カツオの藁焼き : Kaminoge Uokou

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Straw-grilled bonito and charcoal-grilled meat

Kaminoge Uokou

(上野毛 魚光)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-

4.0

JPY 3,000~JPY 3,999per head
2024/05Visitation41th

3.8

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カツオの藁焼き

こちら以外にカツオの藁焼きを食べようと思うと六本木まで行かないといけない。
プラス割烹としての完成度も高いこの「上野毛 魚光」。

この日は息子と2人でランチ訪問。
日曜の12時頃の訪問で少し出遅れたため20分ほど外で待ち。

もちろん2人ともカツオの藁焼き。

いつもながら藁焼きの香ばしい香りのカツオを食べる事ができて、息子ともども大満足。

また訪問します。

2024/05Visitation40th

3.8

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カツオの藁焼き

いつも藁焼きや炭火焼きを楽しませてもらっている「上野毛 魚光」。

この日は当初は林SPFの炭火焼き豚丼をオーダーしようとしていたところ、川井料理長から「今日のカツオはとてもいいカツオですよ。」と勧められた事もあり、鰹の藁焼きに変更。


川井料理長のおっしゃるようにいつもよりも更に歯応えの心地よいカツオを味わう事ができました。
そして身の赤みもいつもよりもっと濃いめ。

いつもご馳走様です!

2024/04Visitation39th

4.0

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

鰹の藁焼きと限定アジフライ

この日は息子が午前授業(健康診断)だったため、ランチをこちら「上野毛 魚光」で。

息子の希望通り

◉鰹の藁焼き
◉限定 アジフライ

をオーダー。

鰹の藁焼きは本当に美味しい。
いつも頼んでるけど、この美味さをこの価格で楽しめるのはこちらならでは。
付け合わせのお味噌汁(赤出汁)、ポテトサラダ、ひじき、漬物もとても美味しく満足感はとても高い。

アジフライを息子が食べたいというので1年ぶりくらいにオーダー。

衣はサクサク、中はふっくらでアジもとてもいいアジを使っていることもあり、とても美味しい。
その辺りの平凡なアジフライとは別次元の美味しさ。

とても満足できて、またアジフライをこちらで食べたくなったな(笑)

ご馳走様様でした。

2024/03Visitation38th
Translated by
WOVN

4.0

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

Straw-grilled bonito with my son

Tokyo gourmet series with my son - Kappo edition. The usual "Uenoge Uohikari". In fact, when I visited the day before, unfortunately it was closed, so I visited again the next day, Wednesday. We both ordered the straw-grilled bonito, which I had been talking about to my son for a while. As always, I think this is a delicious way to cook bonito. Condiments: ・Wasabi ・Garlic ・Green onion and Japanese ginger You can also enjoy eating them in combination with salt and soy sauce. Eternal straw grilling that you can enjoy without getting tired of it. My son said he wants to try "Straw-grilled Toro Saba" next time. Thank you for your meal.

2024/02Visitation37th
Translated by
WOVN

4.0

JPY 3,000~JPY 3,999per head

Ehomaki

Comparison of Ehomaki - Part 1 What I compared with Ginza Kubei's Ehomaki this year is 8 restaurant of high-quality restaurants in Japanese-style meal, such as "Ueno Moe Uomitsu", a kappo restaurant that I visit about 2-3 times a month, NATOMICS Co., Ltd. This year, I tried the Eho-maki made by Mr. Seki Narihiro, the general of this company. This is a gorgeous Eho-maki - Pickled tuna - Salted shrimp - Eel kabayaki - Suzuko - Salmon roe - Snow crab - Salmon - Thickly grilled egg - Dried gourd - Cucumber - Shrimp Oboro wrapped in vinegared rice made with red vinegar. Kubei's Eho-maki was stable and delicious, but this one was also quite delicious, and the downside was that it was loose or loose, and it collapsed. It was also very tasty.

