About TabelogFAQ

リーズナブル串揚げの店ですが、おでんもあるし、一品料理系も豊富 : Futatsume

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

¥4,000~¥4,999per head
  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.9
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks3.9
2024/04Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.9
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 4,000~JPY 4,999per head

リーズナブル串揚げの店ですが、おでんもあるし、一品料理系も豊富

今回のおでん巡り旅は三島に来ました。ただし、いろいろ締りがあります。
まず現金がありませんw
クレジットカードも引き落とし不可(残金不足)で止まってました・・25日には復活見込みですが、この19日の時点の状態は・・

現金 9000円あまり(銀行の口座0円)
Edy残高 7000円ほど(クレジット止まっているためチャージ不可)
PayPay残高 1000円ほど(普段はクレジット払いだが止まっているため使えてチャージ済み残高1000円分まで)
Edy 7000円ほど(クレジット止まっているためチャージ不可)
AuPay チャージ可 (Auかんたん決済で5万まではチャージできる)

意外にいけそういけない感じ・・かな、
AuPayは独自のチャージ方法があるためチャージ可能なのでなるべくAuPayで支払いたいところですが、AuPayは対応している店が非常にすくない。
PayPayは5軒に4軒は導入されててPayPayだけは使えますってところが多いですね。
それに対してAuPayは10軒に1軒かな・・個人経営のところはまずないといって過言ではない(^_^;

事前にAuPayのサイトで使用できる店舗で検索してみましたが、検索結果が本当に使える店だけ表示されているのか半信半疑です・・ま、この時点で嘘だろう?と思ってます(三島にあるほとんどの店がヒットするんですよね・・どういう仕組みだ?)

また品川での終業が16時なので三島へは時間的な繁忙時間帯前に到着したいため、新幹線でこだまの自由席を前日現金で購入していますが、なるべく現金を手元に残しておきたいため特急券のみの購入にしてありました・・・この判断が致命的なミスでした

乗車券代はSuica残高から使用する目算でしたが、新幹線の改札を自由特急券+モバイルSuicaの組み合わせでは突破できないことが新幹線の改札入場エラーで判明(モバイルSuicaの特急券しかそのパタ ―ンは許されていない模様)、これが目当てのこだまの発車10分前の出来事・・また、余計なことに京急 (浅草線乗り入れ)で品川にきて乗り換え改札で、JR側に入ってしまったのも致命的でした・・いつもはいったん改札を出るのに魔が差したとしかいいようがない。

JR内の新幹線の改札前にある窓口には少なくとも10人ほど並んでいたので、このルートで乗車券を買って乗車は間に合わないこと確定、一縷の望みにかけて係員の言ういったん改札を出れば乗車券を購入できますよと軽い感じで案内するので、それに従ってJRの改札から出ようとしますが、そもそもエラー退出できないじゃんw 嘘つかれたわ(京急の乗り換え改札から入ったからだよね)

ここの改札はブッチして構外に出ました(すみません・・でもあとで入場記録を消してもらうという面倒ごとは増えた)、構外側の新幹線の改札にいる女性の係員に入場券の買い方(あわよくばそこで発行してくれるように)を聞いてみたが、「乗車券が買えるのはみどりの窓口のみです」・・と一点張り・・

たらいまわし感満載で結局並ぶの確定なんじゃんw あきらめてみどりの窓口に並びました(発券機で在来の東海道線で三島までは購入、値段も同じだろうが、新幹線の改札もたぶん通れそう?だが時間的にもチャレンジせずに諦めました・・時間はこだま発車時間に達していたので・・)

整理するとモバイルSuicaで気にせずに入れるパターンはスマートEXやえきねっとでチケットレスで買った場合で、チケットを発券する場合はJRの他の駅から改札を通った場合は行けそうな気もしなくはない(到着
駅で乗り越し精算すれば)が、同一の駅から乗車する際は乗車駅もセットで購入しないと痛い目をみるということです。
(せっかく前日の空いてる時間に新幹線と関係ない駅でスムーズに買った意味がなくなります。)

ということで30分ほど時間をロストしてしまったので、ちょっとでも挽回するために30分後の列車はひかり(たまたま三島に泊まるやつだった)にしましたが、指定席にグレードアップ、お金を節約したかったのに乗車券2310円は仕方ないにしろ、330円を余計に使うことになりました・・・あれ?ひかりにも自由席あるはずだよなとあとで気づきましたが係員の言われるがままに指定席を購入してしまった)要は乗車券だけ購入できればよかったのだがはめられたが・・
ま、スマホの入出記録をクリアしてもらったので手間賃かな(^_^;
そして、三島への到着は17:20予定が17:45・・25分の出遅れとなりました 。(ひかりに乗れたので思ったよりは挽回した)

現金6500円(+2640)

ということで三島駅に到着。
今度は地理的なトラップにはまります。三島駅あるあるだと思うが、新幹線側(北口)と在来線側(南口)との連絡が非常にわかりづらい。
自分は三島には3度ほど来ていますが、新幹線できた99.9%の客が北口に出てしまい、外をぐるっと回る大回りルート (600m) でいく羽目になります。(1回目は在来で2回目は新幹線だが北口に用事があったからこの不都合に気づかなかったが・・)
新幹線から降りてふつうに出口を目指すと北口に出てしまいます。

