FAQ

寂し過ぎです。初訪問から2年5か月、今日が91回目でしたが、今月末で閉店だなんて。あまりにも突然で悲しすぎます。 : MID cafe

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

MID cafe

(MID cafe)
This restaurant is Permanently closed.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0

5.0

JPY 4,000~JPY 4,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0

4.7

JPY 3,000~JPY 3,999per head
2024/03Visitation56th
Translated by
WOVN

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

I'm too lonely. It's been 2 years and 5 months since my first visit, and today was my 91st visit, but I learned that they will be closing at the end of this month. It's too sudden and sad.

There was a [report] on Tabelog about the sudden closure. I will never forget the excitement I felt when I ate it for the first time. Since then, the number of visits has increased, and I have been to the Takadanobaba store about 35 times, and today was my 56th visit since moving to Waseda University in May of this year. It was a dream to do it 100 times in total (well, I'm moving from Tokyo this week (*´-`)) It's my hobby not only when I'm alone, but when I'm with two, three, or four people, so I'd like to invite you. did. (Although I only had the chance to eat it three times.) I couldn't help but enjoy the delicious, beautiful, and magical creations. Parfaits, afternoon tea, bonbon chocolates, the pastry chef's whims, lunch, takeaway, and mugs, we had almost everything (I think the lunch was a little small). The item I received the most was the afternoon tea set (Tiroir). Starting in the middle of this month, the restaurant will change to Bistro style, and I was curious to see how it will turn out. I'm moving, and I wonder if today will be my last day. ◆March 24th (Sunday) 15:00 reservation. 4 people. This is the second cherry blossom parfait following the first day on the 16th. I feel so lonely that I feel like crying. I've eaten at many world-famous restaurants and extremely popular restaurants that are difficult to get reservations for, but I can consider myself lucky to have discovered such a profound work of art at MIDcafe. I really want to cry (;;)

2024/03Visitation55th
Translated by
WOVN

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

Sakura parfait available from today. An amazing parfait that stimulates all five senses (you can even hear the sound of spring). It's so beautiful, beautiful and delicious.

A soul-cleansing parfait that also has a flow from the autorefois parfait. A beautiful piece of art filled with the sensibility of a pastry chef. March 16th (Saturday) 11:30, reservation for 3 people (sorry to disturb you m(._.)m)) ◆Sakura parfait (3,700 yen with 1 drink) x 3 Fresh matcha green tea served from the beautiful top of the building The mascarpone mousse is even more delicious than the chocolate and cherry blossom filling. There was also a cherry blossom blancmange, which gave it a warm scent, the matcha ice cream was a classic match, and the mugwort jelly was unusual and refreshing. This is a delightful parfait with the strawberry flavor and the usual crumble making it very pleasant. ◆The drinks for all three were hot Japanese black tea. Ah, but I feel like crying. I have been going to MIDcafe for about two and a half years. Today is the 55th time at Waseda store. I have come here from Takadanobaba about 90 times in total, with one, two, three, and four people. I ate almost everything, including takeaway, bonbon chocolate, and the pastry chef's whimsical menu. I think it's that delicious. I have one more reservation booked this month, but I wish I could come more (tears). I'll be saying goodbye to Tokyo in about 10 days. It's a very wonderful shop (^○^)

2024/03Visitation54th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

3月からの今年の春テラリウム・フルリールパフェ。1日に続いて2回目。きょうは、オープンサンドウィッチランチと。

また寄ってみました。
3月9日(土)11:30に予約して。
11:30に一番乗りして、食べている時にほぼ満席になりました。
◆テラリウム・フルリールパフェ。(3,500円)
 通算8回目のフルリールパフェ。大好きなパフェの一つです。
 やっぱり、バジルソルベとピスタチオアイスが効いていいですね。
 さくらんぼジュレは爽やかで好きです。
 ウィスキー・ハニームースの気持ちよさ。
 定番クランブルの安定感。
 甘味を抑えたイチゴとチェリーとのバランス。
 とっても美味しいです。
◆ドリンクはカモミールです。

さらにパフェと同時に、オープンサンドもいただきました。たまにやります。今日のサンドは、
◆「タコスミート」と、「生ハムと卵、いくら」でした。(1,500円)
 まず、スープはカリフラワーの温かいスープ。ここのスープは冷製も温かいのも美味しいです。
 で、パンが最高です。
 チリチリ散りばめられたタコスミートの感触とこの美味しさには参ります。
 生ハムと半熟卵、いくらのバランスのよさと、それぞれの個性的な美味しさはたまりません。
 周りを取り囲むサラダも、ごぼうをはじめアクセントバッチリです。
◆こっちのドリンクはホットコーヒーにしました。

3月16日から新作パフェも出ます。
楽しみです。
 

2024/03Visitation53th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

昨日に続いてちょっとお立ち寄りです。でも11:30に予約して笑笑。きょうはパフェにプラスするつもりでやって来ました。

◆ルビーチョコレートパフェ(3,200円)
このパフェもフルサイズは5回目となりました。大好きなんです。
 きょうもイチゴの2種のチュイールに喜びながら、またまた2種のジェラートに圧倒され、ハーブソルベに味の変化を感じながら、チョコムースとローズゼリー(すごく気持ちいい)に感服。
 クランブルの優しさ、ヨーグルトムースとベリーソースがたまらん。てな具合です。
●そしてきょうは、副菜(笑)に、3品付けました。
◆バスクチーズケーキ
 以前よりあっさりしているバスクチーズ。爽やかさも出ていていけますね。
◆フィナンシェ
 少し変化されたフィナンシェ。もっと美味しくなって登場です。
◆マドレーヌ
 変わらぬほんのり甘味が特徴の食べやすい一品。
◆パウンドケーキはテイクアウトにしました。
 胡桃ですかね、とっても良い美味しいです。

●ここで終わらず、
 きょうは4つだけ限定があるよということで、
◆パティシエさんの気まぐれアングルナージュのタルトを追加しました笑笑。
 2月で終了した人気のパフェがタルトで登場。
 パーツは同じものがありますが、タルトになると、感触はもちろん味まで違いますね。すっごく得した気分になるというか得しました。
 
◆アールグレイのホットで。

食べ過ぎですが、最高なので良しです。

2024/03Visitation52th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

3月1日、本日から春のテラリウム・フルリール・パフェの登場。先日の寒さから一気に春の装い。

もう3月。MIDcafeに初めてお伺いしてから2年5か月。私は今月で東京を離れてしまうので寂しくてたまりません(T-T)。春のフルリールは私がいただいたメニューのうち3番目に多い7回目となりました。
3月1日(金)16:30
◆テラリウム・フルリール・パフェ(3,500円)
 春の装いそのままの、明るく綺麗なパフェ。
 マカロンと苺スライスを食べてしまうと、真珠が散りばめられたパールクラッカンの優しい味となめらかな食感がとても嬉しいです。
 大好きなピスタチオアイスににこにこしていると、出てくるんです、バジルの爽やかさが。楽しいです。
 下の苺やチェリーの前に、いつもの最高のクランブルの心地よさと、ムースの滑らかさはほんと素晴らしいです。
◆きょうは、ホットコーヒー。美味しいです。

あと何回来られるかしらね。
 

2024/02Visitation51th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

冬テラリウム・シランス。今年の2月はシマエナガに変身。2回目のシマエナガパフェにも親ドリが登場。

今シーズンの冬テラリウム、8回目となりました。美味しいのです。
2月23日(金祝)15:45の予約。2人。
◆テラリウム・シマエナガパフェ(3,400円1D付き)
 シマエナガメレンゲの可愛さと美味しさ。
 プランマンジェ、ラムムース、金柑アイス、最高のクリームと粉糖の絶妙なバランス。食べていてうっとりきます。
 オレンジマリネやアーモンドのアクセントがとても気持ちいい。
 バスクチーズケーキとキャラメルマカロン、白いミニムースはいつも感激。
 今日も親ドリを連れてきてしまいました。
◆きょうは寒い。アールグレイのホットがいいですね。
◆もう1人はアングルナージュ・パフェ
 こっちも何度か書いていますが、見事な歯車のオブジェ。

今年の2月も楽しいメニューでした。まだ日にちは少しだけあります(^。^)

2024/02Visitation50th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

またまたアングルナージュ・パフェを堪能。あと1週間で終わってしまいます(TT)