2023/10Visitation36th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

7周年記念の復刻メニュー

上野毛 魚光もオープンから7周年。

その7周年記念イベントでのサービスメニューは前回訪問時の投稿に記載した通り。

そして7周年記念の復刻メニューも

・林SPFのミルフィーユカツ定食 ¥1,400→¥1,200
・和食屋さんの海老マヨ定食 ¥1,400→¥1,200
・和牛 牛スジ煮込み定食 ¥1,800→¥1,200

のラインナップ。
牛スジ煮込み定食は以前、食べたことがあったので、今回は

◉林SPFのミルフィーユカツ定食

をオーダー。

今時、林SPFと聞いて知らないのは余程、食に興味ない人かと思われるほどメジャーになった豚肉。
その豚肉を使った、チーズを大葉、梅肉で包み、更に林SPFで包み込んでカツにしたもの。

大葉と梅が苦手なんですが、こちらのバランスが余程いいのか、大葉の青臭さ、そして梅の酸味が全然気にならなく、スッキリと食べることができた完成度の高い逸品。
全てのバランスが良くて、ボリュームもあって、美味しく、満足感のいくメニュー。

この7周年イベント中にもう一度、カツオの藁焼きを食べにこようかなと。

2023/10Visitation35th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

オープン7周年のサービス企画

この10月でオープン7周年を迎えた「上野毛 魚光」。

10/10(火)〜10/16(月)の間に下記割引があるそうです。

ランチ企画としては

鰹の藁焼き ¥1,800→¥1,000(7食限定)
林SPFの炭火焼き豚丼 ¥1,450→¥1,000(7食限定)

ナイトタイム企画は

鰹の藁焼き ¥777
林SPF ¥777
ファーストドリンクサービス

今回はランチでいつも食べている

◉鰹の藁焼き

をオーダー。

いつも通りの美味しい鰹で、藁焼きの香ばしさを味わうことができる逸品。

この価格でいつも食べさせてくれる上に割引は本当に感謝!

いつもご馳走様です。

そして、復活メニューとして

◉林SPFのミルフィーユトンカツ

をまだ食べたことがないので、次回はこれを。


2023/09Visitation34th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

林SPFの炭火焼き豚丼

先日のカツオの藁焼きを食べてから中1日を置いて、どうしても豚丼が食べたくなり訪問。

林SPFの豚肉を炭火焼きした豚丼。

やっぱり炭火焼きの肉も魚介も香りがいいし、歯触りも味もいい。

卵黄と合わせて食べる味わいは絶妙。

まだまだ30度を超える日が続くため、外は雨の影響もあり、ジメジメ。

けど豚丼を食べて元気が出ました。

こちらの炭火焼き、藁焼きは本当に最高!

またすぐに再訪したいです。

2023/09Visitation33th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カツオの藁焼き

上野毛 魚光へ2週間ぶりに訪問。

こちらで一番オーダーしている

◉カツオの藁焼き

を。

いつ食べても藁焼きのカツオは本当に美味しい。

ちょっと気になったのはたまに食べる

・林SPFの豚丼。

今までは炭火焼きしていたのがフライパンで焼かれていたため、たまたま4人前のオーダーが入ったからなのか、分からないが、やはり炭火焼きで食べたいのが自分としての本音。

また自分も次にオーダーしたいとは思う。

そして、こちら上野毛 魚光もこの10月の連休後1週間に7周年イベントをやられるそう。

この時期にまた来たいなと。

2023/08Visitation32th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

トロサバのわら焼き

上野毛魚光に訪問。

カツオでなく、トロサバのわら焼きをオーダー。

炭火でじっくり焼いた後の仕上げに藁で高温で焼き上げる、美味しい一品。

ちょうど頃合いのサバの旨みを味わえて、炭火焼きと藁焼きの双方の良さである、中身はふっくら、外見は焼き身の歯ごたえ感を楽しめる。

いつもながらお見事です。

スタッフさんたちの入れ替わりが目立つのがちょっと心配。

2023/08Visitation31th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

林SPFの炭火焼き豚丼

いつもはこちらの屋号の通りに魚系の焼き物や生物を食べてますが、今回はかなり久しぶりの

◉林SPF 炭火焼き豚丼

やはり夏の暑い時は肉に限るなと思わせる、美味しい林SPFを使用した炭火焼きの豚丼。

豚の質がいいのと、焼き方もとても良く、このメニューも大好きなメニューの一つ。

途中、料理長さんから「先日、林SPFの林さんが訪問されて、林SPFを正規に購入されている店舗周りをしているところへの魚光への訪問でした。」との事でした。

近年、SPFを謳うお店が増えてきましたが、中にはいわぬる偽装のものもあるとは思いますが、産地偽装や銘柄偽装など、食品業界の闇を感じさせるトピックです。

僕の親戚も某ブランド牛の卸業をしていて、何年か前に最大手の卸が産地偽装をして、ブランド牛を偽装していた事がかなりニュースで叩かれた話題もあったように(北海道の食肉偽装もショックでした)、まだまだこういう闇があるため、何とか防いで欲しいものです。

