らしいと思う。
レアチャーシューも良いアクセントになってます。
美味しいです。大盛もあっという間に平らげた。

鶏濁のらーめんとか凄く魅力的なメニューもあるので、近いうちにまた。

2018/08Visitation1th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

酒かすのらーめん

休日に伺いました。
こちらのお店のメニューが凄く良くできていて、ラーメンの写真と説明文が記事のよう。さらに、使う食材や製造元の店の写真まであるのに驚いた。
そうなると、いつも初訪は一番はじめのメニューをオーダーするのだけど、「酒かすのらーめん」に興味を持ったので注文。


酒かすのらーめん (880円)


酒粕を使ったラーメンは今は各地で出てきているのですが、自分はかなり昔に東京・初台の名店「一福」の「囲炉裏麺」を食べた(美味しい)のみ。しかも味噌味に酒粕という組み合わせだった。味噌味の最後に酒粕の風味がフワッと出てくる感じ。

一方でこちらのラーメンは酒粕の香りを全面に出した味だった。
正直、、、かなり好きな味でした!  美味しい。

見た目は味噌を使っているのかと思ったけど、使ってない。

おそらく鶏ガラ・醤油・魚介あたりかと思うが、酒粕独特の癖があるが嫌味では香りが良い個性となってスープに調和していて、さらに、細麺を上げると酒粕の甘味が一緒に、小麦と甘味がとにかく相性が良いと思った。美味しい。
淡麗系のようでいてコクもあるので、あっという間に平らげてしまった。

これは完全な我儘なんですが、これだけ旨ければもう少し量・満腹感が欲しいのと、料金880円がもう少し安ければ、、、ただし、CPを考慮しても高い点数です。

他のメニューも旨いでしょうが、恐らく次回も酒かすのらーめんを大盛で注文しそうだ。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Bai katei(Bai katei)
Categories Ramen、Tsukemen、Abura soba mixed noodle

0749-65-6450

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

滋賀県長浜市大戌亥町1031-3

Transportation


1,389 meters from Tamura.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 20:30
  • Tue

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 20:30
  • Wed

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 20:30
  • Thu

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 20:30
  • Fri

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 20:30
  • Sat

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 20:30
  • Sun

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 20:30
  • 売り切れ次第終了

    ■ 定休日
    不定休 ※公式サイトに営業日カレンダーあり

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、AMEX、JCB)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai)

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( カウンター4席 テーブル席12席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

喫煙は外の待合い席で

Parking lot

OK

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

https://baikatei.net/