今年の2月限定は、本格ショコラパフェで登場の歯車パフェ。
2月20日(火)18:15予約で到着。3人。
◆アングルナージュ・パフェ(3,800円1D付き)
 3度目ですけど、最初のチョコとチュイールが美味しいですね。それからやっぱりほうじ茶アイスを気に入られた方は多いのではないでしょうか。とても好きです。
 カシスソルベは絶妙ですし、バナナ感じるくるみのケーキ、チョコレートムース、パンナコッタのハーモニーにも参ります。ベリー好きですし。
何度食べてもいいですね。
◆きょうは、レモングラス。
◆お土産に、ボンボンショコラボックスを2箱。
 よく食べています。美味しいです。

2024/02Visitation49th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

大好きなのに、早稲田に移転後ようやく3回目のルビーチョコレートパフェ(^^)。あー美味し嬉し。

金曜日11時に予約して。
大好きが多すぎるのですが、大好きの中の一つ、
◆ルビーチョコレートパフェ。(3,200円ドリンク付き)
 まずイチゴジェラートとルビーチョコレートジェラートの重なりに惹きつけられます。
 ハーブソルベとクランブルにTKOされながら、たまらなく好きなローズゼリーにノックアウトされるんです。ほんとこのハーモニーは最高です。
 そして、ヨーグルトムースとベリーソースも合わせて無くなっていくこのパフェに寂しささえ覚えております笑笑。
 美味しいです。
◆レモングラスと合わせました。
◆本日もボンボンショコラをお土産にさせていただきました。とっても美味しいです。

2024/02Visitation48th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

2回目のアングルナージュ・パフェ。見事な芸術作品は歯車が噛み合って魔法のような美味しさに。きょうは今年のボンボンショコラも。

2月13日(火)18:30の予約。3人。
2回目の歯車パフェ。
◆アングルナージュ・パフェ(3,800円1D付き)
 もう見事としか言いようがないです。
 見た目の楽しさは見た通り笑笑。
 同じことを書くようになりますが、ほうじ茶アイスとカシスソルベのハーモニー。クルミのケーキとチョコムースの気持ち良さ。キャラメルの香りとカシスとベリーのアクセント。どこをどのように食べても楽しさと嬉しさが舞い上がってきますね。
◆ボンボンショコラボックス(単品だと3,300円ですが、上記パフェとのセットでは7,100円が6,600円になります。)
 昨年のボンボンは5個入りでしたが、今年は6個で登場。
 抹茶とストロベリーとミルクウィスキーの3種類、2個ずつ。それぞれデザインと色が違う6個です。
 まだミルクウィスキーしか食べていませんけど、とっても美味しいです。当たりです。

2024/02Visitation47th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

これがシマエナガさんです笑笑。冬テラリウムパフェの2月は、シランス(静寂)がシマエナガの合唱に。

2月3日(土)12:15の予約で。今日明日は夕方までは予約でいっぱいのようです。
今シーズン6回目の冬テラリウム。でもシマエナガは初です笑笑。
◆テラリウム・シマエナガ・パフェ(3,400円1D)
 グラスの中にはシマエナガが2羽。
 赤ちゃんシマエナガは巣の中に。
 冬テラリウムの中のハーモニーは語り尽くしています?が、やっぱり甘さと酸味のバランスも、素材の生かし方と混ぜ合わせの素晴らしさも最高です。
 グラスの外のバスクチーズとベリーの絡みは最高ですね。白いミニムースはいつもとってもいー味。
グラスの外の氷の琥珀糖が消えていました笑。

2024/02Visitation46th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

びっくり!今までになかったタイプのパフェが登場。早速初日にいただきに来ました(^○^)

2月1日(木)18時。2人の予約です。
◆アングルナージュ・パフェ(3,800円D付き)
 歯車(アングルナージュ)をテーマにしたバレンタインシーズンのパフェ。今までにないアンティークともいえるかっこいいパフェです。
 いろんな歯車で遊ぼうと思いましたけど、ちょっと手を怪我していて遊びきれませんでした笑。
 バナナを使われたのもちょっと記憶にない気がします。
 楽しみ度100%でやって来ました。
 バナナスパイスの生地に、ローストクルミが混ざったパウンドケーキの感触と口当たりの良さ。
 ほうじ茶アイスが粋で、カシスソルベがとっても良いアクセント。
 チョコムースとカシスとベリーソースのコンビネーション、キャラメルパンナコッタの心地良さ。
 ブルーベリーとオレンジコンフィがムースやパンナコッタと混ざり合った味もまた、いとをかしですね。
 どこをとっても、どれを食べても、ほんと憎い憎いですね。笑笑。
 私は、コーヒーでいただきました。

 初日だからでしょうか、7日から販売のボンボンショコラをいただきました。買うわ笑。
 近々シマエナガもいただきに参りますが、この歯車は何度か来ますね。

2024/01Visitation45th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

1月3回目のオートルフォア・パフェ(本日30日で終わる夜パフェ(T_T))です。

1月30日火曜日、18時30分、またまた3人の予約で。
◆オートルフォア・パフェ (3,800円ドリンク付き)
きょうの羽子板は、辰、辰、寿。
今シーズン3回目ですので、書きすぎるとしつこくなるので控えるとして、でもやっぱりとっても美味しいです。
素材の多さにバラバラ感がなく、単独で、混ぜ合わせて、どちらも最高なのが、MIDcafeのパフェ。
きょうは、和紅茶です。

2月1日からは、2月限定のアングルナージュ・パフェが登場します。今までにない初パフェですし、とても楽しみです。
冬のテラリウム・シランス・パフェも、雪だるまがシマエナガに変わります。こちらも可愛さ、楽しさ満点です。

2024/01Visitation44th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

先週同様、オートルフォア・パフェの翌日のテラリウム・シランス・パフェ。でもちょっと違う特別仕様ヽ(^o^)

28日日曜日11時の予約で。
冬のテラリウム・シランス・パフェの雪だるまさんが、2個限定でメルティング雪だるまちゃんとしていただけるということで、前日お願いしてやって来ました。
で、きょうは、オープンサンドイッチランチも。
◆テラリウム・シランス・パフェ(3,400円)
 今シーズン5回目のシランス。
 きょうは溶けかけの雪だるま、メルティング雪だるまちゃんで登場。
 パフェの内容は何度も書かせていただいていますが、とても素晴らしいパフェです。
 紅茶、チョコ、オレンジ、金柑、ラム、ナッツ、ココアなどの味が、ムース、アイス、ブランマンジェ、コンポート、クランブルとなって見事に調和しています。ベースのクリームは神技。
 グラスの外のミニムース、バスクチーズケーキも見事です。
 アールグレイホットでいただきました。
◆オープンサンドイッチランチ(1,500円)
久しぶりにパフェの後というか一緒にと言いますか、ランチも。
 本日のは、生ハムとホワイトソースのサンド、スモークサーモンとピクルスのサンド。
 生ハムの塩味の良さとホワイトソースがとても美味しいです。ポテトがあるのかしら?美味しー。
 サーモンもバターとオリーブオイル?なんかピッタリ合って美味しかったです。
 スープはミネストローネ。これは最高に美味しいです。(飲み始めて気づいて写真を撮ったので変です。) 
 ホットコーヒーでいただきました。

 来月からシランス・パフェは雪だるまじゃなくなるので、メルティング雪だるまちゃんは、なおさら貴重です笑笑

2024/01Visitation43th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

先週に引き続き、今日も3人で芸術品オートルフォア・パフェ(夜パフェ)。

先週金曜日に続いて1月27日土曜日、18時、3人の予約で。
◆オートルフォア・パフェ (3,800円ドリンク付き)
またまた3つ並べてみました。
きょうは、羽子板が3つとも違って、辰と寿と2024。粋な計らいをしていただきました。
m(_ _)m。
メレンゲ、クッキー、餅花、それぞれの味を感じて、コーヒーソースとマスカルポーネのムースの穏やかさ。ラムレーズン、苺、フランポワーズのフルーツの酸味が絡んで、更に、抹茶チョコアイスと抹茶ジュレが絶妙に混ざり合って、クランブルのアクセントありで、単独でも混ぜ混ぜでも最高に美味しいのです。ベースのクリームは絶品ですし。
今日のドリンクはカモミール。
羽子板と羽根、鶴と雲を取りだして並べて、またまた遊んでみました。
今月30日までの夜パフェですので、来週また別の3人で来ます。
明日は今シーズン5回目の冬のテラリウム・シランス・パフェで、メルティング雪だるまちゃんバージョンをいただきにまいります笑笑。

