About TabelogFAQ

【東京八重洲の良店】コロナの影響を最も受けた飲食街とは? : Saba Gin Yaesu Ten

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Yakiton, Fresh Fish, Itamae Dishes, Bento (boxed lunch) Sales, Side Dishes

Saba Gin Yaesu Ten

(さば銀)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥4,000~¥4,999person
  • Food and taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.5
  • Drinks3.5
2020/07visited1st visit

4.0

  • Food and taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.5
  • Drinks3.5
JPY 4,000~JPY 4,999person

【東京八重洲の良店】コロナの影響を最も受けた飲食街とは?

「コロナ禍で一番影響を受けた街ってどこだと思う?」

そう話を切り出したのは、街の再開発を生業としている不動産業の…古い友人です。焼酎のロックを行儀悪くクルクルと回しながら、私の答えをじっと待っています。私達はたまにそんな異業種の仲間と飲むことがあって、何か役に立つネタはないかと情報交換をしたりするのです。

今、新型コロナウィルスの蔓延は飲食店、特に居酒屋業界に大きなダメージを与えています。特に緊急事態宣言の自粛期間の落ち込みは激しく、大手チェーンなどでは9割を超える売上の減少が報じられています。
この理由は、休業に応じたためだけではありません。歓送迎会などの団体予約が入らなくなったとか、二次会需要が無くなったとかの原因がいろいろ語られていますが、一番大きいのは、飲み会を禁止する意識の問題でしょう。特に高役職者(高齢者)や組織に所属する人間にとっては、外食を忌避せざるを得ない雰囲気が世の中に蔓延しているのです。
平日の飲み会は禁止、組織を跨いだ飲み会は禁止、部署の懇親会も禁止、夜の接待も禁止、ついでに不景気になるから領収書を落すのも禁止です。これでは平日の夜に3人以上で飲む団体客などいるはずもなく、プライベートだと言い切れる関係でしか外食は出来なくなるでしょう。
また、これにより繁華街の人出も夜から夕方・昼へと大きく時間を移すようになりました。
夜中など出歩くのは「接待を伴う飲食店に行っているのではないか」と誤解されることにもなりかねませんから、飲み歩きのピークも金曜日から土曜日に移っていて、休日の昼飲みがあちこちで見られる一方で、深夜の繁華街の様子はかなり閑散とするようになりました。

「飲食する人が激減した街を当てればいいの?」
「まぁ、そうだね」
「そうなると山手線内ってことになるよな」
「ああ」
「えーと、高級店のある銀座かな。それとも赤坂とか」
「うん、良いところを突いてるね」

2月からの入国規制により多くのインバウンド需要が失われました。また、高級路線の飲食店が営業する地域では、デパートなどの集客力のある施設の休業や、大企業従業員のテレワーク化、あるいは中高年の外出自粛の傾向が顕著であり、売上に深刻なダメージを受けています。
しかし、そういった環境の中でも、店を支えようとする贔屓客はいるものです。ランチ時間にディナーと同様なサービスを行なったり、人数を絞った特別サービスを提供したり。最近もこの食べログには、そういった美食の店を支えようとする懸命な支援の投稿が見られたものでした。

「では、浅草とか上野とか」
「それも惜しい」

浅草や上野には町として観光地的な一面があり、確かに人出の減り方が激しい地域でした。しかし、周囲には住宅街もあり、一定数の地域住民の支えがあります。また、底力のある老舗店も多く、5月の中旬になれば、しれっと飲みに来る一人客、二人客をよく見ることになりました。

「じゃあ、残るは新宿歌舞伎町か?」
「アハハ、それは無いってお前が言ってただろ」

新宿の人出については解説が必要ですね。
確かに新宿地域は大きく人を減らしました。特に西口の東京都庁方面や、新宿三丁目にむかう東南口などはからは、ビックリするほど人通りがなくなったものでした。顧客の当てがなく営業維持が困難になった殆どの店は臨時休業に入ったため、ランチに困るくらいの状況だったのです。
ですが、さすがに歌舞伎町は様子が違いました。これまでのレビューでも散々書いて参りましたが、あの場所は日本で最も特殊な歓楽街なのです。特に集まる人の意識が異なります。これはコロナなんて関係ない、コロナに感染しても構わない、と考えてしまう人が最も濃密に集合してしまう場所でもあるとも表現できます。ちゃんと見れば、こんな無責任な事を考えるのは、街で生活する人にとっては「ほんの僅かな割合」でしかないのですが、環境に醸成される意識の差の累積は大きく、どうしてもそのようなホットスポットが発生してしまいます。
私はこの現象に4月中旬から気付いていました。多くの人が時短営業やステイホームなどで協力しているにも関わらず、一部の営利を目的とした業者による深夜営業があり、感染抑止への非協力があり、場合によっては感染者の隠蔽すら見られることを警告してきたつもりです。意味なかったですけどね。。。

