About TabelogFAQ

資本系居酒屋ランチ : Kajiya Bunzou Chayaba Cho Ten

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.2

~JPY 999person
  • Food and taste3.3
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.2
  • Drinks-
2020/03visited1st visit

3.2

  • Food and taste3.3
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.2
  • Drinks-
~JPY 999person

資本系居酒屋ランチ

【文蔵】は「株式会社だん家」さんの居酒屋のブランドです。

社名をそのまま店名として使った「だん家」のほか、「銀蔵」「矢まと」「霧笛屋」「いづも」「蛍火」などのブランドを有しています。
白地に黒い筆文字で店名を書いた看板が印象的ですので、首都圏の駅周りでご覧になった方も多いかと思います。
https://www.danke-bros.co.jp/

埼玉県南部を発祥とする飲み屋さんだと聞いたことがあります。
HPの沿革には載っていないのですが、知り合いには初期の頃の洋風居酒屋であったころのDANKEという、現在の「だん家」の基になったと思われる店を覚えている者がおりますし、従業員さんからも越谷の旗艦店?の話を聞いたことがあります。
飲食業は激しく出退店を繰り返しますから、表に出る歴史ばかりではなくそういう事があったのかもしれませんね(^^

店の特徴としては、各ブランドごとに魚特化とか寿司とかの特徴を出しているのですが、全体として資本系としてはかなりお洒落で、しかも安定している印象があります。これは、前述した洋食屋スタートの会社であることから、きちんと環境を整えた上での出店が多く、しかも従業員教育を十分に行っていることがあるのではないか・・・と推測しています。いわば、ちょっと品が良い会社なんですね。

ちなみに当店【文蔵】は株式会社だん家の中でも、昔ながらをイメージするような焼鳥を中心軸に据えている居酒屋タイプで、私などの好みには一番マッチングします。
その居酒屋ランチとなれば、変に尖り過ぎることも無いので、無難な選択として利用したくなる・・・というわけです。

注文は日替わりにあたる大判のメンチカツ定食800円です。
恐らくはセントラルキッチンの配送食材であるメンチを揚げて、ソースをかけただけの簡単な食事ですが、デミグラスのソースが相応に美味しく、ランチとしては問題ありません。
それと、当店のご飯は・・・ちょっと美味しいのです。
明らかに業務用ではない上質の米を使用していて、炊き上がりも香ばしい。お替り自由の当店では結構楽しみにしています。

「何だよそれ」と思われるかもしれませんけど、私が居酒屋ランチに求めるものは、安定と、静かな環境と、もう一つだけのお店の良いところ(ストロングポイント)です。
私の希望に対して必要十分な条件を揃えている【文蔵】さんはこれからも利用したいと思います。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kajiya Bunzou Chayaba Cho Ten
Categories Izakaya (Tavern)、Yakitori (Grilled chicken skewers)、Seafood
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5600-7039

Reservation availability

Reservations available

Address

東京都中央区日本橋茅場町3-5-2 アロマビル 1F・2F

Transportation

1 minute walk from Exit 2 of Kayabacho Station on the Tokyo Metro Hibiya Line/Tozai Line 4 minute walk from Exit A5 of Hatchobori Station on the Tokyo Metro Hibiya Line 6 minute walk from Exit B1 of Hatchobori Station on the JR Keiyo Line

238 meters from Kayabacho.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Tue

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Wed

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Thu

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Fri

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Sat

    • 16:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • 16:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Public Holiday
    • 16:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • ■ 営業時間
    ※営業時間は予告なく変更になる場合がございます。

    ■定休日
    無し
Average price

¥2,000~¥2,999

~¥999

Average price(Based on reviews)
¥4,000~¥4,999~¥999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Receipt (Qualified simple invoice) Qualified invoice (receipt) available
Registration numberT4010001087874

*For the latest registration status, please check the National Tax Agency's Qualified Invoice Issuer Publication Site or contact the restaurant.

Seats/facilities

Number of seats

145 Seats

Private rooms

Available

Private use

Available

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

There is a dedicated smoking room for heat-not-burn tobacco in the store.

Parking

Unavailable

Space/facilities

Counter seating,Tatami seats,Horigotatsu seats,Free Wi-Fi available

Menu

Set menu

All you can drink

Drink

Sake (Nihonshu),Shochu (Japanese spirits),Wine,Cocktails available

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Solo dining friendly

This occasion is recommended by many people.

Website

http://www.danke-bros.co.jp/

The opening day

2016.6.14

Phone number

03-3527-2837

Online reservation