2024/01Visitation42th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

今年は1月中旬の昨日が初訪問。これじゃいけないってことで本日もふらりとやって来ました。

昨日の夜に続いて笑。きょうは土曜日15時過ぎ。 
団体さんがおられ、賑やかでいいですね。
◆テラリウム・シランス・パフェ(3,400円1D付き)
 この冬、イベント含め4度目のシランス。
 冬の大人気テラリウム・パフェです。
 何がすごいって、全部です(笑笑)
 グラスの外のバスクチーズケーキを改めて時間をかけて食べてみると、やっぱりすごいわ〜。だいたいほとんどをぱくりとひとくちで食べてしまっていましたが、今更ながら感激。
 雪だるまはいつも可愛く、傷んだ心を明るくしてくれます笑笑。心に沁みますね。
 驚きと安定のラムムースにオレンジや金柑、ココア、ナッツなどのハーモニーで最高の美味しさ。
 もう一つ欲しくなります。
 きょうは、ホットコーヒー。

2月からは、シランス・パフェにシマエナガが登場するということです。
これはまたまたとっても楽しみですね。

2024/01Visitation41th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

遅くなりましたけど、今年初めての訪問となりました。とっても美味しくて美しい芸術作品をいただきに。


金曜日18時30分。3人の予約で。
◆オートルフォア・パフェ(3,800円ドリンク付き)
 3つ並べると楽しいです。
 昨年の桜のオブジェ(^。^)や柚子に変わってラムレーズンや羽子板の登場、色使いの変化などとても楽しいです。
 羽子板クッキーがとても美味しい。コーヒーソースにラムレーズン、いちごの爽やかさが混ざって、抹茶の味と餅花のアクセントなど、ほんっと素晴らしいです。美味しいです。
 鶴をつっつくのが忍びなく(笑)、羽子板とならべてみました。
 告知の時の羽子板間違い探しにあった、令和5年と書かれた間違い羽子板も付けていただいて感無量(^^)でした。
 ありがとうございました。

2023/12Visitation40th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

今年もたくさんたくさんいただきました!最高のパフェのお店です。MIDcafe早稲田店。

12月24日、11時に予約して。
今年最後の訪問になります。

◆2023 クリスマスver 焼き林檎のティラミスパンケーキ12/23,24,25限定(3,500円)
 ティラミスパンケーキがクリスマスを着飾って登場する3日間。
 ベリーがたくさんあって甘い酸味がとっても良いです。シナモンがふわりと香るりんごのコンポートは甘く酸味ほろりとしています。ティラミスクリームが濃厚なので食べた感が増します。
 コーヒーソースもしっかりとお腹に入ってきますね。
 美味しいりんごのソルベが全体を引き締めてくれます。パンケーキがでっかく攻めてくるので、アクセントとなるりんごのソルベがないと全部を食べきれないかな。
◆テラリウム・シランス・パフェ(3,400円)
 この冬、イベント含め3度目のシランス。
 冬の大人気パフェ。雪の中の散歩です。
 グラスの外に今年はバスクチーズケーキや白いミニムースが登場。チーズケーキとブルーベリーの馴染みの良さ。ムースの穏やかな甘さ。
 テラリウムの中は雪だるまが可愛く存在感を示し、冬の山を演出。
 MID cafeのラムムースはまさに魔法の味。 
 オレンジや金柑、ナッツなどのハーモニーで最高の仕上がりになっています。
 いつもどおりの美味しく楽しいひと時。
 

2023/12Visitation39th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

クリスマスミニマカロンタワーがバージョンアップして登場!どれもこれも美味しすぎです。

12月18日(月)18:30に予約して到着。
◆ 12月限定
 ミニマカロンタワー&ミルフィーユプレート+サンタメレンゲ(ドリンク付 6,900円)
・ミニマカロンタワー : アールグレイのセミフレッドと苺のジュレを芯に、まわりをこれでもかと可愛いマカロンが埋め尽くしています。
 セミフレッドが美味しいです。溶けにくくいつまでも冷たくマカロンを引っ付けて、さっくり掬っていただきました。
・いちごのミルフィーユ
 この生地がこの上なくおいしいです。苺もクリームもメレンゲも、生地とマッチして美味しさ倍増ってとこでしょうか。
・オーナメント風生チョコ
 私はなんともったいない気がしましたがぱくっと一口で食べてしまいました。相方はとっても気に入って感激しながらじっくりと。美味しすぎなのです。
・ミニシュー
 いつも可愛いミニシュー。一口で消えました(^^)
・フィナンシェ
 ここのフィナンシェが小さく可愛く(笑)登場です。味はお墨付き。
・カシスムース
 ムースがまたまた滑らかで堪らないです。
・マカロン
 定番マカロンがここでも。タワーとは一味違って、花を添えてくれる感じ。
・サンタ
 メレンゲです。かなり硬いです。とても美味しいです。
 今年のマカロンタワーは、クリスマス。
 綺麗で可愛くて美味しくて楽しいひと時でした。

2023/12Visitation38th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

MID cafeホリック。我慢できなくて通います。

土曜日12時。
今シーズン2回目のルビーチョコレートパフェ。食べたくなるのでやってきました。
◆ルビーチョコレートパフェ(3,200円D付き)
 感想は前回と同じになりますので、さらりと。
 まず、いちごのパレードがあります。苺そのまま、チュイール、コンフィチュール、ジェラート。感激。
 人気のルビーチョコレートの登場。うまっ。ムースの美味しさに感服。
 今日もローズゼリーの感触にどっぷり浸りました。大好きです。
 ヨーグルトムースやベリーソースとの絡みも最高です。
 是非一度お試しあれ、です。
◆ドリンクは、エスプレッソ。いい香り、いいお味。

2023/12Visitation37th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

Review not for normal use

These reviews are based on the use of unusual services such as tastings, pre-opening and reception use.

最高〜に美味しく楽しい特別コラボでした。1日限りが寂し過ぎる。

MID café とRoy to Silo 、早稲田と歌舞伎町の最高パフェのスーパーコラボイベントが実現。
12月10日(日) 最初の回、12時からの部に参加しました。
Roy to Silo さんのパフェは初めてです。このコラボ、予約開始の瞬間から楽しみで待ち遠しかったです。
ペンギンが繋ぐとっても貴重なイベントです。
(5,000円)×2

◆MID café
 ・Silence manchot 〜シランス マショ〜
 静かなペンギン?
 テラリウム・シランスパフェのコラボ特別仕様。
 雪だるまがペンギンに変わり、和の味がパッと広がる美味しさでした。
 いつもの魔法のようなパフェ。粉雪から下の土まで冬の丘を構成するラム酒のムース、紅茶のブランマンジェ、チョコセミフレッドなどのハーモニーは圧巻。
 金柑、オレンジの爽やかさが最高。

◆Roy to Silo
 ・Décorer le sapin 〜デコレ ル サパン〜
 ツリーを飾り付けするワクワク感をイメージされたという可愛く美しいパフェ。
 大好きなピスタチオといちごが競い合うグラスの中が、たまらなく心地よかったです。
 バニラとフランボワーズのムースが気持ちいい(似てる?)。
 りんごの甘酸味、ベリーソースのアクセントはとても良かったです。
◆小菓子
 マドレーヌと◯◯笑
 ドリンク付き(きょうはレモングラス)
◆お土産に、マカロン(4個入り)×2とクッキー缶×1。(3,000円×2、2,500円×1)