「もー、どこだか分からんよ。」
「なんだ、kuidoでも知らないのか?」
「勿体ぶるな。降参だ、教えてくれ」
そして奴は、ニヤリと笑って指を下に向けました。

「・・・ここだよ。八重洲の街だ」

なるほど、言われてみればその通り。東京八重洲は確かに異常なほど人が少ない(かった)のです。
平日も、週末も、休日も。
昼間も、夕方も、夜も。
これは、分析すればするほど分かる事で、街の特性から考えても大変納得のいく話でした。

まず、当地は花街の流れを汲む古くからの歓楽街です。周囲には老舗企業が多く本店を構え、日本橋も大手町も八重洲地域と隣接しています。つまり俸給に多少余裕のある人たちが遊び場とする伝統があって、地域には意外に高級な料理店が点在していたりします。銀座の要素を少しだけ持っている街とも言えるでしょう。
さらに周囲には多くの高級ホテルが存在します。ディズニーランド(京葉線)や上野・浅草(銀座線)へのアクセスも良く、インバウンド向け観光地への拠点として使われてきました。また、裏街にはビジネス向け宿泊施設も多くあって、出張族にとっても馴染みの街でもあるのです。
しかし、一方で周囲に住んでいる人は殆どおりません。同様な現象は上野・浅草でも起きておりますが、八重洲は土地持ちビルオーナーすら郊外に住んでいるため、住民の支えが無い街でもあるのです。
さらには堅い組織人が多く利用する街であるとも言えます。大手町や兜町などの金融関係企業が多くあるだけでなく、駅の反対側は三菱村と呼ばれる地域であり、さらに南に行けばそこは霞ヶ関です。これらの地域ではWEBでの社内会議や商談が可能であることが多く、そもそもオフィスにいる人が激減しています。さらに感染抑止のステイホームが叫ばれる中では、夜の人出が激減するのは当然のことでしょう。これは都庁のある新宿西口や百貨店の連なる三丁目方面でも同じ現象を見ることが出来ます。
そして逆に、夜の街として遊びに来る若者が全くいないのも特徴です。歌舞伎町要素が無いと言えば今はイメージが良いのかもしれませんが、元気が戻りにくい街とも言えます。

つまりこれらの要素を全て勘案すると、コロナのせいで最も影響を受けてしまったクロスファイアーポイントが東京の八重洲という街だったのです。いま、飲食店の閉店が相次ぎ、解約予告の申し込みが殺到しているとも言っていました。

----

そんな八重洲の街で頑張っている優良店が【さば銀 八重洲店】です。
東京駅周辺(他に神田、中野)に集中的に出店している個人経営に近い居酒屋で、特にサバについての拘りを持った経営をしています。私も3年ほど前に又佐という別ブランドで展開する近くの店を訪問した事がありますね。
さば銀又佐 日本橋

例えば、写真のサバの盛り合わせなど素晴らしく、生サバ、炙りサバ、しめ鯖、胡麻サバが1,000円程度(税込み)の非常にリーズナブルに注文できるのです。
他の料理も工夫が多くあって、さばサンド(918円)も良いですし、手作り感満載のポテトサラダなどを見ると、料理に対するこだわりを感じます。お通しなんかそれと味噌汁ですよ。たまりませんね。
ドリンクも大きなグラスで400円ですし、日本酒も揃えが面白いです。店主さんの一本筋の通った経営方針が覗えます。そんな優良店・・・だと思うからこそ、ちゃんと神田本店の方にも訪問しているんですけどね。
さば銀 神田本店

正直な話、東京駅周辺では魚の鮮度と価格の両立をしている店はかなり珍しく、実に使い勝手が良い店だと感じています。

今、さば銀さんが置かれた環境を冷静に考えると、「ここ数年で伸びている」「小規模経営店」「食材などの原価率の高い」「お客を向いたこだわりの経営」「都心に店を持つ個人店」など全てが逆風です。
そんな店だからこそ、残って欲しい。
これを読んだ東京駅に縁のある皆様。余裕があったら訪問して頂けませんか。二階にある店舗ですから分かりづらいところですが、お値段以上の料理は味わえると思います。

