About TabelogFAQ

【人形町】ひょっとこ:久しぶりにお店でいただきました、やはりお店で味わうのがいい! - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭) : Hyottoko

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Hyottoko

(やきとん ひょっとこ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

¥5,000~¥5,999person
  • Food and taste4.7
  • Service4.3
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance3.7
  • Drinks4.3

4.6

JPY 3,000~JPY 3,999person
  • Food and taste4.7
  • Service4.3
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance4.7
  • Drinks4.7

4.3

JPY 3,000~JPY 3,999person
2021/10visited5th visit

4.5

  • Food and taste4.7
  • Service4.3
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance3.7
  • Drinks4.3
JPY 5,000~JPY 5,999person

【人形町】ひょっとこ:久しぶりにお店でいただきました、やはりお店で味わうのがいい! - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

人形町を代表するやきとん料理が食べられるひょっとこさん。久しぶりにお店でいろいろと美味しいものをいただきました。
 
お店は、適度な距離と感染防止のシールドがセットされ、カウンターもテーブルも安心して飲食できる環境。自分らはテーブル席に案内され、前には別のお客さん2名。間にシールドがあるので安心してのひととき。

久しぶりのひょっとこということで何を頼むか迷う。自分はそれでも数回来ているので、何を頼むかは希望を聞きながら適当に美味しいところを頼んだ。

これは茗荷のおかか和え。さっぱりしていて美味しい。自分だとほぼ間違いなく頼まない。やはり相手がいると頼む内容もバラエティが持てていい。

お次は、お刺身3点盛り。手前がハツ、奥がコブクロ、右手前がガツ。ニンニクと生姜醤油でいただくが、どれも新鮮で美味しい。このほかにタン刺しがある。次回はタン刺しを食べてみよう。

今、ひょっとこの代表メニューと言ったらおそらくこれが選ばれるのではなかろうか。レバテキだ。レバーのステーキ。本当に一つ一つが大ぶりに切ってあり、それが絶妙な火の通り加減dね供される。
 
一口食べるとレバーのあの甘味のある美味しさが口の中に広がる。レバーの独特な味わいが苦手な人もぜひ味わってもらいたい一品。おそらくレバーのイメージが変わると思う。

最後は、串焼き各種。最初の3種類は、ナンコツと他は忘れた。どれも熱々で美味しく食べられる。やはり肉の鮮度がいいので美味しい。

それからつくねとピーマン肉詰め。これも美味しい。余分な修飾語はいらない、シンプルに美味しい。
 
各種美味しいやきとんに合わせたのは、最初はビール、そのあとはひたすらホッピーを頂いた。大変美味しいひとときであった。

ごちそうさまでした。

2021/05visited4th visit

4.3

JPY 3,000~JPY 3,999person

【人形町】ひょっとこ:今回はお持ち帰りで!絶品レバテキ、煮込み、サラダの合い盛いただきました - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

10年ぶりに訪れたのは今年の2月だった・・・その後も1回か2回お邪魔したひょっとこ・・・緊急事態宣言中でアルコールが飲めない・・・のだが、ひょっとこにはホッピーがある。だけど普通に呑みながらたべたいということで、テイクアウトにしてみた。
 
煮込み、刺し、もつ焼き、レバテキ、サラダなどちょっと多すぎたかなと思ったが、食べたいものをしっかりといただくという方針に基づいて購入w

ひょっとこのモツ料理をを自宅でもつ焼きは、いつものレバ、タン、カシラ、ハツ・・・あと一つ、ハラミか・・・思い出せない。5種類を堪能した。たれ焼きと塩焼き、肉の種類は同じだけど、それぞれで美味しい。

定番のもつ焼きと刺身次は刺し。定番の3点で、ハツ差し、コブ差し、ガツ差しの3種類。写真はこぶ差しとガツ差しが混ざっている。これもひょっとこの売りだが、新鮮な刺身で美味しい。歯応えが、いいんだ。
 
お店ではなかなか頼まない合い盛りサラダ、マカロニ(写真上)とポテト(写真下)の両方が盛ってある。どちらも美味しいので、この合い盛りは嬉しい。美味しくいただいた。

サラダの合い盛に煮込みもつ焼きを食べるときは、必ず頼むであろうもつ煮込み。これは語らなくてもよいだろう。新鮮なもつがたっぷり煮込まれて、美味しく出来上がっている。
 
今回の一押しはなんと言ってもこれ!レバテキ!!多分、昔はなかったと思う。このレバテキ。火の通し加減が絶妙で、さっと表面だけ炙ってある感じ。中はほとんど生に近い。これだとレバーのあの独特の癖のある味をほとんど感じなくて済み、甘みだけが口の中に広がる。まじ美味しい。

絶品!レバテキ!今回、初めてテイクアウトで家で楽しみました。美味しいものはどこで食べても美味しい。そして緊急事態宣言下という制約のもと、お酒も楽しみたいのなら家飲みしかないということでのテイクアウト、満足のひとときでした。

でも、やはり美味しいもつ料理と焼酎をホッピーで割ってお店で呑みたいというのが本音です。

ごちそうさまでした。

  • Hyottoko - テイクアウトの品々

    テイクアウトの品々

  • Hyottoko - もつ焼きセット(タレ味)

    もつ焼きセット(タレ味)

  • Hyottoko - 刺身の盛り合わせ(3点盛り)

    刺身の盛り合わせ(3点盛り)

  • Hyottoko - 合い盛りサラダ(ポテサラとマカロニ)

    合い盛りサラダ(ポテサラとマカロニ)

  • Hyottoko - 定番モツ煮込み

    定番モツ煮込み

  • Hyottoko - 絶品レバテキ!