きょうはとっても癒されました。

2023/12Visitation36th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

12月1日から冬テラリウムのシーズンがやってきました。さらに驚きのモンブラン現る。

12月3日 (日)18:30予約時間に到着。
・今シーズンの冬テラリウム、
・今週末で終わるシャインマスカットパフェ、
・いつ出ていつなくなるのか笑笑、モンブラン。
たくさんいただきました。
◆冬のテラリウム・シランス・パフェ(1D付き)(3,400円)
 3回目の冬を迎えたシランスパフェ。  
 「Silence=静寂」をテーマに、白を基調とした一品。雪だるまがとても可愛く、冬の大人気パフェ。
 雪の中を散歩しているかのような楽しいパフェです。グラスの外の甘いマカロンやメレンゲ、今年はバスクチーズケーキや白いミニムースが登場。チーズケーキとブルーベリーの馴染みの良さ。ムースの穏やかな甘さ。
 テラリウムの中は雪だるまが可愛く存在感を示し、冬の山を演出しています。
 MID cafeの魔法のようなラムムースで口の中が心地良くなる中、オレンジや金柑、ナッツなどが混ざり合って一段と美味しくなっていきます。
◆シャインマスカットパフェ(1D付き)(3,400円)
 12月8日までのようです。
 シャインマスカットを自由に操られた、ほんのりお酒と絶品ムースが奏でる激うまパフェ。きょうは食べていませんが、今シーズンは限定タルトを含めて3回いただくことができハッピーです。
◆ドリンク
 カモミール(私はきょうはこれ。甘っぽくて優しくて好きです。)
 レモングラス(ここのレモングラスすっごく美味しい〜との感想でした。そう思います。)
◆モンブラン(880円)おそらく。×2
 秋のレコルトで初登場したモンブランが、どでかく大主役になって登場です。タイミングよくお取り置きいただき、シランスパフェとモンブラン、シャインマスカットパフェとモンブランと、今日お邪魔した二人とも大満足のお腹いっぱいでした。
 栗クリームとカスタードがとても美味しいです。真ん中にあった白いのは何だったか分からぬまま、シマエナガの話をしてお店を後にしました。

美味しいです。

2023/11Visitation35th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

きょうはパンケーキです。でっかいのです。

火曜日18時30分着。
4種類のパンケーキのうち、今の時期の
◆ 焼き林檎のティラミスパンケーキ(ドリンク付)
  (2,800円)
 上部に散りばめられたりんごチップスは、触ると紙のような不思議な感覚で面白いです。とても美味しいです。楽し。
 パンケーキがでっかくて、ティラミスクリームがたっぷりあって、シナモンの香りのりんごのコンポートもたくさん重ねられて、でっかいです。
 コーヒーソースとココアパウダーが味をしっかりとさせてくれますが、最もインパクトを与えてくれるのが林檎のソルベです。甘さの中に際立つ柔らかい酸味を帯びたソルベが貴重な味つけとなっています。
 お腹いっぱいです。
 ホットのカフェモカにしました。甘くはないのですが、パンケーキがでっかくて甘いので、コーヒーにしてもよかったかも(^^)

ツリーの中に何かいます笑笑
今後のお楽しみ。

2023/11Visitation34th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

大人気のルビーチョコレートパフェ(^^) フルサイズは約2年ぶり、アフタヌーンティーのミニサイズの最後からは7か月ぶりにいただき大感激です。


月曜日18時30分
待ち望んでいたルビーチョコレートパフェを、超久しぶりにいただきに来ました。
◆ルビーチョコレートパフェ(3,200円D付き)
 上からイチゴ攻撃。チュイール、コンフィチュール、ジェラートが苺の美味しさと楽しさを運んできます。
 そこに主役のルビーチョコレートジェラートがで〜んと現れるのでたまりませんね。ほんのりと酸味が広がるルビーチョコを堪能する中、
 さらに、ハーブソルベとルビーチョコのムースの味が爽やかに、そして混ざりあいます。
 ところどころでアクセント最高なのがクランブルです。参ってしまいます。
 で、最も気持ちいいのが、ローズゼリー。この滑らかさと不思議さにメロメロになります。
 ヨーグルトムースの心地よさとベリーソースの引き締めもあって、それぞれの個性を楽しみ、重なり合いを楽しみ、口の中の感触のマジックを楽しめる、とっても美味しいパフェだと思います。
◆ドリンクは、アールグレイのホットにしました。

2023/11Visitation33th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

この秋のテラリウム・レコルト・パフェがまた変身。ハロウィンに化けたと思ったら、次はモンブランの泣ける美味しさに。

18日土曜日11時に訪問。なんと2週間も開いてしまいました。
本日から30日までのモンブランパフェ。これで秋のテラリウムが終わります。

◆秋テラリウム・モンブラン・レコルト・パフェ(ドリンク付)(3,400円)
・蓋のようなサンドは、ラムレーズンバターからアールグレイセミフレッドに変わっています。冷たいセミフレッドは早く食べたほうがいいですかね。とろけてしまいます笑笑。とろけても美味しいです。
・てっぺんのマカロンは安定のカシス。
・モンブランクリームは2種の異なった味を楽しめます。
 ラムレーズンのアイスやローストアーモンド、紅はるかのクリームと混ぜたりすると、いろんな味が口の中に広がって嬉しくなります。
 ナッツがいいアクセントです。
 かわいい栗は、口の中でぱこんと割れて冷たい攻撃をしてくれます。
・パリパリパートフィロ(白くて薄い)をスプーンで突っつくと、枯れ葉を踏んで歩くような音が聞こえてきます。いつも遊んでいます笑笑。途中でもみじとイチョウを踏んづけます。
・下の方に行って、洋梨のカシスコンポートやブドウに出会い、最後に赤ワインジュレと戯れます。もちろんそれぞれを混ぜ合わせたり。
 甘味と酸味がとても上手に絡まるので重くなることがない、楽しみながら味わえるとっても美味しい逸品です。
・きょうは、カモミール紅茶で美味しく。
・お土産に、いつものチョコチャンククッキー(350円)を4個。写真は2つだけ笑。

今年は、秋テラリウム・レコルト・パフェが3種類登場しました。
いつも綺麗で美味しくて楽しいパフェですね。

2023/11Visitation32th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

今月は初めて。大好きなパフェ+本日は限定タルトも。

土曜日朝、お店から限定タルトのお話をいただいてうずうずしておりましたが、夕方やって来ました。完売前になんとか(๑˃̵ᴗ˂̵)

◆秋テラリウム・レコルト・パフェ(3,400円)
 3年目を迎えた秋のテラリウムパフェ。レコルト(収穫)。今年はハロウィンバージョンを含めて3度目ですが、これは、枯葉を踏む心地よい感触(音で表現:パートフィローの妙義)を楽しめるパフェ。
 イチジクの赤ワインコンポートは無花果好きにはとっても嬉しい逸品です。
 てっぺんのマカロンはカシスの甘酸っぱさがとてもいいです。
 蓋のようなラムレーズンバターサンドの爽やかさ。少し甘めもとても◎笑笑。
 ハチミツアイス、赤ワインジュレ、チーズムースが混ざり合った感触と甘さが美味しさを膨らませます。
 見て楽しく、踏んづけて面白く、食べて嬉しい秋のテラリウムパフェです。
◆限定シャインマスカットタルト(950円:多分)
 シャインマスカットが散りばめられた、ライムほのかなおしゃれで、カスタードとろりんの貴重なタルト。
 生地の美味しさもあって生き生きとした逸品。パティシエさんのたまに出る気まぐれバージョン、今回はシャインのアレンジ、とにかく食べられて良かったです。
◆ドリンクは、レモングラス紅茶。とてもよく合います。
(もう一つのパフェは、林檎×pommeパフェ(3,200円)アイス多めでいろんなりんごのアレンジが楽しめるここでは初のりんごメインパフェ。10月越えてもまだありますよ〜。)

2023/10Visitation31th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

どうしても食べたい。シャインマスカットパフェ(夜パフェ)も超超お薦めです。

今月6回目となりました。
きょうは帰りの駅で思い立ったので、家とは反対方向に、予約せずに来ました。
朝からもし今日食べるのならシャインマスカットパフェだと思ってはいましたが、今月多いし・・・。
でも電車を降りたら、一品も付けようと考え始めており、そんな中19時過ぎに到着しました。

◆シャインマスカットパフェ(3,400円)
先週月曜から登場の、この秋2回目のシャインマスカットパフェ。
 平たいのと半丸のマスカットがひしめく雪の上と雪の中。メレンゲが現れて良い味出していますね。
 ムースとジェルとソルベとジェラート、フロマージュブランにワインゼリー。スポンジもあって粉糖が最高に滑らかで、調和がものすごく良くてとっても楽しく美味しいパフェです。(前回の投稿参照笑笑笑)
◆花マカロン。(400円×3個)
 きょうは、マカロンとともに、です。マカロンはそもそも甘いものですが、甘いですo(^_^)o
 欲張って3つ付けてみました。
 一つずつお皿で登場でした。
・きなこ(白)
 和ですね。こなこなとしたイー感じがあります。
・ピスタチオ(緑)
 違うのかもしれませんが、香ばしい感がなんとなくあって面白く美味しいです。
 割ると森みたいな中。楽しいです。
 中に入っているペースト状?クリーム?とても美味しいです。
・ベリー(ピンク)
 最も甘さを感じます。ベリーを強くは感じませんでしたが可愛らしくて良いですね。

