FAQ

水無月の特皿は「アナゴのテリーヌ」!!川床シェフの和洋折衷の「攻め」のフレンチに惚れ込みました!! : L'inconnu

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

L'inconnu

(L'inconnu)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

JPY 10,000~JPY 14,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
2024/06Visitation8th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

水無月の特皿は「アナゴのテリーヌ」!!川床シェフの和洋折衷の「攻め」のフレンチに惚れ込みました!!

皆さんお疲れ様です(╹◡╹)♡
今週は晩酌しながらNetflixの居酒屋のぶを観ておりました。
アニメは昔よく観ていたのですが、
いつの間にか実写版が配信されておりました(≧∀≦)
配役や演出にちょいと不満がありましたが最後まで楽しく観れました。
ある日突然お店が異世界と通じてしまい、
異世界の様々な業種の人達に生ビールやおつまみを提供しながら、
様々な問題を解決していくストーリーとなっております。
何より食事のシーンがお見事で、揚げ物、焼き物、ウナギなど、
観ていてメッチャお腹空きました(๑˃̵ᴗ˂̵)
しかもシーズン2ではなんと武田鉄也さんまで出てきました!!
これにはビックリして吹いてしまいました…でもさすがの演技でした(//∇//)
そういえばしばらく居酒屋で生ビール飲んでないですね…

さて、本日は恵比寿の「L'inconnu(ランコニュ)」さんを訪問させていただきました。
川床シェフは2ヶ月ごとにメニューを入れ替えるので、
本日はどんな料理がいただけるのか楽しみにしておりました(๑˃̵ᴗ˂̵)

簡単にお店の紹介をさせていただきます_φ(・_・

お店のコンセプト

 『気兼ねなくフレンチを 上質なひとときを』

 L'inconnuとは「無名の」「未知のもの」「経験したことない」という意味です。
 無名の=出発点と考え、時代の流れとともに移り変わる料理に未知なる挑戦として、
 培ってきたフランス料理をベースに表現する。
 そして日常的に気兼ねなく楽しんで頂きたいという思いを込めました。
 特別な日、記念日やお祝いの日はもちろんのこと普段何気ない日にも。
 料理とひとときを楽しんで頂ける空間を、
 季節の食材とともに食の魅力を体感し味わっていただけたらと思います。

シェフ川床稔さんの経歴

 1987年鹿児島県生まれ。
 地元のレストランでフランス料理の修行を始め、
 上京して都内のレストランで修行を積む。

 その後渡仏、パリにてレストラン「Qui plume la lune」や、
 「Maison Rostang」で研鑽を積み帰国。

 恵比寿のイノベーティブレストラン「H (アッカ)」で、
 スーシェフとして立ち上げから携わる。
 恵比寿のワインバー「plate」でバータイムにシェフを務めつつ、
 同場所にてランチ限定で「L’inconnu(ランコニュ)」をオープンさせる。

シェフ川床稔さんからメッセージ

 『食に楽しみを』

 移り変わる季節ごとに様々な食材があります。
 旬のものや一年を通して味が変化していくもの、土地によって味わいが違うもの。
 個性ある食材を一つの皿に仕上げ、一つのコースに仕上げる。
 この食体験を日常的に、気軽に食を楽しんでもらいたい食を通して、
 交流を深めてもらいたいという想いを込めて。
 L'inconnuとしてランチ限定でのレストランとしての出発ではありますが、
 今後の展開を描きながら邁進していきます。ぜひ、気兼ねなくお越し下さい。

お店は店内はカウンター6席、テーブル4席とコンパクトな作り。
完全予約制で、メニューは以下のランチコースのみとなります。

 季節のお任せコース 全5皿 ¥5,500
  ※税・サービス料込

JR山手線の恵比寿駅で降車してお店に向かいます。
東口から歩いて10分ほどでお店に着きます。

お店に入ると川床さんが丁寧に出迎えてくれました。
本日は呑兵衛の他にステキなご夫婦が来店されておりました。
ダンディナーな旦那様にお綺麗な奥方様で、
川床シェフと知り合いであるラクールデテの藤井シェフのお話をさせていただきました。
ぜひ藤井シェフの料理も食べていただきたいとお願いしました(^人^)

早速メニューを拝見するとサザエ、鮎、アナゴ、イサキと、
旬を迎える食材の名前に群馬県の赤城牛の記載もあり、
食べる前からワクワクが止まりません(//∇//)

本日もワインはペアリング4杯で6000円でお願いしました。
最初のシャンパンの香りと旨みにウットリです!!
毎回違うシャンパンをいただけるので嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

さあさあ!!季節のお任せコースのスタートです!!
本日もどんな料理がいただけるのか楽しみです!!

 アミューズ

  サザエ 胡瓜 鮎

  山口県は萩で獲れたサザエをオーブンで壷焼きしているので、
  香ばしくムッチリした歯応えがたまりません!!
  噛むほどに貝の旨味があふれます!!
  愛知県は豊川の鮎はハーブを食べされている養殖の鮎で、
  肝ごとブイヨンで煮込んでから裏漉ししたそうで、
  すごく濃厚ながら爽やかな香りがステキです!!
  キュウリのジュレと穂紫蘇の香りがまた夏らしくて爽やかです(╹◡╹)♡

 前菜

  穴子 夏野菜 ブラータチーズ

  なんとテリーヌでした!!
  山口県のアナゴはじっくり火入れしているので香ばしく、
  肉厚で旨味もあって最高ですね!!
  夏野菜のパプリカ、オクラ、焼きナスも甘くて美味しいです!!
  特に焼きナスが香ばしくてネットリ甘くて気に入りました。
  周りの西洋ネギもトロトロ甘くて嬉しくなります。
  ソースはブラータチーズにパンプキンシードオイルを合わせております。
  って、パンプキンシードオイルってラクールデテで最近食べたな…
  なんと問い詰めたら藤井シェフから勧められたそうです!!
  こんな繋がりもあるのですね( ゚д゚)
  このソースがチーズは濃厚でパンプキンシードオイルの香ばしさと甘さが加わり、
  ウットリするほど美味しいソースに仕上がっておりました!!
  添えられたクレソンの苦味と香りがいいアクセントです。

  ペアリングの白ワインは爽やかな酸味と香りで初夏を感じる美味しさでした。

 魚料理

  イサキ 花ズッキーニ

  福岡県のイサキはポワレにしてあるので皮がカリッと中はふんわりです。
  脂も乗って身の旨味が最高ですね!!
  花ズッキーニにはホタテとエビのムースが詰めており、
  ホタテとエビの甘さがたまりません!!
  茎も甘くジューシーで美味しかったです。
  特筆すべきはソースです!!
  ニンニク、トマト、香草、オリーブオイルのプロヴァンス風のソースで、
  バターを使っていないのでアッサリしながらニンニクのパンチとトマトの酸味が最高です!!

  ペアリングはシャブリの白ワインで旨味と香りにウットリです!!
  この白ワインいいなぁ( ´ ▽ ` )

 肉料理

  赤城牛

  群馬県の赤城牛のランプはしっとりした歯応えで噛むほどに赤身の旨味があふれます!!
  じっくりローストしているので外側の香ばしさもステキです!!
  牛の出汁に山椒を加えたソースも力強さの中に爽やかさがあってお見事でした!!
  皮付きのヤングコーン、万願寺とうがらし、インゲン、トウモロコシ、
  デストロイヤーというジャガイモもどれも甘くて嬉しくなる美味しさでした(๑˃̵ᴗ˂̵)

  ペアリングはスペインの赤ワインでスパイシーで酸味もしっかりあり、
  力強い赤城牛との相性も良かったです。

 デザート

  ライム ライチ ヨーグルト

  スティック状のお菓子はライムとヨーグルトのメレンゲで作れられており、
  サクとして酸味と甘みが心地良かったです。
  ライチのアイスは香りと甘みがステキでヨーグルトのムースも合わさると最高でした!!
  下のライムのジュレがまた酸味が心地よくキウイの酸味と相まってスッキリいただけました。
  トドメは周りに振りかけられたライムの皮ですね。
  提供された瞬間に爽やかに香る演出がステキでした(//∇//)

  食後は紅茶をいただきました。
  香りがステキでサッパリを食事を終えました。

相変わらず5500円とは思えないコース内容でした!!
どの料理も驚きと感動があって終始幸せな時間でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

香ばしいサザエと鮎とキュウリのムースから始まり、
アナゴと夏野菜のテリーヌにブラータチーズとパンプキンシードオイルのソース、
ポワレしたイサキとホタテとエビを詰めた花ズッキーニとプロヴァンス風ソース、
赤城牛のランプに色とりどりの夏野菜、
最後はライムが香るライチとヨーグルトのデザートと、
最初から最後までワクワクするコース内容でした(//∇//)

鮎をどう料理するか楽しみでしたが、
なんと肝ごとブイヨンで煮込んでから裏漉しするとは驚きです( ゚д゚)
特にアナゴのテリーヌにパンプキンシードオイルの組み合わせは最高でした!!
夏を先取りするお野菜達もどれも美味しくて食べてて嬉しくなりました!!
本日からコースが変更になったそうですが、
デザートを含め夏を先取りするコースで大満足でした(๑>◡<๑)

ワインのクオリティも高くグラスにまでこだわっておりました。
4杯たっぷりいただいてペアリング代が6000円で安く感じます。
本日もシャンパン、白ワイン、赤ワインと、
どれも美味しくてウットリしました(//∇//)

川床シェフは物静かな雰囲気ですが、
料理はすごく攻めていて一皿ごとに驚きがあります!!
すごく上手に日本の食材をフレンチに取り入れてくれます。
なにより季節感がある食材を使っているのが嬉しいですd(^_^o)

川床シェフ、本日はありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)

ご一緒させていただいたご夫婦とも楽しく会話させていただき、
すごく楽しい時間を過ごせました!!
またどこかでお会いしましょう!!d(^_^o)

  • L'inconnu - カウンターセット

    カウンターセット

  • L'inconnu - 6月からのメニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

    6月からのメニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • L'inconnu - サザエ 胡瓜 鮎

    サザエ 胡瓜 鮎

  • L'inconnu - 穴子 夏野菜 ブラータチーズ

    穴子 夏野菜 ブラータチーズ

  • L'inconnu - イサキ 花ズッキーニ

    イサキ 花ズッキーニ

  • L'inconnu - 赤城牛

    赤城牛

  • L'inconnu - ライム ライチ ヨーグルト

    ライム ライチ ヨーグルト

  • L'inconnu - 紅茶

    紅茶

  • L'inconnu - シャンパン

    シャンパン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 赤ワイン

    赤ワイン

2024/05Visitation7th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

皐月の特皿は「仔羊と旬のお野菜」!!川床シェフの和洋折衷の「攻め」のフレンチに惚れ込みました!!