南口に出るには

「東海道線、伊豆箱根鉄道(修善寺口方向)のりかえ口」

に向かう必要があります。東海道線や箱根鉄道に乗り換えないのでそっちに行くべきと思う人は皆無でしょう。
この案内に「南口」のことが書かれていないのが致命的な欠陥で、標識を見て動いている人ほどこのトラップにはまります。
(方向感覚に自信がある人でもいったんJRの改札を出れば南にいく通路があるはず・・と思うし) この乗り換え口の先に南口への案内があるとのことです。(あとで調べた)

要はすぐ目の前に見えている改札=新幹線+JRの改札です。乗り換え口にある改札=新幹線の改札です。
当日は自分の見逃しと思い、ミスにうんざりしていましたが、後で調べて無理だなと思ったので溜飲が下がりました。
次は間違えないぞw

ということで大回りコースで南に広がる飲食店が集中している地帯に向かいます。これも10分くらいのロスかなぁ

目当ての店は

「おでん酔こころ」さん

ですがまず、暖簾をくぐって店長に開口一番「AuPayを会計に使えますか?」と確認します。わけのわからない客だと思われただろう。

「電子マネーは使えないですぅ」

という回答でした。

うーむ、AuPayの使える店検索でしか情報源がなかったので怪しいと思っていたのですが、やはりだった。
AuPayの検索があてにならないことが確定です。

ほんとはそれでも入りたかったところだったのですが・・Edyは?と聞かなかったのは電子マネーは使えないという回答だったし、PayPayのシールしか貼ってなかったのでそれ以上は確認しませんでした。
一軒目で現金を使うには非常にリスキーwです。(実は帰りの切符を買ってないので新幹線で帰る場合は4000円ちょっと必要になるため)

ということで後ろ髪惹かれる思いであきらめて、次の候補の店「串揚げ・おでん ふたつめ 三島店」さんへ
(めっちゃ前振りが長くてすみません、食べログ的にははここからですね・・ブログ調に書くとこうなってしまう(^_^;)

店内に入るとすでに複数グループの客が飲み交わし始めている状況です。
店員が駆けつける前に確認したいポイントはすぐに見つかりましたw (AuPayのシールが貼ってあるのを見つけた。ほかの電子マネー系の決済もあるようです。わかりやすいところにあると嬉しい・安心)

で、店員が言うには「予約でいっぱいだが、18:45まででしたら大丈夫です」ということで(たぶん19時から予約が入ってるんでしょうね)交渉成立です。
※この予約のすき間にねじ込んでくれる感じは地方の店にしかないよね。首都圏の店はあまりやってくれんのでこういうのはほんとうに助かる。

ます。頼んだのは

晩酌セット999

なるものがあるのでそちらをオーダー、飲み物はハイボールで・・
晩酌セットはおでん3種と串揚げ5本ですので一人客の店にはちょうどいい布陣ですね。

店名にはおでんと入っていますが、メニューを見た限り、串揚げの方がメインのようです。
お通しの枝豆とおでんが先に到着しますが、おでんは静岡のそれではなく、関東でよく見る系の普通のおでん、特に特徴はなくこだわりも感じられないので既製品のものかもしれませんね・・

串揚げがすぐに来そうもないので追加でカンパチなめろうも追加します。

そのあとに串揚げが到着。
ふつうに美味しい。ま、串揚げがダメだったことはそうはないので、ちゃんと揚げ時間が適切で揚げたてのものが提供されていれば合格でしょう。

追加で串揚げに鴨と蓮根を注文しますが、串揚げは時間がかかりそうなのでこれでラストかな

カンパチなめろうも届きます。

なめろうはアジを使う料理ですが、最近はその定義が壊れてますね。 自分はいろいろな魚のなめろう=鮮魚を細かく砕いた料理はこの処理をすることで格段に酒の肴感が上がるので自分は大好きです。

こちらも美味しいです。さすが伊豆半島!

串揚げも期待通りの味のもが追加で来て、制限時間の5分前・・
会計も無事AuPayで会計できてクリアザミッションw
条件の厳しい2軒目を探しに・・町を彷徨いますか(一)ノ

■当日頂いた料理・お酒
晩酌セット999
ハイボール390
ハイボール390
ささみユッケ599
かんぱちなめろう580
つくね129
レンコン99
うずらベーコン149
4019
※お通しは320と思われる

Restaurant information

Details

Restaurant name
Futatsume
Categories Kushi-age (Deep-fried skewers)、Oden、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

055-976-5556

Reservation Availability

Reservations available

Address

静岡県三島市一番町9-43 太陽ビル 1F

Transportation

2 minutes walk from JR Mishima Station

313 meters from Mishima.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 01:00

      (L.O. 00:00)

  • Tue

    • 17:00 - 01:00

      (L.O. 00:00)

  • Wed

    • 17:00 - 01:00

      (L.O. 00:00)

  • Thu

    • 17:00 - 01:00

      (L.O. 00:00)

  • Fri

    • 17:00 - 01:00

      (L.O. 00:00)

  • Sat

    • 17:00 - 01:00

      (L.O. 00:00)

  • Sun

    • Closed
Budget

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA)

Seats/facilities

Number of seats

34 Seats

( Counter x 4, 4-person table x 6, 6-person table x 1)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

There is a paid parking lot nearby.

Space/facilities

Stylish space,Counter,Sports TV

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

Banquets/party |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

(Surprise) Party accommodations,Take-out

The opening day

2013.4.30

PR for restaurants

When you finish work, delicious skewers and draft beer will be waiting for you.