ホットコーヒーがとても良く合いました。

2023/10Visitation30th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

きょうは突然のMID cafe。遠方からのお客様をご案内。

火曜日お昼。遠くのお客様とパフェのお話。それなら大のお気に入りの最高のお店を。
急いで電話して4名を予約し、14時30分少し前に到着。私は2日連続になり、とても嬉しい限りです。
◆本日は、2回目の林檎×pommeパフェ。(3,200円)
 (林檎3人、ハロウィン1人)
・2回目で一層感じたのがバジルのアイスの美味しさです。
 それとラムレーズンのアクセントが心地よいです。
・初めてのりんご中心のパフェですので、てっぺんのりんごそのもの、コンポート、タタンという味変化を楽しむのもいいですね。
・変わらずクランブルの口当たりの柔らかさとムースの滑らかさとベリーによる引き締めには参ります。
・それぞれのパーツを混ぜ合わせると更に楽しさはアップしますのでお試しあれです。
(10/1にいろいろと書いてしまいましたので簡単に。)
・きょうは、アールグレイをホットでいただきました。

2023/10Visitation29th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

今年も出ました、シャインマスカットパフェ(^^)/

10.16きょうが初日の夜パフェ。昨年より1か月早くいただきま〜す笑。
表面はパウダースノーが積もった綺麗なゲレンデ。新雪そのものですね(粉糖の芸術(^^))。
全体はシンプル イズ ビューティフルと呼ぶに相応しい装い。

ゲレンデに佇むシャインマスカットがホワイトチョコとメレンゲと絡まっておしゃれです。メレンゲはレモンを感じます(違うかも)。いい風味です。
ムースがいつもながらすごくいいです。ハーブのジェルとジェラートにクランブルとソルベも混ざっていつもの楽しいハーモニー。

フロマージュブランクリームがスポンジに溶け込んでアイスと混ざるのもいいですね。

シャインマスカットは素の味を生かして、シャインマスカットコンポートはまさに調理の妙で、どちらも美味しく美味し〜くいただけます。

あー、きたきたワインゼリー。
さらに別の洋酒の味も。これもぐっと来ますね(^^)
混ざり合ってバラバラ感がないのでとっても美味しいです。
洋酒や白ワインというのが大人シンプルな夜パフェってことですね。

きょうは、レモングラス紅茶。温かくて美味しいです。

2023/10Visitation28th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

季節のテラリウムパフェに、さらに期間限定あらわる。ハロウィンだけの楽しすぎるパフェです。

10.13金曜日18:30到着。本日から月末までのハロウィンレコルトパフェ登場。
秋テラリウム・レコルト・パフェの超限定バージョン。

秋パフェ(前回10.7の投稿参照笑)の中に、
・ジャック・オ・ランタン(かぼちゃくんですね。提灯(笑)): しっかりとしたチーズムースで口の中でのとろけ方が気持ちいいです。
・名のないお化け : マシュマロということですけど硬めのガムみたいな感じで歯応えが楽しいです。
・黒いコウモリ(グラスの外にも引っ付いて。): ココアサブレ。
がいます。
・赤い葉っぱが、緑の木に変わっています。
・グラスの外の屋根の上でマカロンに隠れているゴーストがゼリーなんですかね(^^)

秋テラリウム・レコルト・パフェの楽しさに、可愛さが加わった愉快なパフェです。

きょうは、アールグレイをホットでいただきました。

イメージは『ミッケ〜ゴーストハウス〜』だそうです。
なので、本日はパティシエさんと少しだけミッケのお話をしましたo(^▽^)o

2023/10Visitation27th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

3回目の秋を迎えた「秋のテラリウムパフェ」。テラリウム・レコルト・パフェ。秋の山歩き。

カシスが粋なマカロンやサンドの蓋(笑)をなめらかに美味しくいただく。

そして、秋の山を歩いているかのようなこの感覚。ザックザックと心地よい音。
山の道は、土(ココアクランブル)、枯葉(白いけど。音を演出。パートフィロ。)、紅いモミジ(紫さつまいもチップ)と、黄色いイチョウ(かぼちゃチップ)。

何と言っても主役はイチジク。どかんと真ん中に鎮座するコンポート。
イチジクを中心に、はちみつアイスとチーズムースに赤ワインジュレを絡めて、ぶどうも仲間に入って、山歩きが収穫祭になります。

きょうは、ホットコーヒー。

楽しみすぎてアイスがかなり溶けてしまいました(笑)が、1年目の衝撃そのまま、3年目の秋テラリウム・レコルトを美味しくいただきました。

2023/10Visitation26th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

りんごの主役は初ですね。この新作もたっぷり楽しめます。

◆林檎xpommeパフェ(3,200円、ドリンク付き)
 ・てっぺんの層になっているりんごの上部分と下部分
  で味が変わりますね。どちらもシャリっとしていて
  りんごそのままの味も生きています。ヽ(^o^)
 ・2種のアイスを食べ進めるとバジルが来ました。さ
  らにラムレーズンも隠れているし、生姜はどこで感
  じたのだったか。すごく感じます。良いですね。
 ・それとどの部分なのか、胡桃ですか、焦げ感がいい
  ですね。香ばしいと表現すべきでしょうか笑。
 ・アイスの下の少ーし厚めのチョコの蓋を取ると、り
  んごのコンポート&タタン。下にあるクランブルと
  合わせてサクサクタルトみたいになります。
 ・ムースが絡むと一層全体に美味しさが広がって、や
  っぱり幸せになる。ちょっと甘めです。
 ・最初のりんごの層からすれば下に行くほど甘くなる
  ので、飲み物は甘くなくていいですかね。
  が、しかし、りんごで終わると思っていたら、ベリ
  ーが出て来た。味が締まります。にくいですね^o^
 ・きょうは、レモングラス紅茶。

◆きょうから一か月間ですけど、またまた新しいパフェが登場しました。
ここのパフェは、オリジナルのベースがドシっとして揺るがないので、どのフルーツでも素材そのものを生かしながら全体の美味しさがまとまっていると思います。

2023/09Visitation25th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

大人気のお月見パフェ。嬉しいことに10月8日まで楽しめます。

9月3回目のお月見。
・きょうも白うさぎさん(ムース)がくわえていたのはイチョウの葉っぱ。愛嬌があります。
毎回最後まで取っておいていただいています。
・溶かした寒天に甘味が加わった干錦玉。綺麗な半透明のまん丸は、和の風味でとてもいいお味です。シャリシャリ感と柔らかさの混ざった食感も楽しいです。
稲穂とお月見団子もいい演出です。
・今回の夜パフェは、ピスタチオムース、アイス、巨峰などなどの融合ですが、これまでのパフェ同様MIDcafeパフェ独特の魔法のような仕上がりでなんとも言えない美味しさですね。
・上下を仕切るチョコの壁が頑丈(笑)で、満月(見事な球体)の柚子ソルベを取り出して並べてみました。ソルベはキュッと冷たくて柚子が効いていて味に広がりが出ます。
・期待どおりの驚きの柚子のリオレは、粒々お米を感じながら食べ進めました。
・きょうは、自家製レモネード。
・可愛く楽しいお月見ですね。
(毎回同じような感想になりますね(笑))
◆あさって木曜日くらいから予約が一層増えそうですよ(含みあり)(⌒-⌒; )
販売も8日延ばされますので、是非お楽しみいただけたらいいですね(^○^)//

2023/09Visitation24th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service-
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 6,000~JPY 7,999per head

やみつきです。この秋のアフタヌーンティーセット(ティロワール)。

9月からの秋バージョンのアフタヌーンティーセット。秋のティロワール。
1日は1人。9日の二度目は2人で。そして本日は3人で。
小箱の3品(苔玉ほうじ茶ケーキ、ヌガティーヌ、栗)が1つずつ増えていきます笑