さて、魚光さんは8/14(月)〜8/16(水)まで夏季のお休みとの事です。

2023/07Visitation30th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

赤魚の西京焼き

以前ほどの頻度で行けなくなってしまった「上野毛 魚光」。
自分の中ではランチであればお値打ちに高品質の割烹料理を食べる事ができる、このエリアでは藁焼きや炭火焼きを楽しめる大好きなお店。

いつもはカツオの藁焼きばかり食べているため、今回は

◉赤魚の西京焼き

をオーダー。

西京焼きも大好きで赤鯛の旨さを凝縮した一品。

料理長と歓談しながらのカウンターの食事は楽しいひと時。

また訪問します。

2023/07Visitation29th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

土用丑前だけど

毎年、こちら「上野毛 魚光」さんで夏の土用丑のウナギを食べてますが、今年も土用丑の前にはなりますが、予約をしてお伺いしました。

先日まで

愛知(一色町産)
三重桑名(木曽三川)
静岡(吉田)

を5日間で3つの地域でウナギを食べてきましたが、特に愛知と木曽三川のウナギもですが、調理法の焼き方があまりの素晴らしさだったため、どうしても関東の蒸す製法のウナギが味劣りしてしまうのは仕方ない部分です。

今年の夏の猛暑を耐え切るためにも土用の2週間ほどの間にウナギをできるだけ食べれたらなと。

九星気学を学問として長年、勉強した経験もあるため、土用の時節は気をつけないといけないなと。

さて、前置きが長くなりましたが、今年の魚光さんは昨年同様、静岡産のウナギを使った炭火焼き。

炭火焼きはやはり美味しいのですが、どうしても蒸すことでウナギの旨さ、風味抜いてしまってる事、そして人に比べて嗅覚が鋭いせいなのか、蒸篭の匂いみたいなのが、移ってしまっている気がして、蒸すウナギ固有の変な匂いが気になる事、そして、歯ごたえ感が無い、玉子焼きみたいな感覚をウナギに求めていないため、このお店ではなく、関東のウナギの調理法にうーん、、、と毎度のことながら感じます。

蒸すウナギの中ではこのお店のレベルは相当高いと思います。

2023/05Visitation28th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カツオの藁焼き

以前のような頻度で来られなくなった「上野毛 魚光」。

せめて週末の時間がある時にと、訪問。

他にも食べたいメニューががこちらには並んでますが、今回もまた「カツオの藁焼き」。

料理長から藁焼きの焼き方のちょっとしたお話を聞かせてもらいながら、焼く過程、燻す過程を見させてもらいました。

藁の炎だけでなく、煙だけの燻す時間も重要とのこと。

これで藁焼きの香りがしっかりと付けられるそう。

今回は塩でカツオの藁焼きの香りを楽しませてもらいました。

普段よりもさらに香りを楽しむ事ができました。

次回こそは別メニューをとは思うのですが、どうしてもこのカツオの藁焼きを注文してしまいます。

2023/04Visitation27th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

新メニュー『カツオのヅケ丼」

日曜にゆっくりと魚光へ。

新メニューの一つ、

◉鰹のヅケ丼

川井料理長、曰く、

質のいい鰹を使ったサービスメニューとの事。

ちょうど鰹専門店の人気店の話題になりましたが、他のお客さんも含めて、この魚光の鰹の方が数段、美味いという話になりました。
僕も同感です。

やはりしっかりした修行を重ねた料理人さんが作る料理と、そうでない歴の浅い人が作る料理とは必然的に大きな差が生まれるという事です。

見た目や話題性だけで若い、経験の少ないお客さんは集まりますが、経験を重ねた単なる話題性でなく、本質を求める人はきちんと物事の良し悪しが分かるという事ですね。

鰹のヅケ丼もとても美味しく、わさび、おろしニンニク、ネギといった薬味だけでなく、柚子も加わった一捻りがこの美味しさをもう一つ上のレベルに引き上げてくれる上に、このリーズナブルなお値段も味のうちです。