当店は長い臨時休業の期間を経て、7/1より営業を再開しました。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Saba Gin Yaesu Ten
Categories Izakaya (Tavern)、Seafood、Nihonshu (Japanese sake)
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5456-1864

Reservation availability

Reservations available

ご予約℡03-5542-1142お願いします。
ご予約受付時間→(月)〜(金)9時半頃〜24時頃迄※ランチタイム営業中及び16時〜17時は休憩の為、出来るだけご遠慮ください

Address

東京都中央区日本橋3-3-17 財成八重洲ビル 2F

Transportation

We are open for lunch, Bento (boxed lunch) sales, takeaway, and Izakaya (Japanese-style bar). 4 minutes walk from Nihonbashi Station on the Tokyo Metro Ginza Line/Tozai Line 4 minutes walk from the Yaesu Exit of JR Tokyo Station 6 minutes walk from Tokyo Station on the Tokyo Metro Marunouchi Line 10 minutes walk from Kyobashi Station on the Tokyo Metro Ginza Line From Nihonbashi Takashimaya 2 minutes walk from Artizon Museum (Bridgestone Museum of Art) 8 minutes walk from Tokyo Station Hotel

327 meters from Tokyo.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    2024新年1月9日火曜日から営業します
    1階弁当販売→11時半頃月〜金※お休み中※
    ゴマ鯖丼¥1000海鮮丼¥1000
    2階ランチ→11時半頃月〜木
    ※テイクアウト、お電話下さい。
    2階ディナー》
    【月~金]17:00~24:00
    ※直接0355421142ご予約お願いします。
    【土】貸切営業ご相談承ります。
    人手不足によりお断りする場合がございます。
    ※ご予約、ご相談等…℡0355421142

    ■ 定休日
     土曜・日曜・祝日・年末年始 ※貸切ご宴会ご相談下さい。
Average price

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

Average price(Based on reviews)
¥5,000~¥5,999¥1,000~¥1,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Table money/charge

夜営業は御通し代¥350税別頂戴しております。

Seats/facilities

Number of seats

44 Seats

( 6 counter seats, 35 table seats)

Maximum party size

35people(Seating)、50people(Standing)
Private rooms

Unavailable

There are semi-private rooms with noren partitions. No smoking inside the store! We have a smoking area, so if you are a smoker, please come and visit us.

Private use

Available

For up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

*A smoking area is available.

Parking

Unavailable

There are coin parking and road parking nearby.

Space/facilities

Relaxing space,Spacious seating,Counter seating,Sports viewing,Stand-up bar,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Sake (Nihonshu),Shochu (Japanese spirits),Wine,Cocktails available,Particular about Sake (Nihonshu),Particular about Shochu (Japanese spirits)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Family friendly |Friends

This occasion is recommended by many people.

Service

Parties over 2.5 hours,Celebrations and surprises,BYO drinks,Take-out,Delivery

Family friendly

Children welcome(Preschoolers welcome,School-age children welcome),Strollers welcome

The opening day

2013.12.2

Phone number

03-5542-1142

Remarks

We are on the corner of the second floor, so we open the windows, turn on the fans, and ventilate the kitchen...we look forward to your visit. Thank you. 2nd floor lunch》Tax included《11:30~《You can take it home. For reservations, call 0355421142 or visit us.《Daily bowl ¥900 → Arranged menu of beef, pork, duck meat, etc. 《Spicy fried mackerel set meal ¥950 → Crispy and crunchy special batter 《Salt-grilled mackerel set meal ⇨ Hachinohe mackerel with fat 《Seafood Bowl Plenty of fresh fish bowl ¥1000 → Raw mackerel, 2 types of fresh fish of the day, pounded tuna [Sesame mackerel & grilled mackerel double-tiered ¥1200 → You can also enjoy it with Ochazuke(boiled rice with tea)1st floor Bento (boxed lunch) sales》Tax included《From around 11:30 - Reservations and reservations , order → ℡0355421142 《Kochar-san Bento (boxed lunch) ¥550 ~ Various selections Our handmade Bento (boxed lunch)《Various selections including mackerel and meat Bento (boxed lunch) etc. ¥650 → (Monday to Friday) Please feel free to contact us