行く度美味しくなる( •̀ .̫ •́ )✧ : Watanabe

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Watanabe

(わたなべ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

¥40,000~¥49,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
2024/03Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 40,000~JPY 49,999per head

行く度美味しくなる( •̀ .̫ •́ )✧

醸し人九平次 うすにごり
フラットなお酒

ひきたての1番出汁♨️
利尻の5年くらい寝かせた昆布を一晩漬けた後、1時間かけてゆっくり火にかけ、引き立ての鮪節と鰹節を入れる。
味付けはしていないが、昆布からの塩味で十分味があるんだって。
ほっとする心も胃も温まる_(:3」∠)_♡

桃の節句で小さなちらし寿司
雲丹、錦糸卵、海老、蟹
見た目以上に具沢山でほぼ具って位(笑)

桜チップで香り付けした富山ホタルイカ、そら豆、うるい
上から東京レモン(八丈島)のジュレ
レモンのさっぱりとホタルイカの肝の旨みの合わせが珍しい。
今までに食べた事のない味わいだけど美味しい✨

蛤と玉子豆腐の御椀♨️
蛤の塩分だけ。
まずはお出汁…うま
玉子豆腐と蛤…うま

播州一献 春酒 純米吟醸 生酒
ぴちぴちフレッシュ

お造りは、閖上の赤貝 天然鯛。
自家製ポン酢 出汁醤油 酢橘塩でお好みで。
赤貝はあっさりめと思いきや噛めば噛むほど甘み出てくる
あと自家製ポン酢美味しい〜!

お造り2つ目は、さより 富津。
醤油だと強すぎ?って思ったけど、負けない香り

紀土 春ノ薫風
さよりに合わせて。

とらふぐ唐揚げ 白子ソース
衣はいい意味でジャンク&スパイシーな香り!
ソースはまろやか上品で完璧バランス✨
ソースがもったいなくて一生懸命こそげてたら、そこへヒレ酒注いでくれた
一滴残さず、堪能させてくれる

太刀魚炭火焼き 魚で取った出汁と天草あおさと菜の花のあん。
一口食べてうま!!
太刀魚のホワッとした食感、甘み、あおさの香り、菜の花の苦味、いいバランス✨

なまこ酢、柔らか!!
愛情たっぷり注ぐと柔らかくなるらしい❤️‍笑

聖護院だいこん煮物、おぼろ昆布好き

陽乃鳥 貴醸酒
甘みと酸味。

ごはんの時間
組数分、土鍋で炊いてくれる!
本日の炊き込みは、蕨と牛しぐれ煮。
いい香り〜!美味しい!
蕨のネバネバ感もいい✨
こう言う牛を混ぜるタイプのご飯って結構脂キツいのがあるけど、このしぐれ煮はほぼ脂感なくてお肉なのにあっさりで驚き!
パクパク食べられる

他に削り節と卵、キーマカレーありますよ、と。
この2つは外せない
食い気味で「お願いします」

削り節はここから削りたてを乗せてくれるの
下に醤油引いてあるからそのまま食べてok。
うま〜やっぱ大好き

そして和食屋でこの異国の香りがしてくるのは本当不思議
そう、豚と金柑のキーマカレー!
金柑の存在感しっかりあって初めびっくりだけど、美味しい!
お腹に余裕あれば、全部おかわりしたいけど、ギブアップ

あ、そう言えば、今日の味噌汁好きだな〜
甘めのクセのないお味噌。

目の前では液体窒素でアイスが作られる。

出来立てアイス
下には、自家製粒餡とあまおう。
空気のごとく食感レスなアイス
餡も苺も美味しい〜✨

ほうじ茶のいい香り!と思ったら何と玉露。
玉露をほうじ茶のように炒る。
お茶屋さんにもびっくりされるらしい(笑)

そして茶菓子
富士山と梅?(桜か?)、蝶、うぐいす。

いやー、いつも美味しいけど、今日が1番好き!
美味しかったー

2023/02Visitation1th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.2
JPY 30,000~JPY 39,999per head

グルメな人がオススメする注目店。個性的だがちゃんと美味い。

グルメな友人複数から「最近ここ行って良かった」と挙がるわたなべさん。
そんなタイミングで友人からお誘いがあり、お邪魔する事に✨

お店は、入り口は結構目立たない感じ。
でも、お店の中に入ると、奥行きがあって広々とした空間。
とっても贅沢!!

日本酒をお願いすると、オススメを4種類見せてくれて、仙禽の新酒をチョイス♬
ぴちぴちのフレッシュ!

