FAQ

逸品のパテにテリーヌにムース!スタッフさんも素敵で気持ちよく楽しめます : French Dining Bar irise

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

French Dining Bar irise

(フレンチダイニングバー・イリゼ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
2013/02Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 6,000~JPY 7,999per head

逸品のパテにテリーヌにムース!スタッフさんも素敵で気持ちよく楽しめます

-----2013/2 再訪

■魚のパイ包み焼き
  メイン料理を何か魚で とお願いしたら、メニューに無い即興料理を出してくれました。
  まさかパイの形が魚で出てくるとは(笑) 嬉々としてこんな料理を作ってくるシェフの心が素敵すぎて、思わず笑ってしまいました。
  中身はホウボウで、身がほくほく。パスティスとトマトのソースとパイの生地の相性も良い感じ。美味しーい!

■オニオングラタンスープ
  一人用にミニサイズで。

■牡蠣のオムレツ 赤ワインソース
  これは別の日にいただいたものですが、牡蠣のシーズンの定番。

毎度ここでは楽しく美味しい食事ができて幸せです♪


-----2012/12 再訪

写真追加

鹿とフォアグラのパイ包み焼き  【オススメ!】
  パイの皮と肉のバランスが良くて、フォアグラも主張し過ぎず素敵な逸品。
  メニューは季節によって変わりますが、これお勧めです。


-----2012/11 再訪

11周年記念をしているということで、日曜日の21時ごろに伺いました。

■11周年特パテ盛
  ・鴨のリエット  ここの定番。
  ・豚肩と白レバーの田舎風パテ  これも定番。美味しい。
  ・鴨もも肉のパテ
  ・豚のホホ、耳、足のテリーヌ
  ・鴨の生ハム仕立て、イチジク添え
  ・黒豚もも肉ハム  ぼくの好きなハム。このハムステーキを食べるのが夢です。
  ・大山鶏のガランティーヌ、ラビゴットソース
  ・仔鳩とフォアグラのバロティーヌ
  ・鶏レバームース  今日のシャルキュトリーの中で一番!なんだこの美味しさは。
  ・ブーダンブラン、トリュフ風味
  ・豚舌のくんせい、グリビッシュソース
  11周年のスペシャルで、怒涛の11種類!ここのシャルキュトリーはホント素敵です。

白子のポワレをのせた春菊のリゾット
  一人なので、ハーフサイズで作ってくれました。白子美味しーい!香ばしくてクリーミーで。
  良い季節になりましたね。旬のものを美味しく食べられる幸せを満喫です。

■赤ワイン ブルゴーニュ ジャン・ミシェル・ギュイヨン
  ピノノワール。お店の年と同じってことで2001年。紅茶だか、枯葉だかの癖になる香り。
  味はフレッシュな感じでも、酸味が程よく抑えられてスッキリ。最近ブルゴーニュな感じのワインも好きになってきました♪

毎度、美味しかったです。大満足!


-----2012/6 再訪

日曜日の18時すぎくらいに一人で訪問。
六本木で映画を見た帰りにふらっと寄ってみました。

先客は2名のみ。でも一人なのでカウンター席を利用させてもらいました。

今日の料理は

ヤングコーン塩茹で(先付)
  ひげまで食べられます。やさしい味付け。

赤ムツとホワイトアスパラ(前菜)
  色々な種類の前菜を少しづつ食べたかったので、シェフにお願いしておまかせで盛り合わせを。
  赤ムツは身がしっかりしていて肉厚。美味しい。

オクラとサヤエンドウ(前菜)

アイナメとウド(前菜)
  日曜なのに今日捕れたアイナメとのこと。特別な仕入ルートがあるらしいです。やっぱり美味しい。

キンメとトマト(前菜)
  これも今日捕れたてのキンメ。手間も掛けてあってトマトの酸味と不思議と合います。

自家製ハム(前菜)
  スモークのほど良い香りが美味しい。大好き! 前回もですが、もっといっぱい欲しい(笑)