皆さんお疲れ様です( ´ ▽ ` )
突然ですが、またやっちまいました。。。
新品の服は洗濯のりがついているので、
着る前に必ず洗濯する必要がありました…
と言うのもこの呑兵衛、
肌が弱くて洗濯のりに反応してアトピーを発疹してしまいます。
GW中に表参道のSOUSOUさんで私服を買ってから洗濯を失念してしまい、
しかもキツめのウオーキングを繰り返して疲れ気味になっていたので、
気がつくと体中のあちこちにアトピーが(><)
以前お医者さんから処方していただいた軟膏があったので助かりました。
本当にこのバカ呑兵衛は学びませんね…

さて、本日は恵比寿の「L'inconnu(ランコニュ)」さんを訪問させていただきました。
前回は4月27日に訪問したので2週間越しの訪問となりました。
スケジュール上本日しか訪問できる日がありませんでした…
川床シェフは2ヶ月ごとにメニューを入れ替えるのですが、
前回の料理がどれも美味しかったので同じメニューでも全然OKでした(๑˃̵ᴗ˂̵)

簡単にお店の紹介をさせていただきます_φ(・_・

お店のコンセプト

 『気兼ねなくフレンチを 上質なひとときを』

 L'inconnuとは「無名の」「未知のもの」「経験したことない」という意味です。
 無名の=出発点と考え、時代の流れとともに移り変わる料理に未知なる挑戦として、
 培ってきたフランス料理をベースに表現する。
 そして日常的に気兼ねなく楽しんで頂きたいという思いを込めました。
 特別な日、記念日やお祝いの日はもちろんのこと普段何気ない日にも。
 料理とひとときを楽しんで頂ける空間を、
 季節の食材とともに食の魅力を体感し味わっていただけたらと思います。

シェフ川床稔さんの経歴

 1987年鹿児島県生まれ。
 地元のレストランでフランス料理の修行を始め、
 上京して都内のレストランで修行を積む。

 その後渡仏、パリにてレストラン「Qui plume la lune」や、
 「Maison Rostang」で研鑽を積み帰国。

 恵比寿のイノベーティブレストラン「H (アッカ)」で、
 スーシェフとして立ち上げから携わる。
 恵比寿のワインバー「plate」でバータイムにシェフを務めつつ、
 同場所にてランチ限定で「L’inconnu(ランコニュ)」をオープンさせる。

シェフ川床稔さんからメッセージ

 『食に楽しみを』

 移り変わる季節ごとに様々な食材があります。
 旬のものや一年を通して味が変化していくもの、土地によって味わいが違うもの。
 個性ある食材を一つの皿に仕上げ、一つのコースに仕上げる。
 この食体験を日常的に、気軽に食を楽しんでもらいたい食を通して、
 交流を深めてもらいたいという想いを込めて。
 L'inconnuとしてランチ限定でのレストランとしての出発ではありますが、
 今後の展開を描きながら邁進していきます。ぜひ、気兼ねなくお越し下さい。

お店は店内はカウンター6席、テーブル4席とコンパクトな作り。
完全予約制で、メニューは以下のランチコースのみとなります。

 季節のお任せコース 全5皿 ¥5,500
  ※税・サービス料込

JR山手線の恵比寿駅で降車してお店に向かいます。
東口から歩いて10分ほどでお店に着きます。

お店に入ると川床さんが丁寧に出迎えてくれました。
本日は呑兵衛の他に1名のみでした…
もっと繁盛してもいいお店かと思います難しいですね(><)
まあ、あんまり繁盛しても困りますが(//∇//)

早速メニューを拝見するとちょいと変更されてました。
筍はそろそろ旬が終わるのでヤングコーンになっておりました。
カキがハマグリになっていたのは個人的に嬉しいです( ◠‿◠ )

本日もワインはペアリング4杯で6000円でお願いしました。
最初のシャンパンの香りと旨みにウットリです!!
毎回違うシャンパンをいただけるので嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

さあさあ!!季節のお任せコースのスタートです!!
本日もどんな料理がいただけるのか楽しみです!!

 アミューズ

  蛤 グリーンピース 新玉葱

  千葉県は九十九里浜の蛤を白ワインで蒸してあります。
  下には新玉葱のピューレ、上にはグリーンピース、
  蛤の出汁のスープと仕上げにハーブオイルをかけてあります。

  ハマグリの優しいお出汁が胃に染み渡りますね。
  新玉ねぎは甘くグリーンピースの歯応えと甘みがステキです。
  ハーブオイルの香りに癒される一品です!!


 前菜

  桜肉 ヤングコーン 新生姜

  刺身でも食べれる鮮度の熊本県産の馬肉を軽く炙ってタタキにしてあります。
  ヤングコーンをグリルにしてヒゲと一緒に添えてあります。
  新生姜のソースと山椒のパウダーを添えてあります。

  馬肉はモチモチで噛むほどに赤身の旨さを堪能できます!!
  ヤングコーンは香ばしくて甘いです。ヒゲはシャクシャクして甘みもあります。
  新生姜のソースは爽やかで山椒の香りがまたいいですね!!
  ルッコラの苦味と香りもたまりませんね。


  ペアリングはドイツのリースリングでスッキリした旨味と香りがステキです!!

 魚料理

  天然真鯛 蛍烏賊

  徳島県産の天然真鯛の中にホタルイカとシイタケを詰め込んで、
  網脂で包んでアロゼで火入れしております。
  下にはグリーンアルパラとトマトを加えた魚介のソースを敷いてあります。

  これもう一度食べたかったのです!!
  マダイはムッチリして旨味が濃く、
  中のホタルイカの濃厚な旨味と合わさると最高です!!  
  アスパラはシャキッとすて甘く香りがステキです。
  ソースも濃厚でパンでしっかりソーセしていただきました!!


  ペアリングはブルゴーニュの白ワインで樽の香りがステキで、
  旨味も深く酸味も心地よかったです。

 肉料理

  仔羊

  アイルランド産の仔羊の腰の部分のお肉を紐で巻いてじっくり火入れしております。
  付け合わせはブルーチーズと里芋のグラタン、
  水ナス、インゲン、ズッキーニ、コウシンダイコンです。
  仔羊の骨から取ったソースをかけてあります。

  ナスにはなんと中東のミックススパイスであるデュカをまぶしておりました!!
  ナッツの香ばしさとスパイスの香りがナスとよく合います!!
  他のお野菜もシャキッとして甘さが最高です。
  特に里芋のグラタンがお気に入りです。
  里芋の甘みと濃厚なブルーチーズがよく合います!!
  仔羊はムッチリした歯応えで噛むほどに旨味が溢れます!!
  ソースも濃厚で一口ごとにウットリしました(//∇//)


  デュカについてご紹介しておきます_φ(・_・
   https://mi-journey.jp/foodie/63590/

  ペアリングはスペインの赤ワインで野生味溢れるような香りと旨味がステキです。

 デザート

  とちあいか ピスタチオ

  ペーストにしたピスタチの下にマスカルポーネのアイスと、
  スポンジケーキを敷いてあります。
  上にはカットしたとちあいか。同じくとちあいかのソースを添えてあります。

  これももう一度食べたかったです!!
  ピスタチオが濃厚で香りがステキです!!
  イチゴの酸味、マスカルポーネ、スポンジケーキが合わさり最高でした!!
  普段スイーツは食べない呑兵衛ですが、
  このデザートには脱帽でした(๑˃̵ᴗ˂̵)


  食後はコーヒーをいただきました。
  キャンプ用の道具で川床シェフがグルグル回して豆を挽いてくれます。
  コーヒーもピンキリですが十分に美味しいです。

相変わらず5500円とは思えないコース内容でした!!
どの料理も驚きと感動があって終始幸せな時間でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

先月と同じようなコース内容でしたが、
何度食べても美味しいですd( ̄  ̄)

ハマグリとグリーンピースの冷製スープ、
ヤングコーンと馬肉を新生姜のソースで、
マダイにミンチにしたホタルイカを詰めたファルシ、
仔羊と里芋のブルーチーズグラタンと、
どれも美味しくて終始幸せな時間でした(//∇//)

サラマンダーでお皿をしっかりと温めてくれて、
熱いうちにいただけるのも嬉しいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

ワインのクオリティも高くグラスにまでこだわっておりました。
4杯たっぷりいただいてペアリング代が6000円で安く感じます。
本日もシャンパン、白ワイン、赤ワインと、
どれも美味しくてウットリしました(//∇//)

川床シェフは物静かな雰囲気ですが、
料理はすごく攻めていて一皿ごとに驚きがあります!!
すごく上手に日本の食材をフレンチに取り入れてくれます。
なにより季節感がある食材を使っているのが嬉しいですd(^_^o)

川床シェフ、本日はありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)

  • L'inconnu - カウンターセット

    カウンターセット

  • L'inconnu - 本日のメニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

    本日のメニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • L'inconnu - 蛤 グリーンピース 新玉葱

    蛤 グリーンピース 新玉葱

  • L'inconnu - パン

    パン

  • L'inconnu - 桜肉 ヤングコーン 新生姜

    桜肉 ヤングコーン 新生姜

  • L'inconnu - 天然真鯛 蛍烏賊

    天然真鯛 蛍烏賊

  • L'inconnu - 仔羊(//∇//)

    仔羊(//∇//)

  • L'inconnu - とちあいか ピスタチオ

    とちあいか ピスタチオ

  • L'inconnu - コーヒー

    コーヒー

  • L'inconnu - シャンパン

    シャンパン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 赤ワイン

    赤ワイン

2024/04Visitation6th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

卯月の特皿は「アイルランド産の仔羊」と「とちあいかとピスタチオのデザート」!!川床シェフの和洋折衷の「攻め」のフレンチに惚れ込みました!!

