FAQ

雰囲気が心地よい築地の魚介バル : Tsukiji Tamatomi

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Tsukiji Tamatomi

(築地タマトミ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.4

¥8,000~¥9,999per head
  • Cuisine/Taste4.6
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks3.7
2019/05Visitation1th

4.4

  • Cuisine/Taste4.6
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks3.7
JPY 8,000~JPY 9,999per head

雰囲気が心地よい築地の魚介バル

こちらのお店が開店間もない頃にお伺いした際はとても混んでいて、予約をしたくても3ヶ月待ちなんてこともありました。

開店して数年たち、少しは落ち着いてきたそうですが、それでも人気店であることは間違いありませんし、何よりもカウンターに8名程度しか入れないお店です。どうしても入りたい!って人は予約必須だと思います。


久しぶりに訪問したのはゴールデンウィーク。
普段は夜のみの営業ですが、年に数回…ゴールデンウィークやお盆期間中などは営業開始を昼間に早めてくれていることがあります(コロナ前)
仕事の都合でなかなか訪問できないのですが、昼間ならいける!ってことで久しぶりの訪問になりました。


店先にも小さなテーブルを出していますので外でも飲めるかな?
それでもいいところ10~12名で満席になるこちらのお店。
ところが昼間営業は臨時で年に数回とのことですから定着しておらず、私が訪問した時点では他にお客様はいらっしゃいませんでした(その後、夕方に続々と来店されていましたが)

こちらの押しはランブルスコ。
イタリアの微発泡ワイン。
シャンパンやスパークリングワインより細かな泡が立つのが特徴です。
また、赤のランブルスコが一般的でこれをグラスに注ぐとピンクの泡がたって見た目にも綺麗なのです。
初めてランブルスコを知ったのがこちらのお店。
冷たく冷やした赤のランブルスコはとにかく飲みやすかったので、それから大のお気に入りになりました。

ランブルスコ押しのお店だけあって何種類かを用意しています。
酒屋に行ってもあまり置いてあるお酒じゃないし、飲食店では扱ってない店もあるのにね。
赤だけでなくロゼや白のランブルスコもありました。
ボトルで注文してもリーズナブルなので頼みやすいです。

まずはキンキンに冷えたランブルスコを注文。
お通しに出されたオリーブをかじりながらメニューに目を通します。
一人ですからあれこれは頼めない…しっかり検討しなくては(笑)

メニューはその日に仕入れた魚介類によって変わるようですが、人気で定番となっているものもあります。
ウニのブルスケッタなんかはその代表的なものですね。
今回はそれをあえて外します。
けっこう気温も高い日だったのでさっぱりしたものを…と言うことで頼んだのはタコのカルパッチョとお変わりのランブルスコ。

目の前のカウンター内で料理をされているマスターとおしゃべりをしながら2杯目のランブルスコを飲み干す頃にタコのカルパッチョが出てきました。
これに合わせるのは…やっぱ白ワインかな?

ランブルスコ以外にもビールやワインなど豊富なお酒があります。
グラスであれこれ楽しめるは良いですね。
料理ごとに飲み物を変えたいけど、ボトルしかないと一人じゃどうしようもありません。
お店のおすすめのグラスワインは間違いなく美味しいので、迷ったらそれを頼むのが一番。
とはいえ、グラスで頼めるワインも種類があるので店の方にお勧めを聞くのが一番いいでしょう。

築地のバルらしく料理の素材は魚介類。
新鮮さは間違いなく、その素材の良さを活かしたシンプルな味付けの料理となっています。
メニューを見れば何となくどんな料理かは想像がつくのですが、実際に出てくるのは良い意味でその斜め上を行くものばかり。
とにかく美味しいし見た目も良いのです。

タコのカルパッチョをつまみながらもう一品と思いメニューを見ていると気になったのはブリのローストと、カジキのトマト煮…
時期的には5月のこの時期にブリってどうなのかな?と思いましたが、あえて仕入れているってことは美味しいに間違いない。
そう思ってブリを頼みます。

出てきたブリは見た目もイメージしていたものと異なり美味しそう…
見た目は完全にビーフステーキ…これは白ワインじゃありませんね。
最初に飲んだランブルスコと異なる種類のものを頼みます。
表面はカリっと焼いてあり、中は弾力のあるジューシーなブリ…表現がまるで肉を食ってるときみたいになっちゃいます。
これは飲み物がすすみます。
ランブルスコを更にお替りし食べ進めます…少しずつ(貧乏性です)

ランブルスコも美味しいけど、これだけしっかりしたブリのローストなら赤ワインでもいいかも…ってことで赤ワインを注文。
気付けばここまで既に6杯目。
ちょっとトイレに行きましょう…

トイレは店内にはありません。
もともとこちらはタバコ屋さんなんです。
タバコ屋さんをバルに改装しているため、細長く広くないのでトイレもありません。
現在も店を正面から見るとタバコ屋さんの店構え。
その横の入口から縦長のカウンターが見えます。
トイレは店の外にある施設のものをお借りしなくてはいけません。

そんな感じのお店ですからエアコンの効きも決して快適ではありません。
縦長の店ですから冷風が当たる方は寒いでしょうし、当たらない方は暑いでしょう。
トイレに行く際はカウンターに座る皆さんの背後を通りますが、決して広くないので声をかけて体をずらしてもらう必要があると思います。
なにせカウンターに座りながら背後の壁によりかかることもできるくらいの大きさですから。
ましてやトイレが店内に無い…
にもかかわらずお客さんが多く、雰囲気や居心地が良いと感じるのはマスターやスタッフさんの人柄と美味しい料理のせいだと思います。

トイレから戻るともう一品注文…
本当は別の店にハシゴする予定でしたが、やはり二品だけではすみませんでした。
先に気になっていたカジキのトマト煮を頼みます。
同時に赤ワインも…

気付けばひとりで料理三品とグラスでランブルスコとワインを8杯。
バルですから長いは無粋と思うのですが、料理が美味しいのでついついあれこれ頼みたくなっちゃうのです。

築地と言うと場外で丼物というイメージがありますが、しゃれた雰囲気で美味しいものを食べたいのであればこちらのお店がイチオシです。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tsukiji Tamatomi(Tsukiji Tamatomi)
Categories Baru (Spanish style bar)、Italian、Bistro
Phone number (for reservation and inquiry)

03-6278-7765

Reservation Availability

Reservations available

こじんまりとしたお店ですので事前のご予約をおすすめしております。

Address

東京都中央区築地4-10-12

Transportation

1 minute walk from Exit A1 of Tsukijijogai Station on the Toei Oedo Line 1 minute walk from Exit 1 and 2 of Tsukiji Station on the Hibiya Line 5 minute walk from Exit 5 and 6 of Higashi Ginza Station on the Hibiya Line and Toei Asakusa Line minutes

276 meters from Tsukijishijo.

Opening hours
  • Mon

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:30)

  • Tue

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:30)

  • Wed

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:30)

  • Thu

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:30)

  • Fri

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:30)

  • Sat

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:30)

  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
  • ■ 定休日
    月曜日不定休
Budget

¥5,000~¥5,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥5,000~¥5,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Table money/charge

500

Seats/facilities

Number of seats

11 Seats

( Counter and outdoor space available)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

No smoking inside the store. Smoking is allowed on the terrace all day

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Wine,Cocktails,Particular about wine

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Date |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

Website

http://tamatomi.com/top

PR for restaurants

Enjoy simple Mediterranean cuisine made with fresh seafood and slightly sparkling red wine “Lambrusco”