高いなら、美味しくて当たり前なので。

2023/04Visitation26th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

久しぶりのカツオの藁焼き

前回訪問時にこの時節のカツオを料理長から勧められたため、今回はカツオの藁焼きを。

この時節のカツオは紅い。
この紅という字を使う方が、相応しい色合いです。

とても美味しく頂戴できました。

次回はまだ食べてない新メニューをと思います。

2023/04Visitation25th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

大羽鰯の桜揚げ

3月の週末は近場のお気に入りフレンチばかりになってしまい、和食の一番のお気に入りのこちらはご無沙汰に。

そんなわけでサンデーランチは1カ月ぶりの魚光。

お気に入りの割烹のお店。

2022年で一番リピートしたお店。

今日は新メニュー

大羽鰯の桜揚げ

大羽鰯をばんのうねぎの周りに巻いてあげたもの。

元はこちらのグループの創始者である関斉寛(せきなりひろ)御大の考え出した料理との事。

塩と醤油で。

見た目も桜の花をイメージし、そして、味も食べる角度によって、調味料によって、表情が変わる。

塩だとより鰯のほろ苦さと野手溢れた香りを味わえ、醤油だと甘さを全面に、万能ねぎの香りも楽しめる逸品。

これは絶品でした!

川井料理長からまたカツオの色も変わり、カツオの味わいも変わってきたので、ぜひ次回は!と勧められたので、次回はカツオの藁焼きを!

2023/03Visitation24th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.3
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

久々のカツオの藁焼き

かなり久しぶりに魚光さんへ訪問。

やはり魚光さんといえば、

鰹の藁焼き


久しぶりの鰹の藁焼きはやはり香りも味わいも素晴らしい。

慌ててのランチだったので、急いで食べて帰りましたが、次回はゆっくり滞在したいと思います。

2023/02Visitation23th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.3
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

久しぶりの鰹の藁焼き

こちらへの訪問頻度が昨年秋から仕事の関係で激減しましたが、久しぶりに鰹の藁焼きを食べに訪問した際の投稿。

やはりこちらの藁焼き、炭火焼きは美味しいし、コスパいいです。

鰹の藁焼きはいつもながら、「これだよ!これ!これ!」と言いたくなる美味しさ。

これからも足をできるだけ運ばせてもらいます!

2023/01Visitation22th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.3
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

鰆の藁焼き

お正月の1/3,。

連日のこちらへ。

今日は予約がランチから大人数で入っていたため、13時以降の訪問。

まだカツオが入荷していないとの事なので、代わりのメニューの鰆の藁焼き。

いつものカツオの赤みの個性の強い味でなく、さっぱりとした味わいのため、塩で食べるのがいい感じ。

なかなかの美味しさでした。

2023/01Visitation21th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.3
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

今年最初の魚光

お正月の1/2からこちらも営業開始との話でしたので、予告通りに(笑)行ってきました。

この日はカツオなどの魚の入荷がランチの時間帯はまだとの事でしたので、久しぶりに

SPF豚肉の炭火焼き丼

をオーダー。

少し前に値上がりしてます。

やはり炭火焼きは魚も肉も美味しい。

スタッフさんも料理長に別の店舗からトレードでベテラン料理人さんと若手料理人さんが交代で、こちらには若手料理人さんが異動になってきました。

ベテラン料理人さんには以前のようなサービス精神を思い出してもらえたらと思ってます。

明日は魚系も充実するとの事でしたので、明日に魚系メニューをお願いしようかと思ってます。

本年もよろしくお願いします。

2022/12Visitation20th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.3
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

今年最後の魚光でカツオの藁焼き

多分、今年一番ランチ訪問した魚光。

そして一番、食した「鰹の藁焼き」。

今年は今日、12/29がイートインの最終営業日で、30,31日はおせちの引き渡しのみとなるそうです。

年始営業は1/2からで、1/5,6,7がお休みとのこと。

さて、前回の鰹の藁焼きでその造形美が失われてしまっていたのを評価の減点とさせてもらいましたが、造形美は元通りになり、味も前の通り、絶品でした。

あとはベテラン料理人さん(料理長さんでない方)が以前のようにホールのお客さんに気配りできるかどうかですが、相変わらず、こちらがお願いするまでお茶を補充してくれなかったです。

