旬盛りだくさんコースを満喫 : Kappou Yamaji

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.1

¥10,000~¥14,999per head
  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0

4.2

JPY 20,000~JPY 29,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks4.2
2022/12Visitation8th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks4.2
JPY 20,000~JPY 29,999per head

旬盛りだくさんコースを満喫

 久しぶりの山路さん。夜は出かけられないので、事前にお昼の予約をしてお邪魔しました。せっかくなので、「カニが食べたい」と頼み、さらに「開高丼もぜひ」とわがままを言ってお邪魔しました。

 最初に出てきたのは、真鱈の白子の醬油焼き。これ、絶品でした。ふわふわで香ばしい。ビールを慌てて飲み干して、日本酒へ。この日は好物の銘柄ばかりがそろっていて、まずは京都の澤屋まつもと。合うんだなぁ。

 そして、次が香箱カニ。手の込んだ美しさ。身と内外子。やっぱり冬には欠かせない。お凌ぎの握りも軽やかで旨みしっかり。ふっくらしたとろさわらの焼き物も食べ甲斐があって日本酒が進む。このころには福島・会津若松の写楽、滋賀の喜楽長あたりまで飲んだかな。

 次がふぐ。まずは刺し身、次が唐揚げです。このしっかりした身の歯ごたえと旨みがたまりません。それからまたカニに戻ります。しっかりした厚い身の爪の部分、美味かったなぁ。焼きカニ、蒸しカニ、さらに味噌漬けにした太い足。これ、初めてたべたけれど、最高でした。もう1本食べたかった。そして、頼んでいた開高丼。丼ではなくカニの甲羅にご飯を敷き、そのうえに身とミソ、内外子を載せた贅沢版。面倒だろうなぁ、作るの。開高健さんに食べさせてみたい。

 宮城の日高見、石川の手取川、福島・喜多方のササ正宗と飲み進んだ日本酒も終えて、いもの椀を飲み、〆のそばへ。水菓子をいただき、食べ始めてから3時間近くたっていることに驚きました。

 今回も、うまかった。そして楽しかった。1人当たり税込み2万9000円。カニは今年、豊漁とはいかず、高めなんだそうです。うなぎのように高騰していかなければいいなぁ。また美味しいカニを食べさせてもらいにお邪魔します。ごちそうさまでした。
 

  • Kappou Yamaji - 真鱈の白子、醬油焼き

    真鱈の白子、醬油焼き

  • Kappou Yamaji - 香箱カニ

    香箱カニ

  • Kappou Yamaji - お凌ぎの握り

    お凌ぎの握り

  • Kappou Yamaji - とろさわら

    とろさわら

  • Kappou Yamaji - ふぐ刺し

    ふぐ刺し

  • Kappou Yamaji - ふぐ唐揚げ

    ふぐ唐揚げ

  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji - 京都の澤屋まつもろ

    京都の澤屋まつもろ

  • Kappou Yamaji - 福島・会津若松の写楽

    福島・会津若松の写楽

  • Kappou Yamaji - 滋賀の喜楽長

    滋賀の喜楽長

  • Kappou Yamaji - 宮城の日高見

    宮城の日高見

  • Kappou Yamaji - 石川の手取川

    石川の手取川

  • Kappou Yamaji - 福島・喜多方のササ正宗

    福島・喜多方のササ正宗

2021/11Visitation7th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 20,000~JPY 29,999per head

蟹が食べたいとお願いしたら。

 事前に平日のお昼の訪問を予約し、蟹が食べたいとお願いしてありました。今年の初物です。11月になったら、ぜひセイコ蟹が食べたい。

 無理を聞いて食材をそろえてくれました。本当にありがとうございます。

 見ての通り、蟹づくし。そして差しがきれいで和牛のように美しい鯨の刺し身も登場。おしのぎの握りには蟹の外子と内子を持ったものも。

 リゾットのような蟹味噌のご飯。〆にはいつも通り、お蕎麦をいただきました。

 言うことありません。日本酒も珍しいものがあり、たくさん飲みました。1人当たり25000円ほど。

 そうそう、福井の旅館が出す、開高丼。こちらでもチャレンジしてくださるようです。手間がとてもかかるので、交渉次第でしょうか。東京で食べられれば幸せだなぁ。

2019/10Visitation6th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

やっぱり、いい!

