About TabelogFAQ

ここからスタート : Terroir kawabata

Terroir kawabata

(TERROIR Kawabata)
This restaurant is permanently closed.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

¥10,000~¥14,999person
  • Food and taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Drinks5.0

4.5

JPY 10,000~JPY 14,999person
  • Food and taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Drinks4.5
2023/02visited2th visit

5.0

  • Food and taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999person

なんと、シェフが引退されるとのことで、お店へ行ってきました。最寄駅が秋葉原でお店は川っぺりにあるという、フランス料理っぽくないロケーションという印象のあるお店ですが、しっかり美味しいお店なので、つくづく残念だなあと思います。反面、ここ数年の流行り病の対応で色々と疲れてしまったのなら、ゆっくり休んでほしいという気もします。

閉店直前のスペシャルコースになる前の、プリフィクスのコースです。前菜のスモークサーモンは前回同様で、もちろん美味しい。パンのバターを断ったらバターで食えと添えてくれたのですが、元々ドレッセしてあるwwwバター大杉内wwwバターが味変になって、これも美味しいです。このお店のコンソメが美味しいと聞いたので、コンソメをオーダー。日本料理の出汁ほど強い旨味ではなく、ほんのりと旨味だけがある感じです。シンプルなので雑なものがあると目立ってしまうと思うのですが、そういったものが全くないのは、すごいことだと思います。プレートから熱々でサービスしてくれるのですが、これはコンソメが冷えるとゼラチン質が固まってしまうせいです。スープを飲んでいると、口の周りが少しベタっとします。コンソメってそれ自体にゼラチンを多く含んでいるので、有名なコンソメゼリー寄せって、コンソメを冷やしただけなのだと初めて分かりました。コンソメスープって、飛行機のサービスで出してくれるやつのイメージが強かったので、いろいろとだいぶ意外でした。魚はスペシャリテの真鯛のパイ包み焼き。素晴らしい皿です。非の打ち所がなくて、パイの照りから美しい出来です。真鯛は白身魚とは思えないくらい旨味を引き出してくれています。ソースももちろん美味しいです。肉は冬らしく煮込み物で。キレイにできてるんですよね。ワインも良く合って美味しいです。アヴァンデセールを挟んで、タルトタタン。しっかりリンゴを煮詰めてあって、どれだけ手をかけてるんだという印象でした。どの皿も引退するシェフに見せて恥ずかしくない出来で、スタッフの方も立派だと思います。

シェフの引退は残念です。ただ、客にとっては、この腕を持ったスタッフがそれぞれ、これからも料理を作り続けてくれるという楽しみができた、ということでもあるのかと思います。

  • Terroir kawabata -
  • Terroir kawabata -
  • Terroir kawabata - 大根のムース

    大根のムース

  • Terroir kawabata -
  • Terroir kawabata - 自家製甲斐サーモンのスモーク

    自家製甲斐サーモンのスモーク

  • Terroir kawabata - コンソメ

    コンソメ

  • Terroir kawabata -
  • Terroir kawabata - 真鯛のパイ包み焼き エシャロットバターソース

    真鯛のパイ包み焼き エシャロットバターソース

  • Terroir kawabata -
  • Terroir kawabata -
  • Terroir kawabata -
  • Terroir kawabata - 柔らかく煮込んだ牛肉の赤ワイン煮 キャベツ包み

    柔らかく煮込んだ牛肉の赤ワイン煮 キャベツ包み

  • Terroir kawabata -
  • Terroir kawabata - みかんのソルベとジュレ

    みかんのソルベとジュレ

  • Terroir kawabata - タルトタタン リンゴのソルベ添え

    タルトタタン リンゴのソルベ添え

  • Terroir kawabata - コーヒー

    コーヒー

2021/01visited1st visit

4.5

  • Food and taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Drinks4.5
JPY 10,000~JPY 14,999person

ここからスタート

東京国立博物館の等伯詣での後にどうしようかなーと思いつつ、気になっていたこちらのお店が正月明け2日から営業しているとのことで、行ってみることに。ほぼ秋葉原にフレンチのお店とか、どこまで本気なんだっつうね。電話予約の方がお店には喜ばれるんだろうなとわかっていながら、ネット予約してしまう・・・。秋葉原駅からも、御茶ノ水駅からも、結構歩く場所にお店はあります。今回は秋葉原駅から歩いたのですが、六本木から移転たドラクエのルイーダの酒場を見かけました。スクエニのコンカフェが食い合ってるのが秋葉原らしいっちゅうか。それ以前に店が持つんですかね。知らんけど。お店の場所は大体知っていたので、迷わずに済みました。大きな道沿いで、昼間ですし。以前見かけたときはガラス張りのファサードに庶民感を感じていたのですが、店内も若干カジュアルな雰囲気です。ドレスアップして降り立つアキバってのも想像しにくいので、カジュアルラインが正解なのかなと思います。テーブルもクロスなしで紙のランチョンシートというところもカジュアル感。川っぺりで川の流れを眺めつつ優雅にランチという図を想像していたものの、案内されたのは一番入口寄りの席でした。何となく寒々しい気が笑。時流柄席数を減らしていて、2人客は対面で座らせるんじゃなくてカウンターのように片側に寄せていて。見慣れないせいか、なんとなーく違和感が・・・。仕方ないですけど、これがスタンダードになるんですかね。窓の外には総武線。なかなかのフォトジェニックで、鉄ちゃん大喜びですね。