どれもこれも最高に美味しいのですが、前々回書きすぎましたのでピックアップして。(前回も似たようなことを言っていますね。)
●セイボリーアイテム
・栗とトリュフご飯
・さつまいものミニタルト:外側がパラッとするので注意笑笑
・生ハム あんぽ柿 クリームチーズ:スイーツ群の合間に絶妙のアクセントです。
・ホタテとポン酢トマト
・パルメザンチーズスポンジ:右隣のクリームチーズをたっぷり付けてとても美味しくいただけます。
・季節のスープ:マッシュルーム最高!
・フォアグラのクロスティーニ
・スコーン:めちゃ旨。
●スイーツアイテム
・カヌレ
・カシスムースケーキ:いつも上品笑
・いちじくと赤ワインゼリー:酔う笑
・ミニマカロン
・お重箱テラリウム:岩アイスだけ冷たいのです。ひとくちで食べないとだめよ。
 きょうはりんごの登場ですね。旨。コンポートですかね。
 ◆小箱(大きいけど)
 ・苔玉ほうじ茶ケーキ
 ・カカオニブのヌガティーヌ
 ・栗:この感触、まろ滑らかな味。とっても美味しい。
●ドリンク
 きょうはアールグレイアイスとホットコーヒー。

とっても綺麗で楽しくて美味しいです。

2023/09Visitation23th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

お月見。9月2回目のお月見。

夜パフェ、「お月見パフェ」です。2回目のお月見。
・きょうはイチョウの葉っぱをかぷっとくわえた可愛い白うさぎ(ムース)。前回はもみじでした。
 ぷるるんとした見た目ですが、中はしっとりとしてとっても美味しいのです。
・うさぎさんの後ろには、まーるい宇宙。干錦玉の柔ら硬い感触とさらりとした甘さは抜群でした。横にはお月見団子。もみじとイチョウの葉っぱがいい演出ですね。
・やっぱりピスタチオムースは最高。アクセントとなる巨峰と混ざって味に変化が。
 チョコの壁で区切られた下の段に行くと、満月に当たります。柚ソルベです。コーティングも良いですね。
・最後にやはり驚きの柚子のリオレ。2度目なのでお米の状態をはっきり観察(笑)。いやぁなかなか面白いパーツです。
・きょうは、アールグレイ、アイス。

いつもとっても楽しませてもらいます。
9月末までの販売予定が、10月初めまで少し延びそうな予感が(笑笑笑笑笑)
あー、美味し。

2023/09Visitation22th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

所狭しと登場する秋の装い。やっぱり楽しいアフタヌーンティーセット。

秋のティロワール(アフタヌーンティーセット)。
見ているだけで楽しく、目の前に現れると、とても嬉しくなります。
(この秋バージョンの初日登場日の時に書きすぎたので嬉しさを絞ります。)
・お重箱テラリウムパフェは、大大大好きな一品で、すくって良し混ぜて良しの逸品です。(ここにアイス(岩アイス)があります。)
・冷製スープに癒され、生ハムの包みで口の中がガラ変し、フォアグラのクロスティーニに喜びます。
 スコーンの食感と乾燥具合がとても好きです。
・スイーツ群は定番がしっかりとして、カシスムースによる変化が楽しいです。
・ボックス内は、3者個性的で見事です。口の中で溶けるというか絡みまくるというか、栗が最高です。

冷た〜いものが岩アイスだけ?になっているので、飲み物はアイスカフェモカにしました。(初回は間違えてホット和紅茶でしたけど笑)

2023/09Visitation21th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

可愛いすぎて困ります。 4日、本日始まる秋のお月見。

「お月見パフェ」が1月弱の期間限定で、夜パフェでスタート。(渋谷でご存じの方もおられるでしょうけど私は初。MIDcafeでバージョンアップして。)
・まず、登場に歓喜。
 表情がすまし顔かもですが、もみじの葉っぱをかぷっとくわえた可愛い白うさぎ。食べていいのか心が揺れます。
・うさぎさん(ムース)とお月見団子(白玉)に、紅葉と銀杏の葉、稲穂、後ろにはまーるい透明な宇宙を想像。とても楽しい空間です。
・ピスタチオムースに心奪われながら、巨峰やアイスと戯れると、チョコの壁を破って、黄色いまんまるに当たります。これが満月の柚子ソルベ。冷た〜いお月さま。
・下の方には、チーズクリームや、驚きの柚子のリオレが埋まっていた。甘酒で煮たリオレ。お米のつぶつぶが見えます。口の中で分かります。楽しさ倍増。
・今回は撮影用のススキの台座があります(^○^)
・結局、うさぎさんと満月は最後に(笑)。とっても美味しい。
・今日は、カモミール紅茶とともに。

いつもながら楽しめます。
それぞれのパーツはそれだけでももちろん美味しいですが、融合してハーモニーを奏でる美しく優しいさらに美味しいパフェです。

2023/09Visitation20th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

本日から、秋ティロワール(アフタヌーンティーセット)。2度目の秋をむかえ変化です。

本日9月1日から、アフタヌーンティーセットが、秋バージョンになりました。
たまたまですが、1番目にいただくことになり感謝。
スイーツ群とセイボリー(塩っけのもの)群、それと従来のミニパフェに変わってテラリウムボックスに。
○セイボリーは、真ん中上の、
 ・季節のスープ(マッシュルームメルト冷製スープ)
  このセットのスープはどれもほんと美味しいです。
 真ん中下は、
 ・ホタテとポン酢トマト「ぽん酢というのが面白く合
  いますね」
 ・栗とトリュフご飯「アフタヌーンティー全体を引き
  締め、まとめる役のような気がします」
 ・生ハム/あんぽ柿「生ハムが美味しくて甘さの後にい
  い組み合わせです」
 ・さつまいものミニタルトは、スイーツとしてではな
  く軽食としての振る舞いでとても旨い。
 ・パルメザンチーズのスポンジにはクリームチーズを  
  つけて。
 左下に、
 ・フォアグラのクロスティーニ「なかなかどうして、
  この小さい中に、ちょっと嬉しいフォアグラという 
  優越感笑」
 右下に、
 ・クリームチーズや、これはほおずきなのでしょう
  か、アクセントになってバランスが保たれていると
  感じました。
○スイーツは、
 左上に、重箱テラリウム(パフェです)
 このメニューの中心となるテラリウムパフェ。岩アイスの中が、昨日までの夏テラリウムのパッションフルーツからバニラに。
 パフェの中にはぶどうが踊ってクランブルも混ざり合いいつもながら美味しすぎです。
 右上は、
 ・カシスムースケーキ「おしゃれに仕上がっていてに
  くいですね」
 ・定番、安定のカヌレ
 ・いちじくと赤ワインゼリー「顔が赤くなる気がしま
  す。ほわっと感じるいいお味」
 ・これも定番のミニマカロン2つ
○そして今日から初お目見えの、テラリウムボックス
 とても大きなボックスで、どうなることかと思っていましたら、高田馬場時代の季節のテラリウムパフェの撮影用の台のような役割でもあり、アフタヌーンティーのビジュアル効果も高めています。
 ・内容は、苔玉ほうじ茶ケーキ、カカオニブのヌガティーヌ、栗とラムレーズンの3つです。
  個性的な3品で、ヌガティーヌは初めていただいた
 気がしますが、サクサクしてなんとなくうすーく焦げ
 みたいな感じもいいですね。
  また、栗は栗なんですが口の中に佇む状態がとても
 気持ちよくて美味しいです。
・きょうは、和紅茶をホットでいただきました。

新しくなったアフタヌーンティーセット「秋ティロワール」
9月の新メニューは他にもあります。MIDcafeから目が離せませんね。


 

2023/08Visitation19th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

トロピカルマンゴー・パフェ続けてです^_^

夏の終わりの爽やかで滑らかなマンゴーパフェを、8月最終日ということもあって先週につづいて。
上に乗っかっているちょっと見えにくいですが薄く白い物体はスパイスメレンゲ。懐かしいわたあめの感じとほんのりピリッとが絡まってのっけから楽しくいただけます。
先週何かが違うかもと書いていましたバニラアイスは、となりのマンゴーアイスやパッションソース、マンゴームースとのハーモニーによるもので、バニラアイスでしたm(._.)m。美味しいです。
パンナコッタやクランブルが混ざり合うと、口の中がとても気持ちよく美味しさが染み渡ります。感触がすごくいいんです。
きょうはホットのアールグレイです。
同じパフェを2回続けての投稿なのですが、おいしいので好きですヽ(^o^)