さあGWが始まりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
どこの観光地も賑わいそうですね!!
呑兵衛は相変わらずボッチで食べ歩きします。
今期のアニメもどんどん録画が溜まっているので、
家に引きこもってニヤニヤすることにしました(^◇^;)
FF7も少しずつ進めないとです。。。

さて、GW1日目は恵比寿の「L'inconnu(ランコニュ)」さんを訪問させていただきました。
前回はホワイトアスパラ、空豆、ウルイ、セリ、ピサンリ、サクラマスなど、
春の食材をたくさん食べれて最高でした!!
訪問する度に新しい発見や感動があるので毎月楽しみにしてます(//∇//)

簡単にお店の紹介をさせていただきます_φ(・_・

お店のコンセプト

 『気兼ねなくフレンチを 上質なひとときを』

 L'inconnuとは「無名の」「未知のもの」「経験したことない」という意味です。
 無名の=出発点と考え、時代の流れとともに移り変わる料理に未知なる挑戦として、
 培ってきたフランス料理をベースに表現する。
 そして日常的に気兼ねなく楽しんで頂きたいという思いを込めました。
 特別な日、記念日やお祝いの日はもちろんのこと普段何気ない日にも。
 料理とひとときを楽しんで頂ける空間を、
 季節の食材とともに食の魅力を体感し味わっていただけたらと思います。

シェフ川床稔さんの経歴

 1987年鹿児島県生まれ。
 地元のレストランでフランス料理の修行を始め、
 上京して都内のレストランで修行を積む。

 その後渡仏、パリにてレストラン「Qui plume la lune」や、
 「Maison Rostang」で研鑽を積み帰国。

 恵比寿のイノベーティブレストラン「H (アッカ)」で、
 スーシェフとして立ち上げから携わる。
 恵比寿のワインバー「plate」でバータイムにシェフを務めつつ、
 同場所にてランチ限定で「L’inconnu(ランコニュ)」をオープンさせる。

シェフ川床稔さんからメッセージ

 『食に楽しみを』

 移り変わる季節ごとに様々な食材があります。
 旬のものや一年を通して味が変化していくもの、土地によって味わいが違うもの。
 個性ある食材を一つの皿に仕上げ、一つのコースに仕上げる。
 この食体験を日常的に、気軽に食を楽しんでもらいたい食を通して、
 交流を深めてもらいたいという想いを込めて。
 L'inconnuとしてランチ限定でのレストランとしての出発ではありますが、
 今後の展開を描きながら邁進していきます。ぜひ、気兼ねなくお越し下さい。

お店は店内はカウンター6席、テーブル4席とコンパクトな作り。
完全予約制で、メニューは以下のランチコースのみとなります。

 季節のお任せコース 全5皿 ¥5,500
  ※税・サービス料込

JR山手線の恵比寿駅で降車してお店に向かいます。
東口から歩いて10分ほどでお店に着きます。

お店に入ると川床さんが丁寧に出迎えてくれました。
本日は呑兵衛の他に3名の予約が入っておりました。
少しずつお客さんが増えてきているようですd( ̄  ̄)

早速メニューを拝見すると旬の食材が記載されていて、
見るだけでワクワクしました!!桜肉までありますがな!!

本日もワインはペアリング4杯で6000円でお願いしました。
最初のシャンパンの香りと旨みにウットリです!!
毎回違うシャンパンをいただけるので嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

さあさあ!!季節のお任せコースのスタートです!!
本日もどんな料理がいただけるのか楽しみです!!

 アミューズ

  3年牡蠣 グリーンピース 新玉葱

  岩手県の陸前高田で3年間養殖されたカキを白ワインで蒸してあります。
  下には新玉葱のピューレ、上にはグリーンピース、
  カキの出汁のスープと仕上げにハーブオイルをかけてあります。

  カキの出汁が優しい美味しさで癒されます。
  新玉葱のピューレもすごく甘くて胃に優しい皿になっております!!
  カキは濃厚で深みがありますね。グリーンピースも甘くて春の香りがステキです。
  ハーブオイルの香りがまたいいアクセントです!!


 前菜

  桜肉 筍

  刺身でも食べれる鮮度の熊本県産の馬肉を軽く炙ってタタキにしてあります。
  鹿児島県のタケノコをグリルにして添えてあります。
  新生姜のソースと山椒のパウダーを添えてあります。

  馬肉はムッチリした歯応えで噛むほどに旨味が溢れます!!
  脂もほどよく乗っていて新生姜のソースとよく合います!!
  タケノコはサックリした歯応えで香ばしさと甘みが最高です!!
  そしてこの山椒の香りがまたいいですね。フレンチに使うとは驚きです!!

  
  ペアリングのオレンジワインはスッキリした香りで、
  酸味と甘みがステキです(//∇//)

 魚料理

  天然真鯛 蛍烏賊

  徳島県産の天然真鯛の中にホタルイカとシイタケと詰め込んで、
  網脂で包んでアロゼで火入れしております。
  下にはグリーンアルパラとトマトを加えた魚介のソースを敷いてあります。
  上にはなんとセリを乗せてあります。

  真鯛はムッチリして旨味が濃ゆいです!!
  ホタルイカとシイタケもすごく濃厚で、
  同じく濃厚な魚介のソースと合わせると力強い味に圧倒されます!!
  アスパラはシャキッとして香りと旨味がたまりません!!
  少し濃いめですが合間に食べるセリの香りがスッキリさせてくれます。

  
  ペアリングの白ワインはブルゴーニュで樽の香りと旨味がステキです!!
  力強い皿にぴったりのワインでしたd(^_^o)

 肉料理

  仔羊

  アイルランド産の仔羊の腰の部分のお肉を紐で巻いてじっくり火入れしております。
  付け合わせはブルーチーズと里芋のグラタン、
  水ナス、インゲン、ズッキーニです。
  仔羊の骨から取ったソースをかけてあります。

  この仔羊が柔らかくてメッチャうまいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
  火入れも完璧でジューシーで噛むほどに優しい旨味が溢れます!!
  グラタンは最初に訪問した時にいただきましたがやはり美味しいです!!
  チーズの塩気と里芋の甘みがよく合います。
  水ナス、インゲン、ズッキーニも抜かりなく甘くて美味しいです!!
  またこのソースが濃厚で仔羊にさらに旨味をプラスしてれます!!


  ペアリングの赤ワインは2015年物で香りと旨味にウットリしました!!
  この値段で出せるワインですか川床シェフ!?( ゚д゚)

 デザート

  とちあいか ピスタチオ

  ペーストにしたピスタチの下にマスカルポーネのアイスと、
  スポンジケーキを敷いてあります。
  上にはカットしたとちあいか。同じくとちあいかのソースを添えてあります。

  このデザートがすごかった(//∇//)
  ピスタチオな濃厚な香りと甘みにウットリです!!
  マスカルポーネの酸味と香りのいいスポンジケーキ、
  酸味と香りが強烈なソースが合わさって最高に美味しいです!!
  とちあいかは甘みと酸味のバランスがステキですね。
  食べやすいように薄くカットしてくれるのが嬉しかったです(≧∀≦)


  食後はコーヒーをいただきました。
  その場で豆を挽いてくれるので香りがステキです!!

相変わらず5500円とは思えないコース内容でした!!
どの料理も驚きと感動があって終始幸せな時間でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

グリーンピース、新玉葱、タケノコ、ホタルイカと、
春の食材をたっぷり堪能できました( ◠‿◠ )

そこに3年養殖のカキ、桜肉(馬肉)、天然真鯛、
トドメはアイルランド産の仔羊もいただけてすごく幸せでした(//∇//)

そして本日のデザートのクオリティにビックリ!!
ピスタチオのクリームすごく濃厚で、
そこにマスカルポーネのアイスとスポンジケーキ、
とちあいかの果肉とソースが加わって最高でした!!
デザートのクオリティまで高いので本当にすごいです( ゚д゚)

ワインのクオリティも高くグラスにまでこだわっておりました。
4杯たっぷりいただいてペアリング代が6000円で安く感じます。
本日もシャンパン、オレンジワイン、白ワイン、赤ワインと、
どれも美味しくてウットリしました(//∇//)

川床シェフは物静かな雰囲気ですが、
料理はすごく攻めていて一皿ごとに驚きがあります!!
すごく上手に日本の食材をフレンチに取り入れてくれます。
なにより季節感がある食材を使っているのが嬉しいですd(^_^o)

川床シェフ、本日はありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)

  • L'inconnu - カウンターセット

    カウンターセット

  • L'inconnu - 本日のメニュー

    本日のメニュー

  • L'inconnu - 3年牡蠣 グリーンピース 新玉葱

    3年牡蠣 グリーンピース 新玉葱

  • L'inconnu - パン

    パン

  • L'inconnu - 桜肉 筍

    桜肉 筍

  • L'inconnu - 天然真鯛 蛍烏賊

    天然真鯛 蛍烏賊

  • L'inconnu - 仔羊(//∇//)

    仔羊(//∇//)

  • L'inconnu - とちあいか ピスタチオ(//∇//)

    とちあいか ピスタチオ(//∇//)

  • L'inconnu - コーヒー

    コーヒー

  • L'inconnu - シャンパン

    シャンパン

  • L'inconnu - オレンジワイン

    オレンジワイン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 赤ワイン

    赤ワイン

2024/03Visitation5th
Translated by
WOVN

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

Yayoi thoroughly enjoyed the “spring wild plants and vegetables”! ! I fell in love with Chef Kawadoko's ``aggressive'' French cuisine that combines Japanese and Western styles! !

