FAQ

うなぎざんまい : Kou ran

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Kou ran

(香嵐)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.3

¥50,000~¥59,999per head
  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.2
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks4.3
2023/08Visitation1th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.2
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks4.3
JPY 50,000~JPY 59,999per head

うなぎざんまい

銀座の香嵐(KORAN)で、去年も好評だったという国産天然鰻三昧コースを今年の夏も数日限定でやるというので、初訪問して来ました。

店主の五十嵐大輔氏は、銀座 小十などで修業され、姉妹店である銀座 奥田の料理長を務めたのち、六本木の住所非公開のお店を経て、2021年9月に1日一組限定、個室だけの店として香嵐をオープン。その後、2023年2月にカウンター6席の店にリニューアルされてます。

銀座三越や銀座松屋の裏、王子製紙本社の正面にある飲食中心の雑居ビルの7階です。銀座松屋の地下一階に入ってる生ハム専門店のKodamaが出してるトラットリアの隣のビルですね。日本では見かけることの少ないグアンチャーレを売ってたりして重宝してたんだけど、いまは例の件でスペインやフランスの生ハム中心の品揃えになっちゃってますね。そして並びには、日本産スモークサーモンの代表、王子サーモン(1960年代に当時の王子製紙副社長がロンドンで食べたのが国産スモークサーモン造りのきっかけとなった)があります。

と、閑話休題。エレベーターで7階に上がり、左側に進んだところにある引き戸を潜り、玄関で靴を脱いで入店となります。
国産天然鰻三昧コースは、国産の天然鰻と旬の食材を贅沢に使ったコースということで楽しみです!本日は、福井の水月湖に浜名湖、徳島の旧吉野川、霞ヶ浦、琵琶湖、熊本の天草と、6種類もの鰻が出てくるらしいです!?


・季節のお出汁 蜆と葉生姜
 まずは鰻じゃなくてすみません。とw 季節のお出汁から。塩も醤油もなし、蜆のお出汁だけです。地味深い旨味に葉生姜の香りがいいなぁ。

・浜名湖の鰻のお寿司
 これだけ蒸しを入れてるそうです。あとは地焼きで。でも、皮がパリッとして美味しい。シャリはだだちゃ豆を混ぜた酢飯で、シャリだけでも美味しいね。

・お椀 アコウ(キジハタ)のお椀
 他に花びら茸と粗く摩り下ろした冬瓜
 アコウも美味しいけど、花びら茸の薄くてクリスピーな食感がいいなぁ。

・毛蟹と瓜、茗荷 上には二十世紀梨
 甘い毛蟹に爽やかな二十世紀梨、シャキシャキの瓜と茗荷が合うなあ。美味しい。

・白焼 右が霞ヶ浦、左が熊本天草
 山椒、塩、柚子胡椒、山葵を混ぜた大根おろし、醤油、お好みで戴きます。
 全然違うなあ。霞ヶ浦のがさっぱり、天草のが脂が乗ってるって感じかな。どっちも美味しい。

・宍道湖の鰻と自家製唐墨
 浅葱と胡瓜と海苔とともに薄く焼いた生地で包んで戴きます。
 先の本日出る鰻の中に宍道湖はなかったけど、カリッとしっかりめに焼いた尻尾の部分なので数に入れてないと。
 鰻サンドや!と言っても、鰻は具じゃなくてサンドする方だけどwww で、具は唐墨。唐墨の塩気だけで旨い!!

・蒸して冷やした無花果 上にカボスの皮を擦り下ろして果汁を含ませたものを
 口直しに。やあ、ねっとり美味しい!白無花果かと思ったら、京都の無花果の皮を剥いものたそう。秋になると黒無花果で作るとか。

・浜名湖の鰻のお鍋
 鰻は白焼と鱧のように骨切りしたものの二種類。それに韮と白芋茎のお鍋です。
 骨切りした鰻のお鍋は、焼きを入れてないので弾力ある食感で美味しいなあ。鰻のこんな食感を味わうのは初めてかも。

・香川の三豊なす、万願寺唐辛子、オクラ
 箸休めに炊いたお野菜。三豊なすが翡翠色で綺麗~!