2023/08Visitation18th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

初登場。まだまだ暑すぎる晩夏はトロピカルマンゴーパフェで。

8月24日から初登場のパフェ。
・パイナップルチップをパキンと歯に引っ付けながら、メレンゲに癒されて、マンゴーとバニラの2種のアイスに突入。バニラはストレートなバニラじゃないように感じましたが、次回また聞いてみます。
・パッションパッションという感じを受けながら、ミントソルベが登場‼︎ ここでミントをこんなに感じたのはソルベで出てきたからですかね。
合いますね。美味しいです。
・アイスが効いているのでオーソドックスな夏のパフェと思いきや、やっぱりコンポート、ムース、メレンゲ、極め付けはクランブルがパフェ全体を融合させてくれるというか、独特の美味しさが出てきます。
・美味しいアイスコーヒーとともにいただきました。ホットでもよかったですね。
・テイクアウトでまたまたチョコチャンククッキー。
このしっとり感が癖になりました。
ほ〜んのりとした塩味(に感じたのですが合っていますかね)が食べた後に少し舌に残る感じがすごくいいです。

2023/08Visitation17th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

隙あらば。

今月後半も行事が多く(私ごとですけど)、夏テラリウムも終わってしまいます。であれば時間が取れそうなら飛んで来ます。ということで、本日は、テラリウム・ヴェール・パフェ(夏テラリウム)。をいただきながら、本日のランチメニュー、自家製ボロネーゼ"平打ちパスタ"タリアテッレを注文。
・ヴェールパフェは、やはり粋です。(3,400円)
抹茶とピスタチオの2つのスポンジの違いを感じながら、パッション岩アイスをぱくっ。甘酸っぱさがとろりと広がって嬉しい限りです。薄手のウイスキーボンボンからじわりと出てくる感じ(笑)
ブラウニーと抹茶アイスたち、柚子ソルベ、柑橘が混ざり合って口の中で踊りますね。アールグレイのアイスにしました。(またも)
あと2週間です。
・本日のランチは、ボロネーゼ・タリアテッレ。(フェットチーネ)(1,500円)
またまた冷製スープが美味しいです。今日はかぼちゃでした。
ボロネーゼがほろほろのようでしっとりでとても美味しかったです。こっちはアイスカフェラテでいただきました。
パフェを食べ終えてからではなく、今日はパフェの少し後に出してもらってほぼ同時にいただきました。
ごちそうさまでした。

2023/08Visitation16th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

超濃厚(^○^)

超久しぶりの「超濃厚キャラメルパンケーキ」と
新しい「桃のコンポートとパンナコッタ」。
・パンケーキ
 ザバイオーネクリームっていう、とろ〜りなのに滑らかなクリームが、甘くてとても美味しいです。これにアングレーズソース(カスタード)が加わって、キャラメルジェラートに被さって、そこにナッツや突然現れるバナナが調和よく全体の味を整えてくれます。
これらがパンケーキを包み込んで、これでもかって感じに出来上がっています。
オーケストラですね。
そして今日はパンケーキにこれをプラスしました。
・桃のコンポートとパンナコッタ
 パティシエさんの気まぐれシリーズから生まれた感じの可愛らしい作品。
 あっさり爽やかな味です。サイズもコンパクトで、これだけでも、また、パンケーキのお供にもどうぞ、ですね。
アイスカフェラテでいただきました。

2023/08Visitation15th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

50回記念。勝手に記念(笑)それだけ来たくなるお店。

MIDcafeさん。高田馬場店に2021年11月に初めてお伺いしてから今日が50回目となりました(早稲田店は15回)。なので、勝手に記念(^○^)/
いつもとっても美味しいパフェに感謝。
今日は「ティロワール」アフタヌーンティーセット。
今は夏バージョンですね。
いつも変わらぬ口の中が滑らかで爽やかで、そして美しいお重箱テラリウム。桃がいー感じで出てきますね。幸せ。とろけるミニマカロンや生チョコ。甘さが実にちょうど良い花フィナンシェ。他所とは食感が少し異なるカヌレなどなどのスイーツ群。
夏バージョンで復活したローストビーフロールや手毬いなりなどなど、甘さとのバランスが整ったSAVORY items(おいしい群)
ミニパフェは、バスクチーズケーキパフェ。ずしっとしたチーズケーキととろけるムースにオレンジが絡まるといくらでも食べられますね。 
飲み物は、レモングラス紅茶とホットコーヒー。
いつもながら至福の時間をありがとうございます。

2023/08Visitation14th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

やっぱり来てしまいました。

移転プレオープンから3か月と5日(笑)。
どうしても食べたくなるので今日も。
早稲田に移ってからは週一ですね。
ピーチメルバパフェ。夜パフェ。
今シーズン2回目ですが、昨日から食べたくてたまらなくなっておりました。
桃とバニラのコンポートとバニラアイスが絡まってまずは桃を楽しみます。(一月前の桃の方が甘かったように感じましたがよく分かりません(^ ^))
ライチソルベとハーブソルベがこれまたとてもとても美味しいんです。ため息出ます。
そんな中でクランブルの食感となめらかな甘さがたまらなく良いんです。
さらにはベリーたちがいい頃合いで爽やかな酸味を与えてくれて至福状態。
最後のホワイトチョコプレートの登場はまたまた粋なので参ってしまいますね。最高〜。
いやいや幸せな時間です。絶品です。もうひとつ欲しいです。
きょうは珍しくアイスカフェモカ(^o^)
お土産に、パティシエさん超お薦めの自信作、チョコチャンククッキーを買って、お家のMIDcafeマグカップを使って(笑)美味しくいただきました。しっとりしていて、超こだわりの砂糖を使われたこのクッキー。でかいんですけど一口ですね。焦がしバターってのがいいでしょ。チョコが柔らかくてクッキーもしなやかで、この新しいテイクアウト商品にも大注目です。

2023/07Visitation13th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

今シーズンのメロンが終わる・・。

予定では明日7月末で終わりを迎えるメロン。ビジューメロンパフェ。
また味わいに参りました。パフェの中では爽やかであっさりとした部類です。よね。
やっぱりメロンは個性が強くて難しいと思っていますが、エルダーフラワーゼリーですか、とても楽しいアイデアに包まれて、ココナッツが口の中で穏やかさを出してくれて、美味しくいただきました。
きょうはアイスカフェラテ。
で、さきにパフェをいただいて、続いてタコライスも頼みました。こっちは自家製レモネードとともに。
この赤い冷製スープもまた絶品です。じゃがいもには見えませんがとってもじゃがいも。おいしかったです。

2023/07Visitation12th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

どうしても食べたくなります。

5月の移転オープンから3か月経ちますね。
ペースとしては週一ですが、間隔が開くと耐えられなくなって本日またやってきました。
今日は、テラリウム・ヴェール・パフェ。
クッキーとムースとアイスの混ざり合いも素晴らしい中、柑橘と柚子とマンゴーが絶妙に絡み合って芸術作品を引き立てます。
きょうのブラウニーは、少し柔らかく感じてうまく混ざり合ってとてもいいハーモニーでした。
あっという間に食べ終えてもう一品頼もうかと思いましたがここはちょっとだけ我慢でした。
やっぱり美味しいです。
きょうはアールグレイのホットで。

2023/07Visitation11th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

2年越しでようやくビジューメロン。

初めてMIDcafeに伺ったのは、2021年の秋でしたので、この年このパフェには会えませんでした。さらに翌年(去年)の夏には登場しなかったので2年越しでようやくいただきました〜(^○^)
メレンゲがわたあめの懐かしさをふんだんに味わわせてくれて面白いと思いながら、次に、楽しいゼリーに驚き、
可愛くくり抜いた葡萄に見えてしまう2種類のメロンを制覇した後、ココナッツとメロンアイスが混ざりあうすばらしさ。
と、クレームダンジュって、、これだ、好きです。
メロンは難しいなと思っていますが、流石ですよね。本日もとっても美味しくいただきました。
飲み物はアールグレイのアイスです。