以前のようにホールに目を配り、水やお茶がなくなる前に補充しに来てくれるなどの配慮を忘れないでいてくれたらと切実に思う次第。

しかし、こちらの味は以前と変わらずなので、また新年からもよろしくお願い申し上げます。

永遠の僕にとっての素晴らしいお店でいてくれますように。

2022/12Visitation19th

3.5

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

久しぶりにサバの藁焼き

ほぼ1ヶ月ぶりの魚光。

サバの藁焼き。

美味しいです。

年末年始は29日まで通常営業。
30,31日は予約された方へのおせちの引渡しのみ。

年始は1/2から通常営業との事ですが、市場が止まってるため、カツオの藁焼きは提供できなく、1/4くらいになると仕込みが完了してるものにも無くなるものが出てくるかもとの事。

2022/11Visitation18th

3.5

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

以前とは異なり、サービス面が、、、

通勤が始まってしまったため、ウィークディに行けなくなった魚光へ久しぶりに訪問。

鰹の藁焼きを食べましたが、、、

以前のような配膳の飾り付けの造形美がなくなってしまい、、、

気のせいか、鰹の量も減ったかな?と。

以前の料理長プラス、ベテラン料理人、そして若手料理人とホール担当がいてくれた時と異なり、休日なのに料理長とベテラン料理人だけでホール担当もベテラン料理人さんが以前のようなお客さんたちへの心配りも感じられないほど、態度があからさまに変わってきてるのが若手料理人がいなくなって、自身でホール担当もしなければいけなくなった時期から、感じられるようになってしまいました、、、

料理長やベテラン料理人さんにとっては使えない人を育てる手間が省けて、この方がいいかもしれませんが、こちら側からは以前のように来客に心配りのあるお店であって欲しいなと感じるのが本音。

