About TabelogFAQ

Review list : Tsuboya Souhonten

Tsuboya Souhonten

(壺屋総本店 )
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

1 - 20 of 86

3.5

~JPY 999person
2024/05visited1st visit

寛永年間(1624~1644年)に、町民が開いた最初の「江戸根元」菓子店♡♡♡

初訪 202405(No.5425)
1.訪店目的
・当日は本郷三丁目エリアでのネタ拾いで、
 抱き合わせネタのお店としての選店

2.お店の情報
・食べログのジャンル:和菓子
・寛永年...

View more

View more photos

4.0

~JPY 999person
2024/05visited1st visit

寛永年間に始まった超老舗。勝海舟。

江戸時代から続く。

明治維新の時に江戸の老舗はことごとく閉店したが、勝海舟先生に「市民が壺屋の最中を食べたがっているから続けるように」と言われ再開した歴史。

とにかく非常に甘い。ストレート...

View more

3.4

~JPY 999person
  • Food and taste3.4
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
2024/02visited1st visit

寛永年間創業、400年近くの歴史がある、江戸の老舗和菓子店!

この日は、文京区本郷三丁目にある和菓子店「壺屋総本店」さんに伺いました。江戸時代の寛永年間(1624~44年)の創業とのことで、400年近い歴史があるお店です。江戸幕府が誕生したのが1603年ですから...

View more

View more photos

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999person
  • Food and taste3.6
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance-
  • Drinks-
2023/07visited1st visit

創業は第3代将軍徳川家光の時代の寛永年間

まるしょうで焼きそばをいただき、まるしょうからも近い、壺屋総本店。
創業は第3代将軍徳川家光の時代、寛永年間(1624~44年)とされています。
壺屋は開業当時壺に入れた砂糖を売っていて、そこから...

View more

View more photos

4.1

JPY 1,000~JPY 1,999person
  • Food and taste4.0
  • Service3.8
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
2023/06visited1st visit

寛永年間創業・勝海舟が愛した最中 No.3579

No.3579

地下鉄大江戸線・丸の内線の本郷三丁目駅最寄り。
春日通り沿いにある老舗和菓子店です。
400年以上前に創業。

レトロな店構えはそれだけで重要文化財級と言えそうだ。
...

View more

View more photos

3.8

person
2023/04visited1st visit

そろそろ近くへの私用も終わっていきそうなので、こちらのお店も行っておかなければ!

平日 15:30頃
食べたかった壺形最中はこしあんが売切れていました。中の餡はどれも一緒ということなので壺最中...

View more

3.5

person
2023/02visited1st visit

歩いている時に見つけたお店。気になって調べで見ると、
勝海舟が愛した最中が有名とのこと。

昼過ぎに行ったが、壺形最中の粒あんは売り切れのため、
こしあんと丸い平形(壺最中)のつぶあんをゲット...

View more

3.6

~JPY 999person
2023/02visited1st visit

勝海舟が愛でた最中 

創業は寛永年間という本郷にある壺(つぼ)屋総本店にて、壺々最中を買ってきました。今日は天皇誕生日。日和も良いので湯島天神の梅まつりに行って、本郷の中華蕎麦屋さんまで散歩して、その途中でこのお店を見つけ...

View more

4.0

person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2023/01visited1st visit

サックサクの皮

いつか食べてみたいと思っていたこの最中。
皮が茶色いのは粒餡、皮が白いのはこし餡。
サクッと音が鳴る最中ってあんまりないですよね。
たねやさんとかの自分で餡を乗せるタイプの最中もありますが、私の...

View more

3.8

person
2022/11visited1st visit

強烈な餡の濃さと独特な香りが楽しめる王道老舗和菓子

本郷三丁目駅から徒歩で5分ほどの場所に位置するこちらのお店を利用。

店舗がそこまで大きくないため、見つけるのにはやや苦労するお店かなと思います。

今回は平日の14時ごろに訪れました。

...