    絶品レバテキ!

2021/02visited3th visit

4.6

  • Food and taste4.7
  • Service4.3
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance4.7
  • Drinks4.7
JPY 3,000~JPY 3,999person

【人形町】やきとん ひょっとこ:今回はお刺身3点盛をいただきました!ハツ、ガツ、コブクロ、どれも美味い!! - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

先日、約10年ぶりに尋ねたひょっとこさん、また美味しいやきとんが食べたくなって、行ってきました。

今回は刺しを是非いただこうというのが第一目標。早めに行ってさっと飲んで、パクっと食べて、さっと帰るって行動予定で、お店の引き戸を開けます。今回はまだお客さんいませんでした。カウンターの真ん中にあたりに通されて、美味しい時間の始まりです。

まずは飲み物から・・・当然のようにホッピーを頼みます。今回は中をダブルにしてもらいました。硬め(「町中華でやろうぜ」を見ている人は分かりますね)のホッピーを飲みたかったので、中をダブルです。シャリキンなので徐々に溶けるところを飲んでいきます。飲み終わるごろにちょうどいい感じになるという・・・これからはこれで行こう。

そして定番のお通し・・・これが美味しいんです。あえて言えば、やきとんや刺しを食べなくてもこのお通し、きゅうりときゃべつだけでもいい感じです。実際はやきとんは必須です。

今回頼んだ刺し盛は・・・ハツ、ガツ、コブクロの3点盛。どれも新鮮なお肉で美味しいです。ハツはサクッとした歯ごたえ、コブクロはやわらか目の歯ごたえ、ガツはコリコリ感がたまりません。

これだけの量だと結構あります。今回は久しぶりの刺身だったので盛合せでいただき巻いたが、他の美味しいものも食べたいので、次回からは刺しはその日に一番食べたい一品にしようと心に誓いました。

そして主役です。やきとん、おまかせ5本。チレ、バラ、カシラ、タン、ハツの5本。記憶があいまいでもしかしたら違うかも。どれも美味しかったのは間違いない!やはり一番はチレ、これは美味しい。あとはどれも美味しい。

塩で食べると、タレで食べたくなる。次回はタレでおまかせ5本をいただこうと思う。

あっという間の小一時間だった。お腹はかなり膨れて、満足満足。次回は、レバテキを是非いただこうと次の目標をしっかり定めて、お店を後にしたのでした。

今回も美味しい料理の数々、ありがとうございました。シャリキン・ダブルのホッピーもよかったです。次回は黒ホッピーで行きたいと思います。

ごちそうさまでした。 

2021/01visited2th visit

4.6

  • Food and taste4.7
  • Service4.1
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance4.7
  • Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999person

【人形町】やきとん ひょっとこ:10年ぶりに訪ねました・・・昔と変わらず美味しい!酒と肴 - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

2000年から2010年ごろ、まだひょっとこがそんなに激混みになる前、何回かお邪魔したことがあった。その後、評判の店になり、並ばないと入れないお店になって自然と足は遠のいた。今回、外出自粛で人形町も人通りが少なくなり、もしや?!と思い久しぶりに行ってみた。ひょっとこのSNSでの情報発信を見ていたのもあるけど、久しぶりに行ってにみたいと思った。

この時は少し早めに4時半過ぎぐらいに暖簾をくぐったわけだが、店内には数組がカウンターとテーブルにいるだけ、時間が時間だし、そんなに混んではいないだろうと思っていたが、その通りだった。その後、5時を回り、自分が帰る頃にはお客が増え始めた。おそらく8時閉店までの2、3時間が勝負なのだろう。今の状況を乗り越えて頑張って欲しいものだ。

店内は昔と変わっていないと思う。メニューは少し変わっているのか、もう昔を覚えていないが、厚揚げとかピーマンの肉詰めとか昔からあって、人気のメニューだった気がする。カウンターとテーブルと、奥のテーブル席ではもつを串うちしていた。

さて、当然、飲み物はホッピーから始まる。焼酎や日本酒も色々飲めるみたいだが、もつ焼きといえば、やはりホッピー。この日は白で、焼酎はシャリキンだった。

そしてお通しはキャベツのざくぎりときゅうりを味噌で食べる。これがさっぱりしていていい。これだけで飲める。料理は、煮込みと焼き物でシンプルにお願いした。量があるので、一人だとそんなに食べられないというところもある。