・蒲焼 左から徳島旧吉野川、福井水月湖、琵琶湖
・ご飯 新潟十日町のコシヒカリの原種
・だし巻き玉子
・お新香
・茄子の味噌汁
 蒲焼は3種類、二切れずつで贅沢だあ!一切れ目はそれぞれそのまま戴いて、二切れ目は山椒をパラリと振って、セルフ鰻丼で戴きました。そして、足りなければと、鰻のたれも一人ずつに提供されるので、ご飯をお替りして鰻のたれ飯に。ウメー!鰻のたれは、大根おろしにも垂らして、だし巻き玉子に乗せて戴いちゃったりw

・桃とシャインマスカット フレッシュハーブのジュレ(ローズマリー、スペアミント、ペパーミントなど)
 赤い桃も岡山県産だそうです。フレッシュハーブのジュレが香りよく美味しい!!

・店主のお点前によるお抹茶
 氷が浮いてる〜。


いや~、美味しかった。そして贅沢だった!周りのお客さんとの会話も弾んで楽しいディナーでした。普段の季節の献立もぜひ戴きたいですね!

ただ、元がそういう造りじゃなかったお店を改装したってこともあるんだろうけど、カウンターでの作業が殆どなく、厨房での仕事がメインだったのがちょっと残念でしたかね。まぁ、今回は鰻三昧でお造りがなかったのもあるだろうけど、せっかくカウンターにしたのにちょっと勿体ないかも。料理人の仕事を目の前で楽しむのもカウンター会席の醍醐味の一つと思いますし。
特に店主がお抹茶を点てる場所が、皆の背中側ってのは何とかした方がいいような。

なお、金額が5万円台になってますが、50円超えただけです。

  • Kou ran - ビル7階

    ビル7階

  • Kou ran - ビル7階

    ビル7階

  • Kou ran - ビル7階

    ビル7階

  • Kou ran - 外観

    外観

  • Kou ran - 外観

    外観

  • Kou ran - 内観

    内観

  • Kou ran - 内観

    内観

  • Kou ran - 内観

    内観

  • Kou ran - カウンター

    カウンター

  • Kou ran - サッポロラガービール 中瓶

    サッポロラガービール 中瓶

  • Kou ran - 季節のお出汁

    季節のお出汁

  • Kou ran - 蜆と葉生姜

    蜆と葉生姜

  • Kou ran - 島根 王祿 純米 出雲麹屋(一合)

    島根 王祿 純米 出雲麹屋(一合)

  • Kou ran - 浜名湖の鰻のお寿司

    浜名湖の鰻のお寿司

  • Kou ran - 浜名湖の鰻のお寿司

    浜名湖の鰻のお寿司

  • Kou ran - ミネラルウォーター

    ミネラルウォーター

  • Kou ran - お椀

    お椀

  • Kou ran - アコウ(キジハタ)のお椀

    アコウ(キジハタ)のお椀

  • Kou ran - 毛蟹と瓜、茗荷、二十世紀梨

    毛蟹と瓜、茗荷、二十世紀梨

  • Kou ran - 秋田 新政 生成2016 生酛純米 秋田県豪雨災害復興支援酒 酒こまち(一合)

    秋田 新政 生成2016 生酛純米 秋田県豪雨災害復興支援酒 酒こまち(一合)

  • Kou ran - 白焼 山椒、塩、柚子胡椒、山葵を混ぜた大根おろし、醤油

    白焼 山椒、塩、柚子胡椒、山葵を混ぜた大根おろし、醤油

  • Kou ran - 白焼 右が霞ヶ浦、左が熊本天草

    白焼 右が霞ヶ浦、左が熊本天草

  • Kou ran - 宍道湖の鰻と自家製唐墨

    宍道湖の鰻と自家製唐墨

  • Kou ran - 宍道湖の鰻と自家製唐墨

    宍道湖の鰻と自家製唐墨

  • Kou ran - 蒸して冷やした無花果

    蒸して冷やした無花果

  • Kou ran - 蒸して冷やした無花果

    蒸して冷やした無花果

  • Kou ran - 浜名湖の鰻のお鍋

    浜名湖の鰻のお鍋

  • Kou ran - 五十嵐店主

    五十嵐店主

  • Kou ran - 浜名湖の鰻のお鍋

    浜名湖の鰻のお鍋

  • Kou ran - 浜名湖の鰻のお鍋

    浜名湖の鰻のお鍋

  • Kou ran - 静岡 磯自慢 純米吟醸(一合)

