FAQ

41年前の思い出の味と、オーヴァー・ラップ : Manseibashi Sakaba

Manseibashi Sakaba

(万世橋酒場)
This restaurant has been withheld from publication because the operational status of the restaurant has not been confirmed, as the period of closure has not yet been determined and the fact that the restaurant has relocated or closed cannot be verified.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2024/03Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

41年前の思い出の味と、オーヴァー・ラップ

いよいよ残すところ、営業1週間を切った「万世」。

ココの排骨拉麺は、いまは秋葉原本店1階でのみ、味わえるという。

え?
そうなの?

16年前。
埼玉は蓮田で独り暮らしを始めて、念願のマイカーも手に入れ、屋根を開けて得々と走り回るうち、国道122号平林寺橋近くに、小さな万世の支店発見。
ソコで排骨拉麺を食べて以来だ。

26年前。
ラーメン好きな友達に付き合って、バイトのあと万世に排骨拉麺を食べに行ったのだけど、あれは、どこだったか…………。
万世橋酒場みたいに狭くなく、もう少しゆったりとしたテーブル席で食べた記憶があるんだよな。

いつの間にやら、秋葉原本店唯一になってたのね。排骨拉麺。

ボクの排骨麺との出会いは、さらに小学3年生の春にまで、遡る。

1983年4月2日。
東京ディズニーランド開業を2週間前に控えた土曜日。
当時住んでた実家の隣に、Cというラーメン屋さん、今で言う町中華がオープンした。

独自色を出そうとしたのか、はたまた万世で修行した経験からなのかは知らないけど、あったんです。
 
パイコーメン。当時550円。

排骨(パーコー、またはパイコー)は、豚バラ肉に下味をつけ揚げたものと知るのは、ずっと後のこと。
ココ、Cのパイコーはカレー風味で、絶妙なウマサでね♥
8歳のボクは一発ノックアウト!!

ウチは滅多に外食やら出前というのをやらない家だったけど、お隣さんだし、そこン家の長男は弟と同級生ということもあり、比較的親しく付き合っていたから、それまでに比べたら、外食の回数が増えて、「今日はCで食べようか」となるのだった。

余談ながら、Cでは店名を冠したラーメンがまた独特で、豚細切肉と山菜水煮、きくらげのアンカケをたっぷりと乗せたのが、やはり550円でボクの幼いハートを鷲掴みにしてくれたっけ。

マクラ、いつもよか長いっす。
すまねえ。

んで、本題の、万世の排骨拉麺だな。
ウン!
そう。
その小学生の記憶と混ぜこぜになってたから、勝手に万世のもカレー風味を期待しちまっててね。

万世のが本当のなんだろね。
分かりやすく言や、豚肉の唐揚げってな風情かね。

お醤油と酒、みりん、生姜あたりでしっかりと下味つけて、カラリと揚げたもの、という。

【肉の万世】だもの!

豚肉だって、ちゃぁんと、美味しいときたもんだ。

弾力あって、カミシメルと、じゅっ…じゅわ~っと、旨みが広がってね。

ボクは食べるのが早くないうえ、この排骨がイイ味してるから、咀嚼時間もしっかりかかり、ずいぶん時間かけた食事になったことよ。
ラーメン食うわりに。

ログにあったとおり、麺はつるもち独特な食感。
スープが口当たり優しくて、グー( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

排骨がシッカリ味だからね。
スープはこれくらいの味でバランスするってもんさ。 

過去ログ見てると、スープの味が薄い、というインプレッションが散見されたけど、個人の好みとはいえ、普段どれだけ濃い味で食べてるのか、他人ごとながら、すげえなあと思っちまう。

平日17:30に着いて、1組3人まち。 
5分待って店内へ。
その5分で、後列は7〜8人に延びたから、言っちゃナンだが、閉店のニュース、すげえ宣伝になってる。

着丼まで10分くらいだったかな。
その間もお客さんの入れ替わりがけっこうあり、パートと思しきオバチャン、捌くのにややテンパり気味。

そこいくと、厨房で采配を振るう大将は、忙しく調理しながらも、落ち着いて比較的感じよく接客に応じ、オバチャンの客捌きをうまくサポートしていたのが印象的♪

店内スペースに限りがあるうえ、コンスタントにお客さんが入ってくる。

ボクの席がたまたまなのか、椅子の高さに比してカウンターが高く、ちょいと食べづらかったが、まあ仕方ない。
食ったらサッと出るという風情だが、最後の別れに訪れるのは、みな同じ。

思い出に浸り、最後にありつけて本当に、良かったよ。
ログには、排骨麺の復活話も一部取り沙汰されているけど、叶うことならぜひとも!と思う。

美味しかった。
ごちそうさまでした!

~Data~
【1043軒/1265ログ】
【2024/3/25 食べログ評価3.49】

  • Manseibashi Sakaba - 排骨拉麺 ダブル 1,250円

    排骨拉麺 ダブル 1,250円

  • Manseibashi Sakaba - 排骨アップ!

    排骨アップ!

  • Manseibashi Sakaba - メンマ、もやし、青梗菜♪

    メンマ、もやし、青梗菜♪

  • Manseibashi Sakaba - ツルもち、独特な食感♪

    ツルもち、独特な食感♪

  • Manseibashi Sakaba -
  • Manseibashi Sakaba -
  • Manseibashi Sakaba -
  • Manseibashi Sakaba -
  • Manseibashi Sakaba -
  • Manseibashi Sakaba - だいぶ寂しい。絞られて選びやすいけど。、

    だいぶ寂しい。絞られて選びやすいけど。、

  • Manseibashi Sakaba - 外国人観光客に、インパクト大!

    外国人観光客に、インパクト大!

  • Manseibashi Sakaba -
  • Manseibashi Sakaba -
  • Manseibashi Sakaba -
  • Manseibashi Sakaba - いよいよお別れかぁ………。

    いよいよお別れかぁ………。

Restaurant information

Details

Restaurant name
掲載保留Manseibashi Sakaba(Manseibashi Sakaba)
This restaurant has been withheld from publication because the operational status of the restaurant has not been confirmed, as the period of closure has not yet been determined and the fact that the restaurant has relocated or closed cannot be verified.
Categories Stand Bar、Ramen、Kushi-age (Deep-fried skewers)
Address

東京都千代田区神田須田町2-21 肉の万世 秋葉原本店 1F

Transportation

東京メトロ銀座線神田駅6出口より徒歩2分
JR秋葉原駅電気街口徒歩5分/メトロ淡路町駅徒歩5分/メトロ小川町駅徒歩5分

291 meters from Akihabara.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    [ラーメン]
    [月~金]
    11:00~17:00
    [土、日・祝]
    11:00~21:30
    [立ち呑み酒場]
    [月~金]
    16:00~23:00
    [土、日・祝]
    17:00~21:30

    ■ 定休日
    無休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥2,000~¥2,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Table money/charge

なし

Seats/facilities

Number of seats

26 Seats

( 夜は立ち飲み)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

昼間は完全禁煙、立ち呑み酒場のみ喫煙可

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter,Tachinomi

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails

Food

English menu available

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

Website

http://www.niku-mansei.com/contents/02honten/01sakaba.html