Thank you everyone for your hard work this week (̄ ^ ̄) Two months passed quickly and we are now in March ... Yesterday was the first day, so I tried to book Torishiki-san from 17:00. I called more than 2000 times in 2 hours, but it was still a blast from last month ... Luckily I can visit next Friday, so I will enjoy it until I am full!! Would you like to make a reservation by phone for next month? d (^_^o) Well, I had the pleasure of visiting "L'inconnu" in Ebisu today. Last time, the combination of winter and spring ingredients such as snow asparagus, cherry masu, Spanish mackerel and Fukinoto was the best!! Every time I visit, I find something new and inspiring, so I look forward to it every month. (//∇//) I will introduce the shop briefly. _φ (・_・ [i: shop concept] "Feel free to enjoy a quality moment in French cuisine." L'inconnu means "unknown," "unknown" and "never experienced". It is based on the French cuisine that it has cultivated as an unknown challenge to the cuisine that changes with the passage of time. And I wanted you to enjoy everyday without hesitation. Not only for special occasions, anniversaries and celebrations, but also for casual occasions. I hope you can experience and taste the charm of food together with seasonal ingredients in a space where you can enjoy food and a moment. [i: Career of Chef Minoru Kawadoko] Born in Kagoshima Prefecture in 1987. He began training in French cuisine in his hometown of Restaurants, then moved to Tokyo to train in Restaurants, Tokyo. After that, he went to France and studied in Restaurants "Qui plume la lune" and "Maison Rostang" and returned to Japan. He started working as a sous chef at Ebisu's innovative restaurant H (Akka). While serving as a chef at bar time at Wine Bar 'plate' in Ebisu, he opened 'L'inconnu' at the same place for lunch only. [i: Message from Chef Minoru Kawadoko] "Enjoy your food." There are various ingredients for each season. Seasonal foods, foods that change in taste throughout the year, and foods that differ in taste depending on the region. The unique ingredients are made into one dish and finished into one course. With the desire to deepen the interaction through the food that we want people to enjoy this food experience on a daily basis. As L'inconnu, we will start as Restaurants for lunch only, but we will continue to work hard while drawing future developments. Please don't hesitate to come. The shop is compact with 6 counter seats and 4 table seats. Reservations are required and only the following lunch courses are available. Season's special course 5 dishes 5,500 yen ※ Tax and service charge included Get off at Ebisu station of JR Yamanote line and go to the shop. It takes about 10 minutes on foot from the east exit to the shop. When I entered the shop, Mr. Kawadoko greeted me politely. We have a reservation for 3 people at the counter today. I heard that the number of customers is increasing little by little. D (̄ ̄) When I looked at the menu immediately, the ingredients were the same as last month. They change ingredients every two months. Even though it is the same, I can eat cherry masu and Spanish mackerel, so I have no complaints. I asked for 6000 yen for 4 pairs of wine today. The aroma and flavor of the first champagne is amazing!! There are many kinds of champagne. Come on!! This is the start of the season's special course!! I can't wait to see what you can serve today!! [i: Amuse] This is a salty cake made with dry beans and Prosciutto. It is slightly warm and soothing with the sweetness of dry beans and the taste of Prosciutto. A fragrant sour cream with dill is placed on top, which adds even more flavor and depth when eaten together. It was served with two fluffy dry beans and cream of dry beans, which made me feel like I was ahead of spring. If you eat it with champagne, it won my heart from the toppings (//∇//) [i: Appetizer] White asparagus, cherry masu, French noir white asparagus is thick and filling. Thick but soft and very sweet!! The masu salmon in Hokkaido was smoked, and the aroma of the fragrant aroma was wonderful, and the flavor of the fat and flesh was so rich that it was great!! On top is a salad of urui, celery and pisanli with a nice bitter taste and aroma. The other day, origami-san, you also had pisanli (dandelion). https://dailyportalz.jp/kiji/tampopo-happa-pissenlit I like this fragrance and bitterness!! It is a perfect match with Japanese Urui and Seri!! The salmon roe that was hidden is also a nice accent with saltiness and flavor. The spring onion sauce was very sweet and perfect with asparagus and masu salmon. The white wine in the pairing had a gorgeous aroma and the marriage with the food was wonderful. [i: Fish Dish] Spanish Mackerel Scorched with Butter Made from Hokkaido. You can't get enough of the fat and flavor from the very moist hiire!! Served with chirimen cabbage and sauteed yam on the bottom, the gentle sweetness of the vegetables was brought out to my heart's content, which made me happy!! The charred butter sauce also had capers and lemon, and the flavor, acidity, and aroma were delicious!! What a natural chickweed on top!! I am happy with the seven plants in spring!! I used to eat it a lot, so I miss the smell of it. (̇ ̇) https://lovegreen.net/flower/p264566/ The white wine with the pairing had a thick umami taste and I was excited!! The quality of the wine is really high!! Well, I don't have much experience ... [i: Meat Dishes] Veal, horseradish, wasabi, veal, prickly peaches from Brittany. The surface is pink and very juicy!! Although it is a prickly peach, it is very soft and has a delicious taste. The sauce was rich and had a spicy taste, which enhanced the flavor of the veal. I thought the flavor was not enough, but it was just right for lunch. On the top are red radish, Kogomi, Udo, snap peas and bamboo shoots!! Everything was sweet and crunchy and great!! I am happy with the ingredients that make me feel the season (≧∀≦) The potato mille-feuille has a sweet and buttery flavor!! How do you cook this?; The pairing red wine has a nice sour and delicious taste and the temperature is just right!! The taste of wine really changes depending on the temperature.; [i: Dessert] Aoshima Tangerine Caramel Chocolat Like last month, this is Yukimi Daifuku with Kyuhi and Caramel Chocolat. It is the best combination of chewy and rich chocolate!! It's also served with rich mascarpone ice cream and chocolate underneath, which makes it even richer when eaten together. Aoshima tangerine was also used for the pulp and sauce, and the fresh acidity and sweetness were wonderful. We had tea together. The aroma and flavor were gentle and perfect for dessert. As usual, I couldn't believe it was 5500 yen. All of the dishes were surprising and moving, and it was a happy time from start to finish. (¿̄) I was able to fully enjoy spring ingredients such as white asparagus, white asparagus, urui, celery, pisanli, kogomi, udo, bamboo shoots, etc.) d (^_^o) The fatty Hokkaido Spanish mackerel and the delicious Brittany veal with the lustrous flavor were also delicious!! The quality of the wine was high and even the glass was particular. I feel that the pairing fee is 6000 yen and cheap after having 4 cups. The champagne, white wine, and red wine were all delicious today and I was thrilled (//∇//) Chef Kawadoko had a quiet atmosphere, but the food was very aggressive and every dish was surprising!! They take Japanese ingredients into French cuisine very well. I am happy that they use seasonal ingredients. Thank you very much for today, Chef Kawadoko!! I will stay with you again next month (> person <); )

  • L'inconnu - カウンターセット

    カウンターセット

  • L'inconnu - 本日のメニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

    本日のメニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • L'inconnu - 空豆

    空豆

  • L'inconnu - ホワイトアスパラガス サクラマス

    ホワイトアスパラガス サクラマス

  • L'inconnu - 鰆 焦がしバター

    鰆 焦がしバター

  • L'inconnu - 子牛 西洋わさび

    子牛 西洋わさび

  • L'inconnu - 青島みかん キャラメルショコラ

    青島みかん キャラメルショコラ

  • L'inconnu - 紅茶

    紅茶

  • L'inconnu - シャンパン

    シャンパン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 赤ワイン

    赤ワイン

2024/02Visitation4th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

如月の特皿は「サワラと蕗の薹味噌」!!川床シェフの和洋折衷の「攻め」のフレンチに惚れ込みました!!

皆さんお疲れ様です(^人^)
2月はのっけから京成立石で有名な町焼肉「幸泉」さんを訪問し、
絶品の焼肉にすごく感動しました!!
昨日は赤坂のとある有名レストランを訪問し、
一夜限りの立ち飲み居酒屋企画に参加してきました。
先日食べたい料理をシェフが即興で作る企画を開催したお店です。
今回はオフ会のオーナーが居酒屋メニューを無茶ブリする企画で、
ポテトサラダや麻婆豆腐など食べ慣れた居酒屋メニューを調理してもらい、
ワンランクアップした料理をいただけました(≧∀≦)

さて、本日は恵比寿の「L'inconnu(ランコニュ)」さんを訪問させていただきました。
1月に訪問した際は新春テリーヌや七草のリゾットなど、
春らしい食材をいただくことができました。
本日もすごく楽しみにしておりました(//∇//)

簡単にお店の紹介をさせていただきます_φ(・_・

お店のコンセプト

 『気兼ねなくフレンチを 上質なひとときを』

 L'inconnuとは「無名の」「未知のもの」「経験したことない」という意味です。
 無名の=出発点と考え、時代の流れとともに移り変わる料理に未知なる挑戦として、
 培ってきたフランス料理をベースに表現する。
 そして日常的に気兼ねなく楽しんで頂きたいという思いを込めました。
 特別な日、記念日やお祝いの日はもちろんのこと普段何気ない日にも。
 料理とひとときを楽しんで頂ける空間を、
 季節の食材とともに食の魅力を体感し味わっていただけたらと思います。

シェフ川床稔さんの経歴

 1987年鹿児島県生まれ。
 地元のレストランでフランス料理の修行を始め、
 上京して都内のレストランで修行を積む。

 その後渡仏、パリにてレストラン「Qui plume la lune」や、
 「Maison Rostang」で研鑽を積み帰国。

 恵比寿のイノベーティブレストラン「H (アッカ)」で、
 スーシェフとして立ち上げから携わる。
 恵比寿のワインバー「plate」でバータイムにシェフを務めつつ、
 同場所にてランチ限定で「L’inconnu(ランコニュ)」をオープンさせる。

シェフ川床稔さんからメッセージ

 『食に楽しみを』

 移り変わる季節ごとに様々な食材があります。
 旬のものや一年を通して味が変化していくもの、土地によって味わいが違うもの。
 個性ある食材を一つの皿に仕上げ、一つのコースに仕上げる。
 この食体験を日常的に、気軽に食を楽しんでもらいたい食を通して、
 交流を深めてもらいたいという想いを込めて。
 L'inconnuとしてランチ限定でのレストランとしての出発ではありますが、
 今後の展開を描きながら邁進していきます。ぜひ、気兼ねなくお越し下さい。

お店は店内はカウンター6席、テーブル4席とコンパクトな作り。
完全予約制で、メニューは以下のランチコースのみとなります。

 季節のお任せコース 全5皿 ¥5,500
  ※税・サービス料込

JR山手線の恵比寿駅で降車してお店に向かいます。
東口から歩いて10分ほどでお店に着きます。

お店に入ると川床さんが丁寧に出迎えてくれました。
本日は4名のマダムが来られておりました。
段々と人気が出ているようですd(^_^o)

早速メニューを拝見すると、
冬の食材と走りの春の食材が記載されており、
見るだけでワクワクしておりました(//∇//)

本日もワインはペアリング4杯で6000円でお願いしました。
最初はシャンパンで香りにウットリしました。
本日も美味しいワインをいただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)

さあさあ!!季節のお任せコースのスタートです!!
本日もどんな料理がいただけるのか楽しみです!!

