FAQ

桃の花が咲く頃のテラス : Cafe La Boheme

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Shirokane Ichikenya Restaurants

Cafe La Boheme

(カフェ ラ・ボエム)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥2,000~¥2,999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks3.6
2024/04Visitation33th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks3.6
~JPY 999per head

桃の花が咲く頃のテラス

今年もまた・・フィラリアの予防とフロントラインの季節がやって参り
まして〜K先生の診療日に予約を入れてベアトリーチェと公園経由のお
散歩でクリニックへ・・帰りがけにママはボエムのテラスにて一杯〜♬
クリニックの前の道には〜いつも季節のお花を植えていらっしゃるお宅
があって楽しみなのですが此の日も!プランターには春のお花がいっぱ
い〜♬ 4月6日の土曜日は八芳園の吉野桜も自然教育園のソメイヨシノ
も未だ見頃でテラスにはお着物をお召しになった中高年のグループまで
いらして激混み!普段ランチ後ディナー・タイム前までは1テーブルと
か2テーブルでカップル一組に女の子二人組という感じなのですが・・
桜の季節はいつもと全く違うんですネ!ビックリ〜冬の間ずっと静かだ
った テンダーハウス のテラスにも賑わいが戻ってテーブルにはランチ
の名残り〜トレーの上にお皿が重なったままで店内には数名のお客様の
姿も!ボエムのハウスワインの白はスペイン産ボデガス・アルセーニョ
で私には6oz(¥616)がちょうどよい感じ!後半ベテランの女性ス
タッフがテラスに出てらして ”お久し振りです!今日はお散歩の途中で
すか?” 救われた感じになりましたが最初は明らかに新人2名でオーダ
ーを捌くのにてんてこ舞い〜ハラハラする場面も!帰りはプラチナ通り
ではなく、K先生のクリニックから細い坂道に入って裏道散歩を楽しむ
ことに致しましたら桃の花が満開で〜♬ 暫し佇み・・♡ 至福の春の時
間でございました。

  • Cafe La Boheme - クリニック前のプランター

    クリニック前のプランター

  • Cafe La Boheme - どんぐり公園のチューリップ

    どんぐり公園のチューリップ

  • Cafe La Boheme - テンダーハウスのテラス

    テンダーハウスのテラス

  • Cafe La Boheme - ボエムのテラス

    ボエムのテラス

  • Cafe La Boheme - ボエムのテラスは満席!

    ボエムのテラスは満席!

  • Cafe La Boheme - スパークリング・ウォーター

    スパークリング・ウォーター

  • Cafe La Boheme - ベアトリーチェも〜お水!

    ベアトリーチェも〜お水!

  • Cafe La Boheme - 歴代の犬が全犬ボエム大好き

    歴代の犬が全犬ボエム大好き

  • Cafe La Boheme - スペインの白ワイン

    スペインの白ワイン

  • Cafe La Boheme - なんていう座り方・・

    なんていう座り方・・

  • Cafe La Boheme - きれいですネッ!

    きれいですネッ!

  • Cafe La Boheme - 満開の桃の花

    満開の桃の花

2024/01Visitation32th

3.5

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 2,000~JPY 2,999per head

店内は〜いったい何年振り?

シェラトン都の 四川 でディナーをしてベアトリーチェお迎えの時間まで
一時間程ありデザートはボエムで〜♬ ということに・・いつもテラスで
すので店内は何年振り?ましてや階段で上がるバルコニーは何年ではき
かないほどの10年以上振り〜シアターライクなブース席が見えるコー
ナーのテーブルで私は感無量〜♬ ボエムは此処が更地で駐車場だった時
から知っておりまして ’シャトー’ が完成してテラスがワンOK〜♬ と判
明した時から歴代の犬はレギュラー・カスタマー・・私はグローバル全
盛時代の華やかりし頃を知る生き証人でもあります!愛犬はゴールデン
のレイチェル→ ビションのアンジェリーナ→ ベアトリーチェと3匹目
になり〜どうしてもテラスが多くなりますので2F に上がるとグローバ
ル全盛の90年代〜予約を入れてお洒落してディナーを楽しんだ思い出
が鮮明な映像で甦ります。大晦日のカウントダウン・パーティーやスタ
ッフも全員仮装でオーダーごとに違う仮装が楽しめたハロウィーン・パ
ーティー、毎年テラスで開いた愛犬3代に亘るドギー・バースデー・パ
ーティーなどボエムは私の人生の一部であるかのよう〜♡

昔は仕事のできる優秀な店長が代々いらして〜お料理のレベルも高く
CP も抜きん出ていましたが近年〜白金台は店長不在で接客・サービス
のレベルは当時とは比べものになりません。お願いしたのはカフェ・
モカ(¥715)ボデガス・アルセーニョ(キャラフ ¥1595)ショ
コラ・テリーヌ(ヴァローナのクーヴェルチュール使用 ¥935)ティ
ラミス(¥660)で、北海道産マスカルポーネを使用したティラミス
は中にチョコレート・クラッカーの粒々が入っていて〜なめらかなティ
ラミスに粒々は必要かしら? 不協和音とまでは申しませんが、私には
ちょっと違和感・・チョコレート好きリーチェパパもショコラ・テリー
ヌがあまり進まない様子で私がヘルプに入りましたが(笑)チョコレー
ト本来のとろけるような味わいには届かずテリーヌの美味しさの極みに
まで達していません。ピスターチオのアイスクリームが添えられていま
すのでなめらかさはアイスクリームでカバー?といった一品!結果的に
ティラミスもテリーヌもどちらの味わいの良さも活かしきれず、という
感は否めず!前回も、お料理の出来栄えに安定感がないと感じましたが
オールデイ・オープン、お散歩で来られて年中無休〜今日みたいな日は
地下駐完備で!使い勝手の点でのメリットは大きく、また暖かくなれば
”そーだ、ボエムがあった!” となる日が来るのは必至!!

  • Cafe La Boheme - 夜のボエム

    夜のボエム

  • Cafe La Boheme - レセプション前

    レセプション前

  • Cafe La Boheme - シアターライクな造り〜♬

    シアターライクな造り〜♬

  • Cafe La Boheme - オープン・キッチン

    オープン・キッチン

  • Cafe La Boheme - カフェ・モカ

    カフェ・モカ

  • Cafe La Boheme - キャラフの赤ワイン

    キャラフの赤ワイン

  • Cafe La Boheme - ティラミス

    ティラミス

  • Cafe La Boheme - ショコラ・テリーヌ

    ショコラ・テリーヌ

2023/10Visitation31th

3.5

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 2,000~JPY 2,999per head

今回はちょっとガッカリ・・

六本木ヒルズの オービカ 以来で再会したアメリカ在住・高校時代の親友
が前回ベアトリーチェとお散歩できなかったので今回はお散歩させたい!
松岡美術館にも行ってみたい!と言うものでプラチナ通りのベアトリー
チェと一緒に行かれるオスカリートから昔お揃いでアクセサリーを買っ
た MONO Ca'TALY まで坂を下るコースで彼女が松岡美術館で絵画を鑑
賞している間〜私はベアトリーチェとボエムのテラスでワインでも飲み
ながら待ってようとプランを決め→ 先ずオスカリート→ ボエムに寄っ
てお気に入りテーブルを予約〜♬ 前日ホテルを出る前に電話するわネ!
と言っていたのですが3pm にピンポ〜ン〜♬ ”ホテルを出たら Wi-Fi
がなくてタクシーの中から電話できなかったのよ〜5分で着いちゃった
し!” ベアトリーチェは Kに会えて嬉しそう〜ソファーに上がってすり
すり〜その後はプラン通り!Kが MONOで買ったミラノのジャケットは
私が持って4:45pm にボエムへ移動することに・・MONOでザクロ
・ジュースのソーダ割り(これが美味〜♬ 毎回おじゃまするたびに!)
の続きをいただいてから移動しましたので待ったのは10分ほど!Cの
お薦めで〜♬ ということで海老とアボカド(¥1045)キャベツのア
ンチョビ・ガーリックソテー(¥605)サワードゥー・ブレッド(¥3
30)ワインは G.M.T.(¥2970)を・・ディナーはお散歩で行かれ
ビルバンテ ・ジョコンド に6pm で予約を入れておりましたのでア
ンティパストでも、と思ったのですが!これがとんでもない!!サワー
ドゥーがあったのは嬉しかったけどトーストが中途半端で表面の焦げ感
ゼロ!自家製天然酵母種サワードゥーの香ばしさゼロで!魅力激減〜私
が Kに食べさせたかったサワードゥーではなく、キャベツのソテーも盛
りが乱雑でビジュアル悪し、海老とアボカドに至ってはアボカドのスラ
イスが原形を全く留めずべちゃべちゃで水っぽく、これまで何10回と
いただいて来た中で!よりにもよってサイアクでした。にわかには信じ
難いアンティパスト・・難しいお料理ではないと思いますので出来栄え
にムラがあるという話でもなく、ばらつきがあるので要注意?階段の上
に店長、料理長募集と貼紙が出ていましたのでその辺でしょうか??白
金台のボエムは此処に建物が完成してオープンした時から〜犬もベアト
リーチェで3代目〜グローバル全盛時代の完成度の高さは別としても、
その後も今回のようなサプライズには遭遇したことがなく本当にショッ
ク!幸い?これから寒くなりますので来年の春に期待して〜♬

  • Cafe La Boheme - MONO Ca'TALY→

    MONO Ca'TALY→

  • Cafe La Boheme - ベアトリーチェ嬉しそう〜♬

    ベアトリーチェ嬉しそう〜♬

  • Cafe La Boheme - ボエムのテラス @5pm

    ボエムのテラス @5pm

  • Cafe La Boheme - 白金台の夕暮れ 

    白金台の夕暮れ 

  • Cafe La Boheme - もうすぐ Kが来るわよ〜♬

    もうすぐ Kが来るわよ〜♬

  • Cafe La Boheme - こんがりしてなくて・・

    こんがりしてなくて・・

  • Cafe La Boheme - キャベツのソテーも乱雑

    キャベツのソテーも乱雑

  • Cafe La Boheme - これはあんまり、かも・・

    これはあんまり、かも・・

2023/10Visitation30th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 1,000~JPY 1,999per head

秋限定モンブラン仕立てのズコット

シェラトン都の カフェ・カリフォルニア でランチをしてデザートは此方
で・・時間は2:45pm〜静かになったテラスでお気に入り〜いつもの
テーブルが空いていました。ラッキー!!トスカーナ伝統のズコットが
秋限定でメニューに登場していてダブルにハッピー!!ズコットはルネ
ッサンス期のフィレンツェで生まれた丸いドーム型のセミフレッドを使
って作るケーキでズコットという名称はカトリック教会の聖職者が当時
被っていた半球型の頭巾に由来〜考案者は16世紀中頃に活躍したフィ
レンツェの建築家ベルナルド・ブオレンタレンティで彼は氷に硝石を加
える食品冷凍技術の発明者としても知られメディチ家の為に創作したと
言われています。半球型の形は彼が敬愛するフィリッポ・ブルネレスキ
の代表作であるサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のクーポラへ
のオマージュとも言われていて〜メディチ家のカテリーナ・デ・メディ
チがフランスのオルレアン公(後の国王アンリ2世)に嫁いだ時、菓子
職人と共にフランスにセミフレッドを持ち込み、現代のアイスクリーム
の原型の一つとなったとされています。ボエムのズコット(¥880)
はセミフレッドではなく、しっとりとしたスポンジ生地のケーキをモン
ブラン仕立てにしたもので大きなカットが嬉しい〜〜♬

秋限定ボエム風ズコットはマロン・クリームとホワイトチョコレート・
クリームに微小な栗の甘露煮を散らして生地の中にレーズン!!ほのか
にラム酒が香ってリッチな味わい〜しっとりと、単に甘いだけで終わら
ないモンブラン仕立てで大当たり〜♬ 生クリームではなくホワイト・
チョコレートを使ったところに私は着目!店内の照明がいつもと違うの
でチョコレートのショーケースを覗きに参りますと毎年このシーズンに
なるとお目見えするボエムのシグネチャー:ヴァンパイアーのリップ
(¥648)がギフト・ボックスで〜♬ リーチェパパはコーヒー・シェ
イク(¥770)をお願いしていましたが ”今日はエスプレッソがない
ので作れないんです” で→ バナナ・シェイク、私はいつもの赤ワインで
(¥616)モンブラン仕立てのスコットを満喫致しました!!

  • Cafe La Boheme - お水どうぞ〜♡

    お水どうぞ〜♡

  • Cafe La Boheme - 久し振りで見る店内

    久し振りで見る店内

  • Cafe La Boheme - ハロウィーン前の・・

    ハロウィーン前の・・

  • Cafe La Boheme - チョコレート・コーナー

    チョコレート・コーナー

  • Cafe La Boheme - ちょっとボサ子で失礼します

    ちょっとボサ子で失礼します

  • Cafe La Boheme - バナナ・シェイク

    バナナ・シェイク

  • Cafe La Boheme - ボエム大好き〜♬

    ボエム大好き〜♬

  • Cafe La Boheme - モンブラン仕立てのズコット

    モンブラン仕立てのズコット

2023/09Visitation29th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 2,000~JPY 2,999per head

サワードゥ・ブレッドが美味しくて〜♬

先月いただいて美味しかったサワードゥ・ブレッドでアンティパスト的な
ものがいただきたくてランチ後の静かな時間帯にテラスへ・・あるか聞い
てきます!あら、いつもあるわけではなかったのネ!→ ご用意できます!
よかった!!自社ファクトリーで焼く ’こだわりのパン’(¥330)は酸
味が心地よくクラストこんがり〜クラムはしっとり〜私のツボ!合わせた
のはシュリンプ&アボカド(¥1045)と兵庫県室津産の牡蠣の香草焼
き(¥1144)ワインはスペインのグルナッシュでボデガス・アルセー
ニョ (6oz ¥616)リーチェパパはランチ終わったばかりでバナナ・シ
ェイク(¥770)ベアトリーチェには東京都の美味しいお水、人間はガ
ス入りの方で〜♬ テラスの B.G.M. がわりと忙しめな曲でリズムはフラ
メンコ・・ディナー・タイムの賑やかなテラスには合いそうですが夕方前
の静かなテラスにはちょっと、という感が否めず・・珍しくリーチェパパ
が ”このテープはあんまり合わないよね?ボエムってオペラのラ・ボエー
ムでしょ?舞台もパリでフランス語だし” とスタッフの女性に・・すると
ご案内時に ”今日 NAOKIさん、お休みなんでお見えになったって知ったら
ガッカリすると思います” と仰ってた女性ベテラン・スタッフが ”B.G.M.
のリールは社長自ら作ってるんですよ〜10数本あって日本語の曲は昔一
度間違って入れちゃったのかなっていうのが一曲位ありましたが日本語の
歌はダメで店長は B.G.M.に KOZO'S FAVORITE がちゃんとかかっている
か確認することが重要な仕事なんです!What a surprise!! ここにテラス
ができた Day 1 から四半世紀〜犬も3代に亘ってお世話になって参りまし
たがグローバル伝説はまだまだ続く・・

  • Cafe La Boheme - レイチェルの時代から我が家の犬は3代に亘って→

    レイチェルの時代から我が家の犬は3代に亘って→

  • Cafe La Boheme - (これはバナナ・シェイク)

    (これはバナナ・シェイク)

  • Cafe La Boheme - →このテーブルがお気に入り

    →このテーブルがお気に入り

  • Cafe La Boheme - この日は9月末の夏日

    この日は9月末の夏日

  • Cafe La Boheme - エビとアボカドのタルタル

    エビとアボカドのタルタル

  • Cafe La Boheme - 兵庫県室津産の牡蠣

    兵庫県室津産の牡蠣

  • Cafe La Boheme - サワードゥ・ブレッド

    サワードゥ・ブレッド

  • Cafe La Boheme - うちのコは皆ボエム大好き!

    うちのコは皆ボエム大好き!

2023/08Visitation28th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 1,000~JPY 1,999per head

夕方のお散歩で〜♬

一年に一度の混合ワクチン接種の予約を5:30pm でとりまして〜その
前に!お散歩でテラスにお寄り致しました。先客はトイプー連れのカップ
ル一組〜レイチェルとアンジェリーナが大好きだった角のテーブルが空い
ていました。ラッキー!!白ワインを一杯いただいて行こうと思っていた
のですがメニューに目を通していたら〜前々回くらいから気になっていた
サワードウ・ブレッドが目に留まり2pc からお願いできるとわかりアン
チョビ・キャベツ(¥605)と共に〜♬ 6oz の白ワイン(¥836)は
スペインのソーヴィニヨン・ブランとヴェルデホのブレンドでソーヴィニ
ヨン・ブランのみ(¥616)よりドライでキリッ!としていたのではと
思います。いつも白はシャルドネをいただいておりますのでたまにはさら
〜っとソーヴィニヨン ・ブランもハーブの香りが楽しめてヨイですネッ!
サワードウ・ブレッドは自社ファクトリーで焼くホームメイド(2pcs ¥
330)で軽くトーストしてありクラストが香ばしくクラムはしっとり〜
もちっ!酸味がしっかり感じられて〜♬ これまでバゲットはガーリック・
トーストなどでいただいて参りましたが比較にならないほどの美味しさ!
”お久し振りです!” と、ご挨拶に飛んで出てきてくださった NAOKI君が
”お気に召して何よりです!暫くなかったんですけど復活したんですヨ!”
よかった!! 次回から何をお願いしても!このサワードウは必ず!!ボエ
ムで新しいお楽しみができて嬉しい〜〜♬ ガーリック風味のアンチョビ・
キャベツも以前より葉のカットが大きくなって歯応えよく、よりワイルド
な味わい・・♡ ドライな白ワインと美味しいサワードウで夏の夕方を満
喫〜♬ 私はパンとワインがあれば生きて行ける!と確信!!ベアトリーチ
ェも彼からお水をいただいて嬉しそうにしておりました。ワクチンは一瞬
で終わりクリニックの提灯に明かりが灯る目黒通りを家路へと急ぎました。

  • Cafe La Boheme - このサワードウが美味〜♬

    このサワードウが美味〜♬

  • Cafe La Boheme - ボエムの此のテーブルは・・

    ボエムの此のテーブルは・・

  • Cafe La Boheme - 我が家の犬3代に亘って〜♬

    我が家の犬3代に亘って〜♬

  • Cafe La Boheme - Naoki personally attended

    Naoki personally attended

  • Cafe La Boheme - ボエムも夕方の静かな時間帯

    ボエムも夕方の静かな時間帯

  • Cafe La Boheme - お水を飲んで和みの時間

    お水を飲んで和みの時間

  • Cafe La Boheme - よく冷えております!

    よく冷えております!

  • Cafe La Boheme - アンチョビ・キャベツ

    アンチョビ・キャベツ

  • Cafe La Boheme - 自家製天然酵母で作るパン

    自家製天然酵母で作るパン

  • Cafe La Boheme - 立派なサルスベリを愛でて

    立派なサルスベリを愛でて

  • Cafe La Boheme - 帰り道の目黒通り

    帰り道の目黒通り

  • Cafe La Boheme - お祭りは9月16・17日

    お祭りは9月16・17日

2023/07Visitation27th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.4
JPY 1,000~JPY 1,999per head

バスク風チーズケーキ

夕方お散歩でボエムまで・・新宿高島屋の ミゲル・ファニで遅めのランチ
ををいただいて帰宅しますと・・ちょうど雨も上がって外出中はクーラー
をつけたままにしておりますので〜ベアトリーチェは充分にお昼寝できて
Ready to go〜♬ この日も Dual View の前を素通りできなくて行きたい!
行きたい!この日はガラスの扉が閉まっていましたが立ち上がってドアを
カリカリ・・店長が出てらしてベアちゃん、いらっしゃい!またまたチキ
ンのジャーキーをいただいてからボエムへ向かうことに・・”お散歩行って
らっしゃ〜い!!” ボエムのシェイクはバナナ、ストロベリー、コーヒー
の3種類(オール ¥770)”甘くないコーヒー・シェイクないんでしょ?”
と、リーチェパパ・・そーなんですよ〜ベースができちゃってるんで〜で
も聞いてきます!と、女性スタッフ・・3分後に戻ってきて ”NAOKIさん
が作ってくれるそうです!”