まずは、ひきたての鰹節の1番だし。
蓋開けた瞬間から香り!!
甘みと奥行き…ほっこり。

寒椿に見立てた金時人参の葛餅。
初めて〜✨何て華やかななの(*´꒳`*)
ぷるぷるトロトロ。デザートみたい。
実家が菓子屋で練り切りの寒椿がヒントになったんだって。
なるほど✨
ご実家が気になる←聞きそびれた

この段階で土鍋出てきて、ずっといじってたの何かと思ったらお粥!(飯蒸し的なポジション)

ズワイガニと百合根のお粥仕立て。
味付けはせず、蟹出汁と塩気のみ。
もう蟹が凝縮されてた…うんま。
素材の魅力引き出すの上手すぎ。

薄氷(ウスライ)椀。
聖護院大根を氷に見立てた風流な御椀✨
下には、車海老真丈と菜の花。
海老はゴロゴロとワイルドに刻んだものがまとめてあり力強い( •̀ .̫ •́ )✧
そして出汁がいい!!

ここでワイン好きな友人に便乗して赤ワイン。
甘酸っぱい。重たさはない。

下関のとらふぐ 自家製ポン酢と白子 出汁醤油。
白子のタレが激うま・:*+.\(( °ω° ))/.:+
今までで1番美味しいと思う。
出汁醤油も美味しい。売って欲しい。
ごま油の香りし、香ばしさがプラスされているのも良かった。
刻んだ皮に軽く和えたらしい。

舞鶴のめじまぐろは、皮目だけ炭火で炙りに。
とろんといい食感と脂…うま((⊂(*°ω°*)⊃))
最後の部分がもう大トロ!!

日本酒もまだまだ飲むよ。
廣戸川 純米吟醸。
こっくりまろやか、穏やかな味わい。

本もろこ くわいのチップ。
土佐酢うま!売ってほしい←
もろこのホワッと。
後味にほんのり苦味。

白甘鯛 菜の花と大根おろし。
甘鯛の甘みと菜の花の苦味、大根の辛味のコントラストがいい!
私は苦い物が好きじゃないから、菜の花はあまり好まないけも、この菜の花おろし美味しかった✨
苦手な物さえ、美味しいと感じさせてくれるお店って本当にすごいと思う。

兵庫県産の牡蠣 蕪蒸し。
牡蠣!!と思って開けたらアレ?ってなったけど、レンゲを入れると現れた♡
ほわんほわん 牡蠣の旨味 滋味深い。

〆の時間です。
まずは、氷魚の炊き込みご飯。
どんだけ氷魚!!って位、どっさり。
大根もいいアクセントになってる。

お次は、削り節と卵ごはん。
めちゃくちゃ好き!!
おかわりしたい(⑉• •⑉)♡

3つ目は、めじまぐろの漬け丼。
炙りでも出た美味しいやつ。
当然うんまい!!ごま油何?!

ラストは、和牛のカレー。
一口目から美味しすぎて、即おかわりしたいと思った!!
〆4つもしんどいわ!って普通なら思うけど、全然イケてしまう。

デザートは、液体窒素の黒糖アイスにいちご。
液体窒素で作るのは映えもするけど、調整出来るし、冷凍しないから冷凍臭もなくて良いんだって!!
アレで作ったアイスより美味い!!
ラストは、和三盆の干菓子とほうじ茶。
富士山、松、梅、雪の結晶と可愛い。

おまかせ30000+ドリンク4500。
高騰してる和食の中では、とても良心的なお値段。
そして食べ疲れないし、奇抜すぎないながらに工夫がある。

料理は大将ひとり。
大将がビシッとオールバックが決まってて、清潔感もばっちり。
ホールは女性スタッフ2人の3人で回してるとは思えない程、完璧なオペレーションだった。

そりゃ人気出るわ。
新規は予約無理かな〜と思ったけど、予約者の口添えで次回予約もさせてもらえた✨
次行くのが楽しみ!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Watanabe
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

03-6277-1733

Reservation Availability

Reservations Only

Address

東京都港区白金1-29-9 ライオンズマンション白金東 1F

Transportation

白金高輪駅3番出口から徒歩1分

40 meters from Shirokane Takanawa.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 00:00
  • Tue

    • 17:00 - 00:00
  • Wed

    • 17:00 - 00:00
  • Thu

    • 17:00 - 00:00
  • Fri

    • 17:00 - 00:00
  • Sat

    • 17:00 - 00:00
  • Sun

    • 17:00 - 00:00
  • 8席
Budget

¥20,000~¥29,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥30,000~¥39,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

6 Seats

( カウンターのみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Wine

Feature - Related information

Occasion

Dress code

強すぎる香水の利用はお控え下さい

The opening day

2021.1.2