 アミューズ

  空豆 トロエビ

   鹿児島県産の空豆を使ったムースを下に敷き、
   上に静岡県駿河湾で獲れたトロエビ(ヒゲナガエビ)のタルタル仕立て、
   殻で取った出汁のジュレを乗せてあります。
   上には空豆の身も乗せてあります。   

   トロエビの出汁が予想以上に濃ゆくてビックリしました。
   逆に空豆のムースは春の香りと優しい甘さがステキです。
   トロエビはウットリするような甘みが最高でした!!
   空豆もホックリと甘く春の息吹を感じました(≧∀≦)

 前菜

  雪アスパラ サクラマス

   北海道産の雪アスパラというホワイトアスパラです。
   同じ北海道のサクラマスの燻製を巻いてイクラを乗せてあります。
   上にはウルイ、セリ、ピサンリというフランスの食用タンポポです。
   ソースは新玉ねぎのヴィネグレットソースです。

   ピサンリって初めて聞きました_φ(・_・
    https://asobinopocket.info/pissenlit-blanc/

   アスパラが甘くてビックリしました!!
   こんなに甘いアスパラは初めてです!!
   新玉ねぎのソースも甘くて野菜の持つポテンシャルに驚きです!!
   ウルイとセリの香りもステキで、ピサンリの苦味がいいアクセントです。
   驚いたのはサクラマスです!!この時期でも脂が乗って美味でした!!
   燻製の香りもステキでイクラの塩気がいいアクセントでした(≧∀≦)
   最近は本当に旬の定義がわからなくなってきました…
   軽い口当たりの白ワインがまたよく合いました!!

 魚料理

  鰆 蕗の薹

   福岡県産のサワラのポワレに下にはちりめんキャベツ。
   付け合わせは蕾菜と蕗の薹を練り込んだ味噌、
   ソースはアサリの出汁を泡にしております。

   蕾菜って久しぶりに食べました_φ(・_・
    https://agri.mynavi.jp/2018_04_18_24940/
   
   サワラは厚くカットしておりますが、
   すごく柔くジューシーで火入れがお見事です!!
   脂も乗ってて一口食べるごとに笑顔になります。
   蕗の薹の香りが鮮烈な味噌と一緒に食べると、
   冬と春の旬が口の中で合わさり最高です!!
   蕾菜は甘くてほろ苦さもあっていいですね。
   ちりめんキャベツも甘くて嬉しくなります!!
   アサリのソースもふんわりした香りと旨味がステキです。
   樽の香りがステキな白ワインがまた美味しかったです!!

 肉料理

  近上鴨 西洋わさび

   滋賀県産の近江鴨のローストです。
   ソースは鴨肉から取った出汁のソースです。
   仕上げに西洋わさびを擦って振りかけてあります。
   付け合わせはジャガイモのミルフィーユ、
   ウド、下仁田ネギ、菜の花、スナップエンドウです。

   鴨は厚くカットしておりますがビックリするほど柔らかいです!!
   中心が少し生っぽいかと思いましたがすごくジューシーでビックリです!!
   野趣あふれる血の香りと濃厚な旨味が最高ですね!!
   本当にじっくり火入れしていると思われます。
   皮目はパリッとして香ばしく脂がすごく美味しいです!!
   ソースは力強い味わいで西洋ワサビの辛さがいいアクセントです。

   付け合わせのお野菜も最高でした!!
   ジャガイモのミルフィーユはシャキッとした歯応えで、
   旨味が濃厚です。バターの香りが最高ですね。
   すごく手が込んでいて調理方法を聞きましたが専門用語多くて撃沈です…
   ウドは甘みが強く淡い香りがステキです。
   下仁田ネギはトロトロで甘みが強く、菜の花の苦味もいいですね。
   スナップエンドウもシャキッとした歯応えでメッチャ甘いです!!
   赤ワインは果実味がしっかりしながら酸味が心地いいです。
   このワインうまいぞ!!

 デザート

   青島みかん キャラメルショコラ

    静岡県の青島みかんのコンポート、
    下にはキャラメルショコラのムースを求肥包み、
    クリームチーズのアイス。
    みかんのソースとカカオのクランブルが添えてあります。

    青島みかんって初耳ですね_φ(・_・
     https://www.shop-ryokuken.com/SHOP/40214.html

    いやいやシェフ、求肥って和菓子っしょ!!( ゚д゚)
    そこにショコラのムースにアイスって…
    あ、そうか!!アイスの大御所である月見大福ですね!!
    なんちゅう想像力ですか!!


    青島みかんは甘みと酸味が強くてウットリします。
    求肥はショコラの香りがステキで、
    そこに濃厚なクリームチーズのアイスが加わり最高でした!!
    確かに贅沢な月見大福という感じです(//∇//)

    みかんのソースの酸味が全体を引き締めておりました。
    クランブルもサクッとした歯応えと苦味がいいアクセントでした。

 最後はコーヒーをいただきました。
 豆を引く機械がないのでキャンプ用の豆挽きで挽いておりました。
 香りも味も濃厚で本当に最初から最後まで大満足でした!!

相変わらず5500円とは思えないコース内容でした!!
どの料理も驚きと感動があって終始幸せな時間でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

冬の食材である雪アスパラ、サワラ、セリ、ちりめんキャベツ、
春の食材である空豆、サクラマス、蕗の薹、菜の花、蕾菜など、
冬と春の食材を一緒にいただくけて最高でした(//∇//)

サワラや鴨も厚くカットして食べ応えがあり、
火入れもお見事でメッチャ美味しかったですd( ̄  ̄)

でも本日は付け合わせの冬と春のお野菜達が最高でした!!
どのお野菜も見事に香り、苦味、甘さが引き出されていて、
食べていてすごく幸せな気分になれました(๑˃̵ᴗ˂̵)

最後のデザートは求肥とショコラ、クリームチーズのアイスで形成された、
月見大福で本当にアイデアにビックリしました!!
すごく贅沢な月見大福といった感じで最後まで大満足でした( ´ ▽ ` )

ワインのクオリティも高くグラスにまでこだわっておりました。
4杯たっぷりいただいてペアリング代が6000円で安く感じます。
本日はウットリするシャンパンに、樽の香りがステキな白ワインと、
果実味がたっぷりな赤ワインが美味しかったですd(^_^o)

川床シェフは物静かな雰囲気ですが、
料理はすごく攻めていて一皿ごとに驚きがあります!!
すごく上手に日本の食材をフレンチに取り入れてくれますd(^_^o)

川床シェフ、本日はありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)

  • L'inconnu - カウンターセット

    カウンターセット

  • L'inconnu - 本日のメニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

    本日のメニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • L'inconnu - 空豆 トロエビ

    空豆 トロエビ

  • L'inconnu - パン

    パン

  • L'inconnu - 雪アスパラ サクラマス

    雪アスパラ サクラマス

  • L'inconnu - 鰆 蕗の薹

    鰆 蕗の薹

  • L'inconnu - 近上鴨 西洋わさび

    近上鴨 西洋わさび

  • L'inconnu - 青島みかん キャラメルショコラ

    青島みかん キャラメルショコラ

  • L'inconnu - コーヒー

    コーヒー

  • L'inconnu - シャンパン

    シャンパン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 赤ワイン

    赤ワイン

2024/01Visitation3th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

睦月の特皿は「新春テリーヌ」!!川床シェフがこれから進む道を見届けたい!!