まずは煮込み。もつがたっぷり入っていて美味しい煮込みだ。味噌味で、煮込んだもつの旨味がたっぷりのスープも残さずいただきたい。

もつ焼きもオーソドックスに、最初の3本はチレ、ハラミ、タン。塩味でいただいた。どれもしっかりした美味しい物だ。たっぷりとあるので、しっかり味を確認しながら食べられる。この後に、タレ味で、レバー、ナンコツ、つくねをいただいた。そちらも甘めのタレにくぐらされた絶妙の焼き加減で供せられる。

そして美味しさをさらに味わいたく追加で注文したのが、ナンコツ塩とレバータレ。追加したときにはかなりお腹が一杯になっていたが、それでも食べたいと思わせるやきとん、昔と変わってないねえ。美味しい!

どうですかこのレバーの焼き加減。今、この絶妙の焼き加減で出してくれるもつ焼き屋さんはほとんどないと思う。もつを美味しく食べる焼き加減を熟知しているからできる一品。

小一時間の滞在時間で煮込みとやきとんをサクッと堪能させてもらった。店内が空いていたのは複雑な思いだが、今は並ばずに食べられるので、近いうちに再訪しようと思う。

美味しいやきとんなど色々ご馳走様でした。

またお邪魔します。 

2010/08visited1st visit

4.3

  • Food and taste5.0
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance4.3
  • Drinks4.3
JPY 2,000~JPY 2,999person

【人形町】やきとん ひょっとこ:人形町でもつ焼きならひょっとこ!

やきとん ひょっとこは人形町の交差点近くの路地を入ったところにひっそりとある。カウンターとテーブル席があって全部で30人弱が入れば満員になってしまう佇まいは普通のもつ焼き屋さんだ。

でも料理とお酒は違う。焼酎はキンミヤだし、日本酒も地酒が置いてある。もつ焼きファンならキンミヤの焼酎があれば十分だろう。それを飲むのだが、ここではホッピーだ。白と黒がある。僕はたいがい白ホッピーを頼んで、中だけ2回おかわりの計3杯。

さてつまみ。つまみはまずこのお店、もつ焼きのお店だが、是非食べてほしいのは厚揚げだ。これはうまい!但し、それなりの量なので一人で行ったときはこの厚揚げを食べてしまうと、他のものを十分堪能できなくなる可能性が大きい。だから2,3人で是非行きたいところ。

ええと、言い忘れたけど、最初に出てくるお通しもいい。キャベツとキューリに味噌がついているシンプルなもの。お酒目当ての人はこれだけでも2、3杯は行けるだろう。さて次。

次は、煮込みもあるが、煮込みはまあ普通かな。でも美味しいよ。そして刺身。レバ刺し、タン刺し、コブ刺し、など4,5種類の刺身が堪能できる。肉の鮮度はこの刺身を食べれば分かる。レバ刺しなんか最高だよ。噛んだ時に口の中に広がるレバ刺しの甘みはなんとも表現のしようがない美味しさだ。新鮮だから塩だけでも十分行ける。

そしてメインのもつ焼き。これは多彩だ。10数種類のメニューが並ぶ。選ぶのが面倒だったり、何食べていいかわからない時は、お任せ5本というのもある。ここでもレバー焼きは是非食べてほしい1本。その他にもタン、ナンコツ、テッポー、カシラ、コブクロ、ハラミや肉詰めピーマンなどなど美味しいメニューを端から食べたい。

これだけ飲んで食べれば十分酔っぱらって、お腹も満たされるってもんです。ああ、また行きたくなってきた(笑)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Hyottoko
Categories Grilled tripe、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3664-9875

Reservation availability

Reservations available

ご予約のお取りできる時間は18:00までと
なります。(※18時以降のご予約は当日店舗に直接ご確認下さい。)

当店は、皆さまお揃いになってから、お席にご案内させていただいております。

Address

東京都中央区日本橋人形町3-4-8

Transportation

1 minute walk from Ningyocho Station. 6 minutes walk from Suitengumae Station. 8 minutes walk from Hamacho Station.

125 meters from Ningyocho.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Tue

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Wed

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Thu

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Fri

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Sat

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Sun

    • Closed days
  • Public Holiday
    • Closed days
  • ■ 営業時間
    8/26(土)は臨時休業とさせて頂きます。
Average price

¥4,000~¥4,999

Average price(Based on reviews)
¥5,000~¥5,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料なし、お通し300円(税込330)

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( 8 seats at the counter, 2 tables for 4 people, 1 table for 6 people)

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

Smoking allowed

The revised Health Promotion Act for passive smoking prevention has been in effect since April 1, 2020. Please check with the restaurant for the most up-to-date information.

Parking

Unavailable

Space/facilities

Counter seating

Menu

Drink

Sake (Nihonshu),Shochu (Japanese spirits),Particular about Sake (Nihonshu),Particular about Shochu (Japanese spirits)

Feature - Related information

Occasion

Solo dining friendly |Friends

This occasion is recommended by many people.

Service

Sommelier available

The opening day

2005.9.17