2023/07Visitation10th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

10か月ぶりの登場。ピーチメルバ。

約1年ぶりのピーチメルバパフェ。前回に続いて夜パフェでのお目見え。昨年はカプリ風(^^)ということでしたが、ごめんなさい、差がよく分かっていません。美味しすぎて(^○^)
変わらず芸術的でまず登場に酔ってしまいます。
1枚1枚の桃が繊細で味が生き生きしていますね。
フルーツはそれそのものの味で全体が変わるので、桃選びも大変なことと思います。
バニラアイスが全体のバランスをとっているというか、ベリーのアンサンブルが次々とアクセントを付けてくれるというか、ヨーグルトが変化をくれるというか、粋な塩味が甘味を引き立てるというか、いつもながら最高に美味しいです!
きょうは、アールグレイのアイス。

2023/07Visitation9th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

今シーズン最後のアメリカンチェリーに一品(笑)添えて。

約1か月間のアメリカンチェリー物語、ラ・フォレノワール・パフェも本日が最後。今年は3回ほど(^^)
5月末のものと途中と今日で、てっぺんのチェーリーの色が濃くなっていくのが楽しかったです。
きょうは特に口の中で踊るチョコ生地の歯応えの気持ちよさと、大葉の香りを楽しみに来ました。期待どおりで満足です。
きょうもほんわり酔った感じ。
一品とは、本日のディッシュプレート、ハッシュドビーフ。スイカとトマトのスープ、美味しかったです。
ここに来るときは、アフタヌーンティー以外は、ほぼ、パフェを食べた後に食事にいくのですが、きょうはここで、ごはん(笑)もいただきました。
きょうは、アールグレイのアイスとオレンジジュース。
明日からは、ピーチメルバパフェが登場ですね(^○^)。
とても楽しみです。

2023/06Visitation8th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

あと1週間。アメリカンチェリー、ラ・フォレノワール。

ラ・フォレノワール・パフェ。7月2日までだそうです。
チェリーコンポート、チェリーソルベのチェリー攻撃とほんわりブランデーの大人の味(^。^)が、口の中に広がって、チョコと融和したとっても味わい深い芸術作品。
ぜひ一度お試しになってみてはいかがでしょうか(^O^)
きょうは、ブレンドコーヒーにしました。

2023/06Visitation7th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

一年ぶりのヴェール。

人気の夏のテラリウム・ヴェールとの再会でした。
いつもどれも大好きなパフェだらけですが、夏と冬のこのテラリウムの形もまた可愛らしくていいですね。
杏と柑橘がとてもいいアクセントになって、抹茶類とブラウニーを引き立てています。
ここのパフェの中ではどちらかというと甘さが強くないほうのパフェだと思います。
スポンジが芸術作品を際立たせますね。
このパフェは他に比べてそれぞれのパーツが独立した感じが強いと思っておりまして、混ぜ具合で味の感想が割と変わる気がします。
とても美味しいですけどね(^。^)
きょうはアイスカフェラテ。

2023/05Visitation6th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

この春最後のフルリール。

この月曜日、この春5回目となる、テラリウム・フルリールパフェをいただきました。この日は、遠方からのお客様とパフェの話になり、急遽超渋滞の首都高を通ってたどり着き、一段とおいしさがしみました。
この日のマカロンがきな粉になっていて、またいっそう味の楽しさが湧き出ていました(^。^)
時折り現れるクランブルが好きです(^^)
ピスタチオのアイスはとても上品(と思います)で、なくなると寂しくなります。
この春パフェも本日31日が最後です。
明日からはこれまた楽しみな、夏パフェ、ヴェールの登場ということですね。
このパフェも魔法です。

2023/05Visitation5th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

約1年ぶりの登場‼︎アメリカンチェリーの最高峰パフェ。

去年の夜パフェで初お目見えしたラ・フォレノワール・パフェ。
チョコレートはもちろん、ソルベとジュレとゼリーが楽しく現れてご機嫌な中、大葉の香りほのかに、さらにはパイの感触が心地よく出てきます。
チェリーコンポートが何個か出てくるのも嬉しいです。
ほんのりとブランデーが効いていて、私はほわっと紅くなりました。
さて、1番上のアメリカンチェリーはどのタイミングでいただくかしらね。
いつもの芸術品を堪能いたしました(^。^)
きょうはまたまた珍しくオレンジジュースで。

2023/05Visitation4th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

いつも最高のパフォーマンス。

きょうは、とある行事のあと思い立って東京タワーのそばから、L.Oになんとか間に合うように駆けつけました。
いつも変わらぬハーモニーを奏でるフルリール(春パフェ)と、初登場のパティシエさんの気まぐれトライフル。気まぐれらしいので、次はいつお目にかかれるか分かりませんので、ご紹介いただき即オーダー。
トライフルは瓶に入った、さしずめショートケーキのようなパフェのような。味はテラリウムパフェの和音。
飲み物は、初めてのレモングラス紅茶。しなやかに美味しいです。
どれもこれも美しい味と一級の芸術品です。
ぜひ一度お試しあれ、です。

2023/05Visitation3th

4.7

JPY 3,000~JPY 3,999per head

テイクアウトできるものも全部ここで(^○^)

4月は高田馬場終わりの月でよく通いましたので、5月に来るのが少なく感じてしまい仕事帰りに少し遠回りしてやってきました。
芸術品のパフェはどれも何度もいただいているので、今日はテイクアウトほぼフルコース。
カヌレ、フィナンシェ、マドレーヌ、押し花マカロン3つのうちの1つ、クッキーシュー、ブリュレバスクチーズケーキの6つをレモネードとともにいただきました。
フィナンシェ、マドレーヌは安定した美味しさがあると思っています。
クッキーシューは甘いけどほどよいという不思議な美味しさですが、食べ方を気をつけないとクリームがボテっとなるはずです。
バスクチーズパフェでお分かりのように、バスクチーズ類は安心の一品です。
押し花マカロンは、ピンクの、すみません一口で溶けるようになくなったので、、、、笑。
これを含めて、ピスタチオとバニラ?もお持ち帰り。
ティロワール(アフタヌーンティー)に必ず入っているカヌレは、ザ、カヌレというふうに思っています(^○^)
テイクアウトコースもすごくいいもんです。

2023/05Visitation2th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

5月5日、グランドオープン(^-^)/

グランドオープンおめでとうございます。
きょうはアフタヌーンティーセット「ティロワール」。
まさに「引き出し」の中のスイーツと和の調和が美しいですね。
もちろん全てがすばらしい中、やっぱりお重箱テラリウムは最高の中の最高パフェです。
今のセットのミニパフェはバスクチーズです。
新しくなったMIDcafeに、これからもずっと注目です。

2023/05Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

プレオープンおめでとうございます。
とっても綺麗なお店に仕上がって、最高〜におしゃれで素敵です。
きょうは1年半前の初訪問でいただいた、れもん×Lemon×レモンパンケーキを新たなスタートに選びました(笑)
5月5日のグランドオープンもとても楽しみです。
新しい早稲田のお店もたくさんのお客様に愛されるお店になりますね。
ぜひ多くの方に味わって、そして、パフェは芸術品なので、鑑賞していただきたいです。(きょうはパフェの写真じゃないですけど)

Restaurant information

Details

Restaurant name
閉店MID cafe(MID cafe)
This restaurant is Permanently closed.
Categories Cafe、Sweets、Bistro
Address

東京都新宿区戸塚町1-102-18 MYビル 1F

Transportation

2 minutes walk from Waseda Station on the Tokyo Metro Tozai Line

194 meters from Waseda.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Tue

    • 11:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Wed

    • 11:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Thu

    • 11:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Fri

    • 11:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Sat

    • 11:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Sun

    • 11:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Public Holiday
    • 11:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Before Public Holiday
    • 11:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • After Public Holiday
    • 11:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • 【ご報告】2024年3月31日をもちましてMIDcafeを閉店させていただく運びとなりました。
    今後は弊社株式会社Noi companyのInf 隅田川イタリアンの系列店
    Inf 早稲田イタリアンをMID café跡地にオープンするという運びになりました。
    機会がございましたら是非お越しくださいませ。
Budget

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999¥3,000~¥3,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay)

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT7013301041655

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( Table for 6 people)

Maximum party size

16people(Seating)、25people(Standing)
Private dining rooms

OK

For 10-20 people、For 20-30 people

It can be used exclusively.

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Coin parking available nearby

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,With power supply,Free Wi-Fi available,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Wine,Cocktails,Particular about wine

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Girls only party

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations(Birthday plate),Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

The opening day

2023.5.5

Remarks

Electronic money accepted

PR for restaurants

A charming patisserie and restaurant with an antique feel, created by a chef and pastry chef