メニューはプリフィクスの前菜1魚1肉1のコース。プラス料金の多いプリフィクスなので、予算は少し余裕を見ておいたほうが良いと思います。メニューを見た瞬間、思ったより追加料金を取るんだなーという印象でした。今回は寒そうな席だったので(しつこい)、前菜はオニオングラタンスープにしました。魚と肉は、他のメニューに取り立てて魅力を感じなかったので、それぞれ追加料金なしのやつを。

ワインはアンダー1kを置いてあるところにお店の良心を感じ、すかさずラングドックのシャルドネを。ラングドックっぽくなくて、すっきりとしたタイプでした。冷菜にもよく合って、美味しかったです。

スモークサーモンはシェフお手製とのこと。驚くのは、燻製香がめちゃめちゃ強め。いいなあこれ(五郎風)。レストランで食事してるなって気がします。添えてある野菜のマリネも酸味が強すぎず、スモークサーモンとよく合っていました。最終的には、パンにバターとスモークサーモンを載せてリッツ食い。ワインに良く合って美味しかったです。

ワインがなくなったので、次に安いスイスのシャスラ。珍しいなと思いつつオーダーしました。糖度を残したドイツワインっぽい感じで、香りは白桃からトロピカル系。食事に合うかと聞かれたらベストチョイスではなかった気はしましたが、これはこれで美味しかったです。酸味の強いワインが苦手な方には、飲みやすくて良いと思います。

オニオングラタンスープも、第一印象は香りの印象が強かったです。熱々で来るのが日本人には嬉しい~。チーズも玉ねぎも多めに見えて、満足感があります。器が小さいせいってだけなんでしょうけど笑。スープの甘味が強いので、ワインの甘味はあまり気になりません。

魚は「どうせ淡白なタラなんでしょ~?」と思っていましたが、意外に旨味が強め。そしてソースとよく合って美味しかったです。下に米を敷いているんですが、これもよく合っています。添えてあるホウレン草も、味が濃くて美味しい。サービスの方が手袋してるのは皿に指紋をつけないようにしてるのかと思っていたら、単純に皿がすげえ熱いんですね。おかげで最後まで美味しく食べられましたが、ここまで熱してるのは初めて見たかも・・・ってくらい熱くしてました。グランメゾン某でも言ってましたが、フレンチは常温提供が基本なので、ここまでするのは珍しいんでしょう。でも特に冬場の日本人は、このほうが断然美味しく感じると思います。

ブル赤と合わせて、ブルギニヨン。ベーコンもシェフお手製とのこと。店によっては煮込み加減があっさり目でガッカリすることも多かったのですが、こちらのお店の皿は旨味がしっかりしています。「これ牛ホホですよね?」と聞き返したくなるくらいの肉質の良さ。ゼラチン質が全然なくて食べやすかったです。ゼラチン多めの切り付けに当たると、本当に残念なんですよね・・・。ソースも旨味たっぷりでおいしい。ソースに酸味がほとんど残っていない感じです。ガルニチュールもちゃんとしていて美味しいです。本当に添え物にしているお店もあると思うのですが、こちらのお店の場合は皿全体で調和が取れているというか。

メニューにないアヴァンデセールでサプライズの演出もあり。日本のみかんは、どこまで行っても甘いということがよくわかりました。デセールは、加熱したリンゴに大正義バニラアイス。これを否定できるはずがありません。美味しい。

ワインを3杯オーダーしたので10kオーバーしましたが、サービス料がないのは良心的です。会計後、シェフが挨拶に出てくれました。ふと、あるサービスの方が「客のためにタダできることは何でもやる」と言っていたのを思い出しました。きっと、基本をしっかり守る真面目なシェフなんだろうなと思います。料理自体からもそれは感じますし・・・。そしてシェフの胸に輝くソムリエバッジ。シェフ、ソムリエ資格も持ってるんですね。言うまでもなく、このご時世でいろいろと大変なんだろうなと思いますが、頑張ってほしいです。サービスの女性も、落ち着いた雰囲気でいい感じですし。久しぶりにフレンチを食べましたが、良いお店に来ることができて良かったです。東京のフレンチというとモダンフレンチ寄りでワインが高いというイメージが先行してしまっていたので、良い経験になりました。