View more

View more photos

3.6

person
2022/11visited2th visit

【寒いこんな時期にもってこい】

以前、食べログでこの店の勝海舟の愛した壺型最中を紹介したが、今回は「壺型の汁粉」をご紹介。

冬の寒い時に、ふと食べたくなるあったかくて甘いもの。そんな時にこのお汁粉を用意しておくと便利という話。...

View more

View more photos

3.4

~JPY 999person
2022/09visited1st visit

阪急うめだ本店のイベント、北海道展にて。

あんプルチーズパイ。
アップルパイにあんことチーズが入った感じでした。
あっためた後、少し焼くと外のサクサク感とあんとりんごの甘さが増す感じで、冷やすとチーズ感がちょっと強め?な感じがしました。
...

View more

3.5

person
2022/09visited2th visit

壺最中 (つぶあん) 250円

名物・壺の形のもなか
むっちりと水分少なめ、
ツヤツヤの粒あん
皮はパリッとというより
バリっとかため
余計な計らいもなく、
余計な味もしない
昔な...

View more

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999person
2022/04visited1st visit

上品なあんこのばくだん

平日昼にお邪魔しました。

12時少し回って到着すると先客はお一人で入れ替えになりました。

ショーケースには『壺形最中』と『壺最中』があります。基本的には同じものですが形の違いで餡子の量が異...

View more

3.5

person
2021/10visited1st visit

たまたま通りかかって歴史あるお店らしいので寄ってみました。なんと、勝海舟がよく食べていた最中らしいです。

粒あん2個とこし餡3個の5個セットを注文しました。注文してから作るようで、店の中をいろい...

View more

3.8

JPY 2,000~JPY 2,999person
  • Food and taste3.7
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.7
  • Drinks-
2021/08visited1st visit

砂糖壷のお店

詳しくは昔調べたのに忘れたが、東京(江戸)で創業した和菓子屋としては最古だったような。
お店は本当に普通で年季を感じる外観+店内、主力の最中と干菓子+生菓子の扱いがある。

――――――――――...

View more

3.4

~JPY 999person
  • Food and taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Drinks-
2021/08visited1st visit

寛永年間?・・・壺の中には、贅沢が詰まっていました。

TV番組の紹介で、近所のあられ屋さんと一度は頂きたい江戸の味と思い、

お盆のお土産 兼 自分の嗜好品の購入目的で訪問。

真夏の昼に御徒町から切戸坂、湯島天神、春日局終焉の地と、

てく...

View more

View more photos

3.5

~JPY 999person
  • Food and taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
2021/07visited1st visit

皮の香ばしき芳香に誘われて

本郷三丁目の和菓子屋さんです。
向かいには春日局のお墓、鱗祥院があります。

この辺まで来ると香ばしい匂いがしますから、場所は自然と辿り着くでしょうw

門構えが立派です。
何でも創業は寛...

View more

View more photos

3.5

JPY 6,000~JPY 7,999person
2021/05visited1st visit

エピソードいっぱいの老舗和菓子店

古く目立たない店構えで、ウェブサイトもないお店ですが、江戸町民が初めて開いた和菓子屋らしい。かつては、複数店舗でカステラやカフェなど手広くやっていたとのこと。贈答用と自分用に壺型最中を頂きました。あん...

View more

3.3

person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2021/03visited1st visit

甘さしっかりのパリパリ最中

約400年も続く老舗
勝海舟も愛したとか

壺型最中のこしあんを頂きました

アンコは甘さが強め
砂糖の分量のためか少しベッタリした食感です
皮はパリパリです

老舗にありがちな敷居...

View more

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tsuboya Souhonten(Tsuboya Souhonten)
Categories Japanese sweets
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3811-4645

Reservation availability

Reservations available

Address

東京都文京区本郷3-42-8

Transportation

東京メトロ丸ノ内線本郷3丁目徒歩5分、千代田線湯島駅徒歩5分

358 meters from Hongo Sanchome.

Opening hours
Average price(Based on reviews)
¥1,000~¥1,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

Space/facilities

Relaxing space

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out