About TabelogFAQ

パン生地が美味し。競争率の高さを超えた先に至福の味わいがある : La vie avec du pain

La vie avec du pain

(ラ・ヴィ・アヴェック・デュ・パン)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.1

~JPY 999per head
2021/04Visitation2th

4.1

~JPY 999per head

パン生地が美味し。競争率の高さを超えた先に至福の味わいがある

リベンジしました。(写真は撮ってなかったですが…)
掲載保留になっていますが、バリバリやっています。
残り物じゃないパンを色々と食せましたが、めっちゃめちゃ美味かった!!

3.8では失礼過ぎた。
ここに匹敵するほど美味しいパン屋はなかなか思い浮かばないので、4.1に上げます。


クロワッサン…バターが効いてサクサクでめっちゃ美味かった。
これで焼きたてだったら最強だろう。

ラタトゥイユのパン…クロワッサンのような生地の野菜パンですが、
トマトベースでこれも至福の味だった。
この日食べた中では一番美味しかったかも

クリームパン…濃厚で、とろっとした、されど甘みほんのりでくどくないクリーム。
ビアパパを少し思い出しますが、クリームまで他の店とは違うクオリティとは…

チキンタツタ…これも美味しかったですが、この日食べた中では普通でした。


いや、とにかくパン生地が素晴らしく美味いです。

リベンジは完了しましたが、また食べるでしょう。
焼き上がると行列が出来てあっという間に売れて在庫が店内から消えるので、
買えるタイミングを計るのはなかなかに難しいです。

2021/02Visitation1th

4.1

~JPY 999per head

残り物からお店の地力を感じ、リベンジを強く決意させたパン屋

散歩がてら武蔵野中央公園まで歩いていき、
その途中に立ち寄ったパン屋です。

『掲載保留』になっていますが、普通にやっていました。

武蔵野中央公園は、西武柳沢駅と三鷹駅の中間くらいにあるでかい公園で、
そしてこのお店はそのふもとと言える位置にあります。

この店名を正式名称で話す人がどれだけいるんだろうか…
大体の人は『武蔵野中央公園の美味しいパン屋』という感じで話しそう。

ガラス張りの壁面、青いオーニングが特徴的なお洒落な外観で、
一見するとお洒落な雑貨屋みたいな感じに見えますが、
中で売っているのは紛れもなく、パン。

女性が一人で切り盛りしていました。


■メニュー

当時、ほとんどのパンが品切れだったためか
メニューと言えるほどのパンは置いていなかったのが残念でした。
オリーブとナッツ、チーズフランス、パンシューのみが売っていて、
バゲットも値札はありましたが品切れ中…
価格帯は一個200円前後くらいでした。


■料理

・オリーブとナッツ…280円
・パンシュー…190円


まあ、選択の余地はなく、上記のような感じにはなってしまいますね。
本当はもっと総菜パンやチョコ系のパンが食べてみたかったですが…

ひとまず、武蔵野中央公園にて実食。

オリーブとナッツは文字通りオリーブとナッツの味わいがあるパンで、
フランスパンのように表面は硬く、中は持っちりしていたのが印象的でした。
アゴの力を結構使いますね。
しかしオリーブが結構パンと相性が合ったのが意外な感じでした。

パンシューはジャガイモとベーコンと玉ねぎが入っている
かろうじて総菜パンを楽しめたパンで、結構オイリーでしたがウマウマ。
こちらもパンの表面は硬めで、たまたまなのか初来訪の身としては
『硬いパンが特徴のお店なのかな』とか思ってしまっていました。


うん、焼きたてではなく冷めた感じでしたが、
それでも両方とも美味かった!!
残り物でこれだけ美味しいとなると、
人気商品で焼きたてだったらどれだけ美味しいのか……

これはリピート確定というよりリベンジ確定ですね。

何やら開店直後の時間帯だと沢山パンが並んでいるようなので、
その時間帯にワーッとお客さんが入って
お昼前後にはガラガラになってしまうんですかね。
(自分達が行ったのは確かお昼前くらいでした)

人気店のわりにはお客さんが誰もいないなーとは思ってましたが、
すでにバーゲン終了後の店内状態というか、
あの品数ではそりゃそうだろうなあ。

悔しいです。

ご馳走様でした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
La vie avec du pain(La vie avec du pain)
Categories Bread

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都武蔵野市八幡町2-3-5

Transportation

・三鷹駅北口から:関東バス(柳沢駅行)乗車、八幡町バス停下車
・柳沢駅から   :関東バス(吉祥寺駅行または三鷹駅行)乗車、八幡町バス停下車

1,094 meters from Seibu Yagisawa.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

not allowed

武蔵野中央公園有料駐車場(300円/1時間)、コインパーキングTIMES が近くにあり

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2010.11.19