FAQ

河内鴨ロース藁タタキや河内鴨鍋など,こだわりを随所に感じる大衆酒場 “ 竹田商店 ” : Taishuu Sakaba Takeda Shouten

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.6
2017/12Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 6,000~JPY 7,999per head

河内鴨ロース藁タタキや河内鴨鍋など,こだわりを随所に感じる大衆酒場 “ 竹田商店 ”

新規開拓してみます。
鳴門市の斎田にある大衆酒場
“ 竹田商店 ” さん。
ガスト鳴門店さんの北にあります。

ユウヤーさんがここに来られたことがあり,
「河内鴨があるんです!」ということで,
ご一緒させていただき,
ここのメインである河内鴨を食べに伺いました。

店主は大阪出身の竹田清貴さん。
オープンして,1年になるそうですが,
店内はカウンター席とテーブル席,小上りがあり,
大衆酒場というよりも,すっきりとした居酒屋という趣きです。
メニューは広島産牡蠣や国産はまぐり,河内鴨スープのおでんなど,
絞り込んだメニュー構成です。

さて,日本テレビ系の「満天☆青空レストラン」でも
このツムラ本店の河内鴨が11月18日に放送されています。

ツムラ本店の河内鴨は大阪を中心に
関西の和食店や高級な鶏料理店やフレンチ,イタリアンでも取り扱われています。
この前に伺った大阪の高級焼鳥店の市松さん,焼鳥YAMATOさん,
徳島では喜助さんも仕入れているのです。

食べてみて,これまでの鴨とは違う柔らかさと旨味があり,
味わいや旨味が濃厚です。
そして,脂も常温で溶け出すという上質なものなのです。

「満天☆青空レストラン」を見ていますと,
河内鴨は通常よりも長く,75日飼育することで,
血抜きをしても味や旨味が濃厚になります。
ヘルシーかつジューシーな肉質です。
ここの最大のこだわりは餌で,10年間かけいろいろと改良し,
抗生物質の入っていないこだわりです。
また,餌と育て方でも無農薬飼料を
津村さん独自の配合で季節や天候によっても変えますし,
雛を泳がせたり,運動させたりと,
昔ながらの平飼いで大切に育てているところにあります。

河内鴨の皮焼きは,
厚皮のような感じなのですが,皮の旨さが光りますし,
鴨ロースタタキは,
なんと藁でタタキを作るというこだわりで,
添えられたトリュフ塩などでたべると,
お肉からとめどもなく溢れ出てくる肉汁の甘さが,
もう素晴らしく,味わいも抜群です。

そしてメインの河内鴨鍋,
河内鴨で出汁をとり,ごぼうを入れており,水菜を後で投入します。
河内鴨のもも肉は使わずに,ロースのみで鴨鍋にしています。

新鮮でウマい鴨肉なので軽く,
しゃぶしゃぶする程度で食べると最高に美味いです。
火を通しすぎると肉が硬くなります。
味は肉に甘みがあり柔らかく,
鴨独特の脂身の味が肉の甘みと混ざって抜群の旨さでした。
河内鴨ロースを鍋に入れると,さらにスープがウマくなるのです。

河内鴨は店によってはモモ肉やムネ肉がだいたいなのですが,
ロース肉はひと味もふた味も違うものです。

ドリンクは芋焼酎の黒霧島と黒金,
生ビールはアサヒエクストラコールド,
専用のサーバーを設置した飲食店で
飲むことができる氷点下の生ビールのことです。
生ビールは4℃~8℃程度ですが,
このエクストラコールドでは,0℃~-2℃という温度です。
サーバーや配管もきれいに洗浄していて,
アサヒスーパードライが苦手な私ですが,
これが意外と美味しいのが印象的でした。

鳴門にもこだわりが随所に感じられる店があったんですね。
鴨が食べられる方や興味のあるかたなら,
必ず予約して,是非とも伺って欲しい店だと思います。
ちなみに今回は2人とも河内鴨のみしか食べていません。

ごちそうさまでした。


  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten - 河内鴨鍋

    河内鴨鍋

  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten - 河内鴨鍋

    河内鴨鍋

  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten - 河内鴨ロース藁タタキ

    河内鴨ロース藁タタキ

  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten - 河内鴨皮炙り焼き

    河内鴨皮炙り焼き

  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten - 河内鴨ロース藁タタキ

    河内鴨ロース藁タタキ

  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten - 河内鴨ロース藁タタキ

    河内鴨ロース藁タタキ

  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten - 河内鴨ロース藁タタキ

    河内鴨ロース藁タタキ

  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten -
  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten -
  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten -
  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten -
  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten -
  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten -
  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten -
  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten -
  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten -
  • Taishuu Sakaba Takeda Shouten -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Taishuu Sakaba Takeda Shouten
Categories Izakaya (Tavern)、Seafood
Phone number (for reservation and inquiry)

088-676-4200

Reservation Availability

Reservations available

Address

徳島県鳴門市撫養町斎田北浜194

Transportation

鳴門病院前バス停より徒歩1分

806 meters from Naruto.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    17:30~お客さんが帰るまで
    ■定休日
    月・火曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

Seats/facilities

Number of seats

21 Seats

( カウンター席 テーブル席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

Space/facilities

Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2016.10.11