NAOKIさんとは前回のレビューで私がそろそろ店長?と書いた方で店内
カウンターから此方にお手振り〜♬ 私も、ありがとうございます、とテ
ラスから Wave Back!! そしてスペインのボデガス・アルセーニョ(6oz
¥616)私はチーズ・ケーキやチョコレート・ケーキにドライな赤ワイ
ンを合わせるのが大好きで〜♬ ミゲル・ファニでもバスク風チーズケー
キをデザートでいただいてきたところでしたが!食べ比べもまた楽しから
ずや?でバスク風チーズケーキ(¥605)表面の焦げ感もサイズもお塩
を添えているところもミゲルと同じ、なめらかなクリームチーズの美味し
さもほぼ同じですが違いは卵感!ミゲルに比べてボエムのバスク風チーズ
ケーキは卵感が希薄でより甘く感じます。じっくり内側まで火を入れるベ
イクド・チーズケーキと違ってバスク風チーズケーキは高温・短時間なの
で内側がねっとり〜冷やして楽しむクリーミーで濃厚なチーズケーキは甘
さ控えめな方がリッチなチーズの風味が引き立つように感じます。Nさん
が特別に作ってくださった甘くないオリジナル・コーヒー・シェイクはコ
ーヒー不在のミルク・シェイクだったようですがお散歩でふらっとお寄り
できるオールデイ・オープンのボエムのテラスはベアトリーチェが犬のお
友達に会える私達の憩いのオアシスなのでございます。

  • Cafe La Boheme - July 1, 2023 @5pm

    July 1, 2023 @5pm

  • Cafe La Boheme - Dual View の前を素通り

    Dual View の前を素通り

  • Cafe La Boheme - できなくてホントに困ります

    できなくてホントに困ります

  • Cafe La Boheme - おやつは一芸一回

    おやつは一芸一回

  • Cafe La Boheme - 謎のシェイク完成〜♬

    謎のシェイク完成〜♬

  • Cafe La Boheme - バスク風チーズケーキ

    バスク風チーズケーキ

  • Cafe La Boheme - 奥にも!ちっちゃなヨーキー

    奥にも!ちっちゃなヨーキー

  • Cafe La Boheme - 帰りがけに会ったポメちゃん

    帰りがけに会ったポメちゃん

2023/05Visitation26th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

ジェラート・プラスはムリ?

夕方ベアトリーチェとお散歩で〜♬ まだまだ明るい5pm が嬉しい!!
早めのディナー1時間半でございます。予約なしでふらり〜と、でした
ので〜お気に入り橙の木の下ではなく奥のプラチナ通り側のテーブルに
着席〜この日は一年以上になったと思われる男性スタッフが〇〇様!と
出迎えてくださって ”お久し振りです!” 年齢的にもそろそろ店長にな
られたかと思って伺ってみますと ”バイトなんですよ、僕” とのお答え→
そうだったのね〜いつになったら白金台のボエムに店長がいらっしゃる
ようになるのか・・それとも店長は置かない方針に変わったのでしょう
か!謎多きボエムですがオールデイ・オープンで早めのディナーもでき
るところには代え難い利便性があって〜ミネストローネ(¥605)オ
ムレツ(¥680)ポルチーニ茸のリゾット(¥1595)ワインはスペ
インの G.M.T.(グルナッシュ・テンプラニーリョ・モナストレル ¥29
70)をお願い致しました。トリュフ風味・マッシュルームのオムレツ
にちょっとスパイシーでハーブが香る赤はピッタリ〜♬ ただ、テーブル
に載せた途端に女性スタッフがスプーンでぐちゃぐちゃするのはいかが
なものか・・たぶん、マニュアルでそう指示されているものと思われま
すが!お客様の意向でヨイのでは?窯焼きのお焦げ部分を楽しみたい方
も(私を含めて)いらっしゃるハズ・・リーチェパパはミネストローネ
を一口〜”旨くないなぁ〜” と、ひと言〜お味見してみますと角切りの野
菜にこっくりとした煮込み感がなく、かなり RAW!! 仕込んだばかりな
のか、とろ〜っとした味わいには程遠く、結果的にスープが薄く頼りな
く・・”でもズッキーニやニンジン、ジャガイモ、玉ネギ、白インゲン
豆など種類を揃えて大量に大鍋で煮込むとなると皮剥きから考えても!
かなりの大仕事で出来栄えはともかく栄養だと思って!と味がわかり始
めた息子をなだめる母のような私・・翌日ロブションの ラ・ターブルで
夢のようなスープが待っていたことなど二人とも知る由もなく!  

メインは大山鶏トマホークのローストチキン半身か仔牛のカツレツ・ミ
ラネーゼ、US プライム・ビーフのステーキ、或いはサーモンとマスカル
ポーネのガーリック・パン粉焼き(¥1815)でしたのでサーモンを・・
メニューには脂の載ったサーモンをオリーブ・ソースのタプナードでさっ
ぱりと、とありますが先ずタプナードがオイリーな代物でサーモンはコン
コチ!とても脂が載っているとは思えず、しょっぱさがハンパない!焼き
加減はよかったと思いますが、これは焼き以前の問題ですよね・・残念!
やはりボエムの安定株は栃木県産とちぎの里を使ったポルチーニ茸のリゾ
ット(¥1595)でございました。そして・・デザート!ジェラートは
ピスターチオ、有機レモンと黄金しょうが、あまおうと3種類、アイスク
リームはバニラ・オンリーで理想はバニラ・アイス1スクープに有機レモ
ンと黄金しょうが1スクープだったのですが!バニラ・アイスは3スクー
プ(¥385)しかない!! ジェラートは1フレーバーずつ選べて1F→
¥308・2F→ ¥605・3F→ ¥880と設定されているのにバニラ・
アイスはジェラートとのミックスでお願いすることも許されず、3スクー
プでお願いするしかないとは・・バニラ・アイス3スクープでだいじょう
ぶですか?と、女性スタッフに驚かれましたがリーチェパパは昔からアイ
スクリームと言えばバニラの男で私は驚かず(笑)’母の心’ で最後の1ス
クープはお手伝い・・頑張っていただきました。いずれも同じ冷凍庫に入
っているもので1スクープも3スクープも大して手間に違いはないと思う
のですが!解せないボエムの謎その2でございました。

  • Cafe La Boheme - この日は奥のテーブルへ・・

    この日は奥のテーブルへ・・

  • Cafe La Boheme - May 31, 2023 @5pm

    May 31, 2023 @5pm

  • Cafe La Boheme - 店内はオープン・キッチン

    店内はオープン・キッチン

  • Cafe La Boheme - ミネストローネ

    ミネストローネ

  • Cafe La Boheme - このお席は初めてネッ!

    このお席は初めてネッ!

  • Cafe La Boheme - 窯焼きオムレツ

    窯焼きオムレツ

  • Cafe La Boheme - スタッフがスプーンで!

    スタッフがスプーンで!

  • Cafe La Boheme - ポルチーニ茸のリゾット

    ポルチーニ茸のリゾット

  • Cafe La Boheme - サーモンとマスカルポーネの

    サーモンとマスカルポーネの

  • Cafe La Boheme - ガーリック・パン粉焼き

    ガーリック・パン粉焼き

  • Cafe La Boheme - バニラアイスの山盛り

    バニラアイスの山盛り

  • Cafe La Boheme - 自分の ’おやつ’を食べたら〜ネンネ〜♡

    自分の ’おやつ’を食べたら〜ネンネ〜♡

2023/05Visitation25th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.3
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ジェノヴェーゼとチキン・シーザース

翌日は雨の予報が出ていましたのでパパとは現地集合でベアトリーチェ
とボエムまでお散歩〜♬ 今年も長寿庵の前では鉢植えの月下美人が咲い
ていました! 父がサイゴンから持って帰った月下美人が夏になると咲い
て母が学校の先生やご近所のお母様方をお招きしてごちそうを振る舞っ
ていた子供時代の思い出が甦ります。当時は珍しい南国の花だったので
しょう〜♬ 夕方から蕾が開き始めて・・ひと晩だけ咲いて朝になると
閉じてしまう大輪で家中が月下美人の香りで満たされましたが長寿庵の
月下美人はどうして昼間咲いているのか未だに謎のままボエム到着!ラ
ンチは11:30am からですが既に数名のお客様が階段の上に @11
:22am〜予約を入れておりましたので私達はテラスの角でベアトリー
チェがテーブルの下で待てるように配慮しましたがいつの間にか!お客
様の列が階段からプラチナ通りまで伸びていてビックリ〜気温32℃の
炎天下ですからスタッフが出てきて様子をみるとか、お待たせしており
ます、とか、なんとか?なんの対応もなくて驚きました。店長不在のお
店なのだなぁ〜と、つくづく・・やっと店内からスタッフが出て来て予
約テーブルにご案内して戴いたのは11:30am を3分ほど過ぎてか
らのことでした。

リーチェパパは釜揚げしらすのペペロンチーノ(¥700)かボロネー
ゼ(¥1200)で少し迷っていましたがアスパラと小柱のジェノヴェ
ーゼ(¥1100)にプラス ¥250でミニ・サラダとドリンクが付く
Cセット、私は一度もいただいたことのないチキン・シーザース(¥1
200)にしてみました。ドリンクは二人共レモンでアイス・ティー!
お水がテーブルにボトルで2本ドーーンと置かれてグリーンのボトルに
はスパークリング・ウォーターが入っていて嬉しいけどアイス・ティー
はレモンに幾分?救われたものの紅茶の味も香りもしない黄色味を帯び
たドリンクでビックリ〜ひと口お味見したジェノヴェーゼもメニューに
はフレッシュ・バジルをふんだんに使ったソースと書いてありましたが
フレッシュさが全く感じられないオイリーでベタッとした一品で残念!
シーザースの方はチキンがダイス・チョップながらクルミとキヌアが入
ってプチプチした食感が楽しいヘルシーなサラダでよかったと思います。
コーン・スープとバゲットが付いてバゲットはまぁまぁ〜♬ この日の
ランチのハイライトは橙の木に大きな黒アゲハが来てくれたこと・・♡
ベランダにレモンの木を置いていた時代やはり毎年黒アゲハが来たこと
を思い出しました。ちゃんと柑橘類を狙って飛んでくるのです!レモン
の白いお花も可愛いし、ちゃんとレモンの形をしたちっちゃな実もつい
て大切に育てていたのですが!あのエメラルド・グリーンの巨大な毛虫
がもぞもぞ動いてシャリシャリッ!と音を立てて葉っぱを食べるところ
が怖くて自由ヶ丘の叔父の家に里子に出してしまいましたが今も元気!
ただ、毎年お花は咲くけどレモンは実ったことがなく不肖の息子で申し
訳なく、でもボエムのテラスではひらひらと舞う黒アゲハがちょうど良
い距離感で飛んでくれてテーブルは此処に卵を落とせば目玉焼きができ
るほどの鉄板でしたが太陽も次第にパラソル上に移動→ 私達は無事ラン
チを終えデザートは カカオブローマ でカカオニブのソフトクリームを
いただくことにして45分でテラスを後に致しました。

  • Cafe La Boheme - 毎年咲く長寿庵の月下美人

    毎年咲く長寿庵の月下美人

  • Cafe La Boheme - オープン5分後のテラス

    オープン5分後のテラス

  • Cafe La Boheme - レモン・ティー

    レモン・ティー

  • Cafe La Boheme - プラチナ通りから見たテラス

    プラチナ通りから見たテラス

  • Cafe La Boheme - 今日は気温32℃

    今日は気温32℃

  • Cafe La Boheme - ランチ・サラダとスープ

    ランチ・サラダとスープ

  • Cafe La Boheme - 小柱のジェノヴェーぜ

    小柱のジェノヴェーぜ

  • Cafe La Boheme - チキン・シーザース

    チキン・シーザース

  • Cafe La Boheme - 橙の木に黒アゲハが!!

    橙の木に黒アゲハが!!

  • Cafe La Boheme - 何回も何回も旋回して〜♬

    何回も何回も旋回して〜♬

  • Cafe La Boheme - 飛んで来てくれました!!

    飛んで来てくれました!!

  • Cafe La Boheme - 黒アゲハ〜美しい〜〜♬

    黒アゲハ〜美しい〜〜♬

2023/03Visitation24th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks3.6
~JPY 999per head

午後のバスク・チーズケーキ

自然教育園の桜の古木〜見納めに行って〜どんぐり公園経由でご近所
にお住いのオコメちゃんのママとテラスで ’午後のお茶’ を致しました。
目黒通りで一番早く咲く古木の桜はもう完全に葉桜になっていました
に志かわ 横の公園の桜は未だこれからで、どんぐり公園の桜もま
だまだ見頃〜♬ お天気もよくて嬉しいお散歩でございました。前の
晩に 利庵 で藤が伸びて屋根まで到達してしまい枝を切ったお話を伺
いましたので〜今どんな状態か確認しましたら至って元気!! よか
ったわ〜また美しい花をつけてくれることでしょう〜♬ プラチナ通
りのイチョウも新芽が芽吹いてこれから陽の光が眩しい季節が始まり
ます。アンジェリーナの前に飼っていたゴールデンのレイチェルが当
時73番と呼ばれていた階段横の角がお気に入りで次のビションのア
ンジェリーナもレイチェルの意思を継いだかのように73番がお気に
入りで〜いつも必ず階段の上に陣取ってテラスを上から見渡すのがお
決まりでした。ベアトリーチェは自己顕示欲のないコで、どのテーブ
ルでも文句を言わずに!おとなしくお座りしてくれますが(笑)3pm
に73番を予約の上おじゃま致しましたら〜まだ、お客様が2名いら
して〜あら?テーブルの上を見るとカラになったグラス・・3時5分
前でしたので3pm まで立ったままで待ちスタッフに3pm まで〜っ
てお伝えしてあるんでしょ?と声をかけますと→ はい!それから73
番に赴き、お客様は奥のテーブルへ移動・・うーーん、オペレーショ
ン甘いですね・・私は芽吹き始めたイチョウの前でたわわに実るダイ
ダイを眺めながら更に待つこと5分・・オコメちゃんとママが到着し
た時はスタッフがテーブルの上を拭いている最中でした。

オコメちゃんのママはバスク・チーズケーキは初めてだそうで私は何
度目か・・”昔は石窯で焼いていたんですけど膨らみ過ぎちゃったり、
うまく膨らまなかったりで焼き上がりが安定しないんで今はオーヴン
で焼いてるんです” と、男性スタッフ・・近年〜白金台のボエムのス
タッフはおじゃまするたびにニューフェースにお会いする感じでした
が此の方はかなり長くなった ’お顔のわかる’ 方でございます。私達は
バスク・チーズケーキ x2(¥1210)とコーヒー x2(¥770)
で午後のお茶を楽しみ、好みが激しいオコメもベアトリーチェのこと
は気に入ってくれて(嫌いなコには吠えかかるそうで!)よかった!
オコメは一歳半のトイプーでティーカップかと思いましたら2キロ以
内だとティーカップに分類されるそう(200g オーバーなだけです
が!)個人的には昔のバスク・チーズケーキの方がふわっと仕上がっ
ていて石窯ならではの香ばしい焦げ感があってよかった(クリーミー
になり過ぎて濃厚感がやや希薄に!)と思いましたが無事73番でお
茶ができて何より〜帰り道 Dual Viewで2匹はおやつを戴いて私は2
日後のベアトリーチェのバースデー・パーティーに犬のお友達が1匹
しか来られないことになったのでパグの T-シャツを買って代わりに参
加してもらうことに致しました!!

  • Cafe La Boheme - 銀座に志かわと公園の桜

    銀座に志かわと公園の桜

  • Cafe La Boheme - どんぐり公園の桜

    どんぐり公園の桜

  • Cafe La Boheme - まだまだ見頃です!

    まだまだ見頃です!

  • Cafe La Boheme - 鞠みたい・・♡

    鞠みたい・・♡

  • Cafe La Boheme - ボエムまでお散歩しましょ!

    ボエムまでお散歩しましょ!

  • Cafe La Boheme - 枝垂れ桜が奏でる・・

    枝垂れ桜が奏でる・・

  • Cafe La Boheme - 桜色のデュエット

    桜色のデュエット

  • Cafe La Boheme - 利庵の藤

    利庵の藤

  • Cafe La Boheme - 午後の利庵

    午後の利庵

  • Cafe La Boheme - 利庵のメダカと金魚

    利庵のメダカと金魚

  • Cafe La Boheme - ボエムのテラス73番

    ボエムのテラス73番

  • Cafe La Boheme - プラチナ通りのイチョウ

    プラチナ通りのイチョウ

  • Cafe La Boheme - オコメとベアトリーチェ

    オコメとベアトリーチェ

  • Cafe La Boheme - バスク・チーズケーキ

    バスク・チーズケーキ

  • Cafe La Boheme - 仲良く並んで〜♬

    仲良く並んで〜♬

  • Cafe La Boheme - 毎年実をつけるダイダイ

    毎年実をつけるダイダイ

2022/10Visitation23th

3.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service3.9
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks3.6
~JPY 999per head

ベアトリーチェとお散歩で〜♬

明日から真冬日が続くと聞いて今日はベアトリーチェをお散歩に出して
あげなきゃ!昨日の帰り・・プラチナ通りと目黒通りの信号が赤でクル
マが止まると スターブリッジ に煌々と明かりが点いて冷蔵ケースが運
び出されるところ〜左側の棚は跡形もなく消えていました。まさか閉店
じゃないわよネ!翌日 @2pm・・ドアにA-4の貼り紙 ”10月4日か
ら8日までイートイン・スペース拡大の為、改装工事を行います” よか
った!私とベアトリーチェはいつも外のカフェ・テーブルだから変わり
はないけれど此処はスターブリッジが入るまで長く続いたお店がなくて
2019年7月から今年で丸3年〜♬ タピオカ好きとしてはなくなら
ないでほしいお店の一軒なのでございます。さて、それではボエムにお
寄りして行きましょうか!ベアトリーチェは赤信号で ’お座り’ して待て
るようになりました。ゴールデンのレイチェルには歩く時は人間の左側
を歩いて信号では左側にぴったり付いて待つ ’ヒール’ を徹底的に教えま
したがビションはちょこちょこ歩く小型犬で毎日毎日お散歩に出すわけ
でもないのでアンジェリーナの時からついつい甘くなってしまいました
が信号待ちくらいは、と思って仕込んだのです。お利口さん!

