FAQ

西池袋3丁目、「すし輝」。【5th】 : Sushi Teru

Sushi Teru

(すし輝)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.1

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.3
  • Atmosphere-
  • Cost performance2.6
  • Liquor/Drinks-

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.7
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
2019/04Visitation2th

3.1

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.3
  • Atmosphere-
  • Cost performance2.6
  • Liquor/Drinks-
JPY 6,000~JPY 7,999per head

Review not for normal use

These reviews are based on the use of unusual services such as tastings, pre-opening and reception use.

西池袋3丁目、「すし輝」。【5th】


近くのお店で、出前。

とあるレビュアーの方と飲んだ時に、何軒目かでラウンジに寄り、ソコで出前して食べた。


すし輝さんの寿司は久々だったと思う。
カウンターは、ちょっと常連が多すぎる印象でなかなか寄りつけない感じだからだ。

まぁ、僕もそういう寿司屋をいくつか持っているので、その店も他人にしてみればそう感じると思うのだが…。
でも、寿司屋って、そういう部分もあったりするんだと思う。

桶である。
別の店からの注文なので、何人前か知らないが、見た感じ3人前だろう。
千円位のランチにぎりが、3人前入っている感じとちょうど同じだ。

夜だから、1人前1,500円位が妥当だろう。
だったら、4,500円に配達料で5,000円だろう。

6,000円は、正直、高すぎる印象。

味はそんなに悪くない。
きっと、ランチ用のタネより若干上だと思う。
が、ちょっと、残念。


※出前なので、雰囲気の評価はしなかった。

こんな感じじゃレビューじゃないけど、下書きに戻された件に対応するには、ちょうどイイ感じのレビューだと思う。(笑)

(詳細は、日記「賛否両論・否否暴論№8、下書きに戻す前に、ひと言欲しい…。 (2019/05/12)」を参照下さい。)


(文責:京夏終空、2019.5.12)
(6件/3.05)

  • Sushi Teru - 桶・?号。

    桶・?号。

  • Sushi Teru -
2013/12Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.7
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

西池袋3丁目、平均的に良い寿司屋。【5th】

随分以前、先輩に1度連れてこられた経験がある。しかし、あまり記憶に残ってはいない。最近、夜の寿司屋が数店舗で固まってきている感じなので、新規開拓の意味も込めてランチ訪問。

「にぎり1.5人前」(\1,260) ―― 昼時、少し時間をずらして13:30に入店。先客無し。L字カウンターの短い方に座る。イヤな客だろうと思う。正面に座らず、わざわざ横に座るのだから。この位置が、調理場や職人の仕事が指先まで一番良く見える。しかし、コチラは、この先何万円も使うか使わないかの下見を兼ねて来ている訳だから、お構いなしだ。そんなトコロで遠慮はいらない。
赤身2貫、白身2貫、エビ、イカ、タコ、サーモン、青背、カツオ、イクラ、玉子の12貫とカッパ、鉄火の細巻の内容。特筆すべきアタリもなければハズレも無い。すべて平均的にウマい。あえて言えば、白身のカンパチがイイ脂のノリで歯ごたえもシッカリしたモノだった。ただ、この時期ウマいカンパチは、きっと天然物でなく養殖物だ。寿司メシは酢がやや強めだが、甘さが控えめだった。ワサビは少な目。お椀はカニのみそ汁で、カニのいいダシが出ていて、コレもウマかった。

まず、カウンターにウェットティッシュタイプのおしぼりがセットされていたコトには、少々ガッカリした。寿司屋のおしぼりはタオル生地のおしぼりがイイ。これでは素手でつまめない。あくまで箸を使えというコトか。次に、職人の仕事ぶり、コレは申し分ない。無駄な動きが何一つ無い。僕が入店したときは、すでに夜の仕込みに入っていた。が、注文と同時にそれはスグさま片付けられ、にぎりが寿司ゲタに並んでゆく。やや、寿司の量に対しては、小さめのゲタではあったが、左上に赤身で、左下に玉子。3列では好きな並びでイイ。包丁の丁寧な捌き、大将の人柄が出る。にぎりの圧の加減もイイ。やはり、平均してすべてにおいてイイ仕事ぶりが出ているので、味もそれに伴う。きっと、仕入れの目利きもそうなのだろうと想像がつく。

店の雰囲気も悪くない。カウンターもゆったり座れる。こうして考えてみると、この店のマイナスは、寿司ゲタの大きさとおしぼりしかない。ランチのみ、このおしぼりなのかどうか知らない。が、ひょっとして、ココに来て生まれて初めてカウンターに座って寿司を食べる可能性がある外国人や若い人には示しがつかないと思う。和食の無形文化遺産の一翼を担っている寿司屋だからこそ、プライドを持って更に頑張れと言いたくもなる。コスト面に問題があるのなら、50円や100円値上げしたってイイと思う。
しかし、今回は、いい店に出逢えたと思う。次回は夜行く。

(文責:京夏終空、2013.12.18)

(※写真は、後日掲載。)

  • Sushi Teru - 外観。

    外観。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sushi Teru
Categories Sushi、Seafood
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3590-5505

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都豊島区西池袋3丁目27-4 1F

Transportation

JR、私鉄、東京メトロ各線、「池袋」駅、1a出口より、徒歩1分。

345 meters from Ikebukuro.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
¥4,000~¥4,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( カウンター12席、テーブル2人掛け席×2)

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.