ウサギのテリーヌ(前菜)
  ウサギは多分初めて食べます。全くクセは無く、逸品。

ジャージー牛もも肉のロースト
  今日のメイン。厚く切られ、歯ごたえもしっかり。決してとろける牛肉ではありませんが、噛むほどに旨味が染み出します。
  で、最後には口の中から消えていくという、初めての食感。

時間も早いし、もうちょっと飲みたかったのでつまみを追加

鶏レバームース
  素敵すぎるおつまみ。ほんのりお酒の香りがするのは飲みすぎのせい?とにかくワインがすすみます。

豚肩と白レバーのテリーヌ
  さっきのウサギといい、食材と脂のバランスが良いのか、絶妙な風味。ここはテリーヌがとても美味しい。
  ちょっと量が多いかと思いましたが、結局完食です。

お酒は生ビール1杯もらったあと

■赤ワイン エクリプス・ルージュ
  ラングドックのグルナッシュ種。一人なのにボトルで(笑)。なぜかラベルの写真撮り忘れ?。
  香りが良く、ぼく好みの渋めの重め。前回頂いたお気に入りの「ラ・ルノット」より渋みが強い感じ。これも美味しい。

■赤ワイン ドメーヌ・ラ・モンタネ
  南フランスのグルナッシュ種。写真はあるけど実は良く覚えていません。次回もう一回。

■赤ワイン ドメーヌ・ギヨ・ブルー(Domaine Guillot Broux)
  ブルゴーニュのピノノワール。グラスで頂きました。若い感じで酸味が少し強め。
  (名前わかったので訂正しました。思い切り間違っていました(恥))

大満足です。
そういえば前回いたシェフさんはいませんでしたが、店長さんとソムリエさんは相変わらずほんわか優しい。
やっぱり心地いいなぁ、ここ。

御馳走様でした。


-----2012/4

土曜日の19時 予約して二人で訪問。
テーブル席が20名分くらい、カウンター席が3席。
カウンター席を利用させてもらいました。

着いた時、既にテーブル席は満席でした。
店長とシェフ、ソムリエさんの3名で切り盛りしています。
店員さんはみなさん非常にやわらかく温かい雰囲気で、心地が良いです。

さて、料理は

前菜 ホタルイカと三つ葉のマリネ
  旬のホタルイカ。ぷりっとしていて美味しい。

前菜 春の豆のサラダ
  しゃきしゃきサヤエンドウの歯ごたえが気持ちよい。

前菜 自家製黒豚もも肉のハム
  良い香り。ジューシーさもあって、もっとたくさん食べたい(笑)

前菜 石鯛のワサビ風味
  ワサビの香りがまろやかで良い感じ。
  
カマスのブイヤベース
  ブイヤベースはあまり感動したことがなかったですが、これは美味しい。
  こくがあるけどスッキリなスープ。ワインとも合う。一気にファンになりました。 

自家製豚のソーセージ バスク風
  結構ボリュームがありました。風味のあるソーセージ。

ワイン ラ・ルノット
  ロワール ガメイ種のみの赤。フルーティの中に渋みがあり程よい重さ。
  ソムリエールさんにお薦めしてもらった珍しいワインですが、かなりぼくの好み。

ワイン ル・クザン
  こちらもロワール ガメイとグロロ種なるブドウの赤
  微炭酸で変わった香り。珍しい。
  
お酒はほかに二人で生ビールx2
誕生日用のデザートもつけてもらって、ひとり7000円くらい。

お店の雰囲気や店員さんの感じの良さもあり、かなり居心地の良いお店です。
パテやリエット、ムースが美味しいらしいので、次の時に食べたいです。

  • French Dining Bar irise - シェフの即興 魚のパイ包み焼き(2013/2)

    シェフの即興 魚のパイ包み焼き(2013/2)

  • French Dining Bar irise - オニオングラタンスープ(ミニサイズ)(2013/2)

    オニオングラタンスープ(ミニサイズ)(2013/2)

  • French Dining Bar irise - 牡蠣のオムレツ 赤ワインソース(2013/2)

    牡蠣のオムレツ 赤ワインソース(2013/2)

  • French Dining Bar irise - 鹿とフォアグラのパイ包み焼き(2012/12)