皆さんお疲れ様です(^人^)
大地震や飛行機の衝突事故など、
新年早々暗いニュースが続いております…
いつ災害や事故に巻き込まれるか予測できないので、
常日頃から対策や心構えが必要だと思っております(・・;)

さて、本日は恵比寿の「L'inconnu(ランコニュ)」さんを訪問させていただきました。
前回訪問した時も川床シェフの料理に感動させていただいたので、
毎月訪問するようルーティーンを変更させていただきました。
もっと川床シェフの料理が食べてみたいです(//∇//)

簡単にお店の紹介をさせていただきます_φ(・_・

お店のコンセプト

 『気兼ねなくフレンチを 上質なひとときを』

 L'inconnuとは「無名の」「未知のもの」「経験したことない」という意味です。
 無名の=出発点と考え、時代の流れとともに移り変わる料理に未知なる挑戦として、
 培ってきたフランス料理をベースに表現する。
 そして日常的に気兼ねなく楽しんで頂きたいという思いを込めました。
 特別な日、記念日やお祝いの日はもちろんのこと普段何気ない日にも。
 料理とひとときを楽しんで頂ける空間を、
 季節の食材とともに食の魅力を体感し味わっていただけたらと思います。

シェフ川床稔さんの経歴

 1987年鹿児島県生まれ。
 地元のレストランでフランス料理の修行を始め、
 上京して都内のレストランで修行を積む。

 その後渡仏、パリにてレストラン「Qui plume la lune」や、
 「Maison Rostang」で研鑽を積み帰国。

 恵比寿のイノベーティブレストラン「H (アッカ)」で、
 スーシェフとして立ち上げから携わる。
 恵比寿のワインバー「plate」でバータイムにシェフを務めつつ、
 同場所にてランチ限定で「L’inconnu(ランコニュ)」をオープンさせる。

シェフ川床稔さんからメッセージ

 『食に楽しみを』

 移り変わる季節ごとに様々な食材があります。
 旬のものや一年を通して味が変化していくもの、土地によって味わいが違うもの。
 個性ある食材を一つの皿に仕上げ、一つのコースに仕上げる。
 この食体験を日常的に、気軽に食を楽しんでもらいたい食を通して、
 交流を深めてもらいたいという想いを込めて。
 L'inconnuとしてランチ限定でのレストランとしての出発ではありますが、
 今後の展開を描きながら邁進していきます。ぜひ、気兼ねなくお越し下さい。

お店は店内はカウンター6席、テーブル4席とコンパクトな作り。
完全予約制で、メニューは以下のランチコースのみとなります。

 季節のお任せコース 全5皿 ¥5,500
  ※税・サービス料込

JR山手線の恵比寿駅で降車してお店に向かいます。
東口から歩いて10分ほどでお店に着きます。

お店に入ると川床さんが丁寧に出迎えてくれました。
本日も呑兵衛ひとりだけでした…
もっと人気があっていいお店だと思いますが…

メニューを拝見すると前月からガラリと変わっておりました!!
中には「新春テリーヌ」というメニューも!!
これは嬉しくてワクワクします(//∇//)

本日もワインはペアリングで5000円くらいでお願いしました。
最初のシャンパンから香りと甘さにウットリです!!
やはりワインのクオリティが高いですね。
まあ、そんなに詳しくないのですが(^◇^;)

さあさあ!!季節のお任せコースのスタートです!!
本日もどんな料理がいただけるのか楽しみです!!

 鮑 肝

  茨城県産のアワビを蒸してから肝を玉子に練り込んで、
  洋風の茶碗蒸し(フラン)にしてあります。
  仕上げにハマグリの餡をソース代わりにかけてあります。
  上には芽ねぎを乗せてあります。

  ハマグリの出汁が濃くて磯の香りも鮮烈です!!
  アワビもモチモチで噛むほどに旨味が広がります!!
  フランは肝の味が濃厚ですがしつこくありません。
  芽ねぎの香りがいいアクセントです。

  一皿目の茶碗蒸しなので優しい感じかと思いましたが、
  すごくインパクトある皿でビックリしました!!
  川床シェフは穏やかな人柄ですが皿はメッチャ攻めてきます!!

 新春テリーヌ

  お正月らしくカズノコ、ホタテ、金時ニンジン、紅くるりダイコン、
  ポワロ、菜の花、シイタケ、周りはキャベツ、上にはイクラです。
  どんだけ入ってんだ!?
  ソースは金柑のソースです。

  紅くるりダイコンって初耳です_φ(・_・
   https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/daikon-Benikururi.htm

  キャベツはシャキッとした歯応えを残しつつ甘みがあります。
  菜の花も歯応えと苦味が心地いいです。
  ホタテ、カズノコ、イクラとは豪華で嬉しくなります。
  金時ニンジンや紅くるりダイコンが甘くて最高でした!!
  ポワロはポロネギですね。こちらも甘みが強いです。
  シイタケもしっとりした歯触りで優しい旨味に癒されます。
  金柑のソースも甘酸っぱくて野菜とピッタリでした!!
  ワインは南アフリカの白ワインでスッキリした酸味がステキでした。

 金目鯛 牡丹海老 白子

  金目鯛のソテーとオーブンでじっくり火入れした白子、
  下には七草の焼きリゾットと牡丹海老のビスクソースです。
  上にはゴボウのフリットです。

  牡丹海老のビスクソースがすごい!!
  すごく香ばしくて濃厚でビックリしました!!
  白子は濃厚で香ばしく旨味が凝縮されております。
  七草の焼きリゾットは外側は香ばしてお米歯応えが心地よく、
  ほんのり香る七草に寿命が延びますな!!
  金目鯛は皮がカリッとした歯応えで中はしっとりと、
  脂も乗って最高です!!
  ゴボウも香ばしくて歯応えと旨味がステキです!!
  ペアリングはシャルドネの白ワインで酸味と香りが素晴らしいです。

 赤城牛

  群馬県産の赤城牛のランプ肉をシンプルにロースト。
  付け合わせの野菜はハナビラダケ、ズッキーニ、
  芽キャベツ、スティックブロッコリー、山芋です。
  ソースはマデラ酒のソースです。

  赤城牛も初耳ですね_φ(・_・
   https://akagigyu.jp/

  赤城牛はランプ肉ですがすごく柔らかく、
  適度に歯応えがあって噛むほどに赤身の旨味を味わえます!!
  短角牛とは違った旨味で美味しいです!!
  野菜もどれも美味しくて嬉しくなりますね。
  特に山芋が香ばしくてシャキッとトロッと甘みも最高でした!!
  ぺアリングの赤ワインは渋みと香りがステキでした。

 [ i:抹茶 ショコラ]

  抹茶のフォンダンショコラとほうじ茶のアイス。
  アイスの下にはクランブルが添えてあります。

  フォンダンショコラって初めて食べます_φ(・_・
   https://shop.sweetsvillage.com/blogs/knowledge/chocolate-fondant

  デザートなのに何故かオーブンで火入れしていたので、
  なんだろうと思っていたら温かいデザートでした。
  しかも抹茶のフォンダンショコラです!!

  フォークを入れるとトロリと抹茶が出てきました。
  熱々で濃ゆい苦味と甘さが最高です!!
  下はサクサクな歯応えで一口ごとにウットリします!!
  なんじゃこのスイーツ!!うまいぞ!!
  ほうじ茶のアイスも優しい香りで癒されます。

前回と同じく5500円とは思えないコース内容でした!!
どの料理も驚きと感動があって終始幸せな時間でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

ワインのクオリティも高くグラスにまでこだわっておりました。
4杯たっぷりいただいてペアリング代が5500円と大満足です!!

新春のメニューとのことで、
アワビの肝を使った茶碗蒸しに、
カズノコ、イクラ、ホタテ、菜の花などのテリーヌや、
金目鯛と七草の焼きリゾットなど、
日本の食材を上手にフレンチに仕立てておりました(//∇//)

特に抹茶を使ったフォンダンショコラに驚きました!!
熱々なデザートもいいものですね。
トロトロな抹茶にウットリしました(╹◡╹)♡

川床シェフは物静かな雰囲気ですが、
料理はすごく攻めていて一皿ごとに驚きがあります!!
すごく上手に日本の食材をフレンチに取り入れてくれますd(^_^o)

川床シェフ、本日はありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)

  • L'inconnu - カウンターセット

    カウンターセット

  • L'inconnu - 新春メニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

    新春メニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • L'inconnu - 鮑 肝

    鮑 肝

  • L'inconnu - 新春テリーヌ

    新春テリーヌ

  • L'inconnu - パン

    パン

  • L'inconnu - 金目鯛 牡丹海老 白子

    金目鯛 牡丹海老 白子

  • L'inconnu - 赤城牛

    赤城牛

  • L'inconnu - 赤城牛

    赤城牛

  • L'inconnu - 抹茶 ショコラ

    抹茶 ショコラ

  • L'inconnu - 抹茶 ショコラ

    抹茶 ショコラ

  • L'inconnu - シャンパン

    シャンパン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 赤ワイン

    赤ワイン

  • L'inconnu - 川床シェフ(//∇//)

    川床シェフ(//∇//)

2023/12Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

さっそく再訪してきました!!やはり川床シェフのフレンチは素晴らしいです!!

皆さんお疲れ様です( ◠‿◠ )
ありがたいことにフォローいただいた方が500人を超えました!!
こんな呑兵衛の投稿を見ていただいて本当にありがとうございます!!
まだまだ若輩者でランチがメインの食べ歩きですが、
どうかこれからも見守ってやってください(^人^)

さて、本日は恵比寿の「L'inconnu(ランコニュ)」さんを訪問させていただきました。
前回訪問した際に、日本の魚や鯨を使ったフレンチに魅了されてしまったので、
本日はお世話になっているフォロワー様とご一緒に訪問させていただきました。
こんな呑兵衛と一緒に食事していただき、毎回本当に感謝です(>人<;)

簡単にお店の紹介をさせていただきます_φ(・_・

お店のコンセプト

 『気兼ねなくフレンチを 上質なひとときを』

 L'inconnuとは「無名の」「未知のもの」「経験したことない」という意味です。
 無名の=出発点と考え、時代の流れとともに移り変わる料理に未知なる挑戦として、
 培ってきたフランス料理をベースに表現する。
 そして日常的に気兼ねなく楽しんで頂きたいという思いを込めました。
 特別な日、記念日やお祝いの日はもちろんのこと普段何気ない日にも。
 料理とひとときを楽しんで頂ける空間を、
 季節の食材とともに食の魅力を体感し味わっていただけたらと思います。

シェフ川床稔さんの経歴

 1987年鹿児島県生まれ。
 地元のレストランでフランス料理の修行を始め、
 上京して都内のレストランで修行を積む。

 その後渡仏、パリにてレストラン「Qui plume la lune」や、
 「Maison Rostang」で研鑽を積み帰国。

 恵比寿のイノベーティブレストラン「H (アッカ)」で、
 スーシェフとして立ち上げから携わる。
 恵比寿のワインバー「plate」でバータイムにシェフを務めつつ、
 同場所にてランチ限定で「L’inconnu(ランコニュ)」をオープンさせる。