ボエムに着くとテラスはガラガラで野球の試合を観ながらパスタとサラ
ダでランチをなさってる方一名のみ・・レイチェルとアンジェリーナの
定席に着きハウスワインの白:スペインのソーヴィニヨン・ブラン6oz
(¥616)をいただくことに〜♬ ボエムのテラスは8月8日のバース
デー・ディナー以来で道の反対側からでも目立つ9月1日からペントハ
ウス OPEN!! という大きな垂れ幕はずっ〜と見て参りましたがワンちゃ
んにすぐお水をお持ちします!と笑顔が爽やかなニュー・フェイス男性
スタッフにどんな風に変わったのか伺ってみますと ”大きくは変わって
ないんですけどステラートの時アフタヌーン・ティーでやってたフリー
フローがなくなってメニューとか価格帯が少し変わりました” 持ってき
てくださったスペインのソーヴィニヨン・ブランはハーブ系のアロマが
昼下がりにピッタリ〜♬ パラソルを閉じて明るくした方がよいですか?
→ お願い!! ボエムのテラスは自然教育園側のビルに日が沈むので此
の季節は3pm 過ぎると日陰になってしまうのです。西陽が差す階段の
オリーブとあと少しの青い空を眺めて至福のテラス・タイム!!この方
は本当によく気がつく天性のウエイターで近年のボエムでは稀に見る逸
材!!”チェイサーでお持ちしました” と、テーブルに置かれたのがスパ
ークリング・ウォーターでも驚きました。どうしてスパークリングの方
ってわかるのかしら?凄い!! 帰り際に3名様ご来店でカップルとトイ
プー連れの女性・・ベアトリーチェは最後に犬のお友達に会えて翌日は
予報どおり朝の15℃からどんどん気温が下がって1pm 過ぎの気温は
11℃!12月中旬の寒さになりました。10月にこの数字は観測史上
51年振りだそう〜お散歩できてよかったわネッ!ベアトリーチェ〜♡

  • Cafe La Boheme - スターブリッジは改装中で

    スターブリッジは改装中で

  • Cafe La Boheme - ボエムまで〜♬

    ボエムまで〜♬

  • Cafe La Boheme - テラスに先客は一名のみ・・

    テラスに先客は一名のみ・・

  • Cafe La Boheme - まずは〜お水!

    まずは〜お水!

  • Cafe La Boheme - ステラート改めペントハウス

    ステラート改めペントハウス

  • Cafe La Boheme - 信号は’お座り’して待ちます

    信号は’お座り’して待ちます

  • Cafe La Boheme - チェイサーに感激〜♡

    チェイサーに感激〜♡

  • Cafe La Boheme - 今年最後のテラス日和〜♬

    今年最後のテラス日和〜♬

2022/08Visitation22th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

Happy Belated Birthday〜♬

Happy belated birthday to both of you!!
I didn't forget your birthdays, I'm just fashionably late!!
*******

親しい友 Eと里帰りしている娘のダブル・バースデーで8月8日に予約
を入れ電話では危ういかと思い3日前にベアトリーチェとお散歩で行っ
てプレートに入れて戴きたい名前と日付を書き残し ’お声がけ5分後’の
サーヴでお願いしてパーティーの手配完了〜♬ 当日は早めに行きテー
ブルの確認を致しますと事前打合せでお願いしていた3歳児用のハイ・
チェアーがセットされてなく改めてお願い・・E のご主人が先に現れて
スペインのボデガス・アルセーニョ(¥2970)リーチェパパは冷製
コーン・スープで乾杯〜♬ 甘みの強い選りすぐりのトウモロコシを実
から芯まで丸ごと使った濃厚な自家製スープ(¥495)とメニューに
ありましたがスープではなくトウモロコシのムースに近いものでござい
ます。6pm になって Eと娘夫婦、孫娘二人が可愛い浴衣姿で登場〜♬
孫達はベアトリーチェが大好きなので私はちゃんと二人の間にベアトリ
ーチェの席を作っておきました。前回のボエムは6月で仕事帰りの姪と
トイプー・パッジと・・鮮魚のカルパッチョは真鯛でしたが今回はカン
パチ(¥1045x2)エビとアボカド(¥990x2)北海ダコのマリ
ネ(¥715x2)アンチョビ・キャベツのガーリック・ソテー(¥55
0x2)小ヤリイカのリング上げ(¥715x2)その後ボデガスの赤と
マルゲリータ(¥1815)ゴルゴンゾーラ(¥1705)ポルチーニ
茸のリゾット(1595x2)ボロネーゼ(大盛り ¥2035)をナス
のトッピング(¥275)でお願い致しました。昔はボロネーゼをお願
いするとテーブルに載る時 ”チーズはおかけしますか?” と聞かれたも
のですが今は昔〜リクエストでお願いした次第・・8名のパーティーで
ハウスワインが1000ml でお願いできるのは嬉しいけれどテラスは
私達の貸切だったにも関わらず、ディナー進行中テーブルの様子を見に
来ることもなく私がお皿を片付け何回も席を立って店内まで行きスミマ
セン!と新しいお皿をお願いしなければならず・・サービスには信じ難
いものがありました。

’お声がけ5分後’ のバースデー・プレートは私が店内まで行って ’お声
がけ’ してタイムリーにサーヴされましたが! わざわざ来て紙に8.1、
8.7と書いた二人のバースデーが8月18日と7になっていてビック
リ〜もうテーブルに載っているので〜いかんともしがたく!名前も母の
名前は合っていましたが娘の名前はスペルが違っていました。今回は親
しい友と娘のバースデーで大事には至らずに済みましたが、そうでない
場合もあると思います。8月18日の後に7とだけあるのは変?と思わ
なかったのか・・今でも大きな謎(写真は修正してアップ)ボエムでは
毎年テラスを貸切にしてレイチェルの時から愛犬のバースデー・パーテ
ィーをして参りまして40名のパーティーもありましたが豊島店長の時
代になってからは事前打合せなしでリクエスト通りに分刻みで完璧にパ
ーティーが進行〜♬ 私は一度も席を立つ必要がなくお客様気分で2時間
過ごすことができました。やはり、お店を束ねる店長は必要なのではな
いでしょうか! 近年のボエムには店長らしき方の存在がなく・・あの輝
かしいグローバルの世界よ、何処に!

  • Cafe La Boheme - My favorite corner!!

    My favorite corner!!

  • Cafe La Boheme - 夏のライブ・スケジュール

    夏のライブ・スケジュール

  • Cafe La Boheme - スペインのボデガス

    スペインのボデガス

  • Cafe La Boheme - August 8, 2022 @5:30pm

    August 8, 2022 @5:30pm

  • Cafe La Boheme - 自家製コーン・スープ

    自家製コーン・スープ

  • Cafe La Boheme - カンパチのカルパッチョ

    カンパチのカルパッチョ

  • Cafe La Boheme - 浴衣〜可愛い〜〜♬

    浴衣〜可愛い〜〜♬

  • Cafe La Boheme - You're cute, too!!

    You're cute, too!!

  • Cafe La Boheme - 北海ダコのマリネ

    北海ダコのマリネ

  • Cafe La Boheme - 小ヤリイカのリング揚げ

    小ヤリイカのリング揚げ

  • Cafe La Boheme - アンチョビ・キャベツ

    アンチョビ・キャベツ

  • Cafe La Boheme - エビとアボカド

    エビとアボカド

  • Cafe La Boheme - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • Cafe La Boheme - クアトロ・フォルマッジ

    クアトロ・フォルマッジ

  • Cafe La Boheme - ポルチーニ茸のリゾット

    ポルチーニ茸のリゾット

  • Cafe La Boheme - 大きなナスのトッピングで!ボロネーゼ

    大きなナスのトッピングで!ボロネーゼ

  • Cafe La Boheme - サプラ〜イズ!!

    サプラ〜イズ!!

  • Cafe La Boheme - Happy Belated Birthday!!

    Happy Belated Birthday!!

  • Cafe La Boheme -  母と娘(8・1&8・7)

    母と娘(8・1&8・7)

  • Cafe La Boheme - Here's to 3 Generations!!

    Here's to 3 Generations!!

2022/06Visitation21th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

夜のテラスにビション3匹

夏のアクセサリーの整理をしていたら〜メキシコとアリゾナで買った
ターコイズのネックレスやブレスレットがごっそり出てきて夏が来る
前に姪っ子にあげようと思い、連絡致しますと大喜びで ”仕事帰りに
取りに行きます!”(忘れ物じゃないんだから〜おかしな日本語ですが
可愛い姪っ子なので許します)まだ6月だから夏に間に合うわネッ!
よかった!! 仕事帰りだったらお腹空いてるわね・・何か食べさせ
なきゃ!クルマを地下駐に入れてテラスに上がりますと・・お隣のテ
ーブルに初めてお会いするビションを2頭飼いされているお客様・・
ビションは真っ白なので夜のテラスでも目立ちます。自家製フレーバ
ー・レモネード(¥550)スペインのボデガス・アルセーニョ(1
80ml ¥616)をお願いして何食べたい?と聞くと真鯛のカルパッ
チョ(¥1045)とゴルゴンゾーラのハチミツ添えピッツァ(¥17
05)と即答が返ってきました。彼女は高校生の時 ”大学は帯広畜産
に行きたい!” と言い出して従弟夫婦を驚かせましたが自由ヶ丘の家
を出ることなく千葉の動物専門学校で学び1990年代後半の或る日
ゴールデンのレイチェルが仔犬の時からお世話になっていた主治医の
安田先生のところでピンクの看護服姿の彼女を見てビックリしたこと
がありました。先生もびっくりされて〜エッ?→ 伯母なんです!!
という場面があったり・・アンジェリーナの時代に彼女が飼っていた
フラットコーテッド・リトリバーのジョニーとはお揃いの法被を着て
熊野神社の夏祭りに行ったり一緒にお花見をしたり、今はなき学芸大
学の アネア・カフェで一緒にゴハンをしたり・・レイチェルの時代は
毎年このボエムのテラスで〜♬ アンジェリーナ時代は保護犬パッジと
ジャンカルロエス のバースデー・パーティーで一時間前には来て
風船係をしてくれて〜この日パッジも一緒に来ましたが推定年齢16
〜17歳・・ジョニーのように真っ黒なトイプーでしたが色が抜けて
目は見えず耳も殆ど聞こえていないとのこと。お隣のビションもベア
トリーチェもまだまだ若輩者でございます。

夜〜突然ゴハン!って〜なっても OK〜♬ 駐車場完備で!こんな時は
本当に便利!! 真鯛のカルパッチョもゴルゴンゾーラのピッツァも及
第点クリアーで、もう少しサービスが行き届くようになると評価も大
幅アップで大満足なのですが・・まだ人材が揃わないのでしょうか?
一方、ショップ・イン・ショップのデカダンスの方は全く違う経営か
と思われるほど丁寧な接客で完璧な商品説明〜♬ ”センセーションは
冷凍の状態でお渡ししておりますのでご自宅に着かれましたら冷蔵庫
に入れて戴き、一日冷蔵庫で休ませてからお召し上がりくださいませ” 
承知致しました!で〜お言葉どおりに実行〜翌日冷たいチョコレート
・バーの状態でナイフを入れカットしていただきました。第一の難関
はヘーゼルナッツの粒々入りキャラメル風味のミルク・チョコレート
のコーティングがハードでケーキ用のナイフではスパッ!ときれいに
切れないところ、第二の難関は温度管理の問題で冷房の効いたお部屋
でも切り分けてお皿に出しておくと・・ものの10分もしない内にミ
ルク・チョコレートのコーティングが溶け始めてしまうところ・・ほ
んのりキャラメル風味が新鮮で美味しいセンセーション(¥1479)
ではありますが・・お遣い物としは少々難ありでしょうか?

  • Cafe La Boheme - ベアトリーチェとパッジ

    ベアトリーチェとパッジ

  • Cafe La Boheme - 真鯛のカルパッチョ

    真鯛のカルパッチョ

  • Cafe La Boheme - ゴルゴンゾーラのピッツァ

    ゴルゴンゾーラのピッツァ

  • Cafe La Boheme - ボエムで初めて会った

    ボエムで初めて会った

  • Cafe La Boheme - 仲良しビション2匹

    仲良しビション2匹

  • Cafe La Boheme - バイバ〜イ・・♡

    バイバ〜イ・・♡

  • Cafe La Boheme - ヘーゼルナッツの粒々載せ

    ヘーゼルナッツの粒々載せ

  • Cafe La Boheme - チョコレート・バー

    チョコレート・バー

2022/05Visitation20th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.6
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 3,000~JPY 3,999per head

夕方前のテラスで静かなひととき

毎日オールデイ・オープン〜お茶でもご飯でも〜♬
*********

4:30pm にテラスでパパと待ち合わせ〜目黒通りの長寿庵の前で
鉢植えの月下美人が咲いていてビックリ〜♬ 月下美人は私が子供の
頃〜父がベトナムから持って来た珍しい南洋の植物で母と弟と羽田ま
でお迎えに行くと大きなプラントを抱えて父が出て来て〜あの当時、
植物検疫とかどうなっていたのでしょうか?父はサイゴンからリスを
2匹鳥籠に入れて連れて帰ったこともあり外交官特権でなかったこと
は確かですので今だに深い謎のまま・・運転手の東さんが月下美人は
トランクには入らないからと困っていましたがあの頃はスーツケース
は宅急便で、なんて話はなかった訳で・・月下美人は一年に一度夏の
夜に咲く妖艶な白い花で、その香りたるや!家ごと南国に越したかの
ようで母は月下美人が咲くと近所の方や私の学校の先生までお呼びし
てご馳走を振舞っていました。サボテンのような葉の下に蕾をつけ最
初は下を向いたままで蕾が色づき3日くらいかけて蕾をつけた茎がフ
ラミンゴの首のようにだんだん上を向いてきて見事なお花が夕方から
咲き始め一晩だけ咲いて翌朝にはしぼんでしまう不思議な夢のような
大きなお花でした。長寿庵は一年中店先に下町っぽく植木鉢を並べて
いる昔ながらの家族経営のお蕎麦屋さんですが・・まさか!月下美人
まで咲かせていたとは〜♬

ボエムのテラスは先日のランチ以来〜アイス・ティー(¥440)と
ボデガス・アルセーニョ(¥2970)エビとアボカドのタルタル
(¥990)キャベツとアンチョビのガーリック・ソテー(¥550)
をお願い致しました。エビ&アボカドとキャベツの前菜は10年以上
変わらないロング・セラーで〜♬ キャベツは昔の方がカットが小さ
めでしんなりと個人的には好みながらニュー・バージョンのシャキッ
!と大きなカットのキャベツも歯応えが楽しめてこれもアリかな♡
グリルド・サーモン(¥1815)はガーリック風味のパン粉焼きで
衣の下に薄くマスカルポーネを敷いてソースはオリーブのタプナード
でイタリアン・タッチ〜♬ ただサーモンのカットが薄いので衣が勝
ち気味〜もう少しサーモンがふっくらしていたらマスカルポーネも活
きたのに、と思いましたがシェフが目指したところは伝わりました。
ウクライナ情勢を受けて業務用サーモンも大打撃ですよね・・ボエム
はオールデイ・オープンで夕方ちょこっと何かという時など本当に重
宝します。お隣はトイプー、狆とシーズーを連れた女性インスタ二人
組で中央のテーブルは会社グループ7名、そこに新規でカップル2組
ご来店〜テラスは男性スタッフ1名で切り盛り〜早く元気で気の利く
若者の採用が決まるとヨイですネ!

  • Cafe La Boheme - なんと月下美人が!!

    なんと月下美人が!!

  • Cafe La Boheme - 長寿庵前で〜♬

    長寿庵前で〜♬

  • Cafe La Boheme - ボエムの初夏

    ボエムの初夏

  • Cafe La Boheme - かなりボサ子ですが・・

    かなりボサ子ですが・・

  • Cafe La Boheme - エビとアボカド

    エビとアボカド

  • Cafe La Boheme - キャベツとアンチョビ

    キャベツとアンチョビ

  • Cafe La Boheme - グリルド・サーモン

    グリルド・サーモン

  • Cafe La Boheme - 衣の下にマスカルポーネ

    衣の下にマスカルポーネ

  • Cafe La Boheme - プラチナ通りの初夏

    プラチナ通りの初夏

  • Cafe La Boheme - 3代に亘って〜愛犬と共に!上ってきたボエムの階段

    3代に亘って〜愛犬と共に!上ってきたボエムの階段

  • Cafe La Boheme - タプナードでイタリアン

    タプナードでイタリアン

  • Cafe La Boheme - ベランダのマイ・アジサイ

    ベランダのマイ・アジサイ

2022/05Visitation19th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.6
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

月曜日のランチ @1:30pm

お天気が確実な月曜日に予約を入れ3名+3匹でおじゃま致しました。
ランチ・タイムのボエムは激混みですので時間は遅め〜ゴールデンの
レイチェルの時代から私のお気に入りテーブル指定でとれて〜この日
のお客様は渋谷のボエムには行ったことがあるけど白金台は初めて!
というお二人&ダックスのアラン一歳半と来月一歳になるフレンチ・
ブルの白玉ちゃんです。ベアトリーチェは初めてのワンちゃんとも仲
良くできるので心配なし・・ベランダの紫陽花も花芽が日に日に大き
くなって〜 楽衆軒 前は夏! プラチナ通りのイチョウ並木も日に日に
グリーンが濃くなって初夏の日差し!! お天気に恵まれて文句なし
のテラス日和〜♬ でございます。

人間3名のオーダーは T:ランチ A で釜揚げしらすのペペロンチー
ノ(¥750)にプラス ¥350でサラダ・バゲット・スープ・ドリ
ンク)Y:ランチ B で辛子明太子(¥750)にプラス ¥350でサ
ラダ・デザート・ドリンク)私はランチ C で20年以上愛し続けて
いる蒸し鶏と青ネギの和風ソース(¥800)にプラス ¥250でサ
ラダ・ドリンク)A は釜揚げしらすたっぷり!! Bも海苔トッピン
グたっぷりで美味しそう〜〜♬ 蒸し鶏と青ネギも安定した美味しさ
で大満足!! わんこ達もお利口さんでベアトリーチェのクッキーを
仲良く分け合って・・階段の上で記念撮影〜♬ プラチナ通りの緑が
満喫できるテラスは不滅の人気で此の日珍しく私達の他にワンちゃん
連れの姿はありませんでしたがテラスの半分が外国人テーブル・・い
つもランチのピークが過ぎるとスズメが一羽、二羽と姿を見せるので
すが珍しくスズメの姿がなく・・ふと見上げると大きなカラスが2羽
イチョウの高い木の上に留まって目を光らせていました。フレックス
・タイムのような鳥たちの棲み分け〜白金台の自然の営み・・♡

階段の上にスタッフ募集が出ていました。キャッチは笑顔と元気!気
が利く人募集中〜できる人は時給 ¥1500以上とのこと。昔ここで
仕事をしていた方が10年後に私のレビューを読んで ”僕はレイチェ
ルちゃんのバースデー・パーティーで Happy Birthday〜♬ を歌った
〇〇です。仕事終わりにレイチェルちゃんの頭を撫でさせてもらった
こともあります”とメッセージを送ってくださって・・以来仲良しに
なった方がいらして〜ボエム白金台なしに私の人生後半はなかったよ
うな(ちょっと大袈裟ですが!)犬も3匹代替わりして人生の一部の
ようなカフェなのでございます。豊島店長がいらした時代に比すれば
指揮者不在のオーケストラのような場面に遭遇することもありますが
ボエム白金台には私のような永年のファンが多くいらっしゃることで
しょう〜♬ これからも引き続き、愛されるカフェであってください
ますように!!

  • Cafe La Boheme - 楽衆軒前で目黒通りの夏!

    楽衆軒前で目黒通りの夏!