 久しぶりの山路です。平日の午後6時半。カウンターとテーブル3つだけの小さな店ですが、以前は結構予約がとれたのに、この日は満席でした。

 料理はお任せのみ。お凌ぎで握りが出て、〆にそばが出るのが特徴です。

 この日はヒラタケと炙った湯葉にセリを載せた椀からスタート。香りとセリのしゃきしゃきした歯ごたえがいい。お凌ぎの握りはコハダと炙ったキス。この握りがいつも楽しい。

 お造りはカワハギと北海道のぶり。カワハギには肝がそえてあります。この肝だけで日本酒が1合は飲めるな。

 次は土瓶蒸し。ハモと松茸です。銀杏も生きているようで箸でなかなかつまめません。次の大黒ししゃもの天ぷらはふかふかで、鮎を食べているようでした。大きなぬかご付き。

 そして、サンマ。大きい。立派。今年は鯛より高いと言われているサンマです。大将、太っ腹ですね。

 白子と原木舞茸のあとに〆のそば。これは塩でやっちゃってください。デザートは長野パープルとシャインマスカット、梨。

 2人で瓶ビール、福島の七ロ万2合、栃木の朝日栄、福井の九頭龍、宮城の墨廼江と飲んで、一人当たり約13000円。今宵も楽しませていただきました。

  • Kappou Yamaji - ヒラタケと湯葉とセリのあんかけ

    ヒラタケと湯葉とセリのあんかけ

  • Kappou Yamaji - お凌ぎ

    お凌ぎ

  • Kappou Yamaji - お造り

    お造り

  • Kappou Yamaji - 土瓶蒸し

    土瓶蒸し

  • Kappou Yamaji - 大黒ししゃもの天ぷら

    大黒ししゃもの天ぷら

  • Kappou Yamaji - サンマ

    サンマ

  • Kappou Yamaji - 白子と原木舞茸

    白子と原木舞茸

  • Kappou Yamaji - そば

    そば

  • Kappou Yamaji - 水菓子

    水菓子

  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji - お通しの枝豆

    お通しの枝豆

  • Kappou Yamaji - 瓶ビール

    瓶ビール

  • Kappou Yamaji - 福島の七ロ万

    福島の七ロ万

  • Kappou Yamaji - 栃木の朝日栄

    栃木の朝日栄

  • Kappou Yamaji - 福井の九頭龍

    福井の九頭龍

  • Kappou Yamaji - 宮城の墨廼江

    宮城の墨廼江

2019/02Visitation5th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

鮨もそばも入ったコースはやはり楽しい

 カウンターもテーブル席も隙間泣く埋まっていました。どんどんファンがついてきて、だんだん予約が難しくなりそうです。となると、お店も安定して今後も長くお世話になることができそうなので、嬉しい限りです。

 お任せコース(税サ込み9504円)のみ。このコースの中に、お凌ぎとして鮨が、締めで岩手産のおそばが入っています。これが楽しい。刺し身や焼き物など、ほかの料理ももちろんうまいのだけれど、この日は大きな白魚の卵とじや、ハマグリと菜の花とタケノコという旬が揃ったお吸い物が秀逸でした。

