FAQ

龍盛菜館/純正理論 : Ryuu sei saikan

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Ryuu sei saikan

(龍盛菜館)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
2023/06Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

龍盛菜館/純正理論

純正:
① 純粋で正しいこと
② (学術、理論を主として) 応用や実利に及ばないこと

本日も、「残しながらぁ、蘇らせながらぁ、創っていくぅ」エリアでの映画鑑賞。
こないだは停電を伴う施設の電気点検の為に、早い時間悠々だろうと楽観していたお昼ご飯timeが、Restaurant街までその電気点検の影響を受けたのであろう、(勿論事前にアナウンスがあってのことであろうが)開店時間の遅延にいきなり焦る ! という事故の直撃を受けてしまい、それに懲りたというわけでもないが、今日は人形町/水天宮界隈でご飯をやってからの劇場入りを目論んでる

それにしても、引き続きの晴天の下でのこの界隈の散歩は格別のものがある。
気分も上々、ご飯処も選ばなければよりどり五月みどりという感じだが、それでも無駄に歩き続けてしまうのが、アタック隊としての悲しい性。甘酒横丁を跨いでさらに南下、新大橋通りに出てしまったところでようやく、自分に向けていい加減にしろ ! という気持ちにもなってきて …… (笑)
そんな時にちょうど通りの向こう、あきらかに昨日今日の大陸中華とは一線を画した中国料理店が凛と聳え立つ姿が見えたものだから、渡りに舟とばかり、信号を渡って一直線に飛び込んでみた

<R5.6.17>

「龍盛菜館」

時刻は午後1時を10分ほど過ぎたところ。
それでも休日のこの界隈としては、ランチラッシュタイム真っ最中と言っても華厳の滝ではナイアガラ ! (それが言いたかっただけ)のところだと思うが、足を踏み込んで空の卓が見え、ホッとする。も ! 野郎独り人差し指を一本立ててテーブル席など与えてもらえるはずもなく、お一人様用円卓へと促されて。が ! そこが窓際で先客もいなかったことから、逆に寧ろ明るく広々としたパーソナルスペースを独占出来てしまってlucky !
しかもお向かいに井川遥さんともなれば、たとえその御姿がハイレッグでなかったとしても自動的に気分が高揚してしまい、その角ハイボールが土日祝日220円 ! という宣伝文句に強烈に惑わされてしまい !
「このハイボール、ロックに出来ますか ?」と口を衝きかけるのをぎりぎり飲み込んだ

そこからにわかに怒涛のお会計ラッシュが始まる。
奥からぞろぞろと連れ出てくる、“その他大勢”として一生を終えるに間違いない人々は(こらっ !)挙って皆若く、このような水天宮界隈の、且つ黄昏の高級中国料理店にあってはややアンマッチに映り、もしや十条のように近所に学校でも点在している地域なのか ? と勘繰らさせられる。
それでも尚、店内は未だ白昼宴会のはしゃぎ声に溢れており、そんな中で目を通すお昼ご飯ラインナップは、それこそがこの“若さ”にマッチしているとも言えようが、総じて安価。
そこで一寸迷ったものの、先ずはいつもどおりに自分の得意料理でいくことに決めた

“マーボー豆腐” @760也。

玉子スープ、そしてまた全体的なレイアウトは“大陸”のものに酷似していたものの、ほどなくして“いつもの”が、想像通りにたっぷりとした昭和のカラーリングを纏ってやって来た ! というのはウソで、よく考えたらおれ、子供の頃に麻婆豆腐なんか食べたことなかったかも知んない ……
というのは、その当時麻婆豆腐なんか大皿料理しかなかったかも知れないし、また一般的にはあまりポピュラーではなかったのではないか、というのが私の個人的想像。
その麻婆豆腐は、挽肉の存在感が目立つもののさすがにその質(たち)は良く、ご飯も、大陸中華と比較すれば十分だが日本の食卓の上るものと比較してしまえば届いていないとも思うが、ともあれこのリーズナヴルさには頭が下がるのみ !

とりわけ安価な宴会場として優れていると見え、若者たちのはしゃぎ声もやむことなく、あとはホールを仕切る若旦那にお嫁さんが来てくれたなら(ホールの彼があととりか、また独身かなんて、あなた知らないでしょ !)、この熟成し切った建屋の寿命尽きるまで(こらっ !)、千代に八千代に苔のむすまで、お店の繁盛は約束されたようなもの !

ふと円卓に目を落とせばその箸袋には堂々、“純正中国料理”と刷られており、ああ、これが純正の味かぁ、と独りごちる。
そして無駄に円卓の回転天板を弄びながらあらためて井川遥さんの美しさにひれ伏してみれば、こんな人にウィスキィを割ってもらったならば、もう必ずや、made in chinaのロックグラスも練達の職人が切り出す伝統工芸江戸切子へと、そしてまた角のボトルもヴァランタイン18年へと、魔法のように昇華を魅せてくれるはず !
と、心の中だけで虚しい持論を展開してみたりして ……

  • Ryuu sei saikan - 凛として聳え立つ

    凛として聳え立つ

  • Ryuu sei saikan - 大陸と昭和のハイブリットのような ……

    大陸と昭和のハイブリットのような ……

  • Ryuu sei saikan - “純正”ということ

    “純正”ということ

  • Ryuu sei saikan - 遥かなる山の呼び声

    遥かなる山の呼び声

  • Ryuu sei saikan - 常に純粋で正しく

    常に純粋で正しく

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ryuu sei saikan
Categories Chinese、Sichuan Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5590-6797

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都中央区日本橋蛎殻町2-13-4

Transportation

Tokyo Metro Hanzomon Line Suitengumae Station Exit 5 1 minute walk Tokyo Metro Hibiya Line Ningyocho Station Exit A1 5 minute walk Toei Asakusa Line Ningyocho Station Exit A1 8 minute walk Toei Shinjuku Line Hamacho Station 7 minute walk

191 meters from Suitengumae.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Tue

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sat

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • ■ 定休日
    定休日なし
Budget

¥1,000~¥1,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

140 Seats

Private dining rooms

OK

Private use

OK

Up to 20 people、Over 50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Smoking area available

Parking lot

OK

There is a coin parking nearby

Space/facilities

Comfortable space,Sofa seats,Wheelchair accessible

Menu

Set menu

All you can drink

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

Dress code

Lunch ¥1000 Dinner ¥1500

Phone Number

03-5695-1233