About TabelogFAQ

おはぎ シーズンイン! : Kogetsuan Houtoku

Kogetsuan Houtoku

(湖月庵 芳徳)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-

3.5

~JPY 999per head
2021/03Visitation2th

3.5

~JPY 999per head

おはぎ シーズンイン!

彼岸の入りの日
嫁さんが「おはぎ買って帰るね~」との事。
いつもは仙太郎 東京支社で買っているんですけど、店頭に行ってみたら並んでいるとの事。
それで今回は當店での購入になった模様。
豆大福を購入して以来だからホント久しぶり。
通常のもの、白あん、ゴマの三種類
どちらかと言えば小ぶりな感じ。
甘い事を考えればこのくらいのサイズ感の方が良いかも。

早速いただく。
息子は白あん。でも上にゆかりがかかっているのが嫌なそうで、その部分を取って食べてました。
その部分はしっかり食べさせてもらいました。
甘さと酸味のバランス的には良いと思うんだけどな~
子供の味覚はちょっと違う。
そしてゴマとノーマルは半分づつにして食べる。
上品な甘さ。個人的にはゴマの方が好きかな~
金ゴマがたっぷり。中にはあんこも入ってます。
また豆大福が食べたくなりました。

気が向いたらまた立ち寄って購入したいと思います。

2012/04Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

黒豆大福がお勧め!

最近、和菓子に目覚めた!と言うか、良さが徐々にわかって来たのは歳のせいなのではと思うくらい、美味しそうな和菓子屋さんがあれば立ち寄っている。

ここの店は地元にありながら一度も利用したことが無かった。
そもそもこの店に行くきっかけは、インターネットで都内にある大福を調べてみたところ、なーんと、美味しいとの評判。
これは早速行くしかないと言うことで、4月に3度も通ってみた。なぜ3度も通ったかと言うと、大福が売り切れだったり、その日は作っていなかったりと、買いたい熱が一気に上がってしまった。

購入履歴を書いてみると。。。
初訪問時、桜餅と虎焼、りんごのセザンヌを購入。
2回目訪問時には柏餅(こしあん)、鹿の子を購入。
3回目訪問時にやっと念願の黒豆大福と柏餅(草餅 粒あん)、柏餅(味噌餡)を購入。

桜餅は米粉と小麦粉を使った白い皮のもの。
中にはこし餡が入っており、外には桜の葉が巻かれている。
普通であればピンク色の皮が多いが、この店は白。
桜の葉の塩味と甘さ控えめのこし餡の味が何とも言えず美味。皮との調和もありすずめやの桜餅の味までとは行かないが、近所でこんな味の店があるのだな~と関心してしまった。
虎焼は天板の上に和紙をひいて焼き上げたもの。どら焼きより水分が少ないが、サクッとした歯切れの良さが良い。中の餡は粒あんで、中心部には金時豆が鎮座している。甘さ控えめで豆の食感も良い。餡のしっとりさがあれば更に良い感じだ。
セザンヌは嫁さんが会社に持って行ってしまったので、食べてません。。
4月下旬ともなると、5月の節句でやっぱり柏餅。
こしあんを使った白い柏餅。それと粒あんを使った草餅の柏餅、それと味噌餡の3種類。
印象に残っているのは粒あん草餅と味噌餡の柏餅。
粒あん草餅の葉っぱの形状は柿の葉の様。普通の柏餅とはちょっと違った感じだ。
生地の草の香りと甘さ控えめの粒あん、それと餅の食感が実に良いバランス。
それと味噌餡は味噌の香りがとても強く、味噌の旨みが感じられる様だった。
鹿の子も小豆の粒がしっかりとしており、中の餅も良い感じ。表面の光沢さも美味しさを誘う感じだ。

そして黒豆大福!!。
念願だった事もありとても期待が大きい。
早速頂いてみる。
大きさはちょっと小さいが、一口で食べるにはちょっと大きい。
一口食べてみる。まず歯に当たる皮がとてもしなやかで軟らかい。
餡は柏餅と同じ物かと思うが、甘さが控えめ。皮とのバランスは絶妙。
そして生地に練り込まれている黒豆が美味しい。
豆は少し硬いかと思ったが、そんなことは無く、皮と餡と良くあっていた。

この地域の和菓子店にしては極めて優秀で普段使いにはぴったりかと思う。
特に黒豆大福は是非お勧めです。お近くの方、行かれてみてください!

  • Kogetsuan Houtoku - 黒豆大福 絶品!

    黒豆大福 絶品!

  • Kogetsuan Houtoku -
  • Kogetsuan Houtoku -
  • Kogetsuan Houtoku - とらやき

    とらやき

  • Kogetsuan Houtoku -
  • Kogetsuan Houtoku -
  • Kogetsuan Houtoku - かのこ

    かのこ

  • Kogetsuan Houtoku -
  • Kogetsuan Houtoku - 白い桜餅

    白い桜餅

  • Kogetsuan Houtoku - 柏餅

    柏餅

  • Kogetsuan Houtoku -
  • Kogetsuan Houtoku - 味噌餡

    味噌餡

  • Kogetsuan Houtoku -
  • Kogetsuan Houtoku - 味噌の香りがとても良い

    味噌の香りがとても良い

  • Kogetsuan Houtoku - 粒あん (草餅)

    粒あん (草餅)

  • Kogetsuan Houtoku -
  • Kogetsuan Houtoku -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kogetsuan Houtoku(Kogetsuan Houtoku)
Categories Japanese sweets

03-3991-0955

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都練馬区豊玉上2-19-9

Transportation

西武池袋線 桜台駅から徒歩3分

187 meters from Sakuradai.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近くにコインパーキング有り

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://www50.tok2.com/home/into/kogetuan.htm