 瓶ビール、山形正宗、月の輪、山本の6号酵母と7号酵母と飲んで、一人当たり12500円。ごちそうさまです。

  • Kappou Yamaji - 白魚の卵とじ

    白魚の卵とじ

  • Kappou Yamaji - 毛ガニ(奥)としめさば

    毛ガニ(奥)としめさば

  • Kappou Yamaji - マカジキ(奥)とあいなめ

    マカジキ(奥)とあいなめ

  • Kappou Yamaji - たらの白子と聖護院かぶらの椀

    たらの白子と聖護院かぶらの椀

  • Kappou Yamaji - マナガツオの焼き物

    マナガツオの焼き物

  • Kappou Yamaji - ひげだらと海老芋

    ひげだらと海老芋

  • Kappou Yamaji - ハマグリとタケノコ、菜の花

    ハマグリとタケノコ、菜の花

  • Kappou Yamaji - 岩手産のそば

    岩手産のそば

  • Kappou Yamaji - とちおとめと淡雪

    とちおとめと淡雪

  • Kappou Yamaji - そば湯

    そば湯

  • Kappou Yamaji - 瓶ビール

    瓶ビール

  • Kappou Yamaji - 山形正宗

    山形正宗

  • Kappou Yamaji - 月の輪

    月の輪

  • Kappou Yamaji - 山本の7号酵母

    山本の7号酵母

2018/06Visitation4th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

ぷっくりした鮎と軽やかなメヒカリの天ぷらが秀逸

 美味しさとコスパの良さでもともと人気のお店でしたが、東京カレンダーで取り上げられたのをきっかけにさらに人気が増したようです。カウンターとテーブル2つだけの小さなお店なので、予約がとりにくくなりそうです。

 メニューは8000円のお任せのみ。今回も青森産の細いもずく酢から始まったコースはお寿司と〆のお蕎麦のほか、旬の食材を使った多くの料理で楽しませていただきました。中でもぷっくりして大振りの鮎の塩焼きと、薄くカタクリの衣をまとったメヒカリの天ぷらは秀逸。それぞれお代わりしたいくらい。

 ほかにも大きなしじみの出汁が染みたクエの椀やジュンサイとハモの椀といった出汁の美味しさを楽しませてくれる料理などが続き、香川の金戎や秋田の一白水成、福井の九頭龍、静岡の白隠正宗、京都の澤やまつもとなどをたっぷり飲んでしまいました。

 一人当たり1万2500円。素敵なお店です。

ー Visitation(2017/09 Update)3th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

寿司職人のお父さんも加わりバージョンアップしていました

 店主の畠山さんが一人で営んでいたお店に、寿司職人のお父さんが加わり、バージョンアップしました。

 これまでもコースの中にお凌ぎでお寿司が入っていたのですが、この日はいくらと穴子の2巻。しかも、ふわふわに煮た穴子の程よい甘さが絶品。

 今年初めてのマツタケと鱧の椀や、めひかりの素揚げ、クリーミーな生ガキ、蟹のような味わいのフジツボなど、旬のおいしいものをたくさんいただきました。最初に出てきた枝豆も、黒豆にする丹波の豆と茶豆の2種類を盛り合わせていて、食感や香りの違いを楽しませてくれました。

 お酒は奈良の春鹿のひやおろしをはじめ、4種類を料理に合わせて選んでいただきました。いつも通り満足し、そばで〆。一人当たり1万2000円。

2017/06Visitation2th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

〆のご飯がまた美味しい!

 早速2回目。

 秋田のこりっとした食感があるジュンサイと北海道のうにに始まって、いさきを炙って裏ごしした白子と一緒に食べる刺身、サクッと揚がったヤングコーンの天ぷら、あいなめの焼き浸し、お凌ぎのシメサバのすしなどを堪能した後の〆は、焼き魚を載せたご飯。このタレが美味い。そして、ぷっくりした黄身だけの卵かけご飯を追加。さらに店主がうったそばは塩をぱらっと振りかけていただくと甘みが加わります。

 お酒も爽やかなものからしっかりした旨みのあるものまで、たっぷりといただきました。一人当たり1万2000円。通います。

2017/04Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

烏森神社の並びのビル2階にひっそりと咲く良質割烹

 烏森神社の並びやその周囲の路地裏には何度も通いたくなるお店がたくさんあります。

 ビル2階でひっそりと営業するこちらも、そんなお店の一つになりました。カウンターとテーブル席1席のこぢんまりしたお店を、店主の畠山義春さんが一人で切り盛りしています。畠山さん、人なつっこい笑顔で接客しながら手際よく料理をつくり、合う日本酒を選んでくれます。

 8000円のお任せのみ。ほたるいかのなめろうに始まり、鯛のお造りや椀、きんきの焼き物、しめさばの寿司、ふきのとうの天ぷらなど、旬を満喫させてくれました。最後は麻布十番で営業しているというお父さんがうったお蕎麦の前に、ご飯が食べたいというほかのお客さんのリクエストの応えて卵かけご飯が出てきました。これ、美味い。とても満足できるコースでした。