シェフ川床稔さんからメッセージ

 『食に楽しみを』

 移り変わる季節ごとに様々な食材があります。
 旬のものや一年を通して味が変化していくもの、土地によって味わいが違うもの。
 個性ある食材を一つの皿に仕上げ、一つのコースに仕上げる。
 この食体験を日常的に、気軽に食を楽しんでもらいたい食を通して、
 交流を深めてもらいたいという想いを込めて。
 L'inconnuとしてランチ限定でのレストランとしての出発ではありますが、
 今後の展開を描きながら邁進していきます。ぜひ、気兼ねなくお越し下さい。

お店は店内はカウンター6席、テーブル4席とコンパクトな作り。
完全予約制で、メニューは以下のランチコースのみとなります。

 季節のお任せコース 全5皿 ¥5,500
  ※税・サービス料込

前回から700円ほど値上げされたようですが、
このご時世なので2000円くらい値上げしても良かったのでは(・・;)

JR山手線の恵比寿駅で降車してお店に向かいます。
東口から歩いて10分ほどでお店に着きます。

店先でフォロワー様と待ち合わせさせていただきました。
本日も気品がある美しさで呑兵衛は本日もドキドキでした(//∇//)

お店に入ると川床さんが丁寧に出迎えてくれました。
呑兵衛のことを覚えてくれていたようです。
本日はキャンセルが出たようで、お客は2人だけの貸切状態でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

本日もワインはペアリングで5000円くらいでお願いしました。
最初のシャンパンから香りと甘さにウットリです!!
本日は他にも白ワインや赤ワインを5杯いただきましたが、
さすがワインbarだけあってどれも美味しかったですd(^_^o)

さあさあ!!季節のお任せコースのスタートです!!
本日もどんな料理がいただけるのか楽しみです!!

 アオリイカ 根セロリ

  岩手県産のアオリイカを熟成させ甘さとネットリ感を引き出しており、
  薄切りにして根セロリのムースを包んでおります。
  仕上げにカラスミとマイクロ春菊を乗せてあります。

  イカがネットリした歯応えで甘みがすごいです!!
  根セロリも甘くて香りが穏やかで食べやすいです。
  カラスミの塩気がイカの味をより際立たせてくれますね。
  マイクロ春菊も香りが控えめでいいアクセントになっておりました。
  ペアリングの白ワインが香りと酸味が最高でした!!

 北寄貝 ツブ貝 下仁田葱

  北寄貝とツブ貝をマリネに仕立て上げ、
  煮込んでからグリルした下仁田葱の上に乗せてあります。
  下仁田葱の上にはアンチョビのソース、
  周りは金柑のヴィネグレットソースが添えてあります。

  北寄貝は柔らかく甘さがいいですね!!
  ツブ貝はモッチリした歯応えで噛むほどに甘みが溢れます!!
  北寄貝もツブ貝もたっぷりあって食べ応えがありますね。
  下仁田葱がビックリするほど甘くて貝の甘みと合わさって最高でした!!
  アンチョビも主張過ぎない香りと旨味で貝の旨味をさらに引き上げてくれます。
  金柑も酸味が心地よく貝や葱の甘さをキュッと引き締めてくれておりました。

 ヒラスズキ 白子

  アオリイカのイカスミをパン粉に練り込んでから、
  ヒラスズキに纏わせて焼き上げております。
  周りには白子と中国野菜のパクチョイ。
  ソースはスープドポワソンとまあ豪華です!!

  ヒラスズキがジューシーで絶妙な火入れ最高に美味しいです!!
  そこにイカスミやスープドポワソンの旨みが加わり圧倒されます!!
  白子も香ばしくネットリした歯応えで旨みが凝縮されております。
  パクチョイのシャッキリした歯応えと苦みがいいアクセントになっております。
  ヒラスズキの繊細な旨みとスープドポワソンの力強さが不思議と共存してます!!
  もちろんスープドポワソンはパンでソーセした全部いただきました。

 蝦夷鹿 黒胡椒

  北海道の蝦夷鹿のシンタマの部位をローストし、
  鹿の出汁に黒胡椒を効かせたソースを敷いております。
  付け合わせはパースニップという白ニンジンのピューレと、
  ゴボウ、芽キャベツ、ハナビラダケ、スティックブロッコリーとなります。

  パースニップって初耳ですな_φ(・_・
   https://natural-harvest.ocnk.net/product-group/31

  蝦夷鹿の火入れが絶妙でフォークで触れるとぷるぷるした柔らかさで、
  少し押し込むと肉汁が溢れてきます!!これどんな火入れしたんだ!?
  すごく柔らかくジューシーで鹿の野生味のある旨みが最高です!!
  しかも結構量が多くて食べ応えあります!!
  鹿のソースは黒胡椒がピリッと効いてすごく力強い味で圧倒されます。
  白ニンジンは甘くて力強い鹿のソースとおの相性も良かったです。
  ゴボウ、芽キャベツ、ハナビラダケも甘くて美味しかったのですが、
  スティックブロッコリーがアスパラみたいな味で新感覚でした!!
  赤ワインも香りと渋みがステキで一口飲んではウットリしておりました。

 栗 焙じ茶 青リンゴ

  焙じ茶アイスの上にモンブラン、メレンゲ、コーヒーのグランブル、
  そしてマスカルポーネにスライスした青リンゴを乗せてあります。

  香りと苦味がステキな焙じ茶のアイスにモンブランの旨みが合わさって最高です!!
  そこにマスカルポーネまで加わるのですごく力強いデザートです!!
  焼き上げたメレンゲやコーヒーが香るグランブルの歯応えがいいアクセントで、
  少し重たい舌に青リンゴのフレッシュな甘酸っぱさが心地いいです!!

前回と同じく5500円とは思えないコース内容でした!!
どの料理も驚きと感動があって終始幸せな時間でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

ワインのクオリティも高くグラスにまでこだわっておりました。
5杯たっぷりいただいてお支払いは11000円と大満足です!!

アオリイカ、北寄貝、ツブ貝、ヒラスズキ、白子と、
フレンチながら魚介類をたっぷり堪能できました(//∇//)

北寄貝とツブ貝と下仁田葱の組み合わせや、
イカスミをパン粉に練り込んだ衣を纏わせたヒラスズキが絶品でした(o^^o)

圧巻は蝦夷鹿でした!!
絶妙な火入れでジューシーで柔かく最高に美味しかったです!!
付け合わせのお野菜も抜かりなく本当に感動しましたd(^_^o)

焙じ茶とモンブランのデザートも濃厚で、
本当に一皿一皿に川床シェフも気迫を感じることができました( ゚д゚)

食後のコーヒーもなんと豆から挽いてくれて、
久々に美味しいコーヒーをいただくことができました(╹◡╹)♡

川床シェフ、本日はありがとうございました!!
また近いうちに訪問させていただきます(>人<;)

ご一緒させていただいたフォロワー様もありがとうございました!!
次はお鍋を食べに行きましょう( ̄^ ̄)ゞ

あ、イケメンな川床シェフもお写真はインスタにアップします。
良かったらいいねしてください( ◠‿◠ )
 https://www.instagram.com/kenji_nakazaki?igshid=NGVhN2U2NjQ0Yg%3D%3D&utm_source=qr

  • L'inconnu - カウンターセット

    カウンターセット

  • L'inconnu - 本日のメニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

    本日のメニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • L'inconnu - アオリイカ 根セロリ

    アオリイカ 根セロリ

  • L'inconnu - 北寄貝 ツブ貝 下仁田葱

    北寄貝 ツブ貝 下仁田葱

  • L'inconnu - パン

    パン

  • L'inconnu - ヒラスズキ 白子

    ヒラスズキ 白子

  • L'inconnu - 蝦夷鹿 黒胡椒

    蝦夷鹿 黒胡椒

  • L'inconnu - 栗 焙じ茶 青リンゴ

    栗 焙じ茶 青リンゴ

  • L'inconnu - シャンパン

    シャンパン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - 赤ワイン

    赤ワイン

2023/10Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 8,000~JPY 9,999per head

間借りの小さなお店ですが料理もワインもクオリティ高し!!若きシェフの将来が楽しみです!!

皆さんお仕事お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
本日は会社がお休みなので、
昨日に引き続きプチ贅沢ランチしてきました!!

本日訪問させていただいたお店は恵比寿の「L'inconnu(ランコニュ)」さんです。
フォロワーの口コミを拝見したところ、
こちらもオープンキッチのカウンターでいただくフレンチ店なので、
1名でも予約することができました(╹◡╹)♡

最初に訪問するのでちょいと調べてみました_φ(・_・

 お店のコンセプト

  『気兼ねなくフレンチを 上質なひとときを』

  L'inconnuとは「無名の」「未知のもの」「経験したことない」という意味です。
  無名の=出発点と考え、時代の流れとともに移り変わる料理に未知なる挑戦として、
  培ってきたフランス料理をベースに表現する。
  そして日常的に気兼ねなく楽しんで頂きたいという思いを込めました。
  特別な日、記念日やお祝いの日はもちろんのこと普段何気ない日にも。
  料理とひとときを楽しんで頂ける空間を、
  季節の食材とともに食の魅力を体感し味わっていただけたらと思います。

 シェフ川床稔さんの経歴

  1987年鹿児島県生まれ。
  地元のレストランでフランス料理の修行を始め、
  上京して都内のレストランで修行を積む。

  その後渡仏、パリにてレストラン「Qui plume la lune」や、
  「Maison Rostang」で研鑽を積み帰国。

  恵比寿のイノベーティブレストラン「H (アッカ)」で、
  スーシェフとして立ち上げから携わる。
  恵比寿のワインバー「plate」でバータイムにシェフを務めつつ、
  同場所にてランチ限定で「L’inconnu(ランコニュ)」をオープンさせる。

