吉祥寺オシャレバーで楽しむ辛口油そば : Menhachiichihachiichinudoruba

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Menhachiichihachiichinudoruba

(麺ハチイチ/81 NOODLE BAR)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.1

~¥999per head
  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance2.5
  • Liquor/Drinks3.0
2021/11Visitation1th

3.1

  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance2.5
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

吉祥寺オシャレバーで楽しむ辛口油そば

どうも、さぴおです。

■吉祥寺オサレバーで提供される油そば

吉祥寺の夜。
そういえば井の頭通り沿いに二郎系を提供するバーがあったなと思い出す。
既レポの画像を見ると、聳えるモヤシのタワー。
連食の予定もないので今宵は二郎のモヤシタワーを攻略するのも一興か…

井の頭通り沿いを三鷹方面に進めばバー的な雰囲気のスタイリッシュな店舗が見えてくる。

平日夜。先客2名。
店内に入ると食券機に「注文はテーブルでお受けします」という張り紙。

テーブルに通らせるとメニューブック。
どうも、夜営業だとラーメンの提供がないのか?と
お酒やらお蕎麦のメニューを見ると後ろのほうに「油そば」のメニュー

注文すると聞かれるのは「辛さはどうしますか?」
たしか10段階くらいあり、7くらいから有料になっていました。
少し高めの5辛にて挑戦。
既レポではヤサイ、アブラのコールがあるようなので
メニューが同じなものの、別メニューなんでしょうね。
同じ店でこの現象が起きているのはあまりにもややこしい。
DAIGOとDaiGoみたいなもんでしょう。

●実食
低温のチャーが2枚載せられた
基本的な油そばチックな麺顔ですね。
一応、油そばは武蔵野で生まれたものですからね。

グリグリと混ぜて、さっそくいただきます。

5辛とあって、かなり辛み強めの味わいになっていますね。
辣油も結構入っている感覚です。
なかなかにオイリーテイスト。

麺は中太の麺で、モチモチとしいますね。
タレをたっぷりまとっていて
油そばといえばこれ!というような麺。

トッピングはチャーの他はネギ、海苔、ワカメ。

貧乏性な僕としてはやや750円の油そばとしては
控えめなトッピングに感じてしまったかな。

辛い油そばなので、無料で追い飯でも付けば
より満足度は上がるように思います。

ごちそうさまでした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Menhachiichihachiichinudoruba
Categories Ramen、Abura soba mixed noodle、Bar
Phone number (for reservation and inquiry)

050-1428-8861

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-21-10 モミジ第三ビル1階

Transportation

3 minutes walk from Kichijoji Station

368 meters from Kichijoji.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Tue

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Wed

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Thu

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Fri

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sat

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Public Holiday
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • ■営業時間
    麺ハチイチ
    全日 11:30~15:00 LO14:30

    81NOODLE BAR
    平日 18:00〜24:00(LO23:00)
    土日祝 17:00〜23:00(LO22:00)

    ■ 定休日
    不定休(詳しくはフェイスブックをご覧になって下さい。)
Budget

¥1,000~¥1,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

There is a coin parking nearby

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

The opening day

2018.8.1