    鹿とフォアグラのパイ包み焼き(2012/12)

  • French Dining Bar irise - 鹿とフォアグラのパイ包み焼き(2012/12)

    鹿とフォアグラのパイ包み焼き(2012/12)

  • French Dining Bar irise - 11周年のスペシャル。特パテ盛(2012/11)

    11周年のスペシャル。特パテ盛(2012/11)

  • French Dining Bar irise - 白子のポワレをのせた春菊のリゾット(2012/11)

    白子のポワレをのせた春菊のリゾット(2012/11)

  • French Dining Bar irise - ブルゴーニュ ジャン・ミシェル・ギュイヨン(2012/11)

    ブルゴーニュ ジャン・ミシェル・ギュイヨン(2012/11)

  • French Dining Bar irise - ジャージー牛のもも肉ロースト(2012/6)

    ジャージー牛のもも肉ロースト(2012/6)

  • French Dining Bar irise - 前菜おまかせ盛り合わせ(2012/6)

    前菜おまかせ盛り合わせ(2012/6)

  • French Dining Bar irise - 鶏レバームース(2012/6)

    鶏レバームース(2012/6)

  • French Dining Bar irise - 豚肩と白レバーのテリーヌ(2012/6)

    豚肩と白レバーのテリーヌ(2012/6)

  • French Dining Bar irise - ヤングコーン塩茹で(先付)(2012/6)

    ヤングコーン塩茹で(先付)(2012/6)

  • French Dining Bar irise - 南フランス グルナッシュの赤(2012/6)

    南フランス グルナッシュの赤(2012/6)

  • French Dining Bar irise - ブルゴーニュ ピノノワールの赤(2012/6)

    ブルゴーニュ ピノノワールの赤(2012/6)

  • French Dining Bar irise - 前菜盛り合わせ

    前菜盛り合わせ

  • French Dining Bar irise - カマスのブイヤベース

    カマスのブイヤベース

  • French Dining Bar irise - カマスのブイヤベース

    カマスのブイヤベース

  • French Dining Bar irise - 自家製ソーセージ バスク風

    自家製ソーセージ バスク風

  • French Dining Bar irise - 自家製ソーセージ バスク風

    自家製ソーセージ バスク風

  • French Dining Bar irise - ロワール ガメの赤 お気に入り

    ロワール ガメの赤 お気に入り

  • French Dining Bar irise - ロワール ガメとグロロの赤

    ロワール ガメとグロロの赤

Restaurant information

Details

Restaurant name
French Dining Bar irise(French Dining Bar irise)
Categories Bistro、French、Dining bar
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3408-3470

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都港区六本木6-8-23 6823ビル B1F

Transportation

The intersection of Keyakizaka and Imoaraizaka between Roppongi Hills and TV Asahi. The basement floor of the 6823 Building.

354 meters from Roppongi.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 18:00 - 03:00

      (L.O. 02:00)

  • Wed

    • 18:00 - 03:00

      (L.O. 02:00)

  • Thu

    • 18:00 - 03:00

      (L.O. 02:00)

  • Fri

    • 18:00 - 03:00

      (L.O. 02:00)

  • Sat

    • 18:00 - 03:00

      (L.O. 02:00)

  • Sun

    • 18:00 - 03:00

      (L.O. 02:00)

  • ■ 営業時間
    ディナータイムはチャージ:500円(お一人様)を頂いております。

    ■ 定休日
    月曜日のご予約もお気軽におたずね下さい。
Budget

¥6,000~¥7,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥6,000~¥7,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX)

Table money/charge

チャージ500円(1名様)

Seats/facilities

Number of seats

26 Seats

( reserved 15 people or more)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Smoking and non-smoking areas will be separated depending on the time.

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Sofa seats

Menu

Drink

Wine,Cocktails,Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Date |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Sommelier

Remarks

Renovated on May 1, 2007, Chef: Tomoyuki Nakajima Sommelier: Ozawa,

PR for restaurants

Our homemade pate is popular! Enjoy authentic Bistro cuisine and wine. Perfect for reserved parties.