  • Cafe La Boheme - プラチナ通りの夏

    プラチナ通りの夏

  • Cafe La Boheme - テラスのテーブル

    テラスのテーブル

  • Cafe La Boheme - レイチェルの時代から〜毎年大きな実をつける柑橘の木

    レイチェルの時代から〜毎年大きな実をつける柑橘の木

  • Cafe La Boheme - イチョウの樹の上に!!

    イチョウの樹の上に!!

  • Cafe La Boheme - 大きなカラスが2羽

    大きなカラスが2羽

  • Cafe La Boheme - 様々な緑〜♬

    様々な緑〜♬

  • Cafe La Boheme - テラスから見るプラチナ通り

    テラスから見るプラチナ通り

  • Cafe La Boheme - 階段の下に大きなメニュー

    階段の下に大きなメニュー

  • Cafe La Boheme - ランチ・セットは3種類

    ランチ・セットは3種類

  • Cafe La Boheme - はい、アランにもクッキー

    はい、アランにもクッキー

  • Cafe La Boheme - 次はベアトリーチェよ〜♬

    次はベアトリーチェよ〜♬

  • Cafe La Boheme - パスタのチョイス

    パスタのチョイス

  • Cafe La Boheme - 辛子明太子

    辛子明太子

  • Cafe La Boheme - 釜揚げしらす

    釜揚げしらす

  • Cafe La Boheme - 蒸し鶏と青ネギ

    蒸し鶏と青ネギ

  • Cafe La Boheme - フレンチ・ブルの白玉と3匹

    フレンチ・ブルの白玉と3匹

  • Cafe La Boheme - 今日は楽しかったわネッ!

    今日は楽しかったわネッ!

  • Cafe La Boheme - 小さな花芽をつけた・・

    小さな花芽をつけた・・

  • Cafe La Boheme - ベランダの紫陽花

    ベランダの紫陽花

2022/03Visitation18th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 2,000~JPY 2,999per head

デカダンス・デュ・ショコラ

テラスで夜カフェを楽しんでおりましたら・・ご近所からと思しき
大人のカップルがテラスの中を通ってチョコレートのショーケース
前へ・・なるほど、そういう使い方もアリですよネ! かなり時間
をかけていらっしゃいましたが何をお選びになったのでしょうか・・
プラチナ通りにはチョコレート専門店 エリカ がありますが!早く
閉まってしまいますのでアフター・ディナーにチョコレートを、に
は便利!! ボンボン・ショコラのラインナップにさしたる変わり
はないようですが生チョコレートのロールケーキ(¥1480)や
センセーション(¥1370)など、以前なかったニュー・アイテ
ムが登場していて銀座から此処にショーケースが運び込まれた当初
より充実した感〜♬ チョコレート大好きリーチェパパはバレンシ
ア(1枚 ¥270・10枚入りボックス ¥2690)を選んで ”オ
レンジは ヤナギ のソレイユが旨いなぁ”(人間〜好きなものにはう
るさい)どこが決定的に違うのかと申しますにオレンジの大きさと
香りだそうでございます。私が嬉しかったのはチョコレート用のお
皿ができていたこと!! 去年の1月テラスで初めてバレンシアと
シガーをいただいた時チョコレートがティー・カップのソーサーに
載っていてちょっと興醒めでしたので・・その時、茗荷谷にチョコ
レートの工房があると伺いましたが今回バレンシアのお皿にショッ
プ・カードが添えられていて裏に白金店、麻布十番店、茗荷谷店と
3ヶ所!! 銀座店がなくなっても白金台と麻布十番にはカフェ・ラ
・ボエムがありました!! デカダンス・デュ・ショコラお引越でき
てよかったですネ! 麻布十番のボエムにはテラスがないので一度も
おじゃますることなく専ら白金台ですが・・テラスからチョコレー
トのショーケースが見えるようになって夜のテラスの灯りがより華
やかになりました。

  • Cafe La Boheme - テラス側にあるショーケース

    テラス側にあるショーケース

  • Cafe La Boheme - ボンボン・ショコラとシガー

    ボンボン・ショコラとシガー

  • Cafe La Boheme - ビジューとまでは・・

    ビジューとまでは・・

  • Cafe La Boheme - 生チョコのロールケーキ

    生チョコのロールケーキ

  • Cafe La Boheme - 夜のテラス

    夜のテラス

  • Cafe La Boheme - バレンシア詰合せ

    バレンシア詰合せ

  • Cafe La Boheme - テラスでいただくバレンシア

    テラスでいただくバレンシア

  • Cafe La Boheme - Good night, Sweetie!!

    Good night, Sweetie!!

2022/03Visitation17th

3.5

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 2,000~JPY 2,999per head

ディナーのデザートで〜♬

西麻布の 申申 でディナーをして〜デザートで!お寄り致しました。
平日7:30pm のテラスにお客様は2組で英国人カップルと日本
人女性お一人様〜よく見ると・・お隣のテーブルにちっちゃなトイ
プーが2匹!!ティーカップ?と、お声をかけましたら〜はい!ホ
ントにちっちゃいですネッ!1.3キロと1.5キロだそうでアタマ
の大きさはベアトリーチェの10分の1ほど・・片手でひょい!と
持ち上げていらっしゃいますよ〜♬ ベアトリーチェは8キロ近く
あったアンジェリーナに比べれば5.3キロと小ぶりですがさすが
に ’片手でひょい’ はムリ〜〜パフェ・ラ・ボエム(響きがヨイで
すネッ! ¥935)とアップル・タルト(¥770)アールグレイ
(¥550)スペインのボデガス・アルセーニョ(ガルナッチャ4
0%・モナストレル40%・テンプラニーリョ20% ¥2970)
をお願いすることに・・♡

パフェ・ラ・ボエムは春らしい一品で桜色にイチゴ、生クリームた
っぷり〜♬ ベースにストロベリー・ソース、細かくカットしたスポ
ンジ生地が入って優しい風味、まとまりの良いパフェでございます。
驚いたのはアップル・タルトで昔より断然美味しくなっていました。
バスク・チーズケーキはランチでたくさん出て売り切れとのお話で
したが、ちょうど先日 リゴレット・ショートヒルズ でバスク・チー
ズケーキの話題が出たところで、アップル・タルトはタルトと言う
より極薄のパイ生地の積み重ねが繊細で軽くて美味しいパイでした。
アップル・パイにバニラ・アイスは究極の組み合わせですがキャラ
メル・ソースの焦げ感がまた絶妙で!!アップル・タルトは昔から
ありましたが・・ずっ〜〜と!美味しく進化していました。接客・
サービスもここ最近(と言っても直近が去年の9月ですが!)でイ
チバンよかったかも・・若き男性スタッフに古き良きグローバルの
時代がほんのり〜テラスを出るとイチョウの上にほぼ満月のお月様
が!木星もきれい〜♬ デザートでお寄りしてよかった!!

  • Cafe La Boheme - 夜のカフェ・ラ・ボエム

    夜のカフェ・ラ・ボエム

  • Cafe La Boheme - テラスの上に広がる夜の空

    テラスの上に広がる夜の空

  • Cafe La Boheme - スペインの赤

    スペインの赤

  • Cafe La Boheme - パフェ・ラ・ボエム

    パフェ・ラ・ボエム

  • Cafe La Boheme - ベアトリーチェーも夜カフェ

    ベアトリーチェーも夜カフェ

  • Cafe La Boheme - お隣にティーカップ2匹

    お隣にティーカップ2匹

  • Cafe La Boheme - ホントに!ちっちゃい!!

    ホントに!ちっちゃい!!

  • Cafe La Boheme - 帰りがけの一枚

    帰りがけの一枚

  • Cafe La Boheme - アップル・タルト

    アップル・タルト

  • Cafe La Boheme - 夜カフェのアールグレイ

    夜カフェのアールグレイ

  • Cafe La Boheme - 右のイチョウの木の上に・・

    右のイチョウの木の上に・・

  • Cafe La Boheme - きれいなお月様と木星〜♬

    きれいなお月様と木星〜♬

2021/09Visitation16th

3.5

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

2年半振りのランチ

幼なじみの N子ちゃんと田園調布の PASTA R1以来で一緒にランチ
しようということになり・・テラスの73番で予約を入れようと思
ったのですが予約は音声メッセージで、というシステムに変わって
いて折り返しショートメールで予約フォームが送られてきました。
ところが!予約が3日後からしか入力できず、前日予約でしたので
私が先にオープン @11:30am にお店に出向き予約を入れてか
ら N子ちゃんを駅までお迎えに行こうと思いラインを入れると ”だ
ったら私11:25am に着くようにするから白金台の駅から一緒
に行きましょうよ〜♬” そおお?ということで二人で11:35am
にお店に到着しますと・・テラスに先客が2組!!

道路側のテーブルに中高年の男性お二人様と若い女性二人組〜お好
きなきな席へどうぞ→1テーブル空けて着席→ ランチ・セットは
A.B.C. の3種類で私達は C のドリンクとサラダ(+¥250)A は
サラダ、バゲット、スープ、ドリンク、B はサラダ、ドリンクにデ
ザート(共に+¥350)二人共ドリンクはアイス・コーヒーでお
願い致しました。皆様も報道等でご存知のようにボエムを運営する
グローバル・ダイニングでは緊急事態宣言中も従来どおり〜男性二
人組も私達の後いらしてお隣のテーブルに着席されたカップルもワ
インをオーダーされていました。12pm を過ぎるとテラスは満席
になり〜圧倒的に多いのが保育園児を連れたママ友二人組でボエム
では昔から ’お子様用’のカラフルなカップやプレートの用意があっ
たことを思い出してアンジェリーナとレイチェルと過ごしたボエム
のテラスでの時間が愛おしく甦りました。

N子ちゃんはマルゲリータ(¥1200)私は迷わず!蒸し鶏と青ネ
ギのパスタ(¥800)レイチェルの時代からロングランでずっ〜〜
とある蒸し鶏と青ネギのスパゲッティは私のボエム定番で今もあっ
て嬉しいけれど青ネギが半量どころか昔の10分の1くらい、蒸し
鶏は変わらずに柔らかくてよかったのですが・・お醤油ベースのス
ープ・スパゲッティと化していてちょっとガッカリ〜ここまでお醤
油が前面に出ない ’和のまとまり’ が永年に亘り気に入っていたので
すが!! N子ちゃんが ”Cちゃん、私のマルゲリータも食べて〜♬”
1ピースいただいてみましたが・・うーーん、生地は焦げ感もあっ
てワルくないのですがトマトとモッツァレラの旨みが酸味の強いト
マト・ソースでほぼ打ち消されていてトマト・ソースもトマト・ペ
ーストを更に薄く延ばした酸味だけが残るソースで残念!もちろん、
ここで名だたるピッツァイオーロが日々生地から作って捏ねて薪釜
で焼く、例えば、恵比寿エス のマルゲリータと同等レベルのピッツ
ァが出れば小曽根シェフの立つ瀬がないというもので〜ご近所ラン
チであれば許容範囲ながら・・ランチ後半 N子ちゃんが ”田園調布
信濃屋 でワイン買おうと思ったら11am オープンで買えなかっ
たのよ〜でも二人で家飲みしようと思ってお摘みは プレッセ で買っ
てきたからネッ!” と嬉しそうな N子ちゃん〜♬ ピニェート のテラ
スと中秋の名月の写真が素敵だった!!って言ってくださって〜♬
戴いた京都かれんの ’うさぎ大福’ が柚子風味の生白餡で美味しいこ
と!! ハモンセラーノ、イタリア産プロシュート、ミラノのソフト
・サラミの3種パック、茨城の銀のこま(目黒の 信濃屋 で最近買っ
た木桶醤油仕込み玄米揚げ餅みたい!)どれも美味しくて〜ランチ
ご一緒できなかった Rちゃんから戴いたベランダのハカラメを二人
で愛でて・・女二人の幸せな午後のワイン・タイムでございました。

  • Cafe La Boheme - ボエムのテラス前

    ボエムのテラス前

  • Cafe La Boheme - @平日のランチ・タイム

    @平日のランチ・タイム

  • Cafe La Boheme - 3F のご案内

    3F のご案内

  • Cafe La Boheme - アイス・コーヒー x2

    アイス・コーヒー x2

  • Cafe La Boheme - ランチ・サラダ x2

    ランチ・サラダ x2

  • Cafe La Boheme - 蒸し鶏と青ネギ

    蒸し鶏と青ネギ

  • Cafe La Boheme - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • Cafe La Boheme - 美味しそうですネッ!

    美味しそうですネッ!

  • Cafe La Boheme - ボエムから〜お散歩で〜♬

    ボエムから〜お散歩で〜♬

  • Cafe La Boheme - ベアトリーチェのお家タイム

    ベアトリーチェのお家タイム

  • Cafe La Boheme - Rちゃんのハカラメ

    Rちゃんのハカラメ

  • Cafe La Boheme - イタリア産&スペイン産

    イタリア産&スペイン産

  • Cafe La Boheme - 日本の ’うさこ’ 可愛い〜〜♬

    日本の ’うさこ’ 可愛い〜〜♬

  • Cafe La Boheme - 京都かれんの ’うさぎ大福’

    京都かれんの ’うさぎ大福’

  • Cafe La Boheme - それでは〜もう一度!

    それでは〜もう一度!

  • Cafe La Boheme - 中秋の名月〜♬

    中秋の名月〜♬

2021/01Visitation15th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 1,000~JPY 1,999per head

デカダンス・デュ・ショコラ

毎年寒くなるとテラスの前をクルマで通り過ぎるだけになってしま
い全く知らなかったのですが店内テラス側にチョコレートのショー
ケースが入って〜お持ち帰りだけでなく、お店でもいただくことが
できるようになっていました。昨年11月に銀座一丁目のデカダン
ス・デュ・ショコラから移転とのお話。旧テアトル東京の前にグロ
ーバルダイニング4店(ボエム、ゼスト、モンスーン、権八)が並
んで入っていたのはセゾングループの西洋環境開発が銀座テアトル
シネマ(3F には銀座セゾン劇場)とホテル西洋を運営していた時
代の後半ではなかったかと朧げに記憶しておりますが私の中で両者
はセットで1955年に開館したテアトル東京が1987年セゾン
グループ総師・堤清二氏の手に渡り、当時私はセゾングループの外
国人顧客科に勤務しておりまして日本閣と称された総師邸にも通訳
で呼ばれグループ企業が107社、その中に SAS(スカンジナビ
ア航空)が入っていたこと、初めてセゾン劇場で見たお芝居がチェ
ーホフの桜の園だったことは今でも鮮明な記憶・・セゾングループ
は正にバブル時代の象徴とも言える繁栄を謳歌しましたが1973
年に長谷川実業を起業された長谷川耕造氏も1976年六本木ゼス
トを皮切りにボエム、モンスーン、ステラート、タブローズ、権八
と店舗数を着々と増やし1991年ロサンジェルスにラ・ボエムを
オープン→97年商号をグローバルダイニングに変更→99年東証
2部上場→2000年4月にセゾングループ傘下の銀座テアトルシ
ネマとホテル西洋が約179億円で売却された2年後チョコレート
専門店デカダンス・デュ・ショコラを開業〜2020年11月に閉
店→ 白金台にお引越という流れになります。

テラスでリーチェパパはシガー(¥702)バレンシア(¥270)
アールグレイ(¥440)私は白金限定・薪釜で焼いたバスク・チ
ーズケーキ(¥638)とルイボス・ティー(¥440)を・・ルイ
ボスはストロベリー・フレーバーで美味ですがチーズケーキは特に
薪釜ならではという顕著な違いが味わいになく真っ黒に焦げた表面
が印象的なチーズケーキ(15台限定・4号12cm のホールは ¥
2500)栗の蜂蜜にウイスキーの風味を重ねたシガーは封が開け
られず、開封をお願いしてテーブルに持ってきて戴きリッチな味わ
いを楽しみましたがスペイン産バレンシア・オレンジとビター・チ
ョコレートのマリアージュは ヤナギ のソレイユの方が美味しいと
リーチェパパ・・茗荷谷にチョコレート工房がおありでステラート
ではアフタヌーン・ティーの TO GO ができるようになったお話を
伺いながらショーケースを見渡しますとボンボン・ショコラは一粒
¥190が主流でアソート12個入り ¥2800、ガトー・ショコ
ラはカカオ70% ブラック・チョコ使用のグアナラ70が ¥220
0、生チョコロール ¥1370といったプライス・レンジ、血糖値
が急上昇しない糖尿病フレンドリー・チョコもありました。

チョコレート専門店ではありませんので情状酌量ではありますが専
用のプレートではなくコーヒー・カップのソーサーに載せてチョコ
レートが供されたところはちょっと興醒め・・エリカ ではありませ
んので仕方ありませんが! 中途半端感が否めず。帰り際ベアトリー
チェの名前を覚えていてくださったスタッフ(昨年3月のレビュー
でも登場)と営業時間の話になり、代官山の モンスーン は12am
だったけど、と伺うと白金台は3am までとのこと・・8pm 以降
の売上は平日でも月平均超え、週末はクリスマス以上とのお話・・
賛否両論別れるところで経営者は難しい舵取りを余儀なくされる期
間がこれからも続くことは必至で長いトンネルの先に明かりが見え
ない日々が続きます。たまたま私は1990年代後半ステラートに
アメリカ人マネージャーがいらした時代に彼の紹介で長谷川社長に
お目にかかり、カウンターで L.A. とポートランドのレストラン事
情、アメリカ人気質などについて語り合った思い出があって〜氏の
お人柄に触れているだけに他人事とは思えず、試練の時がまだまだ
続くと思うと、ボエムでいただくチョコレートは当面ソーサーでも
いいかな?と思ってしまうワタクシなのでした・・♡

  • Cafe La Boheme - テーブルが並んでいた処に

    テーブルが並んでいた処に

  • Cafe La Boheme - チョコレートのショーケース

    チョコレートのショーケース

  • Cafe La Boheme - ・・が入っていました!!

    ・・が入っていました!!

  • Cafe La Boheme - ロールケーキもあって〜♬

    ロールケーキもあって〜♬

  • Cafe La Boheme - ボンボン・ショコラ

    ボンボン・ショコラ

  • Cafe La Boheme - 一粒から選べます

    一粒から選べます

  • Cafe La Boheme - 薪釜で焼いたチーズケーキ

    薪釜で焼いたチーズケーキ

  • Cafe La Boheme - チョコにはリモート反応〜♬

    チョコにはリモート反応〜♬

  • Cafe La Boheme - ラインナップ

    ラインナップ

  • Cafe La Boheme - 手前がルイボス・ティー

    手前がルイボス・ティー

  • Cafe La Boheme - スペイン産バレンシア

    スペイン産バレンシア

  • Cafe La Boheme - シガー

    シガー

  • Cafe La Boheme - ラ・ボエム 白金台の全景

    ラ・ボエム 白金台の全景

  • Cafe La Boheme - 3F:ステラート

    3F:ステラート

  • Cafe La Boheme - 夜のラ・ボエム

    夜のラ・ボエム

  • Cafe La Boheme - テーブルから見上げた一枚

    テーブルから見上げた一枚

2020/04Visitation14th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

今年初めてのテラス

ベアトリーチェのお散歩で〜昨年の10月末以来でテラスにお寄り
致しましたら〜ベアトリーチェにおやつのサプライズがありました。
ボエムは建物が完成してオープンする前ここが更地で駐車場だった
時から知っておりまして〜テラスは昔からワン OK〜♬ 代々の犬共
々お世話になりベアトリーチェは3代目ですが、おやつを戴いたの
は20数年で初めて〜♬ What a nice surprise!! ママはエビとア
ボカドのタルタル(¥858)兵庫県産の牡蠣の香草バター焼き(¥
836)でシャンドン・ロゼ(¥979)パパは仕事帰りでアール
グレイ(¥440)という流れ @3pm〜ベアトリーチェはもう一ヶ
月以上トリミングに行かれなくてボサボサ姫〜テラスは4pm L.O.
5pm クローズになりました。先日 MLB のテラスにおじゃました
時にも羽田に降りる飛行機を見ましたがボエムのテラスから見える
飛行機は巨大です。音も凄い!! やや後方で聞こえてくるのは〜医
科研の上を白金郵便局と八芳園の間に向かって飛んで行くルートで
’ボエム・ルート’ より便数が多そう・・音が少し遠く後方から聞こ
えて参りますのでわかります。午後にわか雨の可能性という予報で
したが私達の久し振りのお散歩はセーフ・・♡ 束の間のテラス・
タイムではありましたが鉢植えのオリーブに癒されてベアトリーチ
ェとお散歩できてよかった・・3F のステラートは4月10日から
アフタヌーン・ティーを始めていました(11:30am〜5pm )
テラスには〜やはりご近所からと思しき男性二人組・・テレワーク
のブレイク・タイムを静かに過ごされていました。長期戦になるで
あろう戦い・・マスクでお散歩・・目黒通りもプラチナ通りも、道
行く人は全員マスク・・これからも頑張り続けるしかありませんネ!
  

