FAQ

『感情』を揺さぶられる料理の数々 : Kan jou

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

¥30,000~¥39,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/08Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 30,000~JPY 39,999per head

『感情』を揺さぶられる料理の数々


「感情」

食べログ日本料理2023年度の百名店を受賞されてる六本木のお店。

鴨料理をメインにした蕎麦懐石が楽しめます。

六本木ミッドタウン近くの路地裏ビルの3階にあるのですが、看板など何もないので初めて行く際は少し迷うかもしれません。

3階に着くとドアの前に雑な感じで紙に「感情」と書いてましたw 隠れ家感とユーモア、個性があってこういうの好きですw

店内はBGMのない静かな空間。スタッフのみなさんが若くて驚きます。

コースはおまかせ一本30250円。お酒のメニューはなし。

本日のコース内容はこちら。
・茨城県常陸の十割蕎麦 鮑
→一品目からインパクトある鮑の十割蕎麦。締めに蕎麦だとお腹いっぱいで楽しみにくいから一品目でとのこと。

・スペシャル穴子 腹筋の割れた穴子 
→ケンタッキーの味に似てて、塩っけ強くもっと穴子を感じたかった。

・帆立のお刺身 お蕎麦のお煎餅
→薄いお蕎麦のお煎餅の上にたっぷりの帆立が載っていて、お煎餅のお蕎麦の上品な風味がまず堪らない。ネットリした甘い帆立とすごく合う。

・新イクラ紹興酒漬け
→プチプチな新イクラと店主の実家の今はなき寿司屋のシャリが抜群に合う。

・鴨のユッケ
→都内だと感情さんしか食べれないブランド鴨。クセのない合鴨。甘醤油が合う。

・のどぐろリゾット
→カリカリのどぐろの骨せんべいがかかっていて、脂ののったノドグロをスプーンで崩してリゾットと食べる。文句なしで美味しい。途中でレモンを絞るとパエリア感がでる。

・鴨焼き 胸肉ロース
→普通では入手不可能な特別な鉄板、鷹匠鍋で焼いた鴨は弾力があって噛むたびに旨みが溢れます。鴨食べた後にダイコンを食べるとさっぱりして相性がいい。

・鴨ハツ 心臓
→貴重な部位。プリプリで美味。

・しいたけ
→大ぶりで鴨の脂で焼いたもの。鴨の脂身の風味がすごい。これは美味しい。鴨の脂は胃に残らなくて軽いとのこと。

・鴨のせせり
→プリプリで弾力あって美味。

・シャインマスカットの白和え
→お口直しのデザート。お豆腐のソース。

・鴨つくね
→韓国産とうがらしとフルーツの甘めソースがふわふわの鴨つくねとマッチ。

・茨城県産れんこん
→鴨脂で野菜を焼くと大体美味しくなるとのこと。

・鴨もも肉

締めは3種類から選ぶか、全部食べることもできたので全て頂きました。大盛りも可。

・九割蕎麦
→一割は小麦粉で弾力あり。蕎麦湯がドロドロで濃厚で最高。

・鴨のカレー
・梅と大葉の蕎麦
・デザート ようかん

店主はフレンチ、中華など様々な修行をされてきてて、実家は寿司屋と飲食のサラブレッド。

蕎麦を軸にした様々なジャンルの食の良さがでてるイノベイティブでした。

お値段は安くないですが、味、サービス、雰囲気などバランスが良くて、店主の個性がでてるここでしか味わえないハイレベルな鴨と蕎麦のコースを楽しめる。

お酒のメニューは欲しいな。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

#感情 #六本木グルメ #六本木ディナー #蕎麦 #そば #美味しい蕎麦 #東京蕎麦 #ぐるめ好きな人と繋がりたい #ぐるめすたぐらむ #ぐるメモ #ぐるめな人と繋がりたい #飯テロぐらむ #飯テログラマー #食べスタ #食べスタグラマー #飯テロリズム #グルメ旅行 #おいしいはしあわせだ #グルメ友達募集 #美食家クラブ #食いしん坊女子 #食いしん坊男子 #美食家とつながりたい #関東グルメ #食レポグラム #グルメレポート #グルメライター #フードライター #b級グルメ情報 #tokyobishoku

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kan jou
Categories Japanese Cuisine、Chicken dishes、Soba (Buckwheat noodles)
Phone number (for reservation and inquiry)

080-5122-4125

Reservation Availability

Reservations Only

お電話は15:00~17:00の間でお願い致します
営業中のお電話は繋がりにくくなっておりますのでご了承下さい。

Address

東京都港区六本木4-12-5 六本木144ビル 3F

Transportation

2 minutes walk from Exit 7 of Roppongi Station on the Oedo Line and Hibiya Line.

200 meters from Roppongi.

Opening hours
  • ■ 営業時間
     二部制にてご案内しております。

     一部 17:30~20:00
     二部 20:30〜23:00

    ※2024年8月1日より
     お時間の変更がございます

     一部 17:00〜19:30
     二部 20:00〜22:30

     にてご案内を変更致します
Budget

¥30,000~¥39,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥30,000~¥39,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料 10%

Seats/facilities

Number of seats

7 Seats

( When reserved, the counter can accommodate up to 8 people.)

Maximum party size

8people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Coin parking available in front of restaurant

Feature - Related information

Occasion

Dress code

Please refrain from coming to the store wearing strong scents such as perfume or cologne. Please be sure to inform your companions as well.

The opening day

2021.11.22

Remarks

*All classes will start at the same time as your reservation. In the unlikely event that you arrive late or leave early, we may not be able to serve some of the courses, so please arrive with plenty of time to spare. There are no signs on the exterior of the building. The name of the building is above the entrance (roppongi 144 building).We apologize for the inconvenience, but please proceed to the 3rd floor. At Emotion, we are looking for people to work with us.