そういった理由で評価点を全て以前より下げさせてもらいました。

以前のような評価点にも戻るよう、特にサービス面、配膳面での改善をお願いしたいなと。

2022/09Visitation17th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

城南エリア3大煮込み(牛スジ)の一つ

久しぶりの魚光さんへ。

10日ほど来なかったら、新メニューの登場。

ウナギが定番化したのと、今回は「夏野菜と山形牛の牛スジ 柚子胡椒煮」。

毎回、どの料理も見事なのですが、牛スジも上品な味付け。

柚子胡椒といっても隠し味程度で、絶妙な味付け。

毎回ですが、美味しいです。

これでこのエリアの煮込み料理に一つ絶品が増えて、

●煮込み かっぱ@駒沢公園
●牛スジ たぬき@二子玉川

そして、3つ目のピースに
●夏野菜と山形牛 牛スジ 柚子胡椒煮 上野毛 魚光@上野毛

とトライアングルの完成。

ご馳走様です。

2022/08Visitation16th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

今日のランチは10日ぶりくらいの魚光さん。

鰹の藁焼き。

これを定期的に食べないと禁断症状を起こすくらい(笑)、出来の良さ。

毎回、舌鼓を打たせて頂いてます。

本当に美味しい。

2022/08Visitation15th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

鯖の藁焼き

今日のランチは魚光の「鯖の藁焼き」。

炭火焼きでじっくり熱を通してから藁で焦げ目と香りを付け、表面を焼き上げてくれる手間の掛かった一品。

もちろん美味しい。

満足でした。

2022/08Visitation14th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

今年二度目の土用丑はやはりこちらで

今年二度目の土用丑は一度目の土用丑と同じく魚光さんでウナギ。

こちらは本当に美味しいです。

料理長さんたちと色々な話を愉しみながら、美味しいウナギに舌鼓を打つ時間は至福の時。

次はまたSPFの炭火焼きを食べたいかな。

2022/08Visitation13th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

香りと味を楽しむ藁焼き

今日のランチはいつもの魚光の「鰹の藁焼き」。

こんな暑い中でも炭火た藁焼きの過酷な厨房の中で調理をしていただいている川井料理長に感謝です。

香りを愉しみながら、深い味わいの鰹はいつもながら見事としか言いようがありません。

ご馳走様でした。

2022/07Visitation12th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

土用丑はそのまんまウナギを

4年ぶりに土用丑にウナギを。

実家の愛知に毎月戻っていた頃は毎回ウナギを食べるようにしていたのも、関東の蒸すウナギを美味しいと思えないから。

今回は昨年からお気に入りの炭火焼き、藁焼きの懐石料理の「魚光」さんで。

静岡産のウナギを使われているそうです。

毎回、夏の土用期間のみウナギを提供されるそうで、今回はお気に入りのお店でいただきたいと思い、予約して、訪問。

今年は7/23〜8/4の間、ウナギを提供されるそうです。

ウナギの感想は蒸したウナギにしてはよく出来た方かなと思いました。
近年食べた蒸した鰻の中ではかなり美味しい部類に入ると思います。

自由が丘周辺のウナギは正直食べたいと思うようなお店は皆無なので。

今日はかなり大忙しで、お店の方々に余裕なく、繁盛っぷりを生で感じられます。

土用丑が週末と重なるとたとえ、ウナギ専門店でなくても、大忙しになるんだなと。

ご馳走様でした。

2022/07Visitation11th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

鯖の藁焼き

今日のランチは1週間ぶりの魚光の「鯖の藁焼き」。

料理長から「久しぶりですね。」言われるくらい、今までの高頻度での訪問なんだなと(笑)

鯖の藁焼きも絶品。

藁焼きにする前に炭火焼きでしっかり中まで熱を通すのと、藁焼き後に余分な脂を落とすために再度炭火焼きするため、手間だけでは焼き魚系では一番大変かな。

来週の土用丑はこちらで予約。

こちらのウナギ楽しみだな。

2022/07Visitation10th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

この季節はやっぱりカツオ。

今週は各所移動があったため、初魚光。

やはり鰹の藁焼き。

今週は新たな興味深い出会いなどあったりと、夏の始まりを感じさせる1週間だったな。

魚光にいる間に奈良県で遊説中の安倍元総理の銃撃事件を知り、どんよりとした感覚と二極化と沈降が進む我が国の行く末に危機を感じた瞬間だった。

藁焼きはとても美味しくて、久々のホーム感を味わえたけど。

土用丑の期間はウナギを出してくれるそう。

土用丑はこちらで食べようかな。

2022/07Visitation9th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

林SPF尽くし

今日は魚光さんで林SPFの炭火焼き(丼でなくてアタマのみ)と林SPFのしゃぶしゃぶ胡麻ダレを。

実はこちらの系列店で林SPFのしゃぶしゃぶは食べた事はあったけど、魚光では初めて。

画像のようにほぼサラダなので、豚肉を食べてる感は薄く、男子にはちょっと不満。

炭火焼きも注文しておいて良かったなと。

胡麻ダレはかなり酸っぱくて、系列店でのゴマだれとはまた違った味。

この暑い時節なので、この酸っぱい味でいいんだけど、暑くなくなったら、この酸っぱい味でなくてもいいかな。

というわけで、林SPFのシャブシャブはこちらでは今回限りかな、、、

2022/06Visitation8th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.6
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

今日は良質のカツオが入荷したとの事だったので

来店前は林SPFの炭焼き豚丼を頼むつもりが、料理人さんの「今日はカツオがいつも以上にいいやつが入ってますよ!」との悪魔の囁き(笑)があり、ついつい、鰹の藁焼きを頼んでしまった。

確かに、いつも美味しい鰹をもっと美味しく食べることができました。

こちらのようにコスパ最高の上に藁焼きや炭火焼きの魚や肉を楽しませてくれるお店はなかなかないです。

明日こそは林SPFの炭火焼きを(笑)

2022/06Visitation7th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.6
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

林SPF炭火焼きの豚丼

いつも魚系のわら焼き、炭火焼きばかりなので、たまには豚肉の炭火焼きを。

林SPFの豚肉を使った炭火焼き特製豚丼。

肉の甘みを十分に味わえる林SPFを炭火焼きにした特製豚丼は絶品!

林SPFを炭火焼きにしてしまう贅沢な組み合わせで存分に豚肉の旨さを味わえる逸品!

美味しいです!

これで1200円は超お値打ち!

次回はまた鰹の藁焼きを(笑)

2022/06Visitation6th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.6
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

鰹の藁焼き、絶品!!

こちらに来て鰹の藁焼きを食べるのが日課とは言わないけど週に一度は来ないとなみたいな感じ(笑)

美味い店にはリピートするのが当たり前とは思うけど、ついついこちらに脚を運び、藁焼きや炭火焼きを食べてしまいます。

今日は鰹の藁焼き。

野手溢れながらも、上品な味付けなこちらのお店には毎回、病みつきにさせてもらってます。

今日も美味しかった!!