  • Terroir kawabata - こんな感じ

    こんな感じ

  • Terroir kawabata -
  • Terroir kawabata -
  • Terroir kawabata - 赤カブのムース

    赤カブのムース

  • Terroir kawabata - スモークサーモン

    スモークサーモン

  • Terroir kawabata - オニオングラタンスープ

    オニオングラタンスープ

  • Terroir kawabata - シャスラ

    シャスラ

  • Terroir kawabata - 根室産タラのムース包み サフランのクリームソース

    根室産タラのムース包み サフランのクリームソース

  • Terroir kawabata - ニュイサンジョルジュ

    ニュイサンジョルジュ

  • Terroir kawabata - 国産牛ホホ肉の赤ワイン煮 ブルゴーニュ風

    国産牛ホホ肉の赤ワイン煮 ブルゴーニュ風

  • Terroir kawabata - みかんアラモード

    みかんアラモード

  • Terroir kawabata - 温かい林檎のタルト

    温かい林檎のタルト

  • Terroir kawabata - エスプレッソダブル

    エスプレッソダブル

Restaurant information

Details

Restaurant name
閉店Terroir kawabata(Terroir kawabata)
This restaurant is permanently closed.
Categories Bistro、French
Address

東京都千代田区外神田2-1-3 東進ビル新館 1F

Transportation

6 minutes walk from Ochanomizubashi Exit of JR Ochanomizu Station 1. After exiting the ticket gates, turn right 2. Proceed towards Tokyo Medical and Dental University, cross the bridge and turn right 3. Continue along the Kanda River without crossing the intersection 4. Go past the elevator platform for the Marunouchi Line towards Korakuen, and continue straight 5. Pass under Hijiri Bridge (You will see the Kanda River and the Marunouchi Line tracks on your right) 6. Our shop is about 50m from the bridge 3 minutes walk from Ochanomizu Station on the Tokyo Metro Marunouchi Line *From Tokyo 1. Exit the ticket gates, go up the stairs and turn right 2. Pass under Hijiri Bridge (You will see the Kanda River and the Marunouchi Line tracks on your right) 3. Our shop is about 50m from the edge *From Ikebukuro 1. Exit the ticket gates, go up the stairs and cross the traffic light in front of the post office on your left 2. Cross the traffic light and turn left 3. Pass under Hijiri Bridge along the Kanda River ✥Hijiribashi Exit of JR Ochanomizu Station, If you are coming from Shin-Ochanomizu Station on the Tokyo Metro Chiyoda Line, please take a slight detour. 1. Keep to the left of Hijiri Bridge, located right next to the ticket gate (there are no stairs to the right). 2. Head towards Tokyo Medical and Dental University, and always keep to the left as you cross the bridge. Once you have crossed, go down the stairs on the left and turn left. 3. Go under Hijiri Bridge and proceed about 50m towards Akihabara. Our shop is located in front of the parking lot of Yushima Seido. Traffic is heavy on Sotobori-dori Street, so please cross the nearby crosswalk to get to our shop.

144 meters from Ochanomizu.

Opening hours
  • ■営業時間
    11:30~15:30 14:00(L.o)
    17:30~22:00 20:30(L.o)

    令和5年3月25日(土)閉店

    ■定休日
    毎週月曜日 第一火曜日  3月25日をもって閉店いたします

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

Average price(Based on reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( Window table seats can be connected for up to 12 people. Three Other tables can seat 4 people.)

Private rooms

Unavailable

Private use

Available

For up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

There are paid parking lots nearby, many around Akihabara Station.

Menu

Drink

Wine,Cocktails available,Particular about wine

Feature - Related information

Occasion

Friends

This occasion is recommended by many people.

Service

Celebrations and surprises,Sommelier available

Family friendly

We apologize, but we only accept customers aged junior high school and above.

Dress code

Nothing in particular. Please feel free to come.

Website

https://terroir-kawabata.co.jp

The opening day

2014.9.15

Remarks

We will close on March 25, 2023. From February 10 to March 25, we will only be offering Kawabata Kiyoo's final special appreciation menu for 11,000 yen for both lunch and dinner. We have set an age limit for our restaurant. We ask that customers under junior high school age refrain from visiting. **Request for customers visiting with 5 or more people** ✥If you are making a reservation for 5 or more people, if you have any requests regarding the course menu, please contact us in the request section or by calling us. **About the menu** We will only be offering course menus for both lunch and dinner. *We are very sorry, but we do not have an a la carte menu. ★The all-you-can-drink plan is only available for seats of 6 or more people. **About cancellations on the day** *For cancellations and changes in number of people on the day, we will charge the full price of the course you have reserved. Depending on the situation, we may not be able to charge you, so please be sure to contact us before entering the restaurant. If the previous day is our regular holiday, please contact us via the email form (info@terroir-kawabata.co.jp).