  • Cafe La Boheme - ステラートのご案内

    ステラートのご案内

  • Cafe La Boheme - ガラス窓の中がステラート

    ガラス窓の中がステラート

  • Cafe La Boheme - 毎年実るテラスのオレンジ

    毎年実るテラスのオレンジ

  • Cafe La Boheme - 牡蠣のガーリック香草焼き

    牡蠣のガーリック香草焼き

  • Cafe La Boheme - エビとアボカドの前菜

    エビとアボカドの前菜

  • Cafe La Boheme - シャンドン・ロゼ

    シャンドン・ロゼ

  • Cafe La Boheme - ワンちゃんのおやつ

    ワンちゃんのおやつ

  • Cafe La Boheme - 嬉しいわネッ!

    嬉しいわネッ!

  • Cafe La Boheme - オリーブの新芽〜♬

    オリーブの新芽〜♬

  • Cafe La Boheme - ボエムのカップで〜♬

    ボエムのカップで〜♬

  • Cafe La Boheme - 今までで一番チビです!

    今までで一番チビです!

  • Cafe La Boheme - メニューの下をチェック中

    メニューの下をチェック中

2020/03Visitation13th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 2,000~JPY 2,999per head

店内は10年以上振りかしら?

ベアトリーチェのお散歩でテラスにお寄りする一ヶ月ほど前に人間
のみで店内におじゃましたことがありました。店内で食事をしたの
は1998年のオープン以来〜数回目か、と思われるほどボエムは
圧倒的にテラス率が高く、比率で行くと9割テラス、1割店内でし
ょうか・・犬も3代に亘ってテラスの階段に座って参りました。初
代レイチェルはゴールデンでしたのでオレンジの木の下が特等席で
したが2代目アンジェリーナは此のコーナーでないテーブルだと落
ち着かず73番で予約が入らない時はボエムはやめて LIKE( LIKE
に変わる前はアーヴィング・プレース)或いは、クルマで他のお店
へ・・という選択を余儀なくされたものです。

お友達ご夫妻といただいたアイテムは最初にカラマリ(¥748)
とシュリンプ&アボカド(¥858)それからガーリック・ロース
トチキン(¥1580)とシーザースをお願いしようと思いました
ら〜”お客様、チキン載せでシーザースもできますよ〜♬(こちら
が何を望んでいるかを瞬時に察知!! ¥990+ ¥385)そして
お久し振りです!! ベアトリーチェちゃん、お元気ですか?” もう
私はビックリ〜♬ ”前回お見えになった時、僕がテラスのテーブル
担当させて戴いたんです” エッ!前回って去年の秋じゃない? 半年
もたっているのに!犬を名前で覚えていてくださったなんて〜アメ
リカだったらチップ弾んじゃいますよネ! 往年のグローバル全盛
時代の接客が帰ってきたかのようでございました。パスタはサーモ
ンとホウレン草のクリーム・ソース(¥1518)をいただいてワ
インはフリウリ・ヴェネツィア-ジュリアのファットリーア・ディ・
アッザーノ(ハウスワイン:500ml ¥1485)をご主人と二人
で〜♬ メルローとカベルネフランのミディアム・ボディーで5pm
から夕方のささやかな ’ひととき’ を仲良く楽しませて戴きました。

2010年11月初めて食べログにレビューをアップした一件がこ
の白金台のボエムで大昔のレビューを読み返してみましたら〜”私
の中でボエムのテラスは永遠に不滅です” と書いてあり店内のこと
は臨場感のあるドラマティックでシアターライクな空間と綴ってい
ましたが2F まで吹き抜けで、ここまで天井が高いダイニング・ル
ームはなかなかありませんよネ! こんな時ですからテラスに抜け
るドアとガラス戸が全面開いていて天井高があると安心〜お互いに
お散歩で来られるという距離感も嬉しく・・今は先の見えない戦い
ですが白金台のボエムにも、プラチナ通りにも、ノーマルな日常が
戻って来る日が来ることを信じて今は日々頑張るのみですね・・♡ 

  • Cafe La Boheme - 広々とした店内

    広々とした店内

  • Cafe La Boheme - 2F:ブース席

    2F:ブース席

  • Cafe La Boheme - お客様2組シェフお一人・・

    お客様2組シェフお一人・・

  • Cafe La Boheme - 前菜のエビとアボカド

    前菜のエビとアボカド

  • Cafe La Boheme - パルミジャーノがけで・・

    パルミジャーノがけで・・

  • Cafe La Boheme - シーザースのチキン載せ

    シーザースのチキン載せ

  • Cafe La Boheme - カラマリ

    カラマリ

  • Cafe La Boheme - サーモンとホウレン草

    サーモンとホウレン草

2019/10Visitation12th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

秋のカチョ・エ・ペペ

こちらも春になったら〜またテラスで〜♬ と冬眠させておりました
が!! 冬眠から覚めても、いつベアトリーチェとお散歩でテラスに
行かれるか不透明な状態になり・・昨年秋の ’お蔵出しボエム’ でご
ざいます。ハロウィーンまであと一週間という夕方5pm のテラス
に先客はなくテラスは私達の貸切状態〜前回まであったカトラリー
・セットの袋がなくなっていて(袋が作られた時も驚きましたが!)
伺ってみますと・・先月でなくなったとのお話(結局!捨てるゴミ
が増えるだけなのでストローも同時に止めて)触らせて戴きました
が全くプラスティックと変わらない感触(たぶん口でも違和感はな
いかと・・)で ”コスト高になっても時代のニーズですから致し方
ございません" だったら〜もっと早く決断すればよかったのに!と
経営者ではない私・・ちなみに、あの袋は社長の発案で、止めると
決めたのも社長であった、とのお話でございました。

リオーネ・デル・ファルコ (¥3080)は初めてのオレンジの鷹
ラベルのキュヴェ・ロッソでしたが思いの外バランスの良い赤・・
ブレンド・ワインですがデイリーに楽しむには充分〜♬ リーチェ
パパはミネストローネ(¥638)ベーコンとホウレン草のサラダ
(¥858)定番のガーリック・チップスで楽しむキャベツのアン
チョビ・ガーリックソテー(¥528)は〜いつものようにしらす
のトッピングでお願い致しました。夕闇が迫ってくると店内に明か
りが灯り〜お客様が入り始めて・・生後7ヶ月になったベアトリー
チェは人の動きを観察するようになりました。カラマリ(¥748)
で暫しイタリアのロッソを愉しみ・・4種のキノコと生ハム入りカ
チョ・エ・ペペ(¥1408)はパルミジャーノ多めでお願い〜♬
ブラック・ペッパー強めですから此のくらい掛かって私達にはちょ
うど・・春まで暫しのお別れ〜♡ で、テラスを後に致しました。


  • Cafe La Boheme - この日は〜お散歩ではなく

    この日は〜お散歩ではなく

  • Cafe La Boheme - リオーネ・デル・ファルコ

    リオーネ・デル・ファルコ

  • Cafe La Boheme - カラマリ

    カラマリ

  • Cafe La Boheme - ミネストローネ

    ミネストローネ

  • Cafe La Boheme - 夕暮れのテラス

    夕暮れのテラス

  • Cafe La Boheme - テラス・タイム

    テラス・タイム

  • Cafe La Boheme - ホウレン草のサラダ

    ホウレン草のサラダ

  • Cafe La Boheme - Halloween is drawing near

    Halloween is drawing near

  • Cafe La Boheme - Bice is watching people!!

    Bice is watching people!!

  • Cafe La Boheme - しらすのトッピング

    しらすのトッピング

  • Cafe La Boheme - 4種のキノコで〜♬

    4種のキノコで〜♬

  • Cafe La Boheme - カチョ・エ・ペペ

    カチョ・エ・ペペ

2019/08Visitation11th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ベアトリーチェとミストのテラス午後と夜

アンジェリーナと最後にテラスの此のテーブルに来て二ヶ月半・・
恵比寿の 京鼎樓 でアンジェリーナを亡くした私をランチに誘って
下さったお友達がベアトリーチェに会いに来て '抱っこ' 記念撮影
後 CAVA(カタルーニャのサバルテス・洋梨の香り〜ブリュ・レ
ゼルヴァ)で乾杯〜♬ 時間は4pm でしたがテラスは貸切り状態
・・お盆休み中ということもあると思いますが先週お盆休み前の
夜もテラスは貸切でした。昼夜を問わず、ミストが噴霧されてい
ますが皆様テラスは敬遠気味のようでございます。私は寒さは苦
手ですが暑いことは寒さに比べたら許容範囲が広く18歳からの
友はどちらにも強く二人でテラス・タイムを満喫〜♬ 初トリミン
グを終えたベアトリーチェはビションらしくなって参りました。
お散歩は未だこれからでバスケットでの移動〜アンジェリーナが
大好きでいつも座っていた階段で’伏せ’をすることすらままならず。
前回はパパが会食で遅くなる日に待ち合わせしてスペインの白 ’ボ
デガス・アルセーニョ’(ソーヴィニヨン・ブラン75%・ヴェル
デホ 25%)とヴィーガン・サラダをお願いしてみました。

現在、ボエムのサラダはファーマーズ・チョップ(¥900)ホ
ウレン草とベーコン(¥780)お豆腐と12種類の野菜ヴィー
ガン・サラダ(¥900)の3種類〜昔もホウレン草とベーコン
のサラダはありましたが、アボカド&カニのサラダと刻み海苔が
載った寄せ豆腐のサラダが美味しくて毎回のように!どちらかを
お願いしていました。が、今は昔・・メニューを見ながら思わず
お豆腐のサラダが美味しかったのよねぇ・・と口走ってしまいま
したら〜当時は保育園にも通っていなかったであろうスタッフが
”今もお豆腐のサラダありますよ〜♬” と薦めてくださったのがヴ
ィーガン・サラダでした。彩りよくビジュアルは満点ながら(そ
もそもワタクシはヴィーガンではない為)お豆腐はトップ勢揃い
の下に申し訳程度〜サラダが単調で途中で持て余し気味になって
しまいました。されど、ヘルシーなサラダであることは間違いな
く、夏の夜〜元気になれるサラダをごちそう様でした。近隣住民
である私にとってボエムは大昔からオール・デイ・ダイニングで
夜遅くまでオープン〜♬ 使い勝手としてはキング・オブ・プラチ
ナ通りでレイチェル→ アンジェリーナ→ ベアトリーチェと3代に
亘り〜お世話になって参りました。どうぞ、これからも宜しく!!

  • Cafe La Boheme - ヴィーガン・サラダ

    ヴィーガン・サラダ

  • Cafe La Boheme - スペインの白

    スペインの白

  • Cafe La Boheme - 夜のテラスのミスト

    夜のテラスのミスト

  • Cafe La Boheme - 1. 生まれっぱなし

    1. 生まれっぱなし

  • Cafe La Boheme - お友達と午後の CAVA〜♬

    お友達と午後の CAVA〜♬

  • Cafe La Boheme - 2. 初トリミング後

    2. 初トリミング後

  • Cafe La Boheme - 少しだけビションらしく

    少しだけビションらしく

  • Cafe La Boheme - まだパピーですが・・♡

    まだパピーですが・・♡

2019/05Visitation10th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service3.0
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

アンジェリーナとシャンドン・ロゼ

今回は15年ほど前グローバルの社員でいらしてアンジェリーナ
の前に飼っていたゴールデン〜レイチェルのお誕生日パーティー
では Happy Birthday〜♬ を歌ってくださり仕事終わりにレイチ
ェルがテラスの73番テーブルにいると必ず撫でてから〜であっ
た方プラス一名で思い出のテラスでディナーというシチュエーシ
ョン・・アンジェリーナは此の方とは何回もご一緒させて戴いて
参りましたがボエムのテラスで、は初めて〜♬ 私の前回ボエム
はアンジェリーナが赤坂病院を退院した翌日〜久し振りでプラチ
ナ通りのお散歩をして〜♬ またこうしてお散歩ができるなんて
夢みたい!!と思いながらドギー・ショップはんなりにお寄りす
ると ”今日はワンワン・デー(5月11日)なのでアンジェリー
ナちゃんのお写真お撮りしま〜す!!” そう言えば11歳のバー
スデー・パーティーで着た赤のギンガム・チェックはママが此処
で買ったのでした。あの時はまさか2週間後に緊急手術をするこ
とになるなんて夢にも思わず・・ボエムから徒歩1分にお住いの
親しいお友達とゆっくり午後のテラス・タイム・・彼女は前日に
抜糸したばかりのアンジェリーナのお腹を見て10cm も切った
のね、としみじみ・・ランチが終わってディナー・タイムまでの
静かな時間帯でスズメが一羽、二羽と舞い降りて来ていましたが
テーブルがすっかり片付いている為、滞在時間が短く一瞬シャッ
ターが遅れてスズメの写真は撮れませんでした。残念!! 堀口
珈琲のボエム・ブレンドでアイス・カフェ・オレ(¥540)と
シャンドン・ロゼ(¥961)で午後のひと時。

それから17日後 上記 N氏と再びシャンドン・ロゼで乾杯です。
アンジェリーナには森永の黄身とろ〜りプリンをスプーンで食べ
させました。アンジェリーナは TV に犬が出てくると相変わらず
画面に飛びついて大喜びしていますが、すっかり食が細くなって
もうドッグフードには見向きもしなくなりました。毎朝二つボイ
ルして朝と夜一つずつ食べていた茹で卵も残すようになり・・で
も試しに与えてみたプリンが大当たり!! これまでは厳しくフー
ド管理をしてきましたが今はプリンだってアイスクリームだって
食べられるものがあれば何だって〜どうぞ〜♬ アンジェリーナ
はホントにおかしなコで家で食欲がイマイチでもカフェに来ると
俄然張り切って’食べ’ がよくなるのです。此の日は N氏が3名で
ディナーの予約を入れて下さっていたのですが当日になって9pm
前後から雨という予報に変わりボエムのテラスもすっかり片付い
ておりましたので坂の下まで移動することに・・念の為、私は夕
LIKE にお電話を入れ〜お席の確保だけしてありました。

  • Cafe La Boheme - TVに犬が出てくると大変〜♬

    TVに犬が出てくると大変〜♬

  • Cafe La Boheme - スズメが来るテラス

    スズメが来るテラス

  • Cafe La Boheme - May 11, 2019

    May 11, 2019

  • Cafe La Boheme - 17days later at night

    17days later at night

  • Cafe La Boheme - はんなりのワンワン・デー

    はんなりのワンワン・デー

  • Cafe La Boheme - 午後のテラス

    午後のテラス

  • Cafe La Boheme - シャンドン・ロゼ @7pm

    シャンドン・ロゼ @7pm

  • Cafe La Boheme - ボエム白金 @7:30pm

    ボエム白金 @7:30pm

2019/04Visitation9th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 2,000~JPY 2,999per head

日曜日の午後のテラス

アンディー・カフェでビション会があって〜初参加の最高齢犬
アンジェリーナはドギー・ダッシュで準優勝、椅子取りゲーム
で見事!一等賞をとって賞品を獲得〜♬ 懇親会ランチ後テラ
スのお気に入りテーブルがとれましたのでデザートでお寄り致
しました。ブッラータのカプレーゼ(¥1296)キャラメル・
チーズケーキ(¥626)アールグレー(¥432)シャンドン
・ロゼ(¥961)というオーダーでございます。日曜日のテ
ラスは満席で、ほぼ各テーブルにワンちゃん・・ひと昔前に比
べると10倍に数が増えて ’待ち’ の列にもワンちゃんが!!
アンジェリーナは柵の間をくぐり抜けられますので出たり入っ
たりしてご挨拶〜♬ シャンドン・ロゼは横浜のニューグランド
でもいただきましたが桜が終わってもロゼがあると嬉しいです
ネ! ボエムは昔からロゼを何種類か置いてらしてカフェでロ
ゼを常時置いているお店は少ないので嬉しい限り・・お天気の
よい午後のテラスにピッタリですよネッ! ブッラータはフレ
ッシュさが命で外側の薄い皮の部分とクリーミーでとろけるよ
うな柔らかい中身とのバランスが絶妙でプレゼンも美しく、よ
かったと思います。キャラメル・チーズケーキの方はベッタリ
と甘く少々重かったかも・・しかしながらオール・デイ・オー
プンは大きな魅力〜♬ テラスに此のテーブルがある限り、ア
ンジェリーナの前に飼っていたゴールデンのレイチェルの時代
から〜これからも、ずっ〜と私達はいつも此処で〜♬

  • Cafe La Boheme - 目黒通りのアンディー前

    目黒通りのアンディー前

  • Cafe La Boheme - 運動会の後のカプレーゼ

    運動会の後のカプレーゼ

  • Cafe La Boheme - ・・はブッラータ!!

    ・・はブッラータ!!

  • Cafe La Boheme - ボエムのティー・カップ

    ボエムのティー・カップ

  • Cafe La Boheme - キャラメル・チーズケーキ

    キャラメル・チーズケーキ

  • Cafe La Boheme - 特等席から ”こんにちは”

    特等席から ”こんにちは”

  • Cafe La Boheme - 芝犬も笑うのネッ!

    芝犬も笑うのネッ!