    静岡 磯自慢 純米吟醸(一合)

  • Kou ran - 香川の三豊なす、万願寺唐辛子、オクラ

    香川の三豊なす、万願寺唐辛子、オクラ

  • Kou ran - 香川の三豊なす

    香川の三豊なす

  • Kou ran - 埼玉 神亀 ひこ孫 大吟醸 限定品 14年3月製造(半合)

    埼玉 神亀 ひこ孫 大吟醸 限定品 14年3月製造(半合)

  • Kou ran - ご飯と蒲焼

    ご飯と蒲焼

  • Kou ran - 左から徳島旧吉野川、福井水月湖、琵琶湖(二切れずつ)

    左から徳島旧吉野川、福井水月湖、琵琶湖(二切れずつ)

  • Kou ran - 鰻のたれ

    鰻のたれ

  • Kou ran - だし巻き玉子

    だし巻き玉子

  • Kou ran - お新香

    お新香

  • Kou ran - 味噌汁

    味噌汁

  • Kou ran - 茄子の味噌汁

    茄子の味噌汁

  • Kou ran - 徳島旧吉野川

    徳島旧吉野川

  • Kou ran - 福井水月湖

    福井水月湖

  • Kou ran - 琵琶湖

    琵琶湖

  • Kou ran - 鰻のたれご飯

    鰻のたれご飯

  • Kou ran - 桃とシャインマスカット フレッシュハーブのジュレ

    桃とシャインマスカット フレッシュハーブのジュレ

  • Kou ran - 岡山産の桃

    岡山産の桃

  • Kou ran - 店主のお点前によるお抹茶

    店主のお点前によるお抹茶

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kou ran
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

03-6228-6182

Reservation Availability

Reservations Only

令和5年3月より7席のカウンターのお店としてリニューアルし、
お1人様からご予約頂けます。最大7名様のご予約が可能になりました。
※貸切のテーブル席での営業は令和5年1月を以って終了いたしました。
ご予約のお問い合わせはお電話、DMにて承っております

Address

東京都中央区銀座3-7-13 成田屋ビル 7F

Transportation

中央区銀座松屋通り 
周辺にコインパーキング有
東京メトロ銀座駅A13出口より徒歩2分
JR有楽町駅より徒歩8分

248 meters from Ginza.

Opening hours
  • Mon

    • 12:00 - 14:30
    • 19:00 - 22:00
  • Tue

    • 12:00 - 14:30
    • 19:00 - 22:00
  • Wed

    • 12:00 - 14:30
    • 19:00 - 22:00
  • Thu

    • 12:00 - 14:30
    • 19:00 - 22:00
  • Fri

    • 12:00 - 14:30
    • 19:00 - 22:00
  • Sat

    • 12:00 - 14:30
    • 19:00 - 22:00
  • Sun

    • 12:00 - 14:30
    • 19:00 - 22:00
  • Public Holiday
    • 12:00 - 14:30
    • 19:00 - 22:00
  • Before Public Holiday
    • 12:00 - 14:30
    • 19:00 - 22:00
  • After Public Holiday
    • 12:00 - 14:30
    • 19:00 - 22:00
  • ■ 営業時間
    香嵐では2024年より月1度お昼営業する運びとなりました。詳細はInstagramにてご確認ください。

    野趣ある素材が持つ余韻のある味わいを香嵐にてお愉しみ下さい。

    19時スタート

    2023年3月よりカウンターのお店としてリニューアルしております。

    ■ 定休日
    不定休
Budget

¥40,000~¥49,999

¥20,000~¥29,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥40,000~¥49,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT9011301025684

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Table money/charge

サービス料10%

Seats/facilities

Number of seats

7 Seats

( カウンター7席)

Maximum party size

7people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Location

Secluded restaurant

Service

Sommelier

Dress code

スマートカジュアル

Website

https://www.koranginza.com/

The opening day

2021.9.16

PR for restaurants

年末年始につきまして

香嵐では昨年度も御好評頂きました、
年末年始の営業を本年度も行う運びとなりました。
野趣ある素材が持つ余韻のある味わいを香嵐にてお愉しみ下さい。