 シェフ川床稔さんからメッセージ

  『食に楽しみを』

  移り変わる季節ごとに様々な食材があります。
  旬のものや一年を通して味が変化していくもの、土地によって味わいが違うもの。
  個性ある食材を一つの皿に仕上げ、一つのコースに仕上げる。
  この食体験を日常的に、気軽に食を楽しんでもらいたい食を通して、
  交流を深めてもらいたいという想いを込めて。
  L'inconnuとしてランチ限定でのレストランとしての出発ではありますが、
  今後の展開を描きながら邁進していきます。ぜひ、気兼ねなくお越し下さい。

2022年の6月にオープンしたばかりのようですね。
フレンチ好きの間で今話題になっているそうなので、
口コミもまだ10件ながら実力は確かな予感がしますd(^_^o)

お店は店内はカウンター6席、テーブル4席とコンパクトな作り。
完全予約制で、メニューは以下のランチコースのみだそうです。

 季節のお任せコース 全5皿 ¥4,800
  ※税・サービス料込

お値段もお手頃で呑兵衛に嬉しいです。
ワインのペアリングも可能とのことで、
訪問をすごく楽しみにしておりました(╹◡╹)♡

JR山手線の恵比寿駅で降車してお店に向かいます。
東口から歩いて10分ほどでお店に到着しました。

店名は「plate」ですが、
店先に「L'inconnu」のメニュー表が出されていたので、
迷わずにすみましたd(^_^o)

お店に入ると川床さんが丁寧に出迎えてくれました。
はい!!こちらのシェフもイケメンです!!
ほんとオープンキッチンのお店のシェフってイケメン多いです…


そして川床さんもワンオペのようです。
本日は平日だったこともあり、
お客は呑兵衛1人だけでした…シェフも若干緊張されておりました…
すいません。強面で目つきの悪い呑兵衛と1対1だと緊張しますよね。

カウンターに座って川床さんと色々とお話しさせていただきました。
将来的には自分のお店を持ちたいそうです。
オープンしたらぜひ訪問したいですね(╹◡╹)♡

ワインはペアリングで5000円くらいでお願いしました。
最初のワインはシャンパンをいただきました。
味が濃くて美味しいですね。最高の休日です(≧∀≦)

この後も白・オレンジ・赤ワインをいただきましたが、
さすがワインbarだけあってどれも美味しかったです。
特に2010年の赤ワインが美味しかったです(//∇//)
オレンジワインも渋みがステキでした!!

さあさあ!!季節のお任せコースのスタートです!!
どんな料理がいただけるのか楽しみです!!

 香住蟹 トマト

  兵庫県の香住漁港でだけ水揚げされるベニズワイガニを、
  香住蟹と呼んでいるそうです。
   https://www.kami-tourism.com/feature/kani

  細切りにしたニンジンのサラダの上に蟹のほぐし身を乗せて、
  さらにトマトのエッセンスを抽出したジュレと穂紫蘇を乗せてあります。

  酸味のあるジュレに穂紫蘇の香り、
  何より旨味の濃い蟹にビックリしました!!
  そしてニンジンもシャキシャキした歯応えでいいアクセントです!!
  シャパンと一緒にいただくと夢心地でした。
  のっけからやってくれますね川床シェフ!!

 鯨 落花生 新生姜

  素材の名前からしてフレンチとは思えませんね!?
  ミンククジラを表面を焼いてタタキにして胡桃と和えてタルタルに。
  下には千葉県の落花生のムース。
  ソースは新生姜を使ったヴィネグレットソース。
  そしてルッコラを多めに添えてあります。

  鯨の力強い旨味とサクッとした胡桃の歯応えと旨味がよく合います!!
  落花生のムースもしっかり甘くてすごいインパクトです!!
  しかし、新生姜のピリッとしたソースとルッコラの苦味がスッキリさせてくれます。
  渋みのあるオレンジワインが口の中をさらにスッキリさせてくれますね。

 イトヨリ ムール貝 原木椎茸

  フレンチでイトヨリとは…
   https://delishkitchen.tv/articles/1183

  福岡県産のイトヨリにマッシュルームとムール貝のペーストを和えて、
  小松菜で巻いて火入れしております。
  ソースは原木椎茸でソテーした椎茸とムール貝も添えてあります。
  最後に青柚を振ってあります。

  小松菜で巻いてあるのかイトヨリが驚くほどジューシーです!!
  しっとりした歯触りで魚の旨味と甘みがたまりません!!
  マッシュルームとムール貝の旨味と小松菜のほんのりした苦味もいいですね。
  ソースもすごく濃厚で椎茸の香りも最高です!!
  ソテーしたムール貝がすごく香りが強くてジューシーでビックリしました。
  ムール貝ってこんなにも力強いのですね。椎茸も旨味が濃くて美味しかったです。
  酸味のある白ワインとの相性もステキでした。
 
 仔羊 ロックフォール

  フランス産の仔羊のモモ肉をローストして、
  ソースは仔羊の出汁に青カビチーズのロックフォール。
  付け合わせに里芋とロックフォールのグラタン仕立て。
  他にもゴボウ・芽キャベツ・ハナビラタケも添えてあります。

  フレンチでハナビラタケとはビックリです!!
   https://beautyglucan.com/user_data/hbtcolumn001.php

  仔羊はピンク色の見事な火入れで、
  すごくジューシーで脂も旨味もアッサリしております。
  外側がカリッと香ばしく黒故郷の辛味が最高に合います!!
  里芋とロックフォールの相性がよくてすごく力強いですね。
  ハナビラタケもシャキッとムッチリした歯応えで旨味もあります。
  旨味の強い赤ワインとロックフォールとの相性も最高でした!!

 ハイビスカス 洋梨 ショコラ

  ショコラのブランマンジェに洋梨のアイスを乗せて、
  ハイビスカスのゼリーと泡上にしたソースをかけてあります。

  ハイビスカスの酸味と香りが最高ですね!!
  泡上のソースとゼリーの2種類が楽しめますね。
  ブランマンジェも甘くてウットリします!!
  香りの強い洋梨のアイスと一緒に食べるとウットリしました。
  最後はゆっくり紅茶をいただきました。

正直4800円とは思えないコース内容でした!!
蟹に鯨にイトヨリと魚料理を3皿もいただけて嬉しかったです(≧∀≦)

食材の組み合わせもすごく楽しかったですね。
新生姜に椎茸に里芋と野菜の組み合わせが特に良かったですd(^_^o)

もう少しシェフとお話ししたかったのですが、
お客が呑兵衛1人だったので中々話が切り出せずお会計となりました…

ワインもクオリティが高くて5000円のペアリングで大満足でした!!
お昼からすごく気分良くほろ酔いになれました(//∇//)

これからが楽しみな川床シェフの料理です!!
正直他の方に教えたくないですね(^◇^;)

川床シェフ、本日はありがとうございました!!
また近いうちに訪問させていただきます(>人<;)

  • L'inconnu - 玄関

    玄関

  • L'inconnu - カウンターセット

    カウンターセット

  • L'inconnu - 本日のメニュー

    本日のメニュー

  • L'inconnu - シャンパン

    シャンパン

  • L'inconnu - 香住蟹 トマト

    香住蟹 トマト

  • L'inconnu - オレンジワイン

    オレンジワイン

  • L'inconnu - 鯨 落花生 新生姜

    鯨 落花生 新生姜

  • L'inconnu - バゲット

    バゲット

  • L'inconnu - 白ワイン

    白ワイン

  • L'inconnu - イトヨリ ムール貝 原木椎茸

    イトヨリ ムール貝 原木椎茸

  • L'inconnu - 赤ワイン( ゚д゚)ウマ!!

    赤ワイン( ゚д゚)ウマ!!

  • L'inconnu - 仔羊 ロックフォール

    仔羊 ロックフォール

  • L'inconnu - ハイビスカス 洋梨 ショコラ

    ハイビスカス 洋梨 ショコラ

  • L'inconnu - 紅茶

    紅茶

Restaurant information

Details

Restaurant name
L'inconnu(L'inconnu)
Categories French、Creative cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5422-9015

Reservation Availability

Reservations Only

少人数制のため、過度な変更やキャンセルはお控えくださいますようにお願い致します。
前日、当日キャンセルは必ず店舗のお電話までご連絡ください。
次回より予約をお受けできない場合がございます。

Address

東京都渋谷区恵比寿1‐31‐11 ソシア恵比寿 1F

Transportation

8 minutes walk from JR Ebisu Station 8 minutes walk from Ebisu Station on the Hibiya Subway Line 10 minutes walk from Hiroo Station on the Hibiya Subway Line

637 meters from Ebisu.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 12:00 - 14:45

      (L.O. 12:30)

  • Wed

    • 11:30 - 14:45

      (L.O. 12:30)

  • Thu

    • 11:30 - 14:45

      (L.O. 12:30)

  • Fri

    • 11:30 - 14:45

      (L.O. 12:30)

  • Sat

    • 11:30 - 14:45

      (L.O. 12:30)

  • Sun

    • 11:30 - 14:45

      (L.O. 12:30)

  • ■ 営業時間
    ※予約制
Budget

¥6,000~¥7,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥6,000~¥7,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料含む

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( 6 counter seats, 1 table 4 seats)

Maximum party size

10people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,Sofa seats,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Wine,Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations(Birthday plate),BYOB

With children

Kids are welcome

Please contact us as we can accommodate reserved reservations for 4 or more people.

Website

https://plate-dj.com/

The opening day

2022.6.17

Remarks

It is a lunch-only Restaurants by borrowing the Wine Bar "plate" in Ebisu and making a reservation only. The price will be revised from December, and the selection course will be ¥5500 including tax and service charge. Wine Bar wines are also available, and non-alcoholic wines are also available. Please note that it is a one-drink order system. * The shop will be open at "Plate". There is a small sign in front of the entrance, so please refer to it. Please note that we will be operating on a rented basis, so please leave the store by 14:45. If you have any questions or concerns, please contact us by phone or Instagram. In addition, due to the small number of people, please refrain from excessive changes from online reservations and sudden cancellations.

PR for restaurants

A hideaway Restaurants unique to Wine Bar, it can be used for various occasions for lunch.