  • Cafe La Boheme - お友達いっぱいの一日〜♬

    お友達いっぱいの一日〜♬

2019/03Visitation8th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.6
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.7
JPY 2,000~JPY 2,999per head

日曜日のランチ

新車の納車が日曜日になり雨の予報は夕方からでしたので
3名でテラスのテーブルを予約〜ボエムが便利なのは前日
の夜遅く急遽決めても深夜営業ですので11pm にオンラ
イン予約ではなく(ここがポイント!)お店のスタッフと
お話できた上で予約ができるところ・・なぜか、と申しま
すと我が家の犬は二代に亘りテラスの角のテーブルが好み
で特に、アンジェリーナは階段の上が自分の定位置と心得
てテラスに入ると階段の下のテーブルに直行→ 階段の上
にソク着席致します。だから、いつものテーブルで〜♬

冬の間は寒くて(ストーブ完備ですが!!私は天下一品の
寒がり故)おじゃまできませんので春が待ち遠しいボエム
のテラスでございました。パスタ・ランチ(¥1500)
がありましたので小エビと青じそ、春菊と生ハム、蒸し鶏
と青ネギのスパゲッティの3オーダー、セットにはサラダ、
バゲット、ドリンクが付きます。ドリンクのチョイスはコ
ーク、ジンジャーエール、アップル・ジュース、コーヒー
と紅茶はホットとアイス、春菊と生ハムは今週のお薦めパ
スタでレギュラー・アイテムに週替わりの一品がプラスさ
れる形〜♬ 生ハムは熱が入って新食感〜蒸し鶏と青ネギ
は私の10数年来のボエム定番でアンジェリーナの前に飼
っていたゴールデンのレイチェルもアンジェリーナも蒸し
鶏の味を知っています(笑)12:30pm のテラスは満
席でワンちゃん連れは3組〜♬ いずれも犬はお膝の上で
微動だにせず!! 鼻の先に美味しそうなものがあっても
'みじろぎだにせず’・・これだけはアンジェリーナが絶対
マネのできない凄ワザでございます。

デザートは季節のケーキからイチゴのズコット(¥734)
と抹茶・黒蜜・きな粉のセミフレッド(¥626)ボエム
のスウィーツとパスタには安定感がありますネッ!惜しむ
らくは、もう少しバゲットが美味しかったら〜かしら・・
しかし決定的なダメージというところまでではありません
(クルマ屋さんは満足げに笑顔で完食)のでグローバル・
ダイニングの旗艦店カフェ・ラ・ボエムならではの接客力
でカバーして戴けたら〜と古株ファンの一人として切に望
みます。店舗情報の交通手段にありますオソロ(正しくは
オスロでしたが)コーヒーは閉店し現在は黒毛和牛の腰塚、
お隣に 白金亭 そして テンダーハウスと3軒並んで〜ラ・
ボエム白金のテラスが見えて参ります!!

  • Cafe La Boheme - スズメが来るテラス

    スズメが来るテラス

  • Cafe La Boheme - テラスのランチ風景

    テラスのランチ風景

  • Cafe La Boheme - 枝に留まる一羽

    枝に留まる一羽

  • Cafe La Boheme - デザート・メニュー

    デザート・メニュー

  • Cafe La Boheme - ランチのサラダ

    ランチのサラダ

  • Cafe La Boheme - 蒸し鶏と青ネギ

    蒸し鶏と青ネギ

  • Cafe La Boheme - 小エビと青じそ

    小エビと青じそ

  • Cafe La Boheme - 春菊と生ハム

    春菊と生ハム

  • Cafe La Boheme - お利口さん!!

    お利口さん!!

  • Cafe La Boheme - ここがお気に入り〜♬

    ここがお気に入り〜♬

  • Cafe La Boheme - 抹茶・黒蜜・きな粉

    抹茶・黒蜜・きな粉

  • Cafe La Boheme - イチゴのズコット

    イチゴのズコット

2018/08Visitation7th

3.4

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

今回は雨上がりの静かなテラス

前回テラスにおじゃました時〜接客が飛び抜けて素晴らしかった
方がいらして今回お会いできるかしら?と楽しみにしておりまし
たが・・お姿が見えず伺ってみますとゴールデン・ウィークの間
本社からヘルプに入られていた方のようで "今は本社勤務ですが
其の前は○◯店の店長だった人間だと思います” なるほど・・♡
3週間前からレイチェル→アンジェリーナと二代に亘って犬達お
気に入りのテーブルで予約を入れておりましたが、あら?テーブ
ル・セットもなし・・雨はお昼前にパラッと来ただけで午後はず
っと曇り〜連日33℃ 超えの猛暑が続いておりましたので5pm
の予約でもアスファルトの上を歩かせるのは危険という危惧もな
く助かりましたがテラスに人の気配はなし・・私が一週間エスト
ニアに行っていてアイルとママは3日後にアメリカに帰るので私
達には此の日しかなかったのですが!!

すぐにテーブルをセットして戴き10分遅れでアイルとママ到着
(間に合ってよかった!)テラスは結局〜私達の貸切りで〜お薦
めでお願い〜♬ とのリクエスト→ イタリア・ヴェネトのロザー
ト ’センツァフィーネ’(¥3780)で乾杯〜♬ よく冷えていて
辛口で美味!! 前回シャルキュトリー・セットに入っていて気に
入った大根のピクルスを単品で(¥410)オールタイム・ヒッ
トのキャベツとアンチョビのガーリック・ソテー(¥680)を
お願い致しました。メニューには大根のしゃきしゃきピクルスと
書いてありますが単に’しゃきしゃき’しているのではなく漬けた
大根特有のしんなり感があって〜そこはかとなく鰹節の旨味〜♬
ほのかな甘み〜キャベツとアンチョビは昔からトッピングはシラ
スなのですがアイルママはシラスが苦手とのこと。それではトッ
ピングなしで?すると "大根おろしも美味しいですよ〜♬” と女
性スタッフ・・この方はフードのアドバイスのみならず私達が2
匹の2ショットを撮ろうと苦労していると ”お椅子の上でお座り
させたらどうですか?” と的確なアドバイス!!
 
アイルは5月7日で12歳(アンジェリーナは16日で10歳)
になりましたがトイプーには何歳になっても仔犬のような愛くる
しさがありますネ! 撮影後アイルママは期間限定のローストビー
フの和風冷製パスタ(¥1598)私は生ウニとトマト・ジュレ
の冷製フェデリーニ(¥1814)をサマー・スペシャル3品か
ら選択(あと一品は蟹と香味野菜の冷製大葉ジェノヴェーゼ ¥1
598)生ウニは7月・8月しかいただけないキタムラサキで私
の夏のボエム定番でございます。ウニとトマトも苦手なお客様が
ローストビーフの和風パスタをお気に召されて(ポートランドに
はない!)ホッと致しました。此の日グローバル・ダイニングの
長谷川氏が L.A で1212というお店を2軒、他にもラ・ボエム
の店名で、という新情報をゲット・・グローバルに活躍されてい
らしたのですネ! 益々のご発展お祈り申し上げます。

  • Cafe La Boheme - 犬って〜 ♡

    犬って〜 ♡

  • Cafe La Boheme - 同じ方向を見るんです・・

    同じ方向を見るんです・・

  • Cafe La Boheme - What's up, Angelina?

    What's up, Angelina?

  • Cafe La Boheme - 遂に撮れた2ショット!!

    遂に撮れた2ショット!!

  • Cafe La Boheme - イタリア・ヴェネトのロゼ

    イタリア・ヴェネトのロゼ

  • Cafe La Boheme - 辛口で美味〜♬

    辛口で美味〜♬

  • Cafe La Boheme - 大根のピクルス

    大根のピクルス

  • Cafe La Boheme - キャベツのソテー

    キャベツのソテー

  • Cafe La Boheme - 大根おろし添え

    大根おろし添え

  • Cafe La Boheme - ローストビーフ冷製パスタ

    ローストビーフ冷製パスタ

  • Cafe La Boheme - 生ウニとトマトのジュレ

    生ウニとトマトのジュレ

  • Cafe La Boheme - 'til we meet again!!

    'til we meet again!!

2018/05Visitation6th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.9
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 2,000~JPY 2,999per head

子供の日の午後のテラス

まぁ〜こんなにたくさんの子供達をテラスで見たのは初めて!
子供の日の午後〜ボエムのテラスは走り回る子供達と休日を
楽しむ大人で見事に満席!! 私達はアーヴィング・プレイス
でランチをして〜ご招待していたアンジェリーナの命の恩人
の先生とお別れし難く・・アンジェリーナとプラチナ通りの
お散歩+カフェの ’はしご’ でブルーポイントでもよかったの
ですが、ボエム同様 ’店内には余裕があるのにテラスは満席’
状況・・皆様、初夏の日差しを楽しみたい連休の午後のよう
でございます。10分ほどでご案内できます、との朗報で待
つことに致しました。ボエムのテラスは大きなパラソル4台
で一面覆われていますが着席後パラソルを見上げるとプラチ
ナ通りのイチョウの木がパラソル越しに透けて見えるほどの
日差し!! 嬉しい〜〜♬ 10日後のアンジェリーナ・バー
スデーもこんな日でありますように!!

S先生と私はオーストラリアのシャンドン・ブリュ(ロゼ ¥
890)アンジーパパはアイス・コーヒーとバニラ・アイス
クリーム(¥500)で午後の語らいタイム・・♡ 開始15
分後くらいでお隣のテーブルに運ばれてきたシャルキュトリ
ーが気になって私はメニューをチェック→ やはり!メニュー
が刷新されていました!! コールド・ミートの盛り合わせで
特に気になったのが半円形にカットされたチーズのように見
える一角で、やはりニュー・フェイスのイケメン・ウエイタ
ー君に伺ってみますと新商品で大根のピクルスだそう・・美
味しそう〜興味津々〜♡ お願いするしかありませんネッ!
いただいてみますと・・しんなり〜♡ お醤油ベースですが
チーズに合わせたくなる発酵味があって薄く残された皮には
大根のシャリっという歯応えがあって(さすがにロゼには合
いませんが・・)気に入りました!! この ¥1690は ’お
値打ち’ でございます。アンジェリーナも奥のテーブルから
伸びるリードで遊びに来た仔犬と仲良く時間を過ごし、テー
ブルが一つ空くとすぐに片付けて次のお客様ご案内という・・
ほぼ各テーブルに犬がいるボエムのテラスで私達も幸せな午
後を過ごさせて戴きました。次回は単品でもお願いできる!
大根のピクルス!!をメインに新しいアイテムを楽しみに〜♬

  • Cafe La Boheme - 階段下のメニュー

    階段下のメニュー

  • Cafe La Boheme - プラチナ通りでの出会い

    プラチナ通りでの出会い

  • Cafe La Boheme - 休日の午後のテラス

    休日の午後のテラス

  • Cafe La Boheme - 満席!!

    満席!!

  • Cafe La Boheme - バニラ・アイスクリーム

    バニラ・アイスクリーム

  • Cafe La Boheme - パラソルの木陰〜♬

    パラソルの木陰〜♬

  • Cafe La Boheme - シャルキュトリー

    シャルキュトリー

  • Cafe La Boheme - ロゼで乾杯〜♬

    ロゼで乾杯〜♬

  • Cafe La Boheme - 仔犬の訪問

    仔犬の訪問

  • Cafe La Boheme - 初めまして・・♡

    初めまして・・♡

  • Cafe La Boheme - 2匹は意気投合→

    2匹は意気投合→

  • Cafe La Boheme - 仲良く遊びました

    仲良く遊びました

2018/03Visitation5th

3.6

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 1,000~JPY 1,999per head

夜カフェで紅茶のパン・プディング

ファンソ でお夜食をした帰り〜10:30pm 過ぎにデザートと
なりますと・・ギャマンリュファヴァー もアウト、アネア
ブルーポイント も時間切れでございます。寒さを覚悟の上ボエム
のテラスにおじゃま致しました。ちょうど2週間ほど前3F のステ
ラートに明かりが灯る美しい夕暮れ時に通りかかりまして・・思わ
ず写真を撮っておりましたので、どんな感じになったのかしら、と
店長に伺ってみますと婚礼で貸切になっていなければ週末は予約で
ディナーができてバー・カウンターは予約なしで OK〜♬ とのこと。
昔はウエイティング・バーでしたが現在は独立したバーとして機能
しているようでございます。私はドラマティックな造りのダイニン
グ・ルームとセットになったお洒落なバーが大好きでしたが最後に
おじゃましたのは京都からお友達が来て一緒にディナーをした20
00年6月のことで、その後〜婚礼主体に変わって?近年は電気が
点いていないことも多く、私の中でステラートは90年代の思い出
を彩るレストランとなっておりました。

此の夜テラスにお客様の姿はありませんでしたが店内では若者の送
別会が開かれていて賑やかなざわめきがテラスまで響いて参ります。
白金台で夜遅くまでオープンしているレストランは此処しかありま
せんので需要には事欠かないのでしょう〜〜地下鉄の白金台駅から
5分という立地も大きいですよネッ! 紅茶のパンプディング(¥5
80)とティラミス(¥580)ダージリンはなくてアール・グレ
ー、ラテはなくてカフェ・オ・レ(¥580)店長はパラソル・ヒ
ーターのスイッチを入れるのみにあらず、私達のテーブルの近くま
で移動してくださるという神対応!! 大きいし、重いし・・本当
にありがとうございます。更にブランケットで完全防備を施し深夜
のデザート・タイムに臨みました。紅茶のパン・プディングはバニ
ラ・アイスクリームを載せる為のバゲットが上に載っていて高さの
あるプレゼンでございます。個人的にパン・プディングは柔らかめ
が好みですので少々硬く、もう少しふわっとジューシーな感じがほ
しかったもののアイスクリームと合わせるとバランスするかな、と
いう一品でございました。店長から白金台のボエムが今年の9月で
20周年を迎えると伺い、ボエムの ’館’ が建つ前〜此処はコンクリ
ート敷きの駐車場でアンジェリーナの前に飼っていたゴールデンの
レイチェルと工事が始まるまで短期間オープンしていたカフェに来
ていた頃のお話を致しましたら ”そうだったんですねぇ・・” と感
慨深げにしていらっしゃいました。ボエムができてからは普段使い
はもちろんのこと、毎年レイチェルのバースデー・パーティーをし
てアンジェリーナの時代になって〜はや10年・・白金台のランド
マークとしての存在感を保ちながら〜これからも夜カフェができる
ワン OK〜♬ レストランとして存続し続けてくださいますように!!

  • Cafe La Boheme - 白金台のランドマーク

    白金台のランドマーク

  • Cafe La Boheme - 階段で♡桜のお出迎え♡

    階段で♡桜のお出迎え♡

  • Cafe La Boheme - 紅茶のパンプディング

    紅茶のパンプディング

  • Cafe La Boheme - ティラミス

    ティラミス

2017/11Visitation4th

3.8

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.6
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.7
JPY 2,000~JPY 2,999per head

プラチナ通りの小さな秋

金沢の旅から帰って・・アンジェリーナのホテル暮らしも終わり・・
日常が戻ってプラチナ通りのお散歩でボエムのテラス @3pm〜平日
の午後のテラスにお客様の姿はなく貸し切り状態でございます。プー
リアのロゼ ’ファタローネ’(¥1200)で兵庫県室津産・牡蠣の香
草バター焼き(1P¥280x2)キャベツとアンチョビのガーリッ
ク・ソテー(¥480)にトッピングで釜上げしらすを追加して・・
の〜んびり〜〜♬ スウィーツに新しいアイテム登場〜紅茶のパン・
プディング(¥580)フェイス・ヴァリューで美味しいで〜す!!
ボエムはランチの後ディナー・タイムまで通し営業ですので ’おやつ'
タイムにお寄りできてホントに重宝!! ちょっと残念だったのがガー
リック・トースト(¥350)でバゲットがフツーのパンで今ひとつ
・・でも、私が残したパンを木の上から狙っているスズメが〜♬

最初に海に飛び込むペンギンのように勇気ある一羽がお隣のテーブル
に降り立ち、あたりの様子を窺います。用心深く・・スズメは野鳥な
んですよネッ! すると一羽、二羽と続いて〜私がパンをテーブルの上
に並べると・・お隣のテーブルから私達のテーブルへ移ってまいりま
した。順番に一片ずつく取るとすぐに木の上に戻ります。私達の他に
お客様がいらっしゃらなかったこととスタッフがオーダーを出し終わ
ると店内に戻って ON OUR OWN だったことが幸いして私達はスズ
メ・タイムを満喫〜♬ 白金台のプラチナ通りはイチョウの木に個体
差があって外苑前のイチョウ並木のように一斉に黄色く染まりません
が医科研でもプラチナ通りでも毎年銀杏を拾う方が大勢いらっしゃい
ます。一度、外苑前のイチョウ並木をロイヤル・ガーデン・カフェ
ら鑑賞したことがありますが物凄い人で青山通りでは交通整理、駐車
場は満車、歩道は人で埋め尽くされ観光バスは通るはクルマの間を抜
けるように走る自転車は通るは、で大変なことになっておりました。
確かに外苑前の並木通りは絵画館が中心となるようにキチッとシンメ
トリーに遠近法でイチョウが植えられていてお手入れも行き届き区の
予算(同じ港区)がこちらまで回ってこないのかと思いましたが大正
15年(1926年)明治天皇と昭憲皇太后の業績を描いた絵画が展
示される聖徳記念絵画館は宗教法人明治神宮の管轄ですからイチョウ
並木にも特別予算が組まれているのでしょう・・比してプラチナ通り
に植えられたイチョウは紅葉もバラバラですが幸い坂道がカーヴして
おりますので〜まぁ、それなりの景観が愉しめます。見物渋滞もあり
ませんし・・(笑)お隣のブルーポイントのテラスもワンOK〜♬ で
アンジェリーナとよくおじゃま致しますが此方にもスズメがやって参
ります。人間の暮らしにイチバン近いところで生きる野鳥に会える白
金台のテラス!! 寒がりでない方〜マッシュルーム・ヒーター完備
ですので〜お天気のよい午後スズメに会いにいらっしゃいませんか?

  • Cafe La Boheme - ゴールデン・イエロー

    ゴールデン・イエロー

  • Cafe La Boheme - 医科研のイチョウの大木

    医科研のイチョウの大木

  • Cafe La Boheme - ボエムのオリーブ

    ボエムのオリーブ

  • Cafe La Boheme - 実がひとつ〜♬

    実がひとつ〜♬

  • Cafe La Boheme - プラチナ通りのお散歩

    プラチナ通りのお散歩

  • Cafe La Boheme - 牡蠣の香草バター焼き

    牡蠣の香草バター焼き

  • Cafe La Boheme - ガーリック・トースト

    ガーリック・トースト

  • Cafe La Boheme - キャベツとアンチョビ

    キャベツとアンチョビ

  • Cafe La Boheme - テーブルを観察する雀たち

    テーブルを観察する雀たち

  • Cafe La Boheme - 先ずお隣のテーブルへ・・

    先ずお隣のテーブルへ・・

  • Cafe La Boheme - それから〜おもむろに・・

    それから〜おもむろに・・

  • Cafe La Boheme - 序列がありそう・・

    序列がありそう・・

  • Cafe La Boheme - パンを並べちゃいました!

    パンを並べちゃいました!

  • Cafe La Boheme - テーブルの下にも・・

    テーブルの下にも・・

  • Cafe La Boheme - こんなに集まって〜♬

    こんなに集まって〜♬

  • Cafe La Boheme - 紅茶のパン・プディング

    紅茶のパン・プディング

2017/07Visitation3th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.7
JPY 5,000~JPY 5,999per head

夜カフェ〜続けて2回

コナを出たのが7:30pm でしたので従姉とパッジに家に寄って戴いて
アンジェリーナを連れてボエムまで夜のお散歩・・階段の下のテーブル空
いてるかしら? アイアールの1F にあるお花屋さんで夏のお花を愛でてプ
ラチナ通りに入ります。ボエムの階段の下まで来るとアンジェリーナは家
に帰るようにどんどん階段を上がって73番のテーブルに直行してしまい
ますので此の日はテーブルが空いていて本当にラッキー!! アンジェリー
ナの前に飼っていたゴールデンのレイチェルもこのテーブルがお気に入り
で代々ボエムは73番でございます。いつも必ず予約をして参りますが此
の日はたまたま日曜日で静かなテラス・・定番のアップル・タルト/バニ
ラ・アイス添え(¥734)とチョコ・ミントのセミフレッド(¥580)
をいただきました。数日後テーブルを確保の上おじゃまして夏限定の冷製
フェデリーニ(¥1680)生ウニ(旬のキタムラサキ!)載せでトマト
のジュレが秀逸〜♬ カッペリーニまでよく冷えていて大満足!! 難を言
えばミラヴァル・ロゼがなくなってギリシャのドメーヌ・ティミオプロス
のロゼ ’イマティア’ 一種類になってしまったことかしら・・ロゼは赤ワイ
ンのようにアロマが愉しめませんので明るいニュアンスが命〜ミラヴァル
・ロゼは辛口で南仏の香り〜♬ ハイ CP でございました。また3oz ¥6
00、6oz ¥1150という括りも(ワイン・バイ・ザ・グラスはロゼ
に限らず全て!)なんとなくなじめません。ハウスワインにキャラフがあ
った昔が懐かしい・・テラスのテーブルから見上げると昔ステラートだっ
た3F の窓際に人影が見えました。本社から派遣された社員数名で試食会
を行っているとのお話・・またドラマティックな演出とお料理で一世を風
靡したステラートのようなレストランが再現されると嬉しいですネ!