 日中の予約電話も一人で受けるため、仕入れ中などには無愛想に聞こえる声で出てしまうこともあるようですが、とても気のいい店主さんです。

 日本酒もお任せで京都のまつもとなどをたっぷりいただき、一人当たり13000円。すっかり気に入りました。

  • Kappou Yamaji - 8000円のコースのスタートはほたるいかのなめろう

    8000円のコースのスタートはほたるいかのなめろう

  • Kappou Yamaji - 真鯛と赤貝の刺身

    真鯛と赤貝の刺身

  • Kappou Yamaji - さば

    さば

  • Kappou Yamaji - 鯛の椀

    鯛の椀

  • Kappou Yamaji - きんき

    きんき

  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji - ぎょうじゃにんにく

    ぎょうじゃにんにく

  • Kappou Yamaji - ふきのとう

    ふきのとう

  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji - ほたるいか

    ほたるいか

  • Kappou Yamaji - 空豆

    空豆

  • Kappou Yamaji - 卵かけご飯

    卵かけご飯

  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji - 麻布十番で営業しているお父さんがうったそば

    麻布十番で営業しているお父さんがうったそば

  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji - ワイングラスでいただきます

    ワイングラスでいただきます

  • Kappou Yamaji - 京都のまつもと

    京都のまつもと

  • Kappou Yamaji - 春っぽいラベル

    春っぽいラベル

  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji - ビル2階にあります

    ビル2階にあります

  • Kappou Yamaji -
  • Kappou Yamaji - 烏森神社の並びです

    烏森神社の並びです

  • Kappou Yamaji - そば湯

    そば湯

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kappou Yamaji(Kappou Yamaji)
Categories Japanese Cuisine、Crab、Fugu (Blowfish)
Phone number (for reservation and inquiry)

03-6457-9828

Reservation Availability

Reservations available

◆お食事の時間が2時間30〜3時間かかりますので早めに出られたいお客様は必ず来店時にコメント欄に記入して下さい
ご記入がない場合は対応しかねますのでご了承下さい

◆アレルギーがある方は必ずお伝え下さい。当日ですと対応出来ません

◆希望のお席ですが、ご希望に沿う事が出来ない場合がございます。コメント欄に書いて頂ければ優先的にご案内出来ますので、お手数ですがご記入の上ご予約お願い致します

Address

東京都港区新橋2-9-12 フロンティアビル 2F

Transportation

Exit the Hibiya Exit ticket gate of Shinbashi Station, pass through the SL Plaza, and proceed to the Kanbe Tochiro building across the street. There is a Chicken Cuisine called Suegen on your left and Karaoke no Tetsujin with a blue sign, so turn right at the corner and you will see Karasumori Shrine on your right. Continue straight ahead and our store is on the second floor of the building three doors down from Karasumori Shrine. After passing the shrine, the white square signboard in the upper right corner with the words ``Yamaji'' on it is a landmark, and on the first floor there is a yakitori Yakitori (grilled chicken skewers) called Torihiro and Tekkaba.

163 meters from Shimbashi.

Opening hours
  • Mon

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Tue

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Wed

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Thu

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Fri

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sat

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • ■ 営業時間
    【ランチ】ランチ営業予約のみ
    【ディナー】 最終入店20:30

    ■ 定休日
    不定休(日曜日.祝日要予約)
Budget

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥15,000~¥19,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料10%

Seats/facilities

Number of seats

12 Seats

( It is a small shop of 5 tsubo with 5 counter seats, 4 table seats, and 2 tables.)

Maximum party size

14people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

There are no private rooms. It's a small shop with counter and table seats.

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Go down the stairs and smoke outside the shop.

Parking lot

not allowed

Located in the basement of New Shinbashi Building

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,BYOB

With children

Kids are welcome(Elementary school students are welcome)

Available for private rental only, but it is possible depending on reservation status.

Dress code

Please come dressed up to some extent. Please refrain from wearing strong perfumes. Please refrain from talking in an extremely loud voice as this may cause inconvenience to other customers.

The opening day

2016.3.27

Remarks

Our store is located on the 2nd floor of a multi-tenant building. It's a small shop of 5 tsubos, so the toilet is a communal toilet on the left at the end restaurant, so please ask the staff for details.

PR for restaurants

[Karasumori Shrine Street] A small restaurant where you can enjoy food with all five senses. Vegetables from Iwate Prefecture, fresh fish from Tsukiji, and seasonal dishes served in a Japanese restaurant.