2022/05Visitation5th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.6
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

鯖の藁焼き

お気に入りの魚光にて。

鯖の藁焼き定食とアジフライ。

鯖の藁焼きはじっくり炭火焼きにしてから、最後の仕上げを藁で焼いてくれるもの。

鯖をここまで上品に焼き上げてくれるお店をこの価格帯(1000円)で出してくれるお店はまだ見たことない。

アジフライは普段限定5食のみの、こちらも上品に仕上げてくれた食べやすく、更にソース以外でも「梅カツオ」と粗塩で楽しませてくれる一工夫あるもの。

味噌汁も懐石料理のきちんとした出汁をしっかり取ったもので、こちらのレベルをこの価格帯で出してくれるお店にはまだ出会った事がない。

最近のお気に入りの飲食店の一つ。

2022/05Visitation4th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.6
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

トロけるマグロ

お気に入りの魚光さんの「二色マグロ丼」。

トロ部分がとっても美味しい。

同じマグロ丼でもマグロの質がよろしくない海鮮屋さんのものとは次元が違う。

これで1000円ちょいで食べることができるコスパの良さもこちらの良さ。

2022/05Visitation3th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.3
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カツオの藁焼き!美味い!

最近、お気に入りの魚の炭火焼きや藁焼きを美味しく食べさせてくれる「魚光」。

今日はこちらの売りの「鰹の藁焼き定食」を。

やっぱり美味しいですね!

ランチはお値打ちなので、何度でも来たいお店の一つ。

今日は店長さんとカウンター席で会話をさせてもらい、僕が初めてきた時のことも覚えられてて、こちらの系列店情報も教えていただきました。

自由が丘で何度も訪問してる

魚斉(うおなり)
鮨 りんか

もこちらの系列店だそうです。

この2店舗も美味しいですもんね。

まだ自由が丘の「和食や ちそう」は前を通るだけで訪問していないので、今度行ってみます。

2022/05Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.3
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

魚と肉の美味しい和食なお店

以前、夜に来た事があり、美味しかったのでランチ訪問。

残念だったのは「特製豚丼(炭火焼き)」が設備の問題で注文できなかった事。

仕方なく、林SPF 豚と茄子の味噌炒め定食を。

ご飯はおかわり自由。

味噌汁の出来が大変いいです。

林SPFは肉本来の甘みを味わえる調理法でオーダーすれば良かったと食べてから後悔。

でも美味しかったです。

次回こそは設備の問題なく、特製豚丼を食べたいですね。

ここの売りは炭火焼きなので。

2022/03Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

素材も調理も素晴らしいお店

魚もお肉も美味しいお店です。

米沢牛、林SPFポークなどの良質なお肉の炭火焼き、魚介類の炭火焼きを楽しめる居酒屋。

それなりにお値段はかかりますが、とても腕の良い調理人さんが美味しく調理してくれますね。

また来たいです。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kaminoge Uokou
Categories Izakaya (Tavern)、Seafood、Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5592-8045

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都世田谷区上野毛3-1-11 上野毛ビル 201

Transportation

■Nearest station■ 3 minutes walk from Kaminoge Station on the Tokyu Oimachi Line ■Access■ 3 minutes from Kaminoge Station on the Tokyu Oimachi Line. It is on the corner across Loop 8 from the station. *Coin parking available nearby.

72 meters from Kaminoge.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Tue

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Wed

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Thu

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Fri

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sat

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • ■ 定休日 不定休
Budget

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

ディナータイム共にテーブルチャージとして、 お一人様/均一400円頂戴致します。(お通し代)

Seats/facilities

Number of seats

40 Seats

( 10 counter seats. Maximum 30 seats at table)

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people、For 20-30 people

*We can accommodate up to 20 to 26 people. *Bringing small children is also welcome.

Private use

OK

Up to 20 people、For 20-50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Smoking is prohibited in accordance with the Tokyo Metropolitan Government's passive smoking countermeasures bill.

Parking lot

not allowed

There is coin parking nearby.

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Sofa seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Take-out,Delivery

With children

Kids are welcome(Elementary school students are welcome),Children menu available,Baby strollers accepted

If you let us know when making your reservation, we will give you priority to a private room.

Website

http://www.natomics2010.com/

The opening day

2016.10.1

Phone Number

03-6432-1965