  • Cafe La Boheme - 夏の夜のお花屋さん

    夏の夜のお花屋さん

  • Cafe La Boheme - 見上げればステラート

    見上げればステラート

  • Cafe La Boheme - 歴代の定席

    歴代の定席

  • Cafe La Boheme - デザート・メニュー

    デザート・メニュー

  • Cafe La Boheme - お水ありがとう〜〜♡

    お水ありがとう〜〜♡

  • Cafe La Boheme - ギリシャのロゼ

    ギリシャのロゼ

  • Cafe La Boheme - 冷製フェデリーニ

    冷製フェデリーニ

  • Cafe La Boheme - セミフレッド

    セミフレッド

2017/04Visitation2th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 4,000~JPY 4,999per head

今日は〜ご近所カフェ日和

平日の午後 @3:30pm・・お散歩日和&カフェ日和で階段の下の
73番のテーブルが空いていたら、と思って覗いてみると・・ちょう
どテーブルのお片付けが始まったところでした。アンジェリーナの前
に飼っていたゴールデンのレイチェルの時から白金台ボエムの私達の
定席は階段の下の73番と決まっています。アンジェリーナはテーブ
ルの横の階段の上に座るのが大好きでプラチナ通りから一気に階段を
駆け上がり階段の途中から左に直角に曲がって73番へ直行致します。
レイチェルだと鼻しか入りませんがアンジェリーナは鉄柵の間をすり
抜けられますのでドアから私達が入って来るのを階段の上で待って〜
自分が一番乗り!!みたいな得意顔で迎えてくれます。アンジーパパ
はストロベリー・シェイク(¥750)私はミラヴァル・ロゼ(¥6
00)で兵庫県室津産の牡蠣を香草バター焼き(1pc ¥280)で午
後のひとときを愉しみました。後ろでお食事をされていた10名ほど
のグループが帰るとすぐにスズメが舞い降りて来て〜ちょっとした白
金台スズメ・パーティーが始まりました。ホントにどこで見ているの
でしょう?? 先日も広尾のセガフレードでスズメたちに癒されました
が、お皿が下げられるまでのホンの数分を見逃さず、決して独り占め
することなく、みんなで仲良く残り物をついばむ姿は本当に愛らしく、
心が和みました。最初は3時のおやつでデザート・メニューを見てい
たのですが大の牡蠣好きなもので牡蠣を見逃すわけには行かず・・で
牡蠣と辛口のロゼになってしまいましたが中途半端な時間でも牡蠣の
香草焼きがいただけるのはオールデイ・ダイニングのボエムならでは
〜♬ そして、スズメに会えるのは白金台ボエムのテラスならでは〜♬
いい時間におじゃまできました!!

  • Cafe La Boheme - 西陽が当たるプラチナ通り

    西陽が当たるプラチナ通り

  • Cafe La Boheme - 今年もたわわに実って73番

    今年もたわわに実って73番

  • Cafe La Boheme - 牡蠣の香草焼きとロゼ

    牡蠣の香草焼きとロゼ

  • Cafe La Boheme - デザート・メニュー

    デザート・メニュー

  • Cafe La Boheme - スズメ・パーティーの始まり

    スズメ・パーティーの始まり

  • Cafe La Boheme - 次々に飛来〜♬

    次々に飛来〜♬

  • Cafe La Boheme - だいぶ片付いてしまいました

    だいぶ片付いてしまいました

  • Cafe La Boheme - が、椅子の上も見逃さず!

    が、椅子の上も見逃さず!

2016/06Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 5,000~JPY 5,999per head

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 4,000~JPY 4,999per head

再訪:犬 OK〜♬ カフェ・レストランのパイオニア

(2016年6月)

2010年11月初めて食べログにレビューを投稿することにな
った時ミニマム5件アップしなければならないとわかりボエムは
使える写真があるお店の中の一軒でした。以来〜タイトルは '犬
OKカフェ・レストランの中でダントツ1位!’ でしたが先日一年
振りに夜おじゃましてダントツという表現が必ずしも適切ではな
いかと思いタイトルを6年振りに変更致しました。専らテラス利
用で冬はおじゃま致しませんので昨年大掛かりな改装があったこ
とも露知らず、テーブルの上に新しいメニューとカトラリー・セ
ットが置かれてビックリ(アンジェリーナは勝手知ったる階段を
上がるやいなや外からテラスの階段指定席に直行!!)昔から2
F の壁際はソファーでしたが今回の改装でテーブルに向き合う形
で置かれていた椅子も U字形ブースに、カーテンで仕切られた1
F 奥も椅子ではなくソファーに変わっていました。変わっていな
いのはテラスのテーブルとエントランス前のみ・・新しいアイテ
ムからヴィーガン・サラダ(¥972)カラマリ・フリット(¥
734)小エビのアヒージョ(¥842)をお願いしてみました。

豆&味噌〜和風ドレッシングで彩り美しくビジュアル満点ながら
ヴィーガンではない私達にはものたりなくもなくオールタイム・
ヒットの寄せ豆腐と若布のサラダがなくなって以来順位を上げて
定番となったズワイガニとアボカドのサラダ(¥1188)で動
物性タンパク質補充〜パスタはサーモンとホウレン草(¥138
0)アスパラと小柱のジェノヴェーゼ(¥1380)手長エビの
トマトクリーム(¥1690)など変わっていないアイテムの中
からボロネーゼ(¥1274)にしてみましたらラグーの煮込み
感が希薄で辛味だけが一人歩き・・明らかに選択ミスでございま
した。デザートはチーズケーキがクレープ包みになった他はプラ
リネとキャラメルのセミフレッド、ティラミス(オール¥580)
など従来通りのアイテムでアップル・タルトのバニラアイス添え
(¥734)を・・リンゴが小さくなっていましたがパイが立体
的になって食感はアップ〜♬ コート・ドゥ・プロヴァンスのミ
ラヴァル・ロゼ(¥4212)は初夏のテラスにピッタリな辛口
でよかったと思います。たまたまアンジェリーナの特等席が空い
ていたこととチェック時に永年お世話になってきたスタッフがご
挨拶に出て来てくださっていろいろお話しできたこともあって後
半はボエムらしさが嬉しい夜のお散歩ディナーとなりましたが、
ワンOK〜♬ カフェの選択肢が増える中・・やはり、ボエムでな
ければ!!の Something Special がなければネッ!

(2015年6月・7月)

6月に入ってアンジェリーナとテラスに参りましたらメニューが
新しくなっていました。夏らしいカクテルなども充実していて〜
エルダーフラワーとオレンジのモヒート(¥820)が美味〜♬
前菜のアンチョビ・ポテト(¥580)もホクホクで北海ダコの
セビーチェ(¥580)もソースがジェノヴェーゼでボエムらし
い一品でございました。テーブル・トップがちょっとくたびれて
きたこと以外気になる点はなし。7月の第一週にアンジェリーナ
の前に飼っていたゴールデンのレイチェル時代から毎年バースデ
ー・パーティーのレギュラー・ゲストでもあるお友達とテラスで
お約束していたのですが当日はあいにくの雨・・一週間延期致し
ましたら7月12日はお友達ご夫妻が飼っていらしたゴールデン
〜ハッピーの命日でフーゴ(オーストリアのロゼ・スパークリン
グ ¥2900)で乾盃〜♡ キャベツのアンチョビ・ガーリック
ソテー(¥480)寄せ豆腐と若布のサラダ(¥780)青唐辛
子とちりめんじゃこのスパゲッティ(¥980)で愉しみ、私達
のテーブルの上には天国からのお使いのようにスズメが一羽来て
ずっ〜とそこにいてくれて〜♡ ”ビションちゃん可愛いですネ!
お写真撮らせて戴いてよいですか? うちのコにそっくりなんで
母に送りたいんです” というお声掛かりがあったり・・夕方から
日が暮れるまでの時間をゆっくり〜ハッピーとレイチェルの思い
出話をしながら過ごさせていただきました。

その週の日曜日は〜お友達ご夫婦とアメリカから来た娘達とラン
チ〜♬ ボエムとはオープン当初からのお付き合いですがランチ
でおじゃましたことはホンの数回〜しかも必ずテラスですので今
回が初めての店内ランチ〜12pm 前からお客様が続々ご来店さ
れてちょっとビックリ〜日曜日でもソフト・ドリンク+本日のサ
ラダ+前菜+パスタで¥1500の魅力でしょうか・・前菜では
北海ダコか、よだれチキンのチョイスがありパスタも10種類ほ
どあってお得感がありますネ! お友達ご夫婦は辛子明太子と釜
揚げしらすのペペロンチーノ、娘達は仲良く生ハムとルーコラの
ピッツア(¥1480)にストロベリー・シェイク〜♬ さすが
アメリカ人!! 私は余りの暑さにズワイ蟹とアボカドのサラダ
(¥1100)のみでしたが、やはり殆どのお客様がパスタ・セ
ットを選択されていて朝から35℃ という猛暑の中〜ひんやり
と冷房が効いた広々とした店内は何よりの贅沢でございました。

そして7月最後の水曜日〜お約束してお声をかけて戴いた方が飼
っていらっしゃる5歳のビション、ココちゃんとアンジェリーナ
が初対面することになりました。驚いたことに!! 恵比寿のスタ
ーバックスで ’超’ 有名なムー君が奥のテーブルにいるではありま
せんか! なんというビッグ・サプライズ!! ビション3匹(2
匹のハズが!)揃い踏みとなりました。ココちゃんより私達が少
し先に着きましてアンジェリーナを定席に坐らせたのですが一点
をじっ〜と見つめて動かないのです。その目線の先にいたのがム
ー君8歳でした。男のコだからアンジェリーナより大きいのは当
たり前ですが大きさの程度が桁外れで昨年スターバックスで初め
てムー君を見た時は大きなコだなぁ〜と感心致しましたが、何回
かお見かけしているうちに彼の大きさに目が慣れてしまったかに
思えたもののイザ2匹が並ぶとその違いは実に顕著〜ムー君は1
0キロはありますねぇ〜ココちゃんのママとそんな話をしながら
ロゼのスパークリングで乾盃→ 活けアサリのワイン蒸し(¥98
0)寄せ豆腐と若布のサラダ→ シーフード・ジェノヴェーゼのピ
ッツア(¥1480)と楽しいディナー・タイムを満喫致しまし
た。もちろん! この夜もテラスには何匹かワンちゃんが交代で
やって参りましたが帝王ムー君に全犬が’ひれ伏す’といった感じ
でございました。楽しいですネッ! ボエムのテラス!! 先に来
ていたムー君ファミリーがお帰りになり、私達はもう少し坂を下
ってアーヴィング・プレイスでデザートをいただくべくビション
2匹で仲良くお散歩〜♬ 白金台の夜は続く・・・

(2014年7月)

仕事の打ち合わせがあり家でひと仕事片付けてからアンジェリーナ
とお散歩で〜♬ ご足労戴き、お帰りになる前に・・お疲れ様の一
杯いかがですか? と、お誘いできる徒歩5分圏内というちょうど
よい距離、お帰りの地下鉄も白金台駅まで徒歩5分という立地で〜
ワタクシにとってはお誘いしやすいお店であることがイチバン大き
いのですが、1998年オープン以来16年という永きに亘るお付
き合いで〜階段が大好きなアンジェリーナが坐りたい階段席がテラ
スにあることも同じくらい大きな要因でもあります。

夏の冷製パスタ・メニューから〜ホタテと香味野菜のジェノヴェーゼ
(¥1360)とグリル・チキンの鶏・塩だしジュレ・ソース(¥1
260)をお願いして〜ご足労戴いた方は先ずビールで喉を潤し、ア
ンジェリーナはお水をいただき、階段の定席でご満悦〜♬ お友達で
はありませんので〜ちょっとお味見させて〜♬ とは言えませんでし
たが、ホタテ以外にもイカが載っていてオクラ、ネギ、ミョウガ、大
葉など香味野菜盛り沢山でとっても美味しそうでした(そう、おっし
ゃっていました!!)私の鶏も〜ボエムの鶏のパスタは昔から知って
いますが夏らしいた一品で長ネギの芳ばしい焼け感と鶏のジュレが素
晴らしかったと思います。ボエムは和のパスタがお上手ですよネッ!

グローバル・ダイニングのお店には共通した安定感と安心感があると
思いますが、白金台ボエムのテラスには例えば自由ヶ丘ボエムでは味
わえないテラスの魅力があります。最近はサービスに統一感がないよ
うに感じられる時もありますが、スタッフの入れ替わりが激しいと仕
方がないのかなとも思います。最近おじゃましたグローバル・ダイニ
ングでよかったのは麻布十番のモンスーン・カフェで昔の元気一杯フ
ル・チャージ・エネルギーをスタッフの一人一人から感じて〜♬ と
っても新鮮でした。2010年以来タイトルを変えていませんが白金
台のボエムは私が4年前に最初に書いたレビュー5件の内の1件で、
ワン OK〜♬ カフェがこんなに多くなった今も私の中での位置付けは
それほど大きくは変わっていません。ただ、選択肢が増えた分だけ!
お客様の目も肥えて行くわけですから老舗ドッグ・カフェとしての貫
禄を私達に見せていただけたらと願い・・タイトルはこのままで〜♬

(2013年12月)

毎年〜秋になると白金台のプラチナ通りは銀杏並木の黄色が真っ青な
空に映えて〜♬ それはそれは美しく医科研の構内も桜や紅葉が赤く
色付いて〜お散歩日和が続きます。プラチナ通りにはお洒落なブティ
ックが並んでいてママがお気に入りのお店にはアンジェリーナも一緒
に入れますのでウインドー・ショッピングも私達のお散歩の楽しみの
ひとつです。そして、夜のお散歩もボエムのテラスがあればこそ〜♬
アンジェリーナはボエムの階段まで来るとウサギ跳びで上ってしまい
ますので素通りができないのです!!寒くなると人間はミネストロー
ネやホット・ワインが嬉しいですネッ!プラリネとキャラメルのセミ
フレッド(¥580)も毎回のようにいただきました。

今年の秋もまたテラスのカボスが見事に実りましたが、お客様が例年
に比べて少し減って来ているような気が致します。スタッフが大幅に
入れ替わり、メニューも変わってロング・セラーだったホウレン草の
前菜や寄せ豆腐とワカメのサラダがメニューから姿を消してしまいま
した。サービスにも微妙な変化が見られ・・白金台のボエムは今、過
渡期を迎えているように感じます。これから冬本番になりますと〜さ
すがに ’ストーブと膝掛けでテラス’ には辛いものがありますので来年
の春まで夜のプラチナ通り・お散歩コースはお預けとなりますが、ま
た春の菜の花のパスタを楽しみに・・♡ 今年もお世話になりました。

これまでボエムの採点は夜・昼とも同じでしたので〜この秋3ヶ月間
の印象をお昼の採点に反映させておきたいと思います。来年また同点
になることを願いながら・・♡ (タイトル・キープで!!)

(2013年5月)

バースデー・パーティーの日は3日前までずっと雨の予報が続いていま
したが、2日前から曇りに変わり当日は朝から晴れて人間のお客様22
名、ワンちゃんのお友達4匹(フラット・コーテッド・リトリバー+黒
ラブ+キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル+シュナウザー)
でテラスを貸し切りにして〜♬ 楽しい、楽しい2時間でございました。

あまりにも早く前菜が消えてしまった為、タコのカルパッチョ以外の写
真は間に合いませんでしたが・・カラマリ、スパイシー・ソーセージな
どがあって〜サラダはシーザースに寄せ豆腐とワカメ、ペンネ・アッラ
ビアータとハムのクリーム・ソース、ワン達は塩・胡椒なしのバースデ
ー仕立て一口ステーキ〜♬ ワン達がステーキを食べ終わってから〜人
間はシフォン・ケーキで〜♬ ラップ(メープルのシフォンがとっても
美味しかった!!)です。 アンジェリーナの前に飼っていたゴールデン
のレイチェルの時代は毎年ピッツァとパスタが1種類ずつ出ていました
が、ボエムのピッツァは薄いパリパリ・タイプですので〜冷めるとすぐ
バリバリになってしまい、パーティーではピッツァとスパゲッティより
冷めても美味しくいただけるペンネ2種類が正解で〜す。

3pm から5pm までの貸し切りで〜風船部隊が入ったのが2pm。テラ
スは1pm ラスト・オーダー→1:30pm クローズで6pm 再オープン。
2pm に私達が地下の駐車場に到着致しますと〜テラスでは当日のパー
ティー専属スタッフがテーブルのレイアウトなど準備を始めていました。
私はゲストの名前を付箋でテーブルクロスに貼ったり風船の色合わせを
チェックしたり・・ゲストが順次到着し始めて3:05pm に乾杯〜♬
白金台ボエムの有能なスタッフのおかげで今年もまた素敵なバースデー
・パーティー(写真は2段目から5段目まで)になりました。

(2013年4月)

やっと!お散歩でアンジェリーナとボエムのテラスに寄れる暖かさにな
りました。テラスの椅子が新しくなって新品の椅子が新鮮です!!2月
に交換されたとのお話・・メニューにも新しいアイテムが入り(チーズ
・オムレツ、アクアパッツァ、和牛のタリアータなど)ワインもライン
ナップが変わっていました。リゴレットのように¥2500並びが主流
ですが、オール ¥2500ではなく、今日お願いしたトスカーナのカー
ザマッタは¥2800。アンチョビ・キャベツがメニューに残っていて
よかった〜〜♬ 来月のアンジェリーナ5歳のバースデー・パーティー
のお願いをしてまいりました。今年も今月から7ヶ月〜アンジェリーナ
共々お世話になります。たわわに実をつけていたテラスのミカンの木を
入れて写真を4枚最後に追加致しました。

(2012年5月)

今年もカフェ・ラ・ボエム〜テラスの季節〜♬ がやってまいりました。
桜の頃は花冷えで寒い日がありますが、5月に入れば安心です。ちょう
どゴールデン・ウイークが終わってから〜お誕生日が来るお友達の為に
いつものテーブル(階段はアンジェリーナの特等席!)を4名で予約致
しました。

定番キャベツのアンチョビ炒め→わかめと寄せ豆腐のサラダ→アボカド
のサラダへと進みます。ジェノベーゼはピッツアでもスパゲッティーで
も〜それぞれの味わいが愉しめるボエムの名品!!アンジェリーナにも
ホンの少しですが、あげられるように鶏のローストは必ず最初にお願い
しておきます(オーダーから30−40分かかります)。この1週間後
に3名でおじゃました時は ”本日ワタリガニのよいものが入りましたの
でお薦めです” → それではお願い致しま〜す!ボエムでは本日のお薦め
も〜♡ 私達のお愉しみのひとつです。

今年に入って永年お世話になった店長がお辞めになり寂しくなってしま
いましたが・・今月の第3日曜日アンジェリーナのバースデー・パーテ
ィーは五月晴れで〜♬ お花と緑がある白金台ボエムのテラスならではの
素敵な午後になり〜お客様にも喜んでいただけて楽しい時間を過ごさせ
ていただきました(本当のお誕生日16日水曜日は代官山の IVY PLACE
で〜♬)テラスをご利用されなくても、店内へのアプローチで風薫るテ
ラスの光景が愉しめる初夏から大きなパラソルが開いてリゾート感溢れ
る夏〜そして、プラチナ通りの銀杏並木が黄色に染まる晩秋まで四季折
々の自然に彩られるテラスでの憩いのひととき〜♬ 午後も夕暮れも夜も
〜それぞれに美しく・・♡ お薦めです!!

(2011年11月)

恒例の10月31日・ハロウィーン・パーティーは〜ボエムのテラスでの
DOG PARTY〜♬ 来年のアンジェリーナのお誕生日パーティーを楽しみ
にというラップで・・大昔〜ゴールデンのレイチェルと大晦日のカウント
ダウンを一緒にしたこともありましたが(あの頃は私も若かった)ボエム
の皆様〜☆ 今年もお世話になりましたというシーズン到来となりました。

代官山のモンスーンカフェでも書きましたようにグローバル・ダイニング
の各店舗は地域密着型のレストランが多く〜もちろんご近所にお住まいで
ないお客様も大勢いらっしゃいますが、特に白金台のボエムは本当に地元
住民から愛されているお店だと思います。大晦日のカウントダウンは〜も
う10年以上前の話ですが、カウントダウンで午前0時を迎えると〜樽酒
が割られて〜☆ お雑煮がお客様全員に配られました。今年のハロウィーン
も、ボエムではスタッフの皆さんが全員!!仮装でとっても楽しい〜〜♬
それも単に ’黒とオレンジを着る’ みたいな簡単なコスチュームではなく、
スタッフ全員が!肝入りで!!仮装コンテストでも開けそうな勢いです。

昔は外国人ファミリー以外で、ハロウィーンに仮装で来店されるお客様を
お見かけすることはありませんでしたが、ここ数年はプラチナ通りを仮装
して歩く子供達が大勢いて〜中にはテラスの各テーブルを回る子供達もい
るので T or T 用にキャンディーを用意した年もありました。白金台ボエム
は建物や店内の雰囲気がヨーロッパの中世風でもあり、ドラキュラ伯爵が
お住まいでもおかしくないハロウィーンにピッタリな劇場となりますので
〜お客様とスタッフの仮装が一段と映えて本当に最適なロケーション!!

今年は夜の気温も22℃と、これまでで一番暖かいハロウィーンでストー
ブもブランケットもなしで〜3歳児から犬たちまで、おとなも全員仮装で
カボチャのニョッキ〜♬ 楽しいパーティー・タイムを過ごさせていただ
きました。店長始め、スタッフの皆様〜いつもありがとうございます!!
来年も、またテラスで皆様と楽しい DOG PARTY ができますように〜♬

(2010年11月)

白金台プラチナ通りにカフェ・ラ・ボエムがオープンした時からのレギュ
ラー・ゲスト(飼い犬の意!)です。当時は、大きな犬と一緒に行かれる
レストラン(カフェですら!)は港区広し、と言えども・・ほぼ!ないに
等しくゴールデンを飼っておりましたので~お天気がよい日に ’外でゴハ
ン’ と言うと・・決まってボエム!! でした~♬

お料理もワインも信じられないようなお値段で~♬ 今、考えると夢のよ
うですが、様々なお店ができた現在でも~安定したお料理、フレンドリー
且つ、礼儀正しい気持ちのよい接客、11am から深夜までの通し営業故
シチュエーションや目的に応じていろいろな使い方ができて・・ CP は群
を抜いていると思います。劇場に足を踏み入れたような臨場感のあるドラ
マティックな店内~♬ プラチナ通りに面した季節感溢れる広々とした石
畳のテラス~どちらもそれぞれの時に適って〜♬ とっても魅力的です。

おじゃまするたびにスタッフ一人一人から感じる ’自分はグローバル・ダ
イニングの店舗で仕事をしているのだ’ という自覚とプライド、会社への
忠誠心、帰属意識、お店に対する愛着など・・素晴らしいと思います。
それは本人の為のみならず〜必ずや!ポジティブな波動となって~♬ お
客様に伝わって行くからです。白金台のボエムとは永年のお付き合いにな
りますので~♬ 歴代の店長とも仲良くさせていただいてまいりましたが、
どの時代の店長も本当に素晴らしく一見はイマドキの若者ですが、お話を
させていただくと実にいろいろとお勉強をされていて偉いなぁ~と、いつ
も感心致します。

また1年に1度お世話になる我が家の DOG バースデーに関しましても1
を言えば10を知る、で~もうこの4-5年は以前のように前以て店長と
綿密な打ち合わせをすることなく、前日の確認電話1本で安心してパーテ
ィーの日を迎えることができます。ですから私も当日はすっかりお客様気
分で~♬ DOG パーティーを満喫させていただいております。現店長から
次代店長へと移行する過程の引き継ぎミーティングで〜我が家の DOG バ
ースデーの詳細が書面で伝えられていたという事実を今年の5月・・アン
ジェリーナのバースデー・パーティー開始直前に知りました。恐れ入りま
す。そして皆様いつも本当にありがとうございます。

顧客の思いを大切にしたいというマネージメント・サイドの熱意と誠意が
店長から店長へと受け継がれ~その ’おもてなしの心’ が!厨房にきちんと
伝わって初めてフロアーのスタッフの動きにも一貫したオペレーションの
流れが生まれ〜顧客の期待に応える真の名店が生まれるのだと改めて思い
ます。ボエムのようなカジュアルなレストランとて例外ではありません。
最近では犬と一緒に行かれるレストランが増えて〜まだまだ道半ば(ヨー
ロッパの水準までは程遠いとしても!)とは言え・・DOG オーナーにと
っては嬉しい限り〜〜♬ でも、どんなに!たくさん新しいお店がオープン
しても〜もっと広いテラスができても〜私の中で白金台ラ・ボエムのテラ
スは永遠に不滅です!!!

  • Cafe La Boheme - オープン以来変わらない・・

    オープン以来変わらない・・

  • Cafe La Boheme - エントランス前の雰囲気

    エントランス前の雰囲気

  • Cafe La Boheme - テラスの風景も〜♬

    テラスの風景も〜♬

  • Cafe La Boheme - 8年間ここがアンの特等席

    8年間ここがアンの特等席

  • Cafe La Boheme - 袋入りカトラリー・セット

    袋入りカトラリー・セット

  • Cafe La Boheme - これからの季節はフルオープン

    これからの季節はフルオープン

  • Cafe La Boheme - 左下にオープン・キッチン

    左下にオープン・キッチン

  • Cafe La Boheme - 改装後ブースになりました

    改装後ブースになりました

  • Cafe La Boheme - 夏の夜〜ミラヴァル・ロゼ

    夏の夜〜ミラヴァル・ロゼ

  • Cafe La Boheme - ヴィーガン・サラダ取り分け後

    ヴィーガン・サラダ取り分け後

  • Cafe La Boheme - ヴィーガン・サラダのルックス

    ヴィーガン・サラダのルックス

  • Cafe La Boheme - 小エビのアヒージョ

    小エビのアヒージョ

  • Cafe La Boheme - カラマリ・フリット

    カラマリ・フリット

  • Cafe La Boheme - 新しくなったメニュー

    新しくなったメニュー

  • Cafe La Boheme - ボロネーゼ

    ボロネーゼ

  • Cafe La Boheme - ボエムの定番アップル・タルト

    ボエムの定番アップル・タルト

  • Cafe La Boheme - 夏空とボエムの館

    夏空とボエムの館

  • Cafe La Boheme - プラチナ通りの夏〜2015年

    プラチナ通りの夏〜2015年

  • Cafe La Boheme - エルダーフラワーのモヒート

    エルダーフラワーのモヒート

  • Cafe La Boheme - ボエムのテラス前

    ボエムのテラス前

  • Cafe La Boheme - オーストリアのロゼ

    オーストリアのロゼ

  • Cafe La Boheme - オリジナル・カクテル多数

    オリジナル・カクテル多数

  • Cafe La Boheme - アンチョビ・ガーリックで〜♬

    アンチョビ・ガーリックで〜♬

  • Cafe La Boheme - ボエムの定番:寄せ豆腐と若布

    ボエムの定番:寄せ豆腐と若布

  • Cafe La Boheme - カボスの木にスズメが来ました

    カボスの木にスズメが来ました

  • Cafe La Boheme - 奇しくも此日はハッピーの命日

    奇しくも此日はハッピーの命日

  • Cafe La Boheme - 北海ダコのセビーチェ

    北海ダコのセビーチェ

  • Cafe La Boheme - アンチョビ・ポテト

    アンチョビ・ポテト

  • Cafe La Boheme - Sunday, July 12, 2015

    Sunday, July 12, 2015

  • Cafe La Boheme - アンジェリーナまだ生後3ヶ月

    アンジェリーナまだ生後3ヶ月

  • Cafe La Boheme - 朝のミーティング@11:15

    朝のミーティング@11:15

  • Cafe La Boheme - 釜揚げシラスのペペロンチーノ

    釜揚げシラスのペペロンチーノ

  • Cafe La Boheme - ランチ・セットの前菜とサラダ

    ランチ・セットの前菜とサラダ

  • Cafe La Boheme - アメリカ娘はピッツア一枚ずつ

    アメリカ娘はピッツア一枚ずつ

  • Cafe La Boheme - ずわい蟹とアボカドのサラダ

    ずわい蟹とアボカドのサラダ

  • Cafe La Boheme - 活けアサリのワイン蒸し

    活けアサリのワイン蒸し

  • Cafe La Boheme - ビション帝王ムー君!登場です

    ビション帝王ムー君!登場です

  • Cafe La Boheme - まだムー君が気になります!!

    まだムー君が気になります!!

  • Cafe La Boheme - あたし達ミストで涼しいわネ!

    あたし達ミストで涼しいわネ!

  • Cafe La Boheme - シーフード・ジェノヴェーゼ

    シーフード・ジェノヴェーゼ

  • Cafe La Boheme - Summer 2014

    Summer 2014

  • Cafe La Boheme - ホタテとイカのジェノヴェーゼ

    ホタテとイカのジェノヴェーゼ

  • Cafe La Boheme - 鶏・塩だしの冷製ジュレ

    鶏・塩だしの冷製ジュレ

  • Cafe La Boheme - ドリンク・メニュー

    ドリンク・メニュー

  • Cafe La Boheme - La Boheme in December 2013

    La Boheme in December 2013

  • Cafe La Boheme - 静かなテラス  @ 10:30 pm

    静かなテラス @ 10:30 pm

  • Cafe La Boheme - やはり皆様〜店内でございます

    やはり皆様〜店内でございます

  • Cafe La Boheme - ホット・ワインで暖まりましょ

    ホット・ワインで暖まりましょ

  • Cafe La Boheme - 今年もカボス見事に実りました

    今年もカボス見事に実りました

  • Cafe La Boheme - アンはここがお気に入り〜♬

    アンはここがお気に入り〜♬

  • Cafe La Boheme - ボエムの定番ミネストローネ

    ボエムの定番ミネストローネ

  • Cafe La Boheme - サーモンのクリームソースも!

    サーモンのクリームソースも!

  • Cafe La Boheme - 熱々マッシュルームで乾盃〜♬

    熱々マッシュルームで乾盃〜♬

  • Cafe La Boheme - 10月はブラッドオレンジと・・

    10月はブラッドオレンジと・・

  • Cafe La Boheme - 11月は紅茶でセミフレッド

    11月は紅茶でセミフレッド

  • Cafe La Boheme - 2013年プラチナ通りの秋

    2013年プラチナ通りの秋

  • Cafe La Boheme - 青空に映えるボエム館と白い雲

    青空に映えるボエム館と白い雲

  • Cafe La Boheme - いつしか白金台のランドマークに・・

    いつしか白金台のランドマークに・・

  • Cafe La Boheme - お客様を待つテラスのテ―ブル

    お客様を待つテラスのテ―ブル

  • Cafe La Boheme - 時々スズメも訪れます

    時々スズメも訪れます

  • Cafe La Boheme - Happy 5th Birthday, Angelina

    Happy 5th Birthday, Angelina

  • Cafe La Boheme - Sunday, May 19th, 2013

    Sunday, May 19th, 2013

  • Cafe La Boheme - Mom put a wrong tiara on me,

    Mom put a wrong tiara on me,

  • Cafe La Boheme - but I'm happy anyway!!

    but I'm happy anyway!!

  • Cafe La Boheme - 出来上がりました〜♬

    出来上がりました〜♬

  • Cafe La Boheme - 塩・胡椒なしの一口ステーキ

    塩・胡椒なしの一口ステーキ

  • Cafe La Boheme - Smells So Good!!

    Smells So Good!!

  • Cafe La Boheme - 美味!メープルのシフォン!!

    美味!メープルのシフォン!!

  • Cafe La Boheme - 右:タコのカルパッチョ

    右:タコのカルパッチョ

  • Cafe La Boheme - 右:ペンネ・アッラビアータ

    右:ペンネ・アッラビアータ

  • Cafe La Boheme - 寄せ豆腐とワカメのサラダ

    寄せ豆腐とワカメのサラダ

  • Cafe La Boheme - デザート4種

    デザート4種

  • Cafe La Boheme - アボカドとカニのサラダ

    アボカドとカニのサラダ

  • Cafe La Boheme - 熱々!!ブルー・チーズ

    熱々!!ブルー・チーズ

  • Cafe La Boheme - 帆立のジェノベーゼ松の実入り

    帆立のジェノベーゼ松の実入り

  • Cafe La Boheme - 寄せ豆腐とワカメのサラダ

    寄せ豆腐とワカメのサラダ

  • Cafe La Boheme - ホット・アップルパイ

    ホット・アップルパイ

  • Cafe La Boheme - ボエムのミルフィーユ

    ボエムのミルフィーユ

  • Cafe La Boheme - クリームチーズと黒蜜ソース

    クリームチーズと黒蜜ソース

  • Cafe La Boheme - 週末限定スペシャル焼きカレイ

    週末限定スペシャル焼きカレイ

  • Cafe La Boheme - テラスの階段は3Fへ〜但し、人間は上がれません

    テラスの階段は3Fへ〜但し、人間は上がれません

  • Cafe La Boheme - ロミオとジュリエットのバルコニー

    ロミオとジュリエットのバルコニー

  • Cafe La Boheme - 誰かの為に必ずオーダー→

    誰かの為に必ずオーダー→

  • Cafe La Boheme - 鶏のロースト〜♬

    鶏のロースト〜♬

  • Cafe La Boheme - 待っているのは〜ロミオ?それともチキン??

    待っているのは〜ロミオ?それともチキン??

  • Cafe La Boheme - Doggie's Halloween Party!!!

    Doggie's Halloween Party!!!

  • Cafe La Boheme - スタッフも全員!仮装で〜す!!

    スタッフも全員!仮装で〜す!!

  • Cafe La Boheme - Happy Halloween!!

    Happy Halloween!!

  • Cafe La Boheme - 2011年カボチャのニョッキ

    2011年カボチャのニョッキ

  • Cafe La Boheme - 2011年 X'masまで後2週間

    2011年 X'masまで後2週間

  • Cafe La Boheme - Happy B'day in 2012

    Happy B'day in 2012

  • Cafe La Boheme - ジェノベーゼは必ず!!

    ジェノベーゼは必ず!!

  • Cafe La Boheme - 渡り蟹のトマトクリームソース

    渡り蟹のトマトクリームソース

  • Cafe La Boheme - カニさんのお顔アップ!!

    カニさんのお顔アップ!!

  • Cafe La Boheme - マンゴーのタルト

    マンゴーのタルト

  • Cafe La Boheme - ボエムのティラミス

    ボエムのティラミス

  • Cafe La Boheme - テラスと店内を結ぶエリア

    テラスと店内を結ぶエリア

  • Cafe La Boheme - ペペロンチーノ

    ペペロンチーノ

  • Cafe La Boheme - 2012年秋:松茸と秋刀魚

    2012年秋:松茸と秋刀魚

  • Cafe La Boheme - ワイン・リスト

    ワイン・リスト

  • Cafe La Boheme - お気に入りの階段

    お気に入りの階段

  • Cafe La Boheme - 椅子が新しくなりました

    椅子が新しくなりました

  • Cafe La Boheme - アンチョビ・キャベツ

    アンチョビ・キャベツ

  • Cafe La Boheme - テラスで毎年実るカボス

    テラスで毎年実るカボス

Restaurant information

Details

Restaurant name
Cafe La Boheme(Cafe La Boheme)
Categories Italian、Pasta、Cafe
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5444-1077

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都港区白金台4-19-17 1F・2F

Transportation

5 minutes walk from Exit 1 of Shirokanedai Station on the Tokyo Metro Namboku Line/Toei Mita Line 15 minutes walk from Meguro Station on the Tokyo Metro Namboku Line/Toei Mita Line/JR Yamanote Line/Tokyu Meguro Line ◆Take Exit 1 of Shirokanedai Station towards Meguro Station ( left). At the traffic light in front of Platinum Don Quijote, turn right onto Gaien Nishi Dori (Platinum Dori). The medieval castle on your right is La Boheme. ◆Meguro Station Exit the east exit of JR Meguro Station, head toward the rotary, and continue along Meguro Street toward Mita. After walking for about 5 minutes, pass under the Shuto Expressway and continue straight ahead. When you see Platinum Don Quijote on your right, turn left onto Gaien Nishi Dori (Platinum Dori). The medieval castle on your right is La Boheme.

315 meters from Shirokanedai.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 03:30

      (L.O. 03:00)

  • Tue

    • 11:30 - 03:30

      (L.O. 03:00)

  • Wed

    • 11:30 - 03:30

      (L.O. 03:00)

  • Thu

    • 11:30 - 03:30

      (L.O. 03:00)

  • Fri

    • 11:30 - 03:30

      (L.O. 03:00)

  • Sat

    • 11:30 - 03:30

      (L.O. 03:00)

  • Sun

    • 11:30 - 03:30

      (L.O. 03:00)

  • Public Holiday
    • 11:30 - 03:30

      (L.O. 03:00)

Budget

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥4,000~¥4,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

193 Seats

( Party venue available for 8 to 250 people)

Maximum party size

250people(Standing)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Over 50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

(From March 2010, all Global Dining Restaurants are non-smoking.)

Parking lot

OK

(Up to 1.75m in height)

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Couples seats,Counter,Sofa seats,Outdoor/terrace seating,Live music,Free Wi-Fi available

Menu

Set menu

All you can drink

Drink

Wine,Cocktails,Particular about wine,Particular about cocktails

Food

Particular about vegetable,Vegetarian menu

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,House restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations(Birthday plate),BYOB,Pet friendly (Good for pets),Take-out,Delivery

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Children menu available,Baby strollers accepted

We have adjusted the spiciness of meals for children. Please consult our staff when ordering.

Website

http://www.boheme.jp/shirogane/

Remarks

Customers with pets can only use terrace seating. [Important] Notice of completely cashless payment from January 2024 Our store will be a completely cashless payment restaurant. Due to this, we will no longer be able to accept cash, so we ask